1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第315回 畠中、ポッドキャスト..
2019-06-18 1:33:03

第315回 畠中、ポッドキャストやめるってよ。 byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第315回です 竹内に誕生日プレゼントを送ろう 竹内からDropboxの紹介リンク ※ツイキャスはPC、スマートフォン、タブレットなどで動画を生配信ができるサービスです。 竹内のツイキャスを登録して...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第315回でございます。お送りいたしますのは、竹内と
畑中です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
畑中さん、あのー、大阪でね、
うん。
あのー、警察を襲って、拳銃を奪って、なんて事件あったじゃないですか。
すいません、なんにも知りません。
ちょっと待って、ちょっと待って、ほんとに、あれだけ騒いでいたのに?
へー、そんな騒いでいたんだ。
うわーすごい、世間からずいぶん駆け離れたところにいるのね。
うん。そう、最近テレビ全然見てなかった。
あのね、後半の、これ、説明する必要あんのかな。
リスナーさんはもう、みんな一人一応説明するけどね。
後半に3人、警官がいて、
で、アキスが入ったから来てくれって言うので、2人呼び出されて、
呼び出されて、2人が先に行ったんだよね。
で、1人残った警官を襲って、拳銃を奪って逃げて、っていうのが大阪府で起きたわけです。
へー。
大きな事件ですよ、だいぶ大きな事件。
これが、要は、実弾も入ってるから、拳銃を持っている犯人が、どこにいるかわからないわけじゃないですか。
え、今もですか?
いや、今も捕まったんだけど。
あー、よかった。
たぶんね、その疑問を持っているのは、はたなかさんだけだと思う。
全くテレビとか見てないのね。
昼帯くらい、あ、昼帯じゃないや。なんだっけ。何でもいいや。
バイキングのこと言ったかな、今。違うかな。
違う違う。昼なんです。
昼なんですか。昼なんですはやってないだろうな、きっとな。
食べ物とかの情報しかやんないからね。
でね、要は翌日までもし捕まらなければ、学校は当然お休み。
怖いからね。危ないからお休みになりますと。
イベント会議も全部中止でした。
コンビニなんかも、みんな一時休業みたいな感じ。
してたんですか。する予定。
してたのしてたの。
近所に住んでる人はもう怖いですよね。
超怖いですね。学ぶるじゃないですか。
ただ、たぶん小学生ごとの時代を把握がいまいちできてないレベルの年齢の小学生は、
03:06
ちょっとね、喜んでたと思うんで、実際は。
でしょうね。学校行かなくていいみたいな。
休みだ、やったーっつって。
で、月曜日、よし休みだーっつって。
で、犯人捕まったのが6時45分。
夕方?
朝の。
朝の?あら。
もうね、たぶんね、小学生、あの近所の小学生はね、みんなね、がっかりしてると思うよ。
え、じゃあ捕まってその日休みかと思ったら、行かないといけなかったの?
そうそうそうそう。だから、もうちょっと後に捕まってくれるか、
もしくは、もっとも全然手前で捕まってくれれば、
ね、まだあった学校かって、心の準備もできたろうしながら入れればね。
で、遅ければ、とりあえず休みになっちゃったから、まあまあ行かなくて済むかなみたいな状況になったかもしれないじゃん。
すっごい一番ダメなタイミングだよね。6時45分。
なんで見つかったんだろう、そのタイミングで。
もうね、あれ見たらやっぱり警察の半分笑い事じゃなくて、
半分どこじゃん、もう全然笑い事じゃなくて本当はね。
警官刺されたんだけどね。
そうなんだ。
肺に達して心臓まで到達してたからね。
今渋滞っていう状況で、
でもまだまだ希望はある。
祈るばかりなんだけど、ここに関しては。
まあそんな中で、大人は安心してるよね。
もうね、捕まってよかった。
何しようとしたんですかね、拳銃を持って。
いやわかんない、それは今取り調べ中で。
結局、警察の人間が刺されてしまって拳銃を奪われたったら、
大阪府警は全力もいいとこだろうね。
でしょうね。
もう多分総力を上げて。
だから早かったよね。前日の昼間でしょ。
翌日の朝には捕まってるから。
やっぱり今はね、防犯カメラ。
あっちこっちに防犯カメラがあるから、
それを全部見ていけば、たどっていけば、
もうだいたい足取りはつくんだよね。
でしょうね。ほど気をつけない限り。
本気で調べたら、本気になったら、
日本の警察はこんだけ早く捕まえられるわけですよ。
他のことももうちょっと本気になってほしいことってあるよね。
本当に捕まったからね。
ちょっと半分良かったけど、
まだ刺されてしまった警官がね、
06:03
ちょっと今まだ渋滞なので、
完璧に良かったなーにはならないけど。
でも捕まったの。
やっぱり狙われるよね。
日本はもう銃は全く基本的には持てない。
だから持ってるのは警官ぐらいなもんじゃない?
あとは漁師ね。
漁師ね。あれは漁獣だからね。
二次化ではやっぱり警官が持って、
やっぱり狙われやすいわけじゃん。
だからさ、単純にさ、
警官が持ってる、警察が持ってる拳銃の中に、
GPSとかって、
埋めときゃいいっすかね。
埋め込めないのかな。
できなくはないでしょうね。
できなくないよね。
で、それをもし取り出そうとしたら、
もう拳銃としては使えません。
そういうシステム?
それぐらいできそうな気がするんだよね。
できそう。指紋認証で。
もしくはもうそれこそさ、今の技術だったら、
その警官の手の中に、
要はICチップが受け込んでおいて、
そのICチップで、
この拳銃はこの人しか打てません。
それぐらいできそうだよね。やろうと思います。
できそう。
ちょっと考えてほしい。いろいろね。
来週ぐらいあれじゃないですか。
サミットやるんじゃなかったですか。
大阪は月末だよね。
来週か。
すごいタイミングにやりましたね。
でもこれは逆に、
比較的早期解決にはなってるから。
警備本気でやれば、
結構いけんだぜっていうアピールにもなったんじゃないか。
今週どうしたかその話はちょっとしたいなと思ってね。
羽田さん今週なんかありました?
今週あるある。
買っちゃいました。
買っちゃった。とうとう買っちゃいましたか。
何を買ったんだろう。
前に柿内さんが話題にしてたやつではないのですが、
ノイズキャンセリング機能の付いた
Bluetoothのイヤホンを買ってみました。
周りの雑音が聞こえなくなるよってやつね。
どれくらいのお金で買ったのかな。
3000円くらい。
3000円くらいってあるかな。
09:03
ノイズキャンセリングっていろいろあって。
めっちゃいいやつじゃないと思いますよ。
僕が番組上で騒いでる周りのノイズを
聞こえなくしてくれるような
ノイズキャンセリング機能のものはあれば
アクティブなんだかっていうんだよね。
っていうのもあれば
結構普通のイヤホンに付いてる
ノイズキャンセリング機能って
通話の時に効果があるだけってのが結構付いてるよ。
それもノイズキャンセリングって書いてあるのね。
どっちかは分からないけど。
それ後で調べようかね。
また番組してもらえばだいたい分かるからさ。
それは収録終わってからね。
えー喋らせてくれないんですか。
なんかあるの?その話があるの?
まだ続くのね。
買ったよかったねーって終わりじゃないのね。
じゃあ聞こう聞こう聞こうじゃないか。
買って使ってたんですよ。
いつも最大音量ぐらいにしないと
電車の中で聞こえないようなものが
半分以下ぐらいの音量で聞こえるようになって
ウッキッキーって感じだったんですよ。
ですけどね。
コードに邪魔されることもなくて
すごく快適ーみたいな感じで
自転車に乗ってても引っかかることなく
ラッキーみたいな感じで
すっごい喜んでたんですよ。
完全ワイヤレスだよね。
そうそうそうそう。
けどなんか頭痛がすごくって
ちょっと使うのを中止しています。
じゃあそれはちゃんとしたノイズキャンセリング
の機能ついてるやつだね。きっとね。
頭痛がすごいってことはやっぱり
圧が若干かかるから。
うん。そうなんだー。
じゃあ3000円でそんなのあるのかなー。
うん。多分安くなってたんだと思う。
じゃあ後で片番等々聞こうじゃないか。
いいやつじゃないよ。
この2,3万円のやつを持ってる僕が聞こうじゃないか後で。
えー。ヨドバシにも売ってなかったやつだもん。
でもね僕も左右独立のやつじゃないんだけど
ノイズキャンセリングついてる
要は首にかけるタイプのやつを持ってるよ。
それは本当に音が聞いてなくても
聞いてないときでもノイズキャンセリングをオンにしておくと
周りの雑音がちょっと軽減される。
それそんなに高くなかった。
4,5千円で買ったのかな。
うん。
じゃあそれは後にしましょうか。
なぜなら今週はこの後ね
12:04
本編では働かさんに頑張ってもらわなきゃいけないわけですよ。
働かさんがね、どうもほっといたと止めるらしいじゃないですか。
どうも止めるみたいですね。
オープニングからこの12分ぐらい今喋ってますけど
でもなんかもっと喋った気がした。
働かさん止める気配一切今とも感じないんだけど
もっとしんみりと?
今週と来週だけなんだからね。
配信で働かさんの声が乗るのはポッドキャットに乗るのは。
その後基本的にポッドキャットをやめるんでしょ?
ん?
ポッドキャットをやらないんでしょ?
うん。
そんなプロジェクトをやめて違うところで喋ってるとかじゃないよね。
個人で?
ソロ活動?
個人ならまだ気持ちいいんだよ。
頑張ってるなーなんだよ。
でも違うチームに入って喋ってるあいつってなると
え?ってなるじゃん。
違うチームはあるんですか?
いろいろあるじゃん。
あるんだ。
全然疎くてわかりません。
ちょっと探そうとしたの今。
働かさんが今週と来週であと2回なので
それを先週発表させてもらいました。
それに対してたくさんお便りをいただいておりますので
この後働かさん自らメールを紹介してもらおうと思います。
どこまでみんなが働かさんのことをわかっているのか。
みんなありがとう。
働かさんの心に響くメールが何つぐらい来てるのか。
どうしよう泣いちゃったら。
絶対泣かない。
ということでございまして
今週お便りをいただいたリスナーさんのお名前を
あと今週と来週2回だけだよ。
働かさんに名前を呼んでもらえるのは
今週と来週の2回だけですからね。
来週ガンガンメールを送ったほうがいいですよ。
じゃあ2、3つ送ったら2回3回って名前が出てくる。
それは1回。名前は1回。
ということで今週お便りをいただいたリスナーさんのお名前を
働かさんの方からご紹介していただきたいとこのように思う次第です。
今週メールを送ってくださった
優しい優しい皆さんのお名前をご紹介いたします。
送ってくださったのは
バンブーさん、メイアホワイトさん、
らる0776さん、
さいじゅうぞうさん、
すーさんさん、
やわらかるまじろさん、
ままうさぎさん、
TKBさん、
ソニカルさん、
さんさんさん、
てんてんさん、
ちーぽさん、
わまさん、
ちんちんさん、
てつきくさん、
15:00
わだだわさん、
よみだいすきさん、
わりぼうさん、
りかけのぶつぞうさん、
以上の方々です。
ありがとうございました。
ではですね、
私の相棒、
はたなかさんがですね、
この番組をやめたいと言ったのが、
先々週ぐらいです。
どうでしたっけ。
先々週、
私もうやめるから、
って言われて、
先週リスナーさんに、
はたなかやめるってよっていうのを言って、
今週です。
だからあれですよ、
リスナーの皆さんもね、
突然はたなかさんが、
ホットキャストやめるって言い始めて、
びっくりしてると思いますけど、
一番びっくりしてるの、
僕だから。
そんなはたなかさん、
この番組で、
どんな活動をしてきたか、
軽くまとめました。
そのこと内緒のですね、
2016年12月13日、
215回、
初めて、
はたなかさんの声がこの番組に乗ります。
このときはまだはたなかさん喋ってないんですよ。
最初のオープニングの。
タイトルコール。
そんなこと内緒。
タイトルコールを、
リスナーさんには何も説明せずに、
はたなかさんの声に切り替えるっていう。
誰か突っ込んでくれるかなって思って、
はたなかさんの声にしれーっと書いといたんですけど、
あまり突っ込みがなかった記憶がある。
でもなんか2,3人メールくれてましたよね。
あ、くれてた?
さすがに覚えてる。
これが12月13日。
年末ですね、2016年。
その年が明けて、
2017年1月1日。
ここで初めてはたなかさんの声が、
というかおしゃべりが番組に流れます。
年末なしで年始からだったんだ。
年始特番っていうのを毎年やってて、
これは損ないプロジェクトというグループで、
18:01
いろんな番組。損ない理科の時間とか、
損ない雑貨店とか、損ない美術の時間とか、
損なことない人とか、いろんな番組やってるんですよ。
全員、全ての番組のパーソナリティで一つの番組作って、
全番組で同時配信しようっていうのを1月13日に必ずやる。
そこではたなかさんを初めて紹介する。
聞いたんだよ。年始特番ね。
2017年1月1日はたなかさん、どんな自己紹介をしてるかなって。
なんかね、ほとんどがハーイでどうにかしようとしてた。
ハーイだった。ハーイの人って言われてた。
誰に何を聞かれても、ハーイ、ハーイ、ハーイ。
ハーイだけで切り抜けようとするはたなかさん。
このハーイで切り抜けようとしているはたなかさんをね、
もう一度聞きたいよっていう方はね。
やだ、もういい。
2017年1月1日の年始特番っていうね、
はたなかさんの初めて喋ってるような、
今とはもう全く違う緊張しまくりの、
はたなかさんの声が聞けますのでよかったら聞いてください。
その後、この番組損なことないっしょには、
はたなかさんはいつ登場したのと。
これ220回からです。
2017年1月の30日。
2020。あ、違う。
220だ。
なになになにどうした。
2017年1月31日。
ここで初めてはたなかさんが登場してます。
その後ですね、
3回後、223回。
2017年2月21日。
ここでね、
お試しなんですけど、
はたなかさんのコーナーが始まります。
はたなかさんに聞いてみないとねというコーナーです。
懐かしいな。
223回、その後の224回、
2週にわたってお試しとしてコーナーをやってます。
聞きたい人は聞いてください。
つらいつらい。
223回と224回。
2回で終わったんだ。
2回でお試しはとりあえず終わって、
晴れて225回。
2017年3月7日。
ここでね、はたなかさんに聞いてみないとねが、
コーナーとして正式にスタートする。
そうだったんだ。
ここで正式にスタートする。
どんなものをやってたかっていうと、
はたなかさんに時間をあげて、
はたなかさんに一人で喋らせようっていうね。
コーナーです。
はたなかさんが毎週、
21:01
毎週いろいろ話したいことを持ってて、
何分くらい?3分くらい?3分から5分くらいですかね。
当時我々と一緒に、この番組で一緒に喋ってた和田さんにね、
エンディングでケチョンケチョンにけなされるっていう。
おーこわいおーこわい。
そんな時期を経て、
今言ったね、和田さんとはたなかさんと、
僕竹内の3人でずっと続けてきてた。
そんなこと内緒なんですけど。
これが243回2017年7月25日。
和田さんが突如消えるっていう。
失踪。
これちょっと後で話そうね。
この時どうだったのって話を後でちょっとしようね。
そんな感じで、そっからは2人で。
頑張ってきましたよ。そこまで。
ここまで頑張ってまいりました。
でここで竹内が316回内緒で見捨てられるっていうね。
言い方言い方。
そういうことですよ。
たくさんここでお便りもいただいているので、
ご紹介していきたいんですが。
早く読みたい。
まずね、バンブーさんからいただいたお便りを。
ちょっと待ってくださいね。見てないからどこにあるかすらわからないですけど。
今週は事前にはたなかさんにはメールは読んでもらってないんです。
なので今一生懸命はたなかさんが探してます。
バンブーさんから頂いたお便り、すごい今週面白いお便りを頂いてて。
そんないプロジェクトっていうね。
今何人?10人ぐらいかメンバー。正直に数えてねえぞ。
10人行きましたっけ。
行ってないか?
行ったかな。
10人か10人ぐらい。
メンバーみんないるんだけど。
そんないプロジェクトのメンバーを、
僕とたなかさん含めて他のメンバーも含めて、
メンバーを会社に例えたら、
竹内ってこうだよね。
そんない美化の時間を宿る吉安さんってこうだよね。
そんない雑貨店の下平さんってこうだよね。とかっていうのをね。
書いてくれてるわけです。
えー見つからないよー。
見つからないよ。結構下の方。
24:04
えっとね。
ちなみにね。
バンブーさんって言いましたね。
バンブーさんって言いましたよ。
はい、ありました。
ちなみに、ちょっと予定してなかったけど、
竹内さんは会社に、そんないプロジェクトを会社に例えたら、
竹内さんはどうだって書いてあるかだけをちょっと読んでもらっていい?
待ってねー。
それもなんか見つからない。
なんで見つかんないの?
あったあったあった。
ベンチャー企業のトップ。人に使われるのが下手で、
そのくせ面倒見がいいから人が集まってくる。
アイディアはいっぱいあるので独立しちゃったけど、
運営によって人が集まってきて、心ならずも組織は被害化。
資金狂いイマイチなのは、もともとそんなつもりじゃなかったから。
バンブーさんから見た竹内はこんな感じ。
面白い。この書き口いいですね。
あとは、働かさんをどう見てるかっていう。
最初は、登場前の年末、タイトルコールの声が変わったとき、
イントネーションもなんとなく変である。
これ真似したつもりだったんですけどね。
きっかけの不快は、告知が急すぎて対応不可能でした。
配信初登場からイメージは他の人とは違って、
会社に途中入社してきた女の子、事務方で仕事をしてもらうんだけど、
すぐに環境に慣れてそこそここなしてしまう。
言葉遣いは、外線電話をならとらせないので問題なし。
訪問客に待ってもらう間、相手を押してもらうと、
なぜか客はニコニコ。
竹内さんがネットコミで話しても、興味の持てないときは素っ気ない返事。
適当に受け答えするときは標準語。
考えて話すときは大阪弁。
持ち前の適応力で、みなから変な発音で、
呼ばれることにもすぐ慣れた。
コーナーを持たせてもらっても、
気負いもなく、特別な台詞こぼせず、自然消滅。
笑って読めてないから。
ごめんなさい。
あー面白。
自然消滅的になくなっても、
27:00
ダメだ。
もう一回。
自然消滅的になくなっても、
別になんともない。
仕事中に寝るのだが、
目を開けたまま寝られる特技があるので平気。
で、頼んだあった仕事はどうした?
どうしたと尋ねると、
ちゃんと出来上がってる際じゃ、
損ないをやめる。
頑張れ。
理由も他の人は仕事や家族を理由にするのに、
もっと興味の持てることができたと言い放つ。
羨ましいやら、気に取られるやら、
こっちが畑中さんになれてきた時、
彼女はとっくに飽きてきてた。
なんてスピード感で、
このお嬢さんは人生を走ってるんでしょう。
僕らが去年の今頃は、
畑中さんがいたんだよなーって言ってる時、
畑中さんはそんなこともあったっけ?
とケロッと言うんだろうなー。
どこ行っても何の問題もなく過ごしていかれるであろうことが、
我々にとって唯一の救いです。
そして、引退後は一切ポッドキャストを聞かないんでしょうね。
それで、
これ何?
よし?
畑中流こそ私たちの望むところです。
なので、通り一遍のお別れの言葉は正しくないと考え、
かつ愛。
はい、ありがとうございます。
どこまで伝わったかな?
もう笑っちゃって読めてないで、ちゃんとね。
えーとね、
バンブーさんは、
さすが。
畑中さんをよく見てる。
見てる。
全くもってその通り。
本当にこの通りだと僕は思う。畑中さんは。
何だろうね。
バンブーさんも書いてくれたけど、
僕が畑中さんをポッドキャストに誘ったんですよ。
それを誘ったのは、本当に対応力なんですよ。
最初に某年会を、
そんなプロジェクトのじゃないか。
某年会をやって、
津波さんの某年会に我々が無理やり参加しようっていう企画で、
某年会をやったときに畑中さんが一緒に、
ポッドキャストも番組も聞いてないのに参加してきてくれたんだよね、某年会で。
いろいろそこの場でお話ししてて、
すげえなって思ったのね。
対応力、適応力。
あとは、
30:01
初対面にもかかわらず、
竹内に遠慮をあまりしないっていうところが、
僕が誘った理由なの。
これ本当にいい意味で。
そんなことないですよ。
まあまあ、それなりには多分、今思えば、
ちゃんと気を使って。
だから、なんていうのかな。
畑中さんのすごいのって、
最低限の気が使えるんだよ。
最低限。
あのね、気はすごい使えるんだけど、
擦り寄ってくる前がすごい上手いのかな。
おそらく。
多分、畑中さんは、
この番組そんなことないっしょで、
すぐ喋れるかなって思ったの。
この番組って一番難しいのって、
竹内に慣れてるか慣れてないかなんですよ。
僕に遠慮してたら絶対この番組面白くないの。
うんうん。
僕に慣れてきた頃が一番面白い。
遠慮なく込んでくれたり。
それが僕は一番助かるのよ、この番組をやってて。
それが初対面でもうできてた気がするの。
あら、そうです?
どんだけアシスタントって大事なのかっていうのを
書いてきてくれた人もいるんですよ。
SEEDさん。
ああ、今回のメールでってことですか。
SEEDさんのメールをちょっと紹介してもらっていいですか。
SEEDさん、SEEDさん、SEEDさん。
読みます。
畑中さんが今月いっぱいでクリアするということが放送され、
大変残念に思っています。
私は中学の頃にオールナイトニッポンを聞き始め、
それ以来長年、勉強・仕事・車の運転などをしながら、
ラジオやポッドキャストなど、声だけのメディアを聞きながら
過ごすのが習慣になっています。
そんな私が気づいたことを書かせていただきます。
面白い番組、長女番組の多くは、
メインキャスターが魅力的なことはもちろんですが、
アシスタントの存在がとても大きいと思います。
マニアックな話になるのかもしれませんが、
たけしさんには高田文夫さん、
井上ひかるさんには作家の渡辺さん、
安住慎一郎さんには中澤由美子さんなどなど、
人気番組にはメインキャスターとバランスの取れた
できるアシスタントが必ずいます。
そんなこと内緒にとって、
畑中さんがその役目になっていると思います。
竹内さんは頭の回転が早く、
普通は見過ごしそうな知事さんのことにも
突っ込んで笑いにするスタイルですが、
畑中さんが見せる好きと評評とした大らかさが、
33:03
竹内スタイルにぴったりとはまっているのだと思います。
だから笑えるのです。
大らかだから笑えるのです。
突っ込んでシュンとされたら笑えなくなります。
私がこんなことを書かなくとも、
お二人はじゅうじゅうわかっていると思うのですが、
受け取り方によっては鈍感さで
笑いをとっているように受け取られます。
プロの芸人でもない女性が、
自分が大勢の視聴者にそう見られていると感じたなら、
これは相当傷つくと思います。
老婆心かもしれませんが、
多くの視聴者さんはプロレスだって気づいています。
わかった上で楽しんでいます。
皆さん、畑中さんの繊細さにも気づいていると思います。
畑中さんがその前から抜けてしまうことは残念です。
ただ、原因がそこでなかったらいいなと思い
メールさせていただきました。
残り2回お二人のポケット突っ込みを楽しみつつ、
畑中さんが抜けた穴を竹内さんがどう埋めるのか楽しみにして
7月のこんなことない日を待ちたいと思います。
いただきました。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございます。
そうなんですよ。
へぇー。
あのね、今までこの番組は
僕はずっと続けてきたけど、
一緒に喋ってくれる人がちょこちょこ変わってます。
うんうん。
いろんな事情で変わってます。
僕はね、基本変わってないつもりでいるのね。
だけど、一緒に喋ってくれてる相手で、
番組の面白さってだいぶ変わってると思う。
そうでしょうね。
良くも悪くも。
悪くも?
好みもあるだろうし。
変わったって思っちゃう人もいるんでしょうね。
それが良いっていう人もいたとは思うけど、
僕は自分で一番実感してるのね。
この人の時は多分ちょっと低迷期だなとかね。
名前は挙げないけど。
いうのはね、思ってたりはするのね。
だからすごいやっぱり大事で。
働き方にも話したことあると思う。
僕に演出して、僕がひどいことを言うこともあるじゃん。わざとね。
その時に乗っかられると困っちゃうんだよね。
低迷をチェックしてくれたりフォローしてくれたり。
36:00
僕が言ったことが面白くもなるし、
働き方はしだいなんだよ。
面白くもなるし、僕が悪者にも簡単にできちゃうし。
何でもできる。
僕はすごいね、番組上簡単なことやってる。
シートさんは褒めてくれてたけど、
僕意外と簡単なことやって、
普段生活してる中で荒探してるだけだから。
こっちの人としたら面白いかなっていうようなことを
メモっといて番組で喋ってるわけだよね。
ただただそれを言っちゃうと面白くなかったり、
それだけじゃ面白くなかったり、
僕がそれだけを聞くとすごい嫌なやつで終わっちゃったりするところを、
働かさんがどう反応するかで変わるんだよね。
私なんか放置タイプだと思ってるんですけど。
面白くもなったり、つまんなくもなることもあるだろうし、
僕がいいやつになったり悪いやつになったり、
働かさん次第なんだよ。
それが上手くいってたよってシートさんは言ってるわけ。
おー、なるほど。
働かさんすげーなって話よ。
よしよし、ありがとうございます。
よしよし。
いっぱいメールいただいてるんで、
スーさんからいただいたお便りをご紹介してもらっていいですか。
スーさん、スーさんどこだ。
スーさーん。
上のほうにいますよ。
待つねー。
待つよ。
読みまーす。
働かさんの元気な声が聞けなくなるって考えたくないです。
来週の配信で冗談ですよーって言ってほしいです。
冗談ですよー。
いや、言えばいいってもんじゃない。
はい。
どうですか。ちゃんと答えてあげてください。
いやー、ほんとです。
ほんとです。
残念ながら。
残念ながら。
うん。
そうですか。
うん。
ほんとだそうです。
じゃあ続きまして、ままうさぎさんからのお便り。
ままうさぎさん、さっき見たよ。
さっき見たよって。
はい、読みまーす。
竹内さん、畑中さんお疲れ様でした。
あれ、竹内さん。
あれ、僕もやめる感じになってる。
始めるメールもあと2回なんですね、畑中さんへ。
素敵な2年半を過ごしましたね。
大人になってから理解関係がなく、信頼関係で成り立つ4人ってなかなかできるものではないからかな。
39:01
本当に貴重ですよ。羨ましい。
ポッドキャストのアシスタントをクリアして、それより大切なもののために全身とのこと。
寂しいけれど応援しますよ。
大切なもののため、全身だけじゃなく足踏みしたり下がったり時には時段が踏んだりする時もあるでしょうが、
全ては前に進むための大事な時間ですから、
無駄は一つもありません。きっと素敵な未来につながってます。
ずっと応援しているよ。
たまに出る関西弁が可愛かったです。
ありがとう。
ハート。
ありがとうございます。
どうですか?
もうそっかり。
このポッドキャストをやっている存在プロジェクトの仲間は、
働かさんにとって利害関係がない、信頼ができる友人になりましたか?
うーん。
利害関係はないのかな。
信頼関係もあってほしい。
なんかちょっと歯切れが悪いな。
でもなんか、なんだろう。
この活動以外で連絡って取ってないからなーと思って。
あーそこまで信頼関係気づかなかったなーと思って。
ちょっと今更ながら残念感的な。
これから作ってもいいかな。
別にほら、ポッドキャストをやってる人は、
働かさんは別に我々と喧嘩別れするわけでもなんでもないので。
まあまだまだ関係は別にね。
これでLINEブロックとかしなければね、僕のLINEをね。
働かさんがブロックしなければ。
あれ?あれ大丈夫ですよーとかないの?
え?うん、大丈夫。
あーよかったよかった。
ちょっと笑ってごまかされた感がある。
うーん。
あれ?あれ?
あれ?あれ?
あれ?あれ?
あれ?あれ?
あれ?あれ?
あれ?あれ?
あれ?あれ?
はい、じゃあどんどんいきましょう。
TKBさんからのお便りを。
はい、TKBさん。
竹内さん、畑中さん、いつも楽しい配信をありがとうございます。
突然の重大発表でしたが、畑中さん、とても残念です。
いつもホワホワした感じで、TKBにとって癒しの声でした。
いつまでも別れを惜しんでも仕方ない。
42:00
何か新しいことを始めるようなので、それがうまくいきますようにお祈りしております。
これまでありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。
残念なことにTKBさんね、最後の最後で畑中さんの漢字が間違ってる。
そう!残念!惜しい!
惜しい。
惜しい。
これじゃないんだな。
そっちじゃない方の畑中です。
説明がめんどくさい方の畑中です。
説明がめんどくさい方の。
高校のときの友達と同じ方の畑中。
正確には畑中じゃなかったね。畑中さん。畑山さん。
畑山さん。
でも畑山さんはたぶん畑山って言ったらすぐピンってくるんですよ、字。
そう?
たぶん。
畑中さんはダメなの?
畑中さんは日に田んぼの田の畑が先に来る。
いきますよ次。
ソニカルさんからのお便り。
はいソニカルさんからいただきました。
畑中さんのクリアには驚きました。なんだか寂しいですね。
竹内さんとの喋りが噛み合ってたり噛み合ってなかったりで一人で笑うことが多かったです。
残り2回ですが最後までじっくり聞きたいと思います。
ありがとうございます。
今週も噛み合ってないことが多いかな。
どんどん行きましょう。
太陽がさんさんさんから。
太陽がさんさんさんさん。
竹内さん、畑中さんこんばんは。久しぶりにメールします。
前回の放送での衝撃ニュース、なんかエンディングでの雰囲気的にまさかなーとは思いましたが、
畑中さんのポッドキャスト、コンプリート宣言、正直寂しいです。
しかし次のやりたいことを見つけたということで、そっちを応援したいと思います。
でもやっぱり寂しいですよ。畑中さん大好きです。
でも竹内さんの方が泣きたいくらい寂しいと思いますので、これ以上いいのはやめます。
約2年半お疲れ様でした。
はい。
ありがとうございます。
お疲れ様でした。
大好きです。
ね。
竹内さんが泣きたいとか言うより、竹内さんの方がびっくりしたんですからね。
オープニングだったか?最初にも言ったけど。
ほぼみなさんと同じですからね。知ったのはね。
すぐ決まりましたね。
しょうがない。でもしょうがない。
私、畑中さんがホットキャストをやめたくないけど何かの事情で一時的に難しいんだっていう、
45:08
例えば仕事とかっていうのだったら、僕は畑中さんのことをたぶん止めてたね。
あ、そう。
すぐは席だけ残して待ってるようにしたのに。
だけど畑中さんからもらった最初の理由というのが、
ホットキャスト自体を、もう本当にだから、
なんて言葉を言われたかもう覚えてないけど。
そこはもう、クリアした的な感じのね。
やり尽くした感が出てたから、これはもう理由はないじゃん。
ひとめることはないというところで。
僕は畑中さんは気まぐれにやめる人だから。
気まぐれにやめちゃう人なのもわかるし、
逆を返せば、気まぐれに戻ってくる可能性もあるんだと思ってる。
うん。じゃあ可能性はあるってことですね。
とりあえずだから、勝手にしとけってやつね。
じゃあいつか新人としてまた帰ってくるかもしれない。
畑中さんは、とりあえずホットキャストを今やり尽くしたということで、
一旦やめるって決めたから、やめるでしょう。止めてもやめるでしょう。
もしかしたら畑中さんがやっぱりやりたいなと思ったら、
なんもなかったかのように戻ってくると思ってるんで、僕はね。
そんな感じがする。
そのために、そんなプロジェクトに残っている僕らは、
畑中さんが戻ってくれる場所は、そのまま残しておくように努力して継続することしかないかなって思うよね。
へー。
へーじゃねーよ。
じゃあ次行きましょうかね。
じゃあ次。わまさんからのお便りを。
わまさーん。
ちょっと待ってね。いたいたいた。
畑中さん、竹内さん。いつも配信楽しく聞いてます。わまです。
畑中さんが尊内から卒業されるということで、今まで配信お疲れ様でございました。
48:02
私はこれまで自分自身の人生のイベントがあるときなどに、軽い気持ちで尊内にメールを送ってきました。
畑中さんが尊内から旅立つこの6月後半には、私たちたまたま入籍を予定しており、
またメールを送らせていただこうかなとまさに思っていたところでした。
非常に名残惜しいですが、今後ともいろんな場面で頑張ってくださいといただきました。
ありがとうございます。
そしておめでとうございます。
入籍。
ね。
ね。やったね。
やったね。めでたい。
結婚はさ、いいよ。
いいか。いいよ。
なんだろうね。
僕はね、結婚ってね、ちょっと余裕ができる。
結婚したことで入籍をすることで、いろいろ大変なことも多いんだけど、
気持ち的にすごく余裕ができた。
だよ。
素晴らしい。
だよ、畑中さん。
はい。ですね。
だよ。
次行きましょうかね。
どうぞですよ、わんわんさん。
わんわんさん、おめでとうございます。
じゃあ次行きましょう。
僕らが一番最初に会ったのって、
忘年会をね、リスナーさんが立ち上げた忘年会の企画に、
僕らが参加したのに、畑中さんがなぜかいたっていう。
あ、それね、あれですよ。
なになに。
リスナーさんがね、立ち上げた忘年会の一員なんですよ。
どういうこと?
リスナーさんが立ち上げた忘年会の一員?
忘年会の一員なの?どういうこと?
忘年会に誘われてて、それに損ないがくっついたっていう感じの忘年会。
もともと畑中さん、あれ3人だよ、女性3人。
忘年会やりましょうがあって、そこに損ないプロジェクトの人たちが、
誰かリスナーさん忘年会やってよ、僕ら参加するからさって言ったら、
じゃあこれ損ない日食家になったから、畑中さんがなぜかいたのか。
そういうことか。
そんな忘年会に参加してくれてた方からの。
はい、誰だろう。
じんじんさん。
51:00
じんじんさん、ちょっと待って、さっき名前見たな。
じんじんさん。
わまさんがした。
ちょっと待って、わまさんどこいった?
わまさんをなくした、今。
いたいたいた。
畑中さんが終わりと聞いて初めてさせていただきました。
私はあの忘年会に参加していたメンバーです。
当時は東京で単身婚姻をしていて、何か新しい世界を見たくて忘年会に参加しました。
今は地元の京都に戻っているのですが、
畑中の声を聞いて、当時の生活や楽しかった時間を思い出してました。
残念ではありますが、新しい世界に踏み出される畑中さんを応援していきたいです。
長い間お疲れ様でした。
そして、お元気でお過ごしください。
はい。
はい、ありがとうございます。
もう呼び捨てを許さない、畑中さん。
他は全部畑中さんって書いたんだから、一回で3をつけ忘れただけでしょ。
許してあげなさいよ。
許す。
その時に参加してた方ですよ、じんじんさん。
覚えてますよね、当時の畑中さんね。じんじんさんのことね。
じんじんさん。
覚えてますよね。
うん、覚えてる。
どんな方でしたっけ?
顔がじんじんしてました。
畑中さん、もう辞めてよかったかもしれないな。
ありがとうございました。
じゃあ、どんどん行きましょう。
てつぴじゅーさんからのお手紙を。
てつぴじゅーさん。
竹内さん、畑中さん。
おはこんばんちは。てつぴじゅーです。
いつも楽しくお聞かせいただいております。
畑中さん、辞めないで。
今月いっぱいなんて急すぎます。
来月から何を楽しみに生きていけばよいのでしょう。
でもでも、畑中さんもやりたいことがあるんですよね。
だったら仕方ない。温かく見送ってあげます。
あと2回、畑中さんスペシャルでお願いします。
ではでは、体に気をつけてください。
元気な配信を楽しみにしています。
はい、ありがとうございます。
辞めないでって言ってますね。
ね。
うん、今日は辞めないよ。
今日は辞めないよ。
今日は辞めないよ。
今日は辞めない。
今日は辞めないと。
はい。
じゃあ次、どんどん行きましょう。
こよみだいすきさんからお伺いします。
竹内さん、畑中さん、こんにちは。こよみだいすきです。
私は畑中さんが参加したときも覚えていますよ。
54:01
誰しも人前で話すとき、なかなか自分を出すことはできないと思いますが、
畑中さんも最初、あまり自分を出していなかったですよね。
それで、私も最初は畑中さんに対して少し批判的な気持ちでいました。
以前も書いたように、私は堺さんが大好きで堺さんロスになっていましたが、
最初は畑中さんに物足りなさを感じていましたが、
徐々に畑中さんが自分を出し始めて、今ではすっかり畑中さんファンですよ。
きっとこの後、私は畑中さんロスになります。
でも心配しないでね。きっと私はすぐに次のアシスタントをつけるでしょうから。
それではまたお便りしますね。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございます。
どう受け止めたらいいんだろう。
きっと次のアシスタントを好きになるでしょう。
面白いな。
じゃあどんどん行きましょう。
りかけいの仏像さんからのお便り。
はい、ご紹介します。
竹内さん、畑中さん、こんにちは。
りかけいの仏像と申します。
久しぶりにメールします。
この度、畑中さんがそんなことない人のステージをクリアされるということで寂しくなりますね。
お二人のコンビネーションは絶妙だと思っていたので残念ですが、
畑中さんはまた新しいステージに登るということなので、
おめでとうございますと言った方が良いのでしょうか。
今後の新たなステージの活躍をお祈りしております。
はい。
ありがとうございます。
新しいステージ、登ってくの?
うーん、なんかパンプアップって感じかなって感じなんですけどね。
ポッドキャスト辞めてYouTubeとかやるんじゃないの?
うーん、あ、でもそっちもいいかも。
やりそうだぞ。
やらないと思う。
はい、じゃあ次、バーリーボーさんからのメールは。
はい、ご紹介します。
竹。
久しぶりに来たよね、これで。
久しぶりに来た。ちゃんと読んで、ちゃんと。
ちゃんと読みますね、はい。
ちょっと待って、続こう。
はい、竹中さん。
畑中さんこんばんは。ぐんばより初メールです。
畑中さんがポッドキャストを卒業されると聞いて、とても寂しい気持ちでいっぱいです。
畑中さんの天然な返しにいつも笑いと癒しをもらっていました。
数々のポッドキャストを聞いていますが、
畑中さんは一人を笑うくらい大好きなポッドキャスターの一人です。
すごいね。
ポッドキャストをクリアして次のステージに進まれるとのことですので、
遠くから密かに応援しています。
57:02
これからも頑張ってください。またいつか声が聞けることを楽しみにしています。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
竹中さん。
畑中さんが参加をしてきてくれて、何度かあったよね。
畑中さんと竹内をごっちゃにして、竹中さんになるパターン。
久しぶりに来たね。
畑中さんの天然な返しにいつも笑いと癒しをもらっていました。
書いてくれてる本人が天然ボケをするっていう高度なテクニックを。
何かしたっけ?今ですか?
竹中さんというボケをするっていう。
なかなか高度じゃないかなって思いました。
僕はメール僕もらってないからな。
竹中さんにも。
はい。終盤ですよ。そろそろ。
柔らかあるまじろさんからのお便りをご紹介してください。
あー。
柔らかあるまじろさんのメールは常にチェックしてますからね。
そうですね。
柔らかあるまじろさんだけのために配信してるって言ってもいいぐらい。
ちょっと待って。
どこだ。
ほら、みなさんがいっぱい送ってくれるからさ。
嬉しい悩みだな。
もうちょっと待ってね。
いたいた。はい、ご紹介します。
竹内さん、畑中さんこんばんは。
畑中さん卒業されると聞きとても驚きました。
この番組で畑中さんの声を聞けることが楽しみの一つでした。
たまに関西弁が出るとき、いつもよりも本音が聞けているのかなと予想していました。
長い間お疲れ様でした。
ところで番組続きますよね。
はい。ありがとうございます。
番組続くかどうかっていうことに関して、あんまりみんな気にしてくれてないんです。
続くものだと思ってるんじゃないですかね。
どうなんだろうね。
そこは心配しなくても大丈夫的な。
まだ何も言ってないからね。
畑中卒業するってよっていう。
で、竹内辞めるってよっていう可能性もあるからね。
7月の第一週目がそんな感じだったりして。
なので詳細は来週。
1:00:04
あと一週間悩んで。
たくさんお便りをいただいたですが、最後はこの方のお便りをご紹介して締めたいと思います。
和田沢さんからのお便り。
和田沢さんが誰か分かってる?
分かってない。
分かってない。
読むといいさ。読めば分かるさ。
はい。読みます。
竹内さん、畑中さん、こんにちは。
尊内雑貨店店長の和田と申します。
畑中さん、長い間お疲れ様でした。
ホットキャストをクリアされて新しいことに挑戦していきたいとのこと。
畑中さんらしくて素敵だと思います。
畑中さんと二人のそんなことない一生を始めるとき、竹内さんは大丈夫かなと言ってましたが、
そんな心配をよそに、畑中さんのすっとこどっこいな一面が存分に発揮された楽しい番組になったと思います。
新しい世界での活躍をお祈りしています。
ありがとうございます。
店長、ありがとうございます。
和田さん、昨日までにも何度か名前呼んでますよね。
呼んでたらよくわかんない。
呼んでなかったっけ?
畑中さんが尊内プロジェクトに入る前までは、この番組は僕と和田さんで喋ってたんですよ。
畑中さんが参加してくれた。三人で喋るようになった。
最初は畑中さんが喋り慣れていないので、
とりあえず和田さんと僕が調子よく喋るんで、
畑中さんは確実に話に入ってこれるときは入ってきて、
あとは笑っててくれりゃいいから。
っていうところでスタートしたのね。
そうするとなかなか畑中さんが喋りで入ってきにくいので。
僕らはPodcastをSkypeっていうソフトを使って収録していて、
僕も畑中さんも、当時一緒に喋ってた和田さんも、
同じ場所にはいないんですよ。
インターネットでそれぞれの上から喋ってる。
だから相手の顔が見えてない。
三人で喋るってすごく難しくて、このシフトで。
1:03:02
アイコンタクトとかっていうのが全然できないんで、
結構ね、かぶっちゃうね、三人で喋って。
なので基本的には、メインで喋ってる人が、
こうですよね、和田さんとか、こうですよね、畑中さんっていう、
ちゃんと振っていかないと、どうしてもかぶっちゃう。
だからといってこの番組のテイスト的に、
あまり名前でこうですよね何々さん、こうですよね何々さんってやるとテンポが悪くなっちゃうから、
和田さんと僕は今までよりダーッと喋ろうと。
そこで働かさんが確実に引き曲がって入れるときは、ボンって入ってると。
入ってこれないときはとりあえず裏で笑っといてっていうことを最初はやり始めて。
で、それだとちょっと畑中さんの声があまり番組上載らないのは寂しいんで、
っていうので、畑中さんのコーナーを作ったんですよ。
5分から10分、畑中さんが一人喋りでする。
聞きたい人は2017年3月7日からのやつを聞いてもらえればね。
それもすごいプレッシャーだったな。
225回。それがどうだったかちょっと後でね。
畑中さんにちょっと喋ってもらいたいんで、
コーナーやっててどうだったとかさ、番組やっててどうだったとか、
みんなはちょっと後で知ってたんやけど。
僕らがこの2年半ぐらいの中で、一番真面目に考えたときっていうのが、
2017年7月25日前です。
和田さんが、もうそんなことないですよ。出ないから。そんな言い方しないけどね。
そんな言い方してないけど。もう2人で大丈夫っしょ。
っていうので、和田さんが自分の番組を持ってるし、
畑川さんも慣れてきたから2人でやればいいじゃない。
いいプラスの意味で言ってくれる。
僕は今思えば和田さんは聞いてくれたと思ってる。
へー。
言ってくれたと思ってるんだけど、
僕と畑中さんはすごいそこで悩んだんだよね。
正直このときに、畑中さんとどうすると。
一つの方法としては、そんなことない人を辞めるっていう方法もあるよね。
このときに真面目に辞めようって話はちょっとあった。
1:06:00
そんなことないでしょ。この番組自体を。
結果辞めてないんだよ。
そのときに台でしゃべったのは、
僕も畑中さんも比較的番組上、自由に自分のしゃべりたいことをしゃべるタイプの人で。
定性とか込みタイプではない。
たぶん2人だと成立しないよっていう話をしたと思うんだ。
で、和田さんは番組に参加しないって言ってるし、
たぶん成立しないから一旦辞めるかっていう話までして、
いろいろずっと考えたんだよ。あのとき一番考えたと思うんだ。
僕この番組をやり始めてから、たぶんあのときで一番考えたんじゃないかな。
番組やるか、抜けるか、辞めるか。
休むかとかね。
しばらく休むか。いろいろ考えたんだけど、
結果僕らが出した結論っていうのは、休まずにとりあえずやろう。
ね。しれーっと。
だから、和田さんがいなくなりましたとも言ってないんだよね、番組上。
触れてないんだよ。
そのときに、和田さんがいなくなる理由を説明するのも僕らには考えられなかったから。
要は下手をすると和田さんが悪者になるし、
なんて説明していいかわかんないよね。
僕が一番怖かったのは、和田さんの代わりが畑中さんになるわけじゃない。
うわーすごいプレッシャーだわ。
僕は立ち位置変わらないけど、和田さんの代わりに畑中さんになって、
リスナーさんに、ほとんどの人は温かい目で見てくれるのはわかってたけど、
中にはごくごくいろんな見方をする人がいて、
和田さんと畑中さんを比べるリスナーさんが絶対何かはいると。
1:09:03
その人たちのあまり評判が良くなかったときに、
一部の人たちからメールとかレビューが来たときに、
きついよね。これは僕も畑中さんも受け止められないよね。というのが怖かったね。
結局やったんだよ。続けたんだって。なんで続けたんだろうな、あのとき。
なんだろうな。なんでだろう。
でもなんか辞めるっていう感じでもなかったですよね。
視野には入れてるけど。
続けたいっていう意思のほうが強かったんじゃないですか。
どう続けるかっていう感じだった。
僕でもあのとき結構真面目に辞めようとしてたよ。
すげえ間を空けてやるか。
そしたら間を相当空けたら、もう畑中さんと和田さんを比べる人はいない。
いろいろ思ったよね。
なんかね、いるんだよ。
いるのか。
いるんだよ。ほとんどの人が。
こんな見方はしない人ばかりだけど。
そういうのもいろいろ言われてる人もいっぱい見てたから。
でも意外と悩んだ割にはって感じ。申し訳もない。
まあね。ふたを開ければだけどね。
意外とみんな温かかった。
そうね。
このあと一旦仕切りまして、畑中さんからリスナーさんへのメッセージを。
え、また?
いろいろコーナーをやってた時の思いとか。
いろいろ話したいことあるでしょ。
これをね、畑中さんに語ってもらう。
僕はちょっとしばらく黙りますんで。
えー!
畑中さん、ちょっとリスナーさんに一人喋りしなさいよ。
1:12:03
やだ、一緒に喋りましょうよ。
ということで、エンディングに行きたいと思います。
はーい。畑中さんに聞いてみないとね。
懐かしいな。
本当に一人で喋るんですか?
なんだっけ、一人喋りしてる時の裏側でしたっけ?
なんかさっきもお話ししてたように、
なんか後ろで笑ってるぐらいだけだから、
喋れるところを作ろうって言って、
なんか、コーナー作ったからみたいな話になって、
あーそうですか、やりましょうみたいな、
そんな感じのノリで始まったような気がします。
メールを募集して、そのメールになんか、
なんだろう、ぶっ飛んでるかなっていうか、
普通に答えるんじゃなくて、
ぶっ飛んだ受け答えをしようみたいな感じのアドバイスがあって、
なんか意外と真面目に考えてしまったりとかして、
なんかつらかったなーみたいな記憶があります。
こんな、こんなですか?こんなでいいですか?
これ何分続けますか?締めたらいいのかな?
こんなこんなで、なんだろう、もっとこう、
気楽に話せる感じだったらなんか、
もうちょい楽しいかもしれないなとか、
今更ながらにニヤニヤ思ったりなんかして、
まあでもとりあえず、ポッドキャスターここでクリアってことで、
ね、こんな感じですよ。
以上でよろしいでしょうか。
もう終わりなの?ないの?なんかもっと、
リスナーさんに感謝の気持ちとか、
本当、
1:15:05
なんかオフ会とか何回かやって、
顔を合わせた人で、お名前も聞いて、
メールもね、いただいて、
なんか、あの時会った人だみたいな感じで、
なんかこうちょっとね、親しげな、親しげな?
なんか思いがあったりとかしてね、
毎週メールくれるのすごく嬉しかったなーとかって思ったりとか、
今日もこうね、いっぱい、
なんか書いてくれてすごい嬉しいなーとか思って、
なんか愛されてましたよ、私。
あのー、ポッドキャストって、ちょっと意味でしょ?
でもあのー、なんだろうな、
YouTubeとかああいうのと違ってさ、
他人になるわけじゃないし、
仕事でもないし、
だけど、
基本毎週配信しなきゃいけないみたいなところもあったりして、
義務じゃないけど。
で、すごいんだよ、だってさ、
毎週こうやってね、
喋ってることがさ、
毎週楽しみにしてくれてる人がいて、
それが何千人何万人っていってさ、
なかなか普段普通の生活してたらさ、
自分の話したいことをさ、
聞いてくれる、何万人って聞いてくれることなんて絶対ないじゃん。
うーん、ない。
で、それが今、
ね、その、できてるのよ。
うん。
これがさ、じゃあ僕らが喋ってることが、
喋ってくれてる人の何かすごいためになってるかって言ったら、
この番組に立っては全くためになってないわけよ。
ちょっと面白いなって思ってくれたら、
唯一それがためになってることかなって。
でもなかなかないよ、ほんとに。
こんな経験って、
なかなかさんも、ないと思うんだよ、おそらく。
だからもう、来週もまだあるけど、
もしね、喋りたいことがあったら、声かけてくれれば。
1:18:07
はい。
いつでも、喋っても。
なんか喋りたいことがね、見つからなかったんですよね。
あのー、なんだろうな、その、
喋りたいことを見つけるよりも、
なんだろうな、なんか普段喋ってることを喋ればいいだけ。
たぶん、はたなかさんはおそらく、
出来上がったものを作んなきゃいけないって思っちゃってたから、
喋りたいことがないっていう考えになっちゃったんだと思うんだけど。
この番組に限って言えば、何でもいいんだよ。
昨日晩ご飯何食べたんだ、でもいいわけじゃね。
会社の同僚とか友達に喋るようなことを喋ればいいだけ。
僕はもう本当に、ちょっと面白いなって思ったこととかを、
僕忘れちゃうからメモっとくのね。
メモっといて。
で、それを周りの人に喋ってみる。
で、その人の反応を見て、
あ、これ喋り方下手だったんだなとかさ、伝わってねえなとかさ、
で、その中で結構反応良かったようなものを、
ここで喋ってたりするの。
普段喋ってる、友達とか同僚に喋ってる、家族で喋ってるようなこと、
なんだよ、僕ここで喋ってるってほとんど。
だから、はたなかさんもリスナーさんも、みんな僕の友達なのよ。
の感覚で喋ってる。
なんかね、いろいろ考えてたんだけど、
今までね、何年?十何年?10年近く?9年ちょいか今。
今10年目だよね今ね。
ずっと10年近く喋ってて。
僕らとリスナーさんの立ち位置ってどうなんだろっていろいろ考えてて。
例えば僕とはたなかさんが喫茶店みたいなところで喋ってるのを横で、
違うお客さんが聞き耳立てで聞いてるようなシチュエーションなのか。
1:21:03
なんかもう、僕とはたなかさんとその他大勢のいろんな人が何かいる中で喋ってる。
リスナーさん僕らの仲間っていう感覚なのかとか、いろいろ考えたりするんだけど、
本当に答えはないんだけどね。
全く答えは出ないんだけど。
でもやっぱね、なんかこれない?
なんかね、僕の中ではこれって、
ポッドキャストをやり始めてこの番組を今でも続けてるのは、僕の中ですげえ宝物なのね。
で、はたなかさんはその僕の宝物の中の一部になっちゃったんだ。
お、すごいな。
一緒に喋ってたからね。
で、過去にずっと喋ってた人たちもその宝物の中の一つだし、
これをずっと聞いてくれてるリスナーさんも僕の中の宝物なのね。
ないもん、絶対ないもんこんなことって。
ありえないもん、普段普通に生活してたら。
本当に僕はポッドキャストをやり始めてよかったなって思ってる、今でも。
はたなかさんもポッドキャストを2年半ぐらいやってよかったなって思ってもらえると、
で、そしてこれがたとえば1ヶ月後ぐらいに、
なんかね、ちょっと寂しくなってくれると嬉しい。
あ、よしが?
そう。
おー。
あ、なんか、これポッドキャストやってたら喋れたなとか、普段の生活で起きたことが。
喋りたいって思ってもらえるときが、1ヶ月後2ヶ月後に
来るかな?
来ると、僕は嬉しいが。
ね。
ね。
どう思います?
なんか今までも喋ってこなかったから、あんまりわかない気がしなくもない。
でも、なんか喋りたくなるときは来るかもしれない。
そのときは。
うん。理にします。
1:24:00
もう今ね、さっきさ、7月以降は続くんですか?ってメールをもらったじゃん。
来週、じゃあ、はたなかさんありがとう。
うん。
じゃあ、またいつかみたいなんで、さよならって終わってさ、
うん。
7月の第1週目にさ、
うん。
今週のゲストははたなかさんですっていうの面白いかなってちょっと思ってたの。
いいっすねー。
いいっすねー。いいっすねーじゃないよ。
どうですか?真面目にちょっとはたなかさんにとって、ポッドキャストってどうでした?
えっと、すごく楽しくって、
そんなにプロジェクト素晴らしいなってすごく思ってて、
毎週ミーティングやってたじゃないですか。
だからなんか本当に、なんだろうな、みんなそれぞれバラバラ遠くに住んでるんですけど、
なんかすごいなんか身近にいる人っていう感じ、すごい仲間意識が強くって、
なんか、そうさっきの信頼関係とかじゃないですけど、
そうそう、信頼関係の集まりなんだなっていうことを思ってたなーって今思い出しました。
今思い出しました。
僕らは、そんなにプロジェクトっていうグループでやっているんだけども、
各番組それぞれ、自分の番組があって、毎週それぞれが配信しているので、
収録もバラバラだし、それぞれがやってるので、
僕はそれは嫌なので、それだけで終わっちゃうの嫌なので、
だったらもうね、そんなにプロジェクトっていう枠の意味もないじゃないですか。
意味もないから、毎週金曜日の夜は集まれる人が、
スカイプで、インターネットで繋いで、みんなで喋ろうぜって言って。
ミーティングっていう名の雑談なんだけどね。
それがすごくいいと思います。
インターネットで活発に喋ってくれる人もいれば、そんなに喋らない人もいたり、
休みがちの人がいたり、その中の一人が僕なんだけどね、休みがちの人。
リーダーいないと困る。
あとは、そんなにも、3人の時と2人の時と経験できたのはすごい良かったなと思ってて。
この番組でね。
3人の時は盛り上げ役みたいな経験ができて、
1:27:01
2人になったらアシスタントもしつつ、
なんかいろいろ前よりも、3人の時よりも喋ることがね、
要求されるじゃないけど。
とか、なんかいろいろ経験できたのはすごく良かったです。
ありがとう。
あんまり喋っちゃうと来週喋ることなくなっちゃうんで。
来週?じゃあまた何か買いますか。
普通にしれっとやるの、来週は。
何もなかったかのように。
何もなかったかのように。
来週も多分たくさんメールくれると思います。
今週は畑中さん宛てにいただいたメールは基本的に全部読ませていただきました。
番組で紹介させてもらいました。
僕の誕生日企画でAmazonの欲しいものリストを公開してプレゼントを送ってくれたリスナーさん、
今週すごいいっぱいいるんですよ。
やっぱり僕の誕生日は6月14日なので、
これに合わせて送ってくれた方がいっぱいいて、
そのとき送っていただいた方のお名前とか、
送ってくれたものが書いてある紙がいっぱいあるんだけど、
これ本当は紹介したがいいんだ。
ちょっと今週は紹介できなくてごめんなさい。
また後日改めてご紹介したいと思います。
明日も届くらしいんだよね、荷物がね。
よーん楽しみー。
あ、やりましたよそれ。
どうした急に。
また来週ということで。
なんかやらかしたのね。
やらかした。
それは来週聞きましょう。
今週いただいたお手入れはできるだけ紹介させてもらうようにしたんで、
来週どこまで紹介できるかわかんないですけど、
来週はたなかさんにオープニングで名前呼んでもらう最後のチャンスですから。
そうですよー。絶対送ってねー。
はたなかさんが何人の名前を呼ぶかって、
もう一言でもいいからね。
いつも聞いてますとか、はたなかさんバイバイでもなんでもいいみたいな。
メールをいただけると僕らはとても喜びます。
喜びます。
数年前にカレンダーをもらったそこのあなた。
今がその時だ。
1:30:01
メールを送るんだ。
ということで、今週含めてあと2回、
大事な大事な告知をはたなかさんによろしくお願いします。
そんなこと内緒では、皆さんからのご意見ご感想などメールをお待ちしています。
メールアドレスは、
尊内と名の付く番組は他にも
尊内リパの時間B、尊内美術の時間、尊内ザカテンと3番組ありまして、
尊内プロジェクトというグループでお送りしています。
そして尊内プロジェクトにはホームページもありまして、
そこから今配信中の番組や過去に配信していた番組を聞くことができます。
ブログも書いておりますので読んでください。
URLは、
TwitterやYouTubeもやっていますのでそちらは尊内Pで検索してみてください。
以上です。
ありがとうございます。
イカオヤジ?
イカオヤジは今週は流さないよ。
はい。
田中さんから最後にメッセージと来週メールをくださいというのを改めてリスナーさんにお願いして終わりにしましょう。
はい、皆さん約2年半ほど優しく見守ってくださってありがとうございます。
応援してくださってありがとうございます。
これからのことも応援してくださっている方ありがとうございます。
感謝感謝でいっぱいです。
来週も引き続きメールをお待ちしています。
はい、いいですか。
はい。
じゃあお待ちしております。
ということでお送りいたしましたのは竹内と
畑中でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
01:33:03

コメント

スクロール