1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第481回 ポッドキャストウイー..
2022-10-04 1:10:48

第481回 ポッドキャストウイークエンドに行ってきたよ byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第481回です ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube竹内にプレゼントを送ろう   ________________________audi...
00:08
そんなことないっしょ。
そんなことないっしょ第481回でございます。
お送りいたしますのは竹内と、
鈴木です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
先週の土曜日、10月1日にですね、
ポッドキャストウィークエンドというイベントに行ってまいりました。
はいはいはい。
なんか今回2回目らしいんですけども、半年前に1回目があって今回2回目らしいんですけども、
いろんなポッドキャスターさんが集まって、
いろいろブースを設けて、
物販してみたり、ワインを売ってみたり、野菜を売ってみたり、
いろいろいろんなことをやってました。
似顔絵描いてる方もいればですね。
そうなんですね。
いろんなことをやってました。
今回、事前にホームページでこのポッドキャストウィークエンド、
どんなポッドキャスターさんが出展されるのか見てたんですよ、ホームページで。
僕知らないポッドキャスターが多いなと思って。
いくつか知ってるポッドキャスターの番組は当然あるんですけど、
すごく有名なポッドキャスターさんも当然いて。
そうですね、はい。
そんな中で、いくつかこれとこれとこれとか知ってるなーぐらい。
ただ、ほとんど分かんなかった、僕は。
僕もホームページ見ましたけど、ちょっと分かんない番組が多かったですね。
僕らそんなプロジェクトとしてはもう12年とちょっと。
12年半ぐらいになるのかな、そろそろ。
そろそろそうですね。
やってて、その頃とは始めたばかりの12年ぐらい前と比べると、
多分、もうポッドキャストってやってる人たち一周してるんだろうなと思って。
僕が始めた頃の、同時に始めてたポッドキャスターさんはもうやめちゃってるんですよ、ほとんど。
最近また新しい音声配信がブームになってきてるので、また新しい方がどんどん始められて。
そこに僕はついていけてないんだなっていうのをすごく実感した感じで。
そうですね、新しい番組がいっぱいあるとね。
なんで行ったかっていうと、そんなあまり知ってるポッドキャストがないのになぜ行ったかっていうと、
僕はいつもお世話になってるラジオトークというアプリがありまして、
こちらの方で僕はいつも配信させてもらってるんですけども、
03:01
よかったらラジオトークダウンロードして僕見つけてフォローしてくださいね、お願いしますね。
やってるんですけども、このラジオトークが今回ブースを出展するということで。
ラジオトークとしてね。
じゃあ行かなきゃと。お世話になってるんだから行かなきゃ。
ご挨拶も兼ねてね。
行かなきゃ行かなきゃって。
すごいよ、並びが大きなスペースの中に向こう反対側は農業系のポッドキャストの方々がブースずらーって並んでるんですよ。
まとめてね。
その反対側にラジオトークのブースがあるんだけど、ラジオトークの並びがすごくて、左からAmazon Music。
Amazon Musicは僕らも1回ちょっと案件でCMをさせていただいてお世話になったんで、
ご挨拶したら本当かどうかわかんないけど知っててくれました。
嬉しいですね。
Amazon Musicがそんなにプロジェクトのことはわかっててくれた体で話聞いてくれてました。
本当に知ってたかどうかわからないけど。
覚えててくれたってことでいいじゃないですかね。
Amazon Music。その隣がTBSラジオ。
また大きな。
その隣がラジオトーク。
すごい並びですね。
その隣が資生堂。
資生堂。
意外でしょ。資生堂がポッドキャストを配信してるんだって。
やってるんだ。初めて知りましたけど。
やってるんだって。
ずらずらいろいろ。
ありがたいことにリスナーの方、何名か来ていただいてお声かけていただいた方もいらっしゃいまして、
声を聞いてわかりましたなって嬉しいよね。
温泉配信ならではですね。
お会いした方にステッカーとか差し上げたり。
ご挨拶させてもらって。
一通りイベントが終わって、
イベント終わってラジオトークのブースのお片付けまで一応させてもらったんですね。
最後まで残ってて。
参加されたポッドキャスターさん、最後打ち上げみたいなことやられてて。
そこにほんとにチラッとだけ行ったの。
たまたまお話しさせていただいたポッドキャスターさん。
ワインの和っていう番組やられてるポッドキャスターさんとお話ししたの。
そんなプロジェクト知っててくれて。
嬉しいですね。
ありがたいんですよね。
06:00
ありがたいですね、ほんとにね。
僕は一応ラジオトークの方でも収益がある程度いただけてて。
ポッドキャストの周りでもある程度収益いただけてて。
今は音声配信のみで生活させていただいてるっていう専業ポッドキャスターと言いますか。
そうですね、そういう立場でございますね。
という話をして、すごいですね。
今日来てる方々の中で、音声配信だけで生計立ててる人っていますかね?
聞いたら、その方いわくいないんじゃないかな。
というのが、十分収益得てる方も当然いるんだけど。
生活しようと思えばそれだけで生活できるような方もいるんだけど。
だいたいそういう方っていうのは、会社を別に作って他の事業されてたり。
みたいな。会社としてやってるとか。
そういう方が多くて、個人事業主的な感じで音声配信だけでっていうのはいないんじゃないかなっていう。
そうか、だけってなるとそういうことになるかも。
本当かどうかわかんないですけどね。
まあ、そういう人が知る限りの話ですからね。何でも言えます。
当然当然。わからないですよね。
当然だから、全然僕より収益の多いポッドキャスターの方はいっぱいいるわけですよ。
まあまあまあ。
本当に割り切っても、会社員でもなんでもなく会社を立ち上げるわけでもなく、
音声配信だけで地道にやってるのはあまりないみたいで。
まあまあそうでしょうね。
ちょっと不安は不安ですかね。他の人からすると。
僕としては知っててもらえたら嬉しいなと思って。
ああ、まあこういう人もいるよというかね。
楽しかったです。またね。一応ね、運営されてる方に。
あれなんだって、これ出典するにはどうしたらいいか聞いてみたの。
そしたら、向こうから声がかからないと出典できないんだって。
ああ、その主催者側から。
売ってた。だからカメラ持って撮影してる人がいて、直接の運営の方じゃないらしいんだけど、
その方に名刺渡して、12年以上ポッドキャスターやってるので全然声かからないですよって言っといた。
09:00
まあそうだね、12年やってるんだからちょっと声かけてよって思わなくはないですけど。
誘われるといいな。
ということでございまして、今週はですね、たくさんお便りをいただいております。
ありがとうございます。
今週お便りをいただいた皆様のお名前の方を、鈴木さんの方からご紹介していただきたいと思っておりますけども、いかがお過ごしでしょうか。
はい、ご紹介をいたします。
たまごパンさん、ポテトッキリさん、青ぶどうさん、鳥頭さん、ソニカルさん、ものみゆさんさん、かかりんちょさん、いっち兄さん、こじろうたさん、バンブーさん、以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
はい、ということでございまして。
先週ね、たまたま僕、まあ僕はほら自由じゃん。
自由じゃん。
仕事を自分でコントロールしてるから自由な時間を自分で調整してる。
打ち合わせとか入ってないから問題ない。
嫁がたまたま平日に有休の日があって。
娘は俺中学校だから、学校行ってるんで。
朝一でちょっと、飯食い行こうぜ、嫁と。
飯食い行こう。
どこ行くの?
味フライ食いに行こうぜ。
僕は千葉県の岸原津というとこ住んでて。
隣の隣の市にフッツ市というのがありましてね。
ここで黄金アジというのが釣れるらしいんです。
黄金アジ。
普通のアジってちょっと青いじゃないですか。
まあそうですね。
フッツ市で獲れるアジは黄金色、金色してるんですよ。
あ、金色なんだ。
あんまり遠くまで泳いだりしない。
近場でやってるからすごい油がのってておいしいらしい。
その黄金アジを使った味フライ。
ああ、おいしそうですね。
食べに行きたいねって。
なんで急にそんなことを朝から言い始めたかっていうと、
12:03
少し前にトンネルスの石橋孝明さんがYouTubeやってて。
YouTubeで黄金味フライを食べに行くっていう動画をあげてたの。
そんな動画あげてたんだ。
それがすごいおいしそうで。
食いたいなと思って。
近いしっていうのもあって。
行ってきたんですよ。
僕の家から2時間ぐらいかかるのかな、それでも。
あ、2時間かかるんだ。
フッツのマルゴっていう食堂みたいなところで。
そこで食べてきた。
味フライね、あんまりすごく好きってわけじゃない。
僕もそんな好きってわけではないですけど。
スーパーで買ってきた味フライってさ、
一匹食べらんないのね。
一枚食べらんないの。
スーパーで買ってきたので油っぽくなっちゃって、
サクサク感もなくなっちゃってたりするじゃない。
時間も経ってるっていうのもあると思いますけどね。
気持ち悪くなっちゃうんだよね、油で。
多すぎるとね。
でもすごい急いで食べたのさ。
まあうまい。
めちゃめちゃうまい。超うまい。
次の食べ行きたいな。
取れたてでその日取れたやつをその場で捌いたやつをその場で揚げたてに食べるから、
まあおいしいですよね。
まあその日に取れたやつだったら絶対うまいですよね。
すごくおいしかったよ。
それだけを食べにフッツまで行ってみ。
遠いなあ。
遠くない遠くない。いけるいける。全然いける。大丈夫。
あれでしょ、スーツさん今どこだっけ、名古屋城に住んでるんだっけ。
名古屋城には住んでないけど、愛知県に住んでますよ。
愛知県に住んでるでしょ。そこからさ、ディズニーランドは行くわけじゃない。平気で。
平気で行くわけじゃん、ディズニーランドは。
ディズニーランドは車でスーって行きますね。
だったらもうちょっと頑張ればアジフライじゃん。
まあ方向変えればもう少し行けばね。
東京アジフライランドにも行けばいいのに。
東京アジフライランドじゃないでしょ。マルゴさんでしょ。
Googleの口コミで見ると、427件のレビューがついてて、星が4.0だからまあまあ人気あるんだと思いますよ。
15:03
400件ついてて星4か。
よかったらみなさんも行ってみてはいかがでしょうか。
行ってみるといいと思いますよ。
ちゃんとね、石橋孝明さんのサインが飾ってあったよ。
まあやっぱね、来たからにはねサインもらってってことだね。
僕ね、あれでトンネルの石橋さんのサインは持ってたんだよ。
持ってた?
持ってたの。もうなくなっちゃったんだけど。
昔ね、昔僕がまだ小学生の頃にトンネルズがうちの近くのスーパーに営業に来たのね。
スーパーに営業に来たの?
まだね、売れる前。まだオールナイトフジとか夕焼けにゃんにゃんに出る前。
あ、売れる前だった。
まだね、モーニングサラダだっけ。
いやわかんない。
西条秀樹さんの司会のモーニングサラダあってたかな。
そこに出てた頃。
あーそうなってた。
文化放送の企画の営業みたいな感じ。
あーなるほどね。
当時まだCDはレコードを出すっていうね。
あーレコードか。
歌を一曲歌って。
みんなすっかりトンネルズの曲では一番売れたんじゃないかな。
ヤバシビッチなメディエイトナイトっていう。
あーそうなの?
僕若いからわかんないね。
みんなたぶんご存知だと思う。
お馴染みだと思うんだけど。
トンネルズは確かに一番最初にピョン吉ロックンロールを出したんだよ。
ピョン吉ロックンロール。
それがたぶん最初なんだよね、レコード。
その後ヤバシビッチなメディエイトナイトっていうのを出して。
そこからしばらく経って、
で、イッキーを出すんだよね。
イッキーからは知ってるでしょ。
聞いたことあるけど名前は。
知らないよ。
青年の市長とか。
雨の西麻布とか知らないの?
雨の西麻布知らないね。
そこには全然、結構昔の話もついてくる鈴木さんが、
この間のトンネルズに関してはノータッチなんです。
そんなに触れてきてはない。名前聞いたことあるかな。
ガラガラヘビーがやってくるは知ってるでしょ。
それは聞いたことある。
嵐のマッチョマンは知ってる。
嵐のマッチョマンは知らない。
難しい。この辺なんだな。
ということはガジャイモは知ってる。
18:00
それも知らない。
なんでなんでなんで。ガラガラヘビー知っててなんでガジャイモ知らないんだ。
聞いたことないんだ。
で、ヤバシビッチなメディエイトナイトを歌いながら営業して。
その時に文化放送の番組表が書いてある下敷きがみんなに配られたの。
そこにみんななんか知らないけどサインを書いてもらう。
誰も色紙なんか持ってないけど、それに書いてもらうっていう。
その時に石橋さんの列と木梨さんの列がちょっと離れてた。2つの列。
両方並んで初めてトンネルのサインなんだよね。
なんか知らないけど、石橋さんのサインしかもらってないんだよ。
なんでしょうね。
わからない。
時間は十分にあったんだろうと思うんですけど。
その下敷きが家にあったはずなんだけど、引っ越しかなんかのときになくなっちゃったね。
下敷きだとね。石橋って別であればわかるんだろうけどなかなか。
あれを今でも持ってれば、ここにいつか木梨さんのサインを書いてもらって完成させるとか、
何十年越しに完成しましたとかじゃなくてちょっと楽しいし。
夢みたいな形になりますけどね。
みなさんもよかったらネットでやばしびっちなメディレイトライトを検索して聞いてみてください。
どっかで聞けると思うよ。
それを勧めるとな。
そういう話です。
アジフライの話じゃなかった?
知らない。アジフライはよくわかんない。
あとあれ話さなきゃいけない。
ボーズのワイヤレスイヤホンの話をさせて。
先週お話ししました。
ボーズのクワイエットコンフォートエアバッツ2っていうワイヤレスイヤホンで。
お値段がAmazonで今、36,300円。
これ多分低価ですね。
ポイントが今Amazonだと10%ポイントつくので、3630ポイントつく。
イヤホンとしては高い。
そうですね。高い。古いですね。
このイヤホンの売りはノイズキャンセリング。
これをしていると周りの音を聞こえなくしてくれる。
キャンセリングはそのままですけどね。
21:01
例えば電車に乗ってるときのガタガタ音であるとか、
飛行機に乗ってるときのエンジン音とか。
はいはい。気になる音を遮断してくれるという。
あとは扇風機とかエアコンの風の音。
あとは人混みの中の人の声とか、車の行き来する音とかを消してもらえて、
音楽だけを純粋に聴けます。
そうですね。集中できるというのが売りなんですね。
これが、いつが発売だったっけ?
9月の何日だっけ?
29日とかで。
29日発売。
29日発売で、30日から10月2日の間に届けますっていうAmazonの話だったんです。
だから発売日の翌日が最短だなと思ってたんですけど、
29日に企業に届きまして、使ったの。
ノイズキャンセリングの機能が半端ない。
そんなに?
部屋でエアコンつけて扇風機つけて、そしたらサーッと音がするじゃん。
まあ扇風機はね。
このイヤホンをしてるだけで、エアコンをつけてることを忘れる。
そんなにブロックしてくれる?
本当に本当に。これ大げさじゃない。
なんだったら、シーンって音が聞こえるぐらい。
それは相当だね。
静かすぎて。
僕は、ヘッドホンタイプのすごいノイズキャンセリングいいよっていうソニーの、ちょっと前のやつ持ってるよね。
それもすごい静かになる。
エアコンの音とかは結構綺麗に聞える。
ソニーさんは技術高いって言われてますよね。
なかなかイヤホンタイプでそこまでノイズキャンセリング強いやつがなかった。
今回このウォーズのやつはね、ソニーのそのやつより全然効く。
それよりも効くんだ。
何が違うかというと、そういうサーッていう風の音とかいうのは当然消えるのは当たり前で。
今までのイヤホンってほとんどそこまで消えなかったのよ。
多少サーッと聞こえてたの。
本当に聞こえないぐらいで。
あとは人の声がね。
24:03
僕が持ってるヘッドホンのやつがすごいやつなんだけど、それでも人の声は聞こえる感じだったの。
呼びかけられればうーんみたいな感じで。
なんとなくわかる感じだった。
今回これは人の声も、全く聞こえないって言うと嘘になるけど、だいぶ抑えられる感じ。
より聞こえない感じになるわけだ。
でね、オンオフ繰り返すとすごい違いがはっきりわかる。
あーそうかそうか。オンもオフもできるからね。
これはね、みんな買うべき。
そうやって聞くと欲しくなっちゃうな。
やっぱりこれが発売になって、それのちょっと前に先週も話したんだけど、
AppleのAirPods Proの第2世代が発売になった。
これもノイズキャンセリングがすごい。
第1世代の2倍のノイズキャンセリングが売りで。
これもすごいって言ってたんだけど、結構YouTuberの人いっぱい、これ比べてる人いっぱいいて、
ほとんどの方が、ボーズの方がノイズキャンセリングは聞いてるっていう評価をしてる。
そう言われるとなんかボーズの方が欲しくなっちゃうな。
一番それがガジェットとして楽しいじゃん。ノイズがどれくらいキャンセルされるかって。
楽しいじゃん、そこは。
それに関してはすごく最高なのと。
あとは、僕、さっき言ってるソニーのヘッドホンのやつ。
すごいノイズキャンセルすごいんだけど、長時間してるとね、本当に頭痛くなると気持ち悪くなる。
やっぱり耳に圧がかかるからなのかどうかわかんないけど。
どうしてもヘッドホンだと抑えられちゃいますね。
気持ち悪くなるんですよ。
やっぱりノイズキャンセリングってそういうのあるんだって。
気持ち悪くなるっていうのは。
一部のYouTuberの方は、先週もちょっと話したんだけど、
AppleのAirPods Pro第2世代は気持ち悪くなるっていう評価をされてる方がいて。
第2世代ですね。
それより強いノイズキャンセリングの性能だから。
ポーズの方も気持ち悪くなるのかなって思って。
してみたらね、これは全くならない。
ノイズキャンセリングの性能は上なのに気持ち悪くならない。
なんかすごいな。
これはいい。絶対全員買うべき。
27:03
全員買って、全ての人。
これ何がいいかっていうとさ、
例えば雑音とかがいっぱいあるような場所で音楽聴きたいときに、
なんか没頭したいときってさ、
どうしても音楽だけを純粋に聴きたかったら、
もうボリューム上げるしかないじゃん、音楽の。
まあまあそうですよ。
でもそれって耳にはあまり良くない音じゃん。
まあそうですね。
ノイズキャンセリング機能の付いたイヤホンで音楽聴くと、
そこまで音楽のボリュームは上げなくていいのよ。
そうですね。周りが静かになる分。
すごく静かな場所で静かに音楽聴ける。
そうですね。
これがね、音楽を本当にうっすらでも音楽流したら、
全く周りの音は聞こえなくなる。
へえ、そうなの?
今までうっすらなんとなく聞こえてるな、
あの音聞こえてるなっていうのがあったとしても、
ちょっと音楽をうっすらかけるだけでね、
もう全く聞こえなくなる。
上に重なるんだね、音楽が。
それだけノイズキャンセリング機能がすごくて、
没頭できるよね、音楽に。
へえ、いいなあ。
でね、あとは音楽の音の良さっていうのかな。
音質の部分。
そう、これに関してはね、やっぱり好みがあるんで。
そうですね。
好き嫌いはあると思うんで、違いには言えないんだけど、
どうしても分かれちゃいますからね。
ちょっとBOSEは、やっぱり低音がちょっと迫力を出すような、
のがやっぱり癖としてあるよね。
低音が強めっていう癖はありますね。
BOSEの音みたいな感じがある。
これもやっぱりね、低音はちょっと響く感じで。
そういうのが好きな人は当然いいし、
あまり好まない人でも、アプリでイコライザーがあるけど調整できる。
それで多少調整もできる。
弱みにすればっていうことですね。
何が言いたいかというと、要は買いなさいとみんな。
1個だけBOSEのイヤホンを買って、1個だけ問題があって。
1個だけ問題があって。
これを使う上でね、これだけはみなさんに注意してもらいたい。
注意点がありますか。すごく良さそうだな。
これを買うと、これを買って使っていると、
皆さまの娘が家に入れず30分外で待ちぼけになる可能性があります。
30:08
気をつけてください。
どういうこと?
めちゃめちゃ怒られた、娘に。
うちには中学校1年生の娘がいるんですけど、
たまたま鍵をその日忘れてったと。
学校から帰ってきて、お父さんは家にいるから大丈夫だろうって。
そうですね。お仕事はお家でやってるからね。
チャイムをピンポンピンポンピンポンって鳴らして。
僕はもうノイズキャンセルついて楽しくてしょうがない。ずっと耳塞いで。
そうか。別の世界に入り込んじゃってるからね。
ドアドドドドドドド。
開けて。
それも聞こえないんだもんね。
挙句の果てに途中から電話し始めちゃって。
僕はね。電話し始めちゃって。
電話し始めちゃったら、もうノイズキャンセリングされた状態での通話ですから。
もうまた気づかないわ。
そうですね。電話に集中しちゃってるんですね。
30分間娘は家に入れずに。
最終的に入ってきて、いきなり怒ってるんでなんだろうなって思ったら、どうもお父さんが気づかないから。
30分外で怒られました。
これは気をつけていただいて、皆さま。
そうですね。インターフォン目の前に置くしかないかもね。
皆さんの娘が入れない可能性があります。
気をつけてください。
ご家族の方がね、そうなってしまう可能性はなくはない。
僕が買ったボーズのやつは、色がブラックなんですけど、
色はソープストーン。
要は白色。
これが今後発売になるんだけど、11月10日の予定みたいです。
もししたら黒買っちゃう。まだ買えるっぽいよ。
まだあるんだ。
比較的早めに届くっぽいよ。
たぶん。今なら大丈夫。
これから流行る前にね。
早く買いましょう、皆さん。
早く買いましょう。
すぐ買いましょう。
すぐ買いましょう。
ななら、もう即買いましょう。
もう聞いてる最中にもね、買っていただいて。
33:00
買うときは、そんないプロジェクトのホームページのトップ画面にあるAmazonのリンクを一回踏んだ上で買いましょう。
そうですね。Amazonで買われる際は。
そうすると、そんないプロジェクトに紹介料がチャリンと入ってきます。
そうですね。
よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
ということで、僕のしゃべりたいことは今週以上です。
では、鈴木さんの今週の話を聞くのコーナー。
ふわっとした名前ですね。
何か話したいことがあれば話せばいいさ。
なんでそんな投げやりますか。
また大事件が我が家に巻き起こりまして。
じゃあちょっと今までここ最近の事件を。
ここ最近の事件を改めて振り返りたいんですけど。
だいたい1ヶ月ぐらい前ですかね。
うちにある冷蔵庫ですね。
今年の2月に購入した冷蔵庫が壊れるという。
使って半年で壊れるという事件が。
治ったのかな。
まだ治ってないですね。
まだ修理から帰ってきてない。
何の連絡もきてない。
普通にメーカーが持ってきた小汚い冷蔵庫を使ってる状態。
ちょっと開けにくい冷蔵庫を使ってるっていう。
これは先週でお話しした。
僕が6月に買ったかな。
夏の前に買ったエアコンが、
内部のソフトウェアの不具合で修理させてくれという手紙が来たという話をさせていただいて。
壊れてはないんですけども初期不良を引き当てたというところで。
こういった形でトントンと事件が続いてたんですけど。
冷蔵庫が壊れ、エアコンは初期不良を引いてしまっていたことがわかり。
今週はですね、うちの使ってるパソコンのバッテリーが膨らんできまして。
秋だからね。
実りの秋だから膨らんできて。
いっぱい食べちゃったんじゃない。
アサリのように膨らんできまして。
というのもですね、気づいたことの経緯としては、
うちの奥さんがCDをiPhoneに取り込みたいと。
今だったらサブスクリプションをApple MusicとかAmazon Musicとかあるんですけど、
ジャニーズの曲とかがそういうのには登録されてなくて。
ジャニーズってまだサブスクリプションは対応してないんだ。
ほとんど嵐とか限られたグループぐらいしかなくて。
36:00
ほとんどはCDを買ったりとかレンタルして入れたりっていうのがメインになってて。
それでジャニーズの曲を入れたいっていうので。
我が家にあるパソコンは僕のしかないので、
僕の家に入れるっていう形になってて。
僕の今のパソコンの環境っていうのが、MacBookのProを使っていて、
それをディスプレイにつなげて、
Appleの正式名称でいうとクラムシェルモードっていう名前なんですけど。
なんかあれでしょ?アサリとかが入ったクリームのスープの。
それクラムちゃうだろ。
よかったよかった。ちゃんと引っ込んでもらえてよかった。
言わんとそういうことはそんな感じじゃない。
貝殻のようにノートパソコンを閉じた状態で、
画面出力だけ別のところにするっていう。
そういうことなんだ。
一応名前の由来はそういう感じなんですけど。
なんかすいません中途半端なボケで面白い。
もっと豪快なボケができるように気をつけな。
何を気をつけるのかわからない。
その状態でずっと置いてあって、
CT取り込むときにノートパソコンだけでいいやと。
別にディスプレイに繋がなくてもノートパソコンなんでディスプレイもついてるから。
一旦取り外そうと思ってノートパソコンを見たら、
本来はノートパソコンなんでペタって閉じてるじゃないですか。
画面が。
見たらちょこっと空いてるんですよ。
普段は持ち歩いてないんですよノートパソコン。
全然持ち歩いてない。
なぜノートパソコンを買った?
ノートパソコンを買ったのが大学生のときなんです。
大学生のときってやっぱりレポート書いたりとか、
授業でパソコンを使ったりとかっていうのはノートパソコンを買うんですよ。
知らないけど。大学とか行ったことないから知らないけど。
大学生なときは。
大学マウント。
なになにどういうこと?
別にマウントじゃない。
あなたは高卒だろうけどっていう。
そんなことは一言も言ってないじゃないですか。
大学とか知らないでしょ。
キャンパスライフとか知らないでしょ。
そんなことは言ってないんですけど。
大学生はサークルとか入るでしょ。
サークルで。
ずっとバックにサザンオールスターズがBGMとして流れながら。
そんなサークルだよ。
僕の大学のイメージは全部不揃いのリンゴたちだから。
偏った知識で。
知らないよ。レポートって何なの?知らないよ。
レポートは報告書みたいなもんですよ。
報告書って言いながら報告書って言えばいいじゃん。
報告書とはまた経緯が違うんだよ。
鈴木さんなんかのレポートとかどうせネットで丸写ししてたりするんでしょ。
39:03
さすがにそんなことはしないです。
ちゃんと文章を自分で考えて売ってますよ。
何やにを専攻してました。
よくわからないこと言うよね。
僕の中で専攻って言ったら先生のことだからね。
専攻ね、それは。
それ以外の専攻は僕の頭にはないんだけど、
大学行ってる人は何やにを専攻してました。
本当ですか。
イントネーションが違うからね。
もしくはチーンってやるときに。
お線香ね、西雲とかのね。
亡くなったご先祖様は、専攻の煙を食べるらしい。
だから専攻を備えるって僕は葬儀屋さんに聞いた。
いろいろあるんだろうけどね。
いろいろあるんだろうけど。
うちはね、先祖代々、専攻は3本立てる。
3本立てる方。
1本とかでしょ。
もう普通に1本。
1本が普通って言っちゃったでしょ。
僕の中で普通に。
それは自分がすべての常識の中心にいますみたいな感じはよくない。
僕の中の普通はそれだからっていうだけで。
1本なんでしょ。でも中には2本の家庭がある。
うちは3本。
1人3本だから、何人かが専攻をあげに来てくれると、
まあいっぱい立つ立つ。
ちゃんと3本には意味があって。
愛しさと切なさと心強さ。
しのはらじょうこなの?
ちゃんと3本には理由があって。
3本の理由はしのはらじょうこなの?
本当はなんだっけな。
なんかあるんだよね。
部屋とワイシャットと私みたいな。
違う違う。なんか理由があるんだよ。
これはご先祖様の分で、これは何々の分。
なんかあるんだよね。
ちゃんとした理由があるわけよ。
あとね、かんかんのやつある?かんかんのやつ。
おりんね?
かんかんのやつ。
あれも我が家はちゃんと鳴らし方があって。
鈴木さんの普通はどうやりますか?
かーんって1回鳴らして。
1回だけ?
かーんってやって。
2回鳴らすとこもあるじゃん。
かーんって。
うちは1回でしたね。
うちね3回。
これもリズムがあって。
みなさん覚えてください。
我が家に線香あげに来る人がいると思いますよ。
42:04
リスナーさんの中に。
だって僕が将来死ぬじゃん。
死んだ時にリスナーさんが、
あーお線香あげたいなーって。
お葬式とかをうちは行きたかったけど、
行けなかったから、じゃあ自宅に線香とかある。
そういう時にはちゃんと3回鳴らしてもらわないと困るので、
ちゃんと覚えておいて。
残された家族に誰って言われちゃうじゃん。
鳴らす時はリズム的には、
かーん、かんかーんです。
覚えた?覚えた?
かーん、かんかーん。
そうそう。そのリズムで叩かないとダメです。
それで鳴らして?
それで鳴らして。
タイムからかーん、かんかーんってやって。
そうそう。お願いします。
お願いしますって何?話していいですか?
冷蔵庫がどうしたっけ?
パソコンが膨らんできた話で。
なんでノートパソコンを使ってるかっていうと、
大学生のときから使ってて、
一時期デスクトップのiMacも買ったんですけど、
ちょっと制御が悪くて、
ちょっと起動とかが遅くて、
ノートパソコン使ってるほうがいいやと思って、
ノートパソコンを使ってて。
今もずっと使ってたんですけど、
結局ディスプレイにつなげるときって、
ずっと充電器差しとかないといけないんですよ。
そうね、そうね。
たぶんその充電器ずっと差しっぱだったんで、
バッテリーが膨らんできたというところで、
方法は2つなんです、僕の中での方法として。
1回ノートパソコンにちょっと、
まあまあまあまあと。
僕も悪かったよと。
せっかくのノートパソコンをノートパソコンとして使ってなかったら、
僕も悪かったよ。
そんなに膨れないでーなんつって。
収めてもらうというのが1つでしょ、方法は。
それが1つ目。
で、もう1つ。
その1つ目じゃないんですけど。
違う、1個目じゃない。
1個目は純粋にバッテリーの交換をするっていうのが、
1つ方法としてあって。
バッテリーだけ活かして本体交換するってこと?
バッテリー食らったもの活かしといてどうする?
いつか爆発するかもしれない、危なっかしい。
もしかしたらもうちょっと時間、
今交換せずに置いといたら、
今膨らんでるでしょ?
膨らんでますね。
もう少し経ったらもしかしたら新しい、
ああいうノートパソコンが生まれるかもしれない。
生まれるかもしれない。
マックブックプロの赤ちゃんが。
ノートパソコンを妊娠してるわけではない。
赤ちゃん、おぎゃーな。
45:01
生まれるかもしれない。
言われても困るんですけど。
ダメ?
ダメですね。
だからバッテリーを交換するか、
思い切って新しいものを買うかっていう、
僕の中では2つ。
いやいや、3つ目あるじゃん。
3つ目なんすか?
いや、本当に真面目に3つ目。
バッテリー取り外しちゃう。
バッテリーを取り外して。
ずっと電源入れっぱなしだったら、
別にいらないじゃん、バッテリーなんて。
それはそうですけど、
僕の中ではバッテリーを交換するか、
新しいのを買うかっていう頭になってて、
バッテリー交換が修理だとだいたい2万半千円ぐらい。
金額なんですか。
日付の話し始めたのかな。
2万日かかるのかなと。
バッテリーの修理代金がだいたい2万3千円ぐらい、
Appleの公式でやるとっていう感じで。
正直な話、新しいパソコンは欲しかったんです。
前々からずっと。
結局、もともとモデルが2015年のモデルなので。
結構新しい。
新しめではあるんですけど、
ちょっと新しいパソコン欲しいなって思ってて、
ちょうどMac miniのM1チップっていう、
Appleが独自で作ったCPUを搭載したやつが、
ずっと買ったら欲しかったんです。
今M2出てるでしょ。
M2が一部機種にはっていう感じで。
それがいいじゃん。
新しければ新しいほうがいいんだよ。
新しければ新しいほうがいいんですけど、
まだMac miniには来てないから。
でも10月か11月に発表されるって言わさなかったっけ?
なんか搭載が出るんじゃないかとは言われてはいるんですけど、
そんなこと待ってる間に爆発されても困っちゃうんで。
だから一回抜いとけばいいじゃん。
結局この収録にもMacを使ってるんで、
早急に型をつけたいっていうことで、
まだ買ってはないんですけども、
新しいパソコンを買おうとしてまして、
一応買うのが、さっき言ったM1っていうCPUを搭載したMac miniの、
とりあえず中古を手頃な値段のが見つかったのでそれを買おうかなと。
おいくら前安?
それがだいたい7万4千円くらいかな。
7万4千円が手頃なのか。
一応中のスペックとしては、
メモリって呼ばれる部分が8ギガのもので、ストレージが512ギガのもので、
48:06
Appleで新品買おうとするとだいたい12、13万するのかな。
それがだいたい7万円ぐらいなんで、それだったら安いほうかなって思って。
新品買うのに比べれば。
状態に関してもそんなに中古ですけど、特段傷があるわけでもないので、
とりあえずそれを買ってデータ移行して、これからはそれを使っていこうかなって。
っていうのが1個目の事件というか、一番大きな事件。
いやでもそれを買っちゃうと、
だってボーズのワイヤレスイヤホン買うでしょ?
あれじゃないじゃない。ボーズのワイヤレスイヤホン買うと、
Amazonのポイントが3630ポイントつくから、それ使って買えば。
Amazonで買わないんだけど。
Amazonで買わないの?
Amazonで買わないとポイント使えないから。
じゃあ一回マックミに買って、
買って一回自分でAmazonに出店して、
ポイント使って買うってどう?
2度でも3度でもしなきゃいけない。
ポイントは使いたいじゃん。
そもそもボーズ買わないし、買えないよ。
なんでなんで。イヤホンは膨らんでないの?
イヤホンはまだバンデもバッチして、
エアポーツの第一手がバッチして使えております。
当分空きですけど、買い替えるのは。
それが一個大きな事件として起こって、
他にも家電の不具合が立て続けに起こるなっていうのがあって。
次がね、炊飯器が壊れてはないんです。
壊れてないの?
壊しかけたっていうのが正解なんですけど炊飯器に関しては。
あるの?あれって壊しかけるような仕掛け方するもんじゃないじゃん。
炊き込みご飯というか、炊き込みご飯だから。
中の釜を入れずに直接入れちゃったんだ。お米とか醤油とか。
釜があるんだ、ちゃんと。
うちがちゃんと入れた。
サンゴだけのやつで、サンゴめいっぱい炊き込みをやったんです。
考えがわかることではあるんですけど、炊き込みご飯なんで醤油とか調味料とか入れたりとか、
あと具材とか入れてパンパンになっちゃって。
51:05
でも最初に入れたのはお米だよね。
お米入れました。
お米入れたのにパンパンパンになっちゃった。
パンになっちゃった。あふれちゃった。
言ってくれないと難しいよ。
ご飯の話をするときにパンの話を持ち込まれたらさ、こっちも混乱してしまう。
どのリスナーども混乱はしてなかったと思うけど。
チャンスだな。いいボケ落ちてんな。
的確に拾っていく感じでね。
調味料があんのじゃあふれちゃって、そのまま炊飯が終わって、
開けると蓋の上の部分ですよね。
ちょっと汚れちゃったわけです。どうしても。
ちょっと汚れちゃったら買い替えるタイプ?
そういうことじゃなくて、汚れたんで掃除をしようと思って、パッキンを外したんです。
蓋のところにある、ちゃんと外れて掃除できるやつはちゃんと外して。
結構最近のはいっぱい外れるもんね。
外側にパッキンがあって、これも別につけれるだろうと思って外して、それも洗って。
いざつけようと思ったら全くつかなくて。全然つかなくて。
蓋のところでしょ?
あのところ。
あれはたぶん外しちゃいけないやつだね。
説明書を見ても、つけ方も外し方も書いてないから、これ外しちゃいけないやつ。
むしろよく外せましたねっていうやつ。
確かに。外すときにちょっと力はいるなと思いながら外したり。
まあでもきれいにするためだとか言って外してて。
絶対一回分解しないとつけられないやつだよね。
どうしようとか言って、とりあえず家にある工具で、ちゃんと溝はあるんでそこに押し付けながらやるんですけど、
ゴムがちょっとうまいことたわんじゃったりとかして。
きれいにいかないと絶対お米ちゃんと炊けないもんね。
このままじゃお米が炊けねえとか思いながら。
お米買ったばっかなのに、これでお米炊けなくなってまた炊飯器も買うの?とか思って。
買っちゃえばいいんじゃない?
その炊飯器は2年ぐらいかな。
じゃあ買いたいときだ。
僕はまだこれを使うんだって思いながらやってて。
いろいろネットの海をさまよったら分解するしかないっていう話になって。
蓋の部分も頑張ってほじ開けて。
そしたら上からスポンってはめるだけでいけたんで。
54:02
ああよかったよかったって言って、炊飯器は買い替えなくて踏んだと思って。
治っちゃったの?
それは治ります。
せっかくあれだったのに。
ボーズのワイヤレスイヤホンを買うチャンスだったのに。
なんで全部ボーズのワイヤレスイヤホンに持ってかれるんですか。
ポイントがすげえ作りたいだろって。
だからそのポイントをためるために大きな出費しなきゃいけない。
ノイズがキャンセリングされるんだよ。
ノイズキャンセリングするお金で炊飯器買えるでしょ、十分。
違う違う違う。
ノイズはキャンセリングしなきゃダメじゃん。
ノイズキャンセリングするイヤホンはすでにいっぱいあるから、僕の家に。
話が食い違ってるよ。
もう一個。
まだあるの?まだ何か壊れたの?
これ最後なんですけど。
炊飯器は壊したんだけどね。
壊しかけた。
もう一個に関しては壊れかけた。
ラジオの話だ。
壊れかけのラジオなんですけど。
壊れかけてるのは大体ラジオじゃない。
壊れてはなかったんでよかったんですけど。
僕男性なんですけど。
なんかリアクションしなきゃと思った。
リアクションいちいちしなくていいんですよ。
リアクションミスをしました。
僕男性なんですけど。
男性の朝の身だしなみに整えるって言ったらやっぱり
ヒゲを剃らなきゃならんわけですよ。
今マスクをしてるとはいえ。
たまにサボっちゃうこともありますけどヒゲ剃りを。
いや僕はない。
僕はちょっとサボっちゃうんですけど。
それで今日ヒゲを剃ろうと思って。
いつもパナソニックのシェーバーを使ってるんですけど。
専用の洗う台があって。
そこで充電もできますよっていうタイプで。
これまで普通に充電もできてて。
洗ったりもできてたんですけど。
今日使おうと思ったら全然電気がつかないんですよ。
シェーバーが動くんですよ。
チャンス。
またシェーバー壊れたの?
シェーバーも壊れたの?とか思って。
充電の台にいろいろ接点が悪いのかなと思って。
いじってもいじっても充電のマークもつかずに。
えー?と思って。
充電の台にコードがつながってるんですけど。
コンセントがつながってるんですけど。
そのコンセントのコードは本体自体にも挿すことができるので。
それを一回挿してみたんですけど。
それでもつかなくて。
やばいやばいこれ本格的に壊れたぞって。
57:02
いいんじゃない?買おう買おう。
次買うとしたらおすすめなのはね。
ナショナルです。
パナソニックでしょ結局。
ナショナルで。
今パナソニックだからね。
ホントにパナソニックなのそれシェーバー。
よく見た?
一応パナソニックです。
パナソニーとか書いてない?大丈夫?パチモン。
ちゃんといい値段したんですけどね。
一回挿してつながらなくてえー?と思って。
何回かやってたらちゃんと充電のマークがついてくれて。
よかったと思って。
さっき帰ってきてから確認したらちゃんと充電も溜まってたんで。
なんとか壊れてはなかったんですけど。
立て続けにいろいろ壊れるだとか壊れただとかっていう騒ぎがあって。
もうテンテコ前とか思ってる。
贅沢だよ。
シェーバーなんか買うなんて。
あれだよT字のやつでいいの。
あーT字のね。
ヒゲ剃るのあれが一番きれいに剃れるの。
あーでもめんどくさいんですよね。
いやあれだって電気シェーバーの方がめんどくさいじゃん。
いつまで経ってもジョリジョリジョリジョリ言うじゃんやつら。
やつらって。
もうなんかあーもうなんか一回で剃れるよって思わない?あれ。
何億すればいいんだよ。いつまでもジョリジョリジョリ。
あれね。安いやつの方がいいの。シェーバーって。
そうなんですか?
鈴木さんはバカ高いの買ってるでしょ?
バカ高くはないけど。
バカ高いのだと、肌を痛めないで深剃りしますみたいな感じでさ。
深剃りしますとか言ってるけど肌を痛めないことを重要視しちゃって全然剃れないんだ。
でもゴム刃でもそういう時あるかも。
全然、ずっといつまで経ってもジョリジョリジョリやってるから。
だったらもうT字のさ、すって。
ちょっと泡立てたりするのが面倒くさくてね。
青い線があるじゃん。
純活剤みたいな感じの。ついてるじゃん、あれに。
ついてるの?あ、そういうこと。
カミソリのところに?
そう、カミソリのところについてる。
あれで十分。顔ちょっと濡らしてピッピッピッてやればオッケー。
そうなんですか?
そうなんですか?
ああいらないよ、そんな。
トームみたいに泡とかつけて。
それはだって肌の強い弱いもあるじゃないですか。
1:00:01
結構カミソリ負け死するぐらい弱めではある。
僕も弱いの。僕弱いから中途半端なシェーバーとかでやると、
いつまで経ってもさ、手で触るとまだ残ってる、まだ残ってるをやるから結局血が出るんだよ。
だったら、そんなんだったら本当に安いさ。
それこそコンビニとかで1000円で売ってるぐらいのシェーバーあるじゃん。
ありますね。
あれのがよっぽど剃れる。本当に。
深剃りというかね、こだわって剃るんだったらそっちのほうがもしかしたらいいのかもしれない。
優しくないのかもしれない。
こっちのほうが全然剃れるんだよね。
人にもよるかもしれないけど。
僕はある程度剃れればいいかなと思ってるんで。
中途半端に剃ると青ぞりっぽくなっちゃうじゃん。
まあまあそうですね。
嫌じゃない?
最近はマスクしてるし別に。
出た出た出た。
ある程度剃れてなければいいかなっていう。
ダメなんだろうね。
そういうところで中途半端なの嫌でさ。
性格的にすっげえ性格出るんだよね。
手で触って一切手が引っかからないぐらいまでいかないとダメなの。
だから僕ってスプラトゥーンをやるときにちょっとでも塗り残しがあると嫌なタイプじゃん。
知らないけどそうなの?
スプラやるときは綺麗に全部綺麗に塗っとかないと嫌なタイプ。
隅のほうまでねちゃんと。
だからスコアが伸びないんだけど。
ずっといつまでもこうやって鉢のほうまで丁寧に塗っちゃってるから。
適当かどうかないからね。
ちょっと細かいところまで気を使うとね、なかなか難しい。
まあまあまあ、いいんじゃない。
今日からはパナソニックは卒業して。
なんで卒業しなきゃならんの?
まずT1買うとこから始めなきゃいけないじゃん。
いいよ、あれ。あれが一番いいよ。
まあ僕はまあ引き続き壊れるまではパナソニックを使い続けますけども。
ラムダッシュにはお世話になっていきたい。
ダメなんだよね。どんなに高いの買ってもダメなんだよ。
妥協が許されないから。
1:03:01
結局さ、本当に手で一切引っかかりがないところまで行こうとすると、
奴らの優しさではダメなの。
あの時に厳しさが大事だと。
結局ね、すごく強く当てて、根元まで行かないと気が済まないから、
そうすると血が出るんだよ。
脱毛した方が早いんじゃないかと思ったんだけど。
痛いんだって脱毛って知ってた?
まあ有料脱毛だと痛いんだね。
あそこ痛いんだって。鼻の下のところ。
あ、鼻の下のところ痛いんだ。
めちゃめちゃ痛いんだって。脱毛するの。
まあでもね、そんだけツルツルになったらちょっと脱毛…
で、その脱毛もそんなに何年も持つもんじゃないから。
あ、そうなんだ。へえ。
半年に一遍とか、一年に一遍やらなきゃいけないから。
永久脱毛とは聞くけど、そういうわけでもないのね。
ちょっとね、鈴木さんも髭は剃ることに決めたということで。
剃ることに決めたのは、別にずっと生やしてたわけじゃないんです。
事件が起きたということで。
立て続けに事件が起こりました。
では、エンディングいきたいと思います。
それでは、鈴木さんから大切なお知らせです。
はい。この番組、そんなことないっしょでは、皆様からご意見ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスは、そんないあっとマーク0438.jp
sonnaiあっとマーク数字で0438.jpです。
そんないと名の付く番組は他にも、そんない理科の時間B、そんない雑貨店と2番組ございまして、
そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして、そちらでは今配信している番組に加え、
過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLは、そんない.com、sonnai.comです。
Twitterもやっております。こちらは、そんないp、sonnaipで検索してください。
こちらでは、配信情報などお知らせしております。
また、そんなことないっしょでは、ラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて、そんなことないっしょ、もしくはそんない竹内で検索をしてフォローをお願いいたします。
1:06:01
以上です。
ありがとうございます。
スパイファミリーを見たい。
見たい?見たとかじゃないんだ。
スパイファミリーがまたシーズン2みたいな感じでまた始まった、再開したんだって。
そうなんですね。
最初のシーズン1が、僕見てたの。
娘とか嫁も見てたから、僕も見てたの。
全部放送で見るんじゃなくて、サブスクでさ、見るのね。
Amazonプライムビデオとかで見るの。見てたんだけど、途中で見るのやめちゃったの。
やめちゃった。
僕はワンピースを見たくない。
ワンピースを今テレビで放送している回まで追いつきたくて。
ワンピースも途中で放棄してたから、途中まで見てた。
この辺から見てないかなってとこからずっと見始めてて。
やっと追いついたの。
ワンピースのほう。
やっと今ね、一旦ルフィはカイドウに負けてます。
今ちょうどね、ルフィは海の中です。
あー、海賊だからね。
違う違う違う。絶対知らないでしょ。
ワンピース全然知らないでしょ。
一切見てない。
大変なことなの。
悪魔の実を食べた人が海にいるのは良くないの。
死んじゃうからよく。
海賊向いてないね。
海賊向いてないじゃない。そういう話じゃない。
でね、それ見終わったから、よしじゃあもうこれが途中まで見てた。
シーズン2も始まるみたいだし。
スパイファミリーだいぶちょっとまた見なきゃなーなんて気合い入れてさ、
よし見るぞーなんて。
どこまで見たっけなーなんて見てたらさ、
僕見てなかったらあと1話だったんだよね。
残り1話で止めてたみたいで。
だって最後まで見なくて。
知ってれば見ちゃってたんだけど、まだまだ続く。
意外と短かったね、1シーズンが。
そんな何話もやってなくて。
あと1話であれだったんだ。意外と見てたんだ。
ちゃんと見てたんですね。
スパイファミリー新しいのまた放送されてるみたいなんでね。
追いつかないと娘との会話が成り立たないから。
大事ですね、子供との会話もね。
頑張ってみたら、最近どうですかアニメはオススメは。
1:09:00
アニメ最近全く見てない。
鈴木さんのオススメアニメ、
オススメアニメ。
第3話。
3日も。
時間ない時間ない。
アニメ、スケットダンス。
第2話。
スケットダンス。
第3位も第2位も。
第2話はメジャーでいいですね。
第1話。
銀玉でいい。
何このワイカツ。
知らない。
知らないからテンディング曲かけないでください。
3つとも見たこともない。
ああそうですか。
Amazonプライムビデオにはある。
見たいぞ。
第3話がスラムダンクだっけ?
スケットダンスね。スラムダンクじゃない。
第2話が北東の拳だっけ?
メジャーね。
第1話がアラレちゃん。
銀玉。
おはようスパンクって言ったっけ?
銀玉。
よくわかりません。
みなさんも見てください。
さすがのサルトに見せます。
さすがのサルトに見せます。
audiobook.jpで聞いているみなさんは
もうしばらくお付き合いよろしくお願いします。
お送りいたしました。
竹内と鈴木でした。
ありがとうございました。
01:10:48

コメント

スクロール