1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第487回 ファミチキへの怒り b..
2022-11-22 1:09:44

第487回 ファミチキへの怒り byそんなことないっしょ @sonnaip

  ピカソ十九代 販売サイトはこちら 新そんなことないっしょ第487回です ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube竹内にプレゼントを送ろう   _________...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第487回でございます。
お送りいたしますのは竹内と、
鈴木です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
鈴木さん、年賀状はもう書き始めましたか?
全く書いてないですね。
書きますか?
書くこともないですね。
書かない?もう年賀状は出さない派なんだっけ?
もう年賀状は、なんか友達で一人出してくれる子がいるんで、
その子にお返しするかな、ぐらいの。
うわ、一人だけ。一人だけに出す場合って何?どうすんの?
年賀状のハガキは、一枚だけ買いに行くの?
一枚だけ買いに行ったかな、去年とかは確か。
郵便局に?
あれ、コンビニで買ったのかな?
コンビニって一枚ずつ売ってるんだっけ?
いや、たぶんまとめて買ったのか覚えてない。
でもほら、鈴木さんは結婚されたじゃないですか。
結婚して初のお正月?
そうですね。今回が初めてのお正月。
なんかないの?親戚とか、お祝いくれた人たちとかに、
新年の挨拶にはいけないから、じゃあ年賀状で?みたいなのはないの?
ないかな?
ないんだ。ないんだ。
新婚旅行の写真とかを載せてとかないの?
実家にもそんなことしてない。
そうなの?じゃあ奥さんも年賀状はもう出さない派なんだ?
なんか出す感じの動きは見られないですね。
まだ探ってる感じなの?
あんま出してると聞いたこともないし、たぶん出さないんじゃないですかね、お互い。
そうなんだ。
じゃあ付き合ってた時もやりとりも一切なしなんだ?
もう一切普通にLINEとかそういうので、おめでとう、あけましておめでとうっていう話をするぐらいですね。
僕は年賀状はね、うちの奥さんは年賀状出すんですよ、ちゃんと。
出すので、どっちにしても僕が作んなきゃいけない、裏面はね。
裏面は僕がフリー素材とかを駆使して、それっぽいのを作って、印刷して。
去年か一昨年ぐらいからは、宛名の方はもう嫁さんに任せて手書きでやってってお願いして。
それまではね、全部パソコンで宛名も印刷してたもん。
03:03
で、去年は誰がくれたなとか、去年は誰からは来なかったなとかさ、誰は夢中だったなとかさ。
全部データとして残してあったんだけど。
僕はもう個人的に年賀状出すのやめようって思って。
竹内さん自身はね。
だけど毎回くれる人には、嫁さんにこの人とこの人とこの人に出してってお願いして。
あと親戚関係とかちょっとお願いして、宛名書いてもらって。
それぐらいだけちょっとやるんだけど。
中学1年生の娘がいるから、友達との年賀状のやりとりもあるから、どっちにしても。
小学生ぐらいだとね、ありますね。
それっぽいのはちょっと作るんだけど。
今年は、去年も実際はあったんだけどね。
今年も、僕からの年賀状が欲しい人。
リスナーさんの中でね。
僕から年賀状が欲しい人は、チャンスです。
チャンスです。
大きなチャンスがやった。
耳寄りなお知らせです。
耳寄り情報。
私が今このポッドキャストと同時にラジオトークというアプリでもね、音声配信させてもらってまして。
ラジオトークのほうで、どれくらいのあれかわかんないんだけど。
ギフトっていうね、課金をして送るやつがあるんですよ。
これが22日から。
今日からだ。この配信の日から。
いつまでだったかな。期間限定なんだよね。
ちょっと限られた期間でね。
調べるわ。
こういうのはね、ちゃんと調べないとダメだって言われたから。
一番は事前に準備しておくのが一番いいんですね。
こういうのはちゃんと調べときなさいって、親から引き付けられてたから。
事前に調べときなさいって話なんですけど。
11月22日から。
11月29日まで。
一週間か。
一週間しかないですね。
この間にラジオトークの僕のライブ配信とか、収録配信でもいけたと思うんだけど。
収録配信で年賀状のギフトを送っていただきますと。
一枚300コインだって。
一枚300コイン。
単純計算で約300円ね。
まあまあね。
300円のギフトを送ってもらうと、僕からの年賀状が届きます。
僕は年賀状のためのイラストもちゃんとお願いして描いてもらって。
06:09
作ってもらったね。
ちゃんとお金かけたんだよ。お金かけて作ってもらって、それをアリにして。
あとね、たぶんやるのが、歯書きだけだと面白くないじゃん。
うん。デザイン見るのも楽しいし。
何のための音声配信ですかと僕が頑張って。
その年賀状の裏にQRコードを入れておいて。
このQRコードを読み込むと、新年のご挨拶が音声で流れるっていうのをやるのね。
なので興味のある人はラジオトークのアプリをまずダウンロードしていただいて。
そんなに竹内を見つけていただいて。
ライブ配信か収録配信に来ていただいて。
お手数ですが課金をしていただいて。
コインチャージをしていただいて。
ギフトを送っていただきますと。
年賀状届きます。
よかったら。興味がある。
そうですね。竹内さんからの年賀状が欲しい方は。
せっかく作ったからさ。
イラスト描いてもらったからお金かけて。
それ一人でも多くの人に見てもらいたいからさ。
誰もいらないって言われちゃったら寂しいもんね。
頼みますよ。お願いしますよ。興味ある人はね。
でもそんなのやりたいの?
ポッドキャスト独自でもちょっとやりたいよね、そのうちね。
そうですね。面白いですね。
個人情報は使うの大変なのと、
あとやっぱり宛名書きが大変なんですよ。
そうですね。今回はラジオトークさんがやってくれるから。
ラジオトークの企画のやつはラジオトークさんが宛名書きまでやってくれるんで。
まあいいんですけど。
ちょっとやりたいね、そのうちね。
そのうちそういうのができたらいいですね。
今年はもう諦めよう。
もうちょっと遅いね。
今年の年賀状はもうラジオトークの方に頼ろう。
そうですね。来年の年始はね。
僕からのやつ。
あとQRコードも音声配信だけじゃなくて、
ドロップボックスっていうところのフォルダを開けるようにしてあるのね、毎年。
そのフォルダの中にQRコードを知ってる人だけが聞ける音声データが入ってたり、
あと画像データ入ってたり、いろいろね。
そこにちょっと1年かけて、なんか面白いデータとかあったらちょこちょこと登録してくるっていうのをやるんで。
良かったですね。
興味のある人はよろしくお願いします。
期間限定ですので。
ということでございまして。
あとね、ツイッターでもつぶやいたんですけどね。
リスナーさんには本当に残念なお知らせと言いますか。
09:02
がっかりする方も多いと思いますけども。
私竹内ですね。
今年も紅白歌合戦落選しました。
それはそうでしょうよ。代表曲がないじゃん。
開けといたんだよ一応。12月31日。
12月31日、あと30日とか多いと29日とか。
リハーサルがあるからね。
3日間ぐらい開けといたんだよ一応。予定の方は。
開いてるんでしょどっちにしても。
開けといたんじゃなくて開いてるんでしょ。
紅白歌合戦の方が落とされちゃったからさ。
代表曲がないのに紅白歌合戦を選ばれないでしょ。
今度は桃黒がやってるさ、桃色歌合戦ってやつあるじゃん。
アベマTVでやるやつ。
あっちの方を狙ってたんだけど、あっちも今んとこ声かかってないんで。
東急さん歌ってるとこ聞いたことないよ。
ワンチャンあるかなと思ってたんだけど。
あっちだと騎士団とか出るからさ。
騎士団が出るから行けるとかそりゃしないじゃない。
騎士団は来さらず繋がりでちょっとどうにかなるかな。
出身地方で縛ってないんで別に。
この地方から何人とかじゃないんで別に。
第73回NHK紅白歌合戦出場歌手の方も発表になりましたんでね。
それについてはちょっと後でじっくりといじっていきたいと思います。
いじっていくって言い方やめなさいよ。
あとはあれだよ。
SNS流行語大賞っていうのもさ。
そうですね。
ノミネートのやつがさ。
言葉が出たみたいですから。
それをちゃんと勉強しておこう今日は。
そっちは勉強するんだ。
勉強しておこうということでございました。
今週もたくさんお便りをいただきました。ありがとうございます。
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方をご紹介していきたいと思います。
はい。
もださん、ものみゆさんさん、たまごパンさん、ソニカルさん、
大和のたかくまさん、あおぶどうさん、かかりんちょさん、
以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
はい、ということで。
12:01
ちょっとね、悔しいところではあるんですけども落選してしまいましたんでね。
まだ言ってんの?
まだその悔しいこと。
僕はさ、こういうの出るつもりで。
まだわかんない。でもほら、企画のほうで呼ばれる可能性あるじゃん。
とりあえず愛称なんだけど、ひかわきよしさんはさ、企画で。
特別枠みたいな感じで発表されてましたけども。
なんでだろうね。
なんでひかわきよしさんは企画なんだろうね。
よくわかんないですけど。
あれでしょ、歌うのやめるんでしょ、ひかわさんって。
あ、なんかそんなこと言ってましたね。
なんか疲れちゃったんだなって。
疲れちゃった、そんな簡単な理由じゃないと思いますけど、
まあいろいろあってね。
まあお疲れでしょうかね。
なのでそれもあるのかな。よくわかんないけどね。
まあまあ。
そんな中で第73回NHK琥珀田合唱出場歌唱が発表されまして。
知らない人が多いです。
もうね、心の寄り所は僕の中では石川さゆりさんだけで。
これはね、石川さゆりさんに限って言えば、
もう今年何歌うかもわかるわけだから。
まだ歌は発表されてないよ。
歌は発表されてないけど、何歌うかもうわかるわけだよ。
去年何でしたっていうのがね。
去年何だったってわかれば今年はじゃああっちだねって。
2曲じゃないんだから。
2曲じゃないけどね。
まあ他にも素晴らしい曲出してるけどね。
琥珀田で歌ってるのは2曲だね。
で、いろいろ知らない人多いけどさ。
知らない人多いけどさ。
僕も知らない人多いけど。
赤組。
赤組、はい。
赤組、紅組って書いて赤組ね。
紅組、そんなことはわかってるでしょ。
琥珀の紅が紅なんだから。
なんで赤組なんだろうね。
それはもう原点に立ち変わらないとわからない。
ホットキャストで何度か言ってるけど、
僕は琥珀出場歌手で知り合いがいるから。
ああそうなんですか。
もう死んじゃったけど。
死んじゃったけど。
ちょっと前のお知り合いに。
ハタテルオさん。
なんか聞いたことあるな。
ハタテルオさん。検索して、ハタテルオさん。
琥珀3回か4回くらい出てるんだよ。
ああそうなんだ。
すごいね。
すごいですね。
今年の出場歌手ね。赤組。
イベさんね。
アイブイーさんね。
15:01
アイブイーで合ってるの?そういう読み方。
知らないですよ。
もうわからない。イベかもしんないよ。
アイブらしいですよ。アイブらしい。
アイブ?
アイブらしいです。
アイブは?
ブはね、ウニてんてん。
どこの人?
韓国の6人組女性アイドルクループ。
3文字で6人は困るよね。
アイブイーで6人はさ。
別にどこのグループを勝つ方式じゃないから。
違うの?
6人で3文字だよ。
アイミオンはわかるよ。
河沙由里さんはもう大事でしょ。
あとは歌。
歌として出るんですね。
歌初って書いてあるよね。
2回はないよねきっとね。
来年出ないでしょね多分。
あとアイミエアー。
これエメさんね。
アイミエアーじゃないの?
僕も最初アイマーって読んでて、奥さんにこれエメだよって言われてましたけど。
エメ?
これでエメなの?
5文字もあるのにエメなの?
アイマーとかじゃないらしいですよ。
よくわかんない世界だもん。
これどこの人?アイミエアーは誰?
鬼滅の主題歌を歌ったか?
鬼滅の主題歌はあの人でしょ。
違う人でしょ。
また違う人が歌ってるの?
別の第2シーズンとか第3シーズンの曲を歌って、
それで多分その曲で出るんじゃないですかね。
僕もよくわかんないですけど。
アニメばっかだこれ。
次またこれ不思議ですけど、急に駆動静香さん。
急な駆動静香。
これジャニーズワークなのかな?
ジャニーズワークではないでしょ。
木村さんの手がかかったのかな?
ジャニーズワークだって聞いてるよ。
ジャニーズワークだって聞いてない。どこから聞いたんですかその情報。
僕としてはちょっと嬉しいよね。
たまに駆動静香さん民放とかの歌番組で歌ってるの見るけどさ。
なんかあれだよね。
良くも悪くも衰えないね。
18:02
そうですね。
昔のままって感じはしますね。
坂本冬美さんね。
急な、もう駆動静香さんよりもっと急な、
篠原亮子さんは。
どうした?
今年愛しさと切なさと心強さを改めて作ったらしくて。
改めて作ったってどういうこと?
一回愛しさがなくなったんだけど、改めて愛しさを作った感じ。
こしらえたのかな?
こしらえたとかじゃない。
なんか2022年バージョンをなんかで作ったらしくて。
もともとつらむダンカかなんかのテーマだったんでしたっけあれって。
もともと主題歌だったアニメをまた新たにやるんで、
そのためにまた作り直したみたいなことみたいですけど。
それなんか話題になったの?
僕のとこには届いてはないですけど、
わざわざ作り直したっていうんで。
それで出るの?
2回目だしだから相性同じなんでしょ?
その部屋と愛しさと私だっけなんだっけ?
愛しさと切なさと心強さね。
それねそっちのほうね。
それで出るんだ。
たぶんね、まだ曲名出てないですけど、それぐらいしかないですもんね。
それぐらいしかないとか言っちゃった?
思い当たるのかでしょ?
思い当たるのかね。
次ね、一覧見たときに、
あれ?出場歌詞にSpotifyがいると思ったの。
Spotifyが出場するんだと思ったんだけどさ。
違った、スーパーフライだった。
なんでサブスクサービスがここに出てくるんですか?
どうしてもSpotifyが気になってしょうがないんだろうね、きっとね。
NHKで会社名出せないですから。
Spotifyが出るって。
別にここに出なくたって自分たちでやればいいじゃないですか。
スーパーフライ。
スーパーフライさんね。
特に代表曲とかよくわかんないんだけど、僕は。
魂レボリューションとかその辺はね、昔よりも。
今年は何で出るのかよくわかんないですけど。
次ね、世界の終わり。
これいつもだったら白組で出てたんだけど、
なぜか赤組で出てる。
だからルールとしてはさ、ボーカルが男性だったら白組で、
ボーカルが女性だったら赤組みたいな。
グループの場合はね。
だからそういうのあるじゃん。
だからドリカムとかは赤。
21:02
赤組ですね。
だからもう、何でだろうね。
枠の都合上ですからね。
最初は世界の終わりあれ歌うでしょ。
グルコサミンの歌か何か歌うでしょ。
グルコサミンの歌って何?
膝を大事にしながら踊るやつ。
TikTokでよく。
有名になった曲ね、TikTokとか。
あれでしょ。
僕も名前は覚えちゃいないから何とも言えないんだけど。
確かに膝を大事にしてるけど。
膝を大事にしながら。
多分ね、音をオフにして、
音をオフにしてグルコサミンの歌歌ったら結構しっくりくると思う。
そんなしっくりくるか。
あと天道義美さんね。
天道義美さんは田舎ペ大将の歌歌うんでしょ。
田舎ペ大将の歌なんて歌うの?
知らない。天道義美さんの歌は田舎ペ大将の歌以外わかんない。
あ、そんなん。
渡瀬憲はオリバー界の主題歌を歌詞つけてましたね、天道義美さんね。
知らない。そうなの?
何年か前にまたやったときに、
本人自体もドラマに出演して、
ドラマの中では親父バンドを組んでるんだけど、
親父バンドに天道義美さん入っちゃうの?
親父設定で出てる。親父役?
誰かさんの奥さんみたいな感じで、
誰かが亡くなって、その人が亡くなって、
天道義美さんが入って、すごく歌がうまくて、みたいな感じで。
その流れで渡瀬憲はオリバー界で歌うっていう。
歌詞をつけて歌うっていうのがありましたけどね。
天道義美さんの豆知識はどうでもいいんですよ。
どうでもいい。
次、次ね。
ツウェッセ。
トゥワイスね。
ツウェッセ。
ツウェッセじゃない。トゥワイス。
次わかる?20はわかる。
20はわかるよ。
20ね。
まだ3回目だから。
あと17回頑張ってもらわないとね。
20が20回って言えないもんね。
あと乃木坂46ね。
まだ8回目だから。
あと38回出ろと。
そうそう。頑張ってないと。
あとは最近NHKでしか見なくなってきたパフィームね。
3人組ね。もう15回も出てるんですね。
24:00
15回出てるね。
どうせあれ一緒に中継なんでしょ。
なんやかこういう人たちすぐ中継だよね。
中継の人多いですけどね。
いろんなところでライブしてますからね。
よくないよね。
あと日向坂46ね。
これまだ4回だからまだ全然ですよ。
まだ全然足りません。
42回残ってる。
なんでそこの数字とかけなきゃいけないんですか。
分かる。でも数字が入ってるから。
ミイシャ。分かる。ミイシャは読めるよ。
今一瞬ミシアって言ってボケてみようかなと思ったけど
でもさすがにミイシャ読めないのもどうかなと思って今言うの読みました。
さすがにミイシャさんはね。
ミイシャは分かります。
あと水森アドさんね。
アドさんじゃない。
違った違った。
カオリさんね。全然変わってくるからね。
あのあられちゃんの歌でも歌うのかな。
違う違う違う。
違いましたね。
ローカル歌謡の女王だよね。
ミレットさん。
ミレットさん。
あったこれあったんだ。
あのね去年もね同じようなことやりましたよこれ。
ミレットさんあってんのこれ。
ミレットさんだったはずですよ。
そう?
そうってボケたのにボケじゃなかったみたいな。
ミレットさん3回目。
あごめんなさい。ミレさんだった。
ほらほら。
ほら頼むよもう。
2人が分かんなかったらアウトなんだから。
僕はね51歳でおじさんだから分かんなくても当たり前なの。
分かんないの当たり前なのこれはね。
だけど25の人は分かんなきゃダメなの。
僕普通にミレットさんって呼んでた。
あってるあってるってかもしれない。
よくないな。
難しいな最近の人の名前は。
若者の名前は分からん。
緑黄色会社。
違う会社。
緑黄色社会。
緑黄色社会。
緑黄色社会じゃない。
緑黄色社会。
これは僕が単純に漢字が読めないっていうことになっちゃう。
よくないな。
緑黄色野菜とか言うからね。
よくない。僕がちょっと損しちゃった今のボケはね。
そうするボケってなんだろう。
これ初。何これ何何。
バンドさん?
バンドさんですね。ボーカルが女性の方。
そうなん。
なんで赤組ですね。
世界の終わりは?
世界のだからそれは知らないよ。
27:01
NHKに聞いてくれよ、そんなこと。
次も最後もう一組ね。これも初ですよ。
レ・セ・セ・ラ・フィ・ムさんね。
ル・セラフィムさんね。
何それ。どこの人?
これも韓国の5人組。
韓国はもう少しわかりやすい読みにしなさいよ。
日本人2名いるらしいですね。
2位者をちょっと見習った方がいいね。
2位者見習った方がいい。
20とかね。
じゃあ白組。
オフィシャルヒゲ団尺。
ヒゲ団尺じゃないの?ルネスアーツじゃないの?
オフィシャルヒゲ団ディズムね。
患者に無限大。
患者にエイトね。
横になってる。横になってるこれ。
横になってるか無限大じゃないですか。
あと次ね、関西坊や。
関西坊や?キンキキッドね。
最初そういう名前だったでしょ。
あ、そうなんですか。
でもまだ2回目なんですね、キンキキッドさんね。
結構出てたもんね、イメージは。
一回何回のときに、何十周年記念か何かのときに出たんだよね。
今年も25周年か何かですもんね、キンキキッドさんね。
キング&プリンス。
そうですね、ちゃんと言うんだ。
キング&プリンス。
これ5って書いてある、今は5人だよってこと?
今5人だけど、次回は2人になります。
今年出たらカッコ2になるのかな。
今までユニット、人数なんて書いてないでしょ。
だったら坂本富美さん34人組になっちゃうから。
34人組。
5回目ね。
キンググニュー。
キングヌーね。
キンググニューは2回目です。
キングの2回目って2回目そうですね。
ヒロミゴー。
これ合ってるでしょ、ヒロミゴーって合ってるでしょ。
別にそういう呼び方でもいいですけどね。
サウシリドッグ。
サウシードッグさんね。
名前でボケてるだけじゃないですか。
次わかる。ジョワン。
ヤクルトの製品みたいな。
ジョワン。
ジェオワンでいいんですよ。
30:00
ジョワンじゃないのこれ。
ヤクルトジョワンみたいなことじゃないんだよね。
次ちょっと間違った記事見てるかもしれない。
順列5って書いてあるから間違いだよね。
間違いないよね。
5回目でしょ。
4だもんね。
4だから別にグループの人数書いてるわけじゃないんだ。
そのうち3になるけど1人また入るんだよね。
違った記事。
そうなの?そのうちまた入るの?
でも僕ここにダチョウクラブ2人来ると思うんだ。
どういう読みなのそれ。
これ当たったらすげえなと思って。
順列と今ダチョウクラブの2人がさ、
一緒にいろいろ出てるじゃん。
一緒に歌がしたりしてんだよ。
ライブしたりしてんだよ。
これたぶん今年は出るよ。
紅白にね。一緒にね。
ゲストで出る可能性ありますね。
あとタシロマサシの友達。
タシロマサシのバーターになるわけ?
ふうきまさやきさんね。
これは5だから合ってるか?
5人組とかじゃないよね。
ラッチ&スターは5人。
5人って言っていいのかなあれ。
4人とクワノさんって5人。
鈴木まさやきさん1人で出ますからこれは。
サプライズないのか。
だって今タシロさんも出てきてるでしょ。
お勤めご苦労様してるでしょ。
テレビに出てるかはまた別問題よ。
でも結構あれだよね。
前にお勤めご苦労様後に
教育テレビ出てたよね。
いいテレビ。
立ち直っていく、構成していく人みたいな感じで出てましたけどね。
もう無理でしょ。
次ですね。
シックストネス。
ストーンズね。
シックストネスって6人のおばあちゃん達みたいな感じじゃない?
だんだん無理が出てきました。
ギブアップしちゃったよ。
スノーマンなにわ男子ね。
ジャニーズくくりました。
ジャニーズ多すぎなの。
ジャニーズが過ぎますちょっと。
ジャニーズが多すぎます。
ジャニーズだと今上から行くだけでもさ。
カンジャニでしょ。
キンキでしょ。
キング&プリズでしょ。1、2、3。
ゴーヒロミは入りますか?
ゴーヒロミは入りません。
33:01
もう東の昔にやめてますか?
東の昔?
今のジャニーズのカウントには入ります。
1、2、3。
あと誰?
あとストーンズ、スノーマン、なにわ男子。
4、5、6。
あと駆動、静か。
7組。
枠に入れるかどうか別問題だけど。
7組入ってる。
あくまでもジャニーズ枠だね。
あとは次ね。
バウンディー。
バウンディーさん。
合ってた。
正解ですね。よかったです。
びっくり。合ってた。
他にボケようがなかった。
素直に読むしかないね。
ビーファースト。
ビーファーストね。
ボケにくい。
もっとボケやすいのにして。
人のグループ名をボケにくいとか言っちゃダメなの。
ビーファーストね。
中継はもういいよ、福山ね。
そんな枕言葉ついてないでしょ。
あとゲンさんとね。
星野源ね。
ゲンさん。
あとはフォルダーノボーカル。
フォルダーノボーカル?
三浦太一って言いやがるじゃん。
フォルダーノボーカル。
パラシューター歌うのかな。
絶対違うと思うよ。
知ってる知ってる?
パラシューター知らない?
全然知らない。
検索して聞いてみていい?
三浦ね。この人が。
三浦太一がね。
ポンキッキーズで歌ってたんだよ。
ポンキッキーズ?
フォルダーはポンキッキーズにレギュラーに出てた。
あ、そういうことね。
ボーカルが男の子一人で、あとは女の子だった。
三浦さん抜けちゃって、
で、残った子たちでフォルダーファイブにしてたんだ。
フィンガーファイブみたいな。
あ、違う違う。フィンガーファイブじゃない。
知ってますよ。五感的な話をした時に。
フィンガーファイブは兄弟だから。
あくまでもユニット名の五感が似てる。
そういうことじゃないよ。
リスナーさん勘違いするときに。
勘違いしないでしょ。
フォルダーファイブが兄弟かなって思っちゃう。
大きなでかいサングラスしてんのかなと思っちゃう。
思わないでしょ、別に。
フォルダーファイブね。
36:02
三山ひろしさん。
三山ひろしさんじゃなかった?
ごめん、もうボケがね。
ボケかよ。
最後ですからね。
さんない、さんない、けいけい。
さんないじゃないでしょ。
これ誰だっけ?けん玉する人は誰だっけ?
けん玉する人?
けん玉する人ってなんだっけ?
けん玉する人?
紅白でけん玉をする人だよ。
分かんない。
もうちょっとさ。
そういうのちゃんとやって。
ちゃんとやって。
三山ひろしさんですね、けん玉チャレンジ。
三山ひろしさんですよ。
今年はどうなるんですかね。
去年もやったんですね。
もう3年か4年ぐらいやってる。
2年連続で去年のやつで書いてますね。
さあ、ということでございまして。
どれぐらい知ってる?だって。
ほとんど知らない人たちも。
なんか全然面白くないよね。
普段も全然聞いてないし。
ターゲットをどこにしてるのかなって。
結局ほら、松田誠子入ってないし。
入ってないですね。
中森昭乃入ってないし、あんだけ騒いでたんですよ。
なんかね、入るとか来るとか言ってましたもんね。
全然話が違うんだよ。
パラッパラっすね。
若者に見てもらいたいのか、そうでもないのか。
若者に見てもらいたいわけでもなさそうだよね。
ジャニーズがちょこちょことは入ってますけど、
全体を通してみると思うんですよ。
SNSでさ、紅白見ないとかっていうワードが入ったんでしょ?
もとれ塗りしちゃったんですよ。
これは見ないって言うわ、これ。
ちょっとずれてるわ、世間と。悪いけど。
ジャニーズはさ、ファンの人たちどうかわかんないけど、
紅白出なくてさ、なんだったらみんなさ、
ジャニーズのカウントダウンあるじゃん。
あっちに集中してもらったほうがさ、
ファンも嬉しいんじゃないかなってちょっと思うんだよね。
そっちも結局中継やりますしね、民放がね。
カウントアップに出ちゃうからさ、
あのグループは出て、あのグループは出てないとかさ、あるわけじゃん。
39:01
ありますね。
しょうがない。今年はほら、あの人が、バンビがさ。
バンビって誰?竹田さん?
違う違う。バンビバンビ。
バンビって誰?
嵐の。
嵐のバンビ。
ニュースゼロの。
あ、桜井くんね。
桜井くん。聞さずキャッツアイ。
聞さずキャッツアイ。
役名しかもう出てこない。
紅白はもう面白くないです。
今年の紅白は面白くないです。
始まってないんですけど、まだね。
まあわかんないよ。まだここから企画がいろいろあるだろうし。
追加で何組か入ると。後から入りますよ。
そうですね。
最近の流れとしては。
その辺も注目していきたいですね。
ということで、そんな中。
SNS流行語大賞のノミネートが発表されました。今年も。
はい。そうです。
これはもうあれですよ。この間は。
新語流行語大賞のノミネートを話しましたけど。
あれはね、もうピンとこないです。我々には。
我々には。
ピンとこないワードが多かったね。
全くわかんないです。何なのそれは。ばっかりですよ。
その点、SNS流行語大賞に関しては。
我々はもうね、SNSにどっぷりですから。
常日頃からね、おっさんになってますから。
これはもうわかりやすいやつばかりが。
ノミネート。
あーね、あれね、当然だよね。っていうのばっかりですよ。
さあ、いきますよ。
じゃあノミネートをちょっと見ていきましょう。
たくさんありますんでね。全部ちょっと触っていけないんで。
うまい棒。
何流行った?
わかんない、このうまい棒が。
うまい棒が最初に来てるけど。
SNSでうまい棒とかって流行ったすげえ。
僕うまい棒使ったことないですけどね、SNSで。
なんでこんなに盛り上がったんですかね。
あ、これわかるよ。みやくみやくさまはわかるでしょ。
みやくみやくさまは、はい。
なに?
これあれ大阪万博のキャラクターが。
みやくみやくっていうキャラクターで。
あの気持ち悪いやつ。
で、なんか様をつける文化があるみたいな感じでみやくみやくさま。
あの目がいっぱいあるやつでしょ。
集合体恐怖症の方にはちょっとみたいな感じ。
ねえ、あれちょっとね。
42:02
まあ不気味って言い方はあまり良くないかもしれないけど、確かにちょっとね。
そんな感じがありますよね。
あれみやくみやくさまっていうんだ。
みやくみやくって言って、様をつけてみやくみやくさまっていう感じで。
SNSが流行ったからね。
あと何?
サイゼロン層2022ってわかる?
これはたぶん、男女のデートでサイゼリアに。
大体男女のデートだよね。多くがね。
今だけわけわかんないですからね。
デートでサイゼリアに行くのはありかなしかみたいな。
ありじゃないっていう人もいれば、もうちょっといいとこ行きたいなっていう女性の方もいてみたいなのも論争のことなんじゃないかなと思うんですけど。
僕もそう思う。
2022ってことは去年もあったし、まだこの話が続いてるよって。
決着ついてないよってことでしょ。
どうですか、サイゼリアの初めてのデートでサイゼリアって行く?
僕は別にサイゼリアにもともと行く文化がなかったんで。
行かないかな?
行かない。初めてのデートはどこ連れて行きますか?食事は。
初めてのデートはどこ連れて行きますか?
大事ですよ。ここ大事ですよ。
いいですよ。実際の自分の経験上の話でもいいし。
恥ずかしいことさせますね。
架空でもいいです。全然。
どこ行くだろうな。飲食店か。あんまり経験がないから。
でも、もうちょっと高めのチェーン店とか行きますかね。
高めのチェーン店。
本当の安さではないけどみたいな。
ガストよりもデニーズみたいな感じ。
そんな感じかな。
次のこれはね。これは多分鈴木さんに解説してもらうのがベストだと思うんだけど。
全部大泉のせいっていう。これはどういうことですか。
これが入ってる。全部大泉のせいっていうのは、これはもう鈴木さんに聞くしかない。
これは大映画ドラマのね、今やってるのが鎌倉殿の十三人っていうドラマで、
鎌倉自体の法上司をメインにしたドラマなんですけど、
大泉さんが源頼朝の役をやってるんです。
45:05
大泉さんの頼朝にいろいろみんな振り回される。
振り回されて亡くなったりとかいろいろ不幸なことが起きたりするんで、
大泉さんがその役をやってるんで、全部大泉のせいだって言って、
ハッシュタグつけて盛り上がったっていうことです。
役名では言われない。
大泉さんって昔からそうやっていじられる対象ですから。
だからもう大泉のせいっていうので、いじられてたっていうことですね。
落ち着いて聞いてくださいって言われてるけど、これ何?
僕もこれわかんない。
なんかSNSで決まった文章っていうのか、
落ち着いて聞いてください、これがこうでみたいな。
それ普通に使うじゃん。流行してるわけでしょ。
そういうのを使って豆知識とかツイートが定型文が流行ってる。
今年は結構落ち着いてない人が多かったのかな。
いや別にそんなことないと思います。
いつもに増して落ち着いてない人が多かった。
忙しい世の中ですからね。現代は忙しいですからね。
ちょっと落ち着いて聞いてみなさいよということかもしれない。
にゃおはたつな。
にゃおはたつなね、これね。
ポケモンの最新作が前の金曜日に出たんですけど。
18日に出たんですけど、
それの中でにゃおはっていうポケモンがいるんです。
最初の段階は4足歩行。簡単に言えば猫なんですけど。
それが進化していくと、
ポケモンによっては2足歩行になって立ち上がったりするポケモンもいたりする中で、
にゃおははそういう猫のままのほうがかわいいから、
進化しても立たないでくれっていうのでにゃおはたつな。
Twitterとかでみんな使ったんだ。にゃおはたつな。
ポケモンが発表された直後とかはよく使ってましたね。
次はね、僕が書いたのがカミストロー。
これはね、これはどうかと思うよ。
カミストローさ、今マクドナルドがカミストローになったんだよね。
そうですね、なりましたね。
カミストローになったのは、まあまあわかるよ、いいよいいよ。
だけどシェイクとかさ、
はカミストローでは飲めないじゃん。
あれは今までと同じストローなんだよね、プラスチックのストローなんだよね。
子供用のストローもプラスチックのままだって危ないから。
ちょっと小さいやつか細いやつか。
48:02
なんだって、だったら別に普通のジュースもさ。
わざわざそこを紙に変えるほうがめんどくさい。
紙を変える、もう理由が本当に意味わかんなくてさ、これさ。
まあまあ石油資源とか削減っていうところなんだろうと思うんですけどね。
違うでしょ、これもともとカミストローにするのっていうのは、
海にプラスチックの紙が流れて、海の生物とかが、
それでちょっと苦しい思いとかしてるから、やめようぜ、でしょ?
そもそも。
で、なんでこれ紙でさ、
そんな日本人ストローさ、海に捨てなくね?
紙だったら食われてもOKなのかみたいな話はありますけどね。
たぶん今まで仮にね、ストローを海に捨ててるやつがいたとしたらね、
紙も捨てるじゃん。
何にしてもね、たぶん。
でも紙は自然に変えるってことか。
土に変えるとかそういうことなのかもしれないけど。
プラスチックが土にならないんだもんね。
自然に変えられない。
最終的には細かくマイクロプラスチックみたいな感じになって、細かくなって、
魚がそれを知らずに体内に入れちゃって、
それを食べる人間としてもよくないよねっていうことでしょ。
そうですね。生態系にね、悪影響が。
紙のストローってさ、あれ整形するのにさ、
絶対ノリ使ってるじゃん。
まあそうですね。止めるって言ったらノリくらい。
あれこうやって使ってるとフニャフニャになるじゃん。
フニャフニャになりますね。
水につけとくとさ。
ゆっくり飲んでる人は絶対フニャフニャになるじゃん。
フニャフニャになるってことは絶対その使っているノリが溶け出すじゃん。
まあ確かにね。
あれは体にはいいの?
まあだからそこは植物性のノリとか使ってるじゃないですか。
植物性のノリ?
いや知らない。お米とかね。
お米を使ってるの?
そうなの?
お米をいろいろいじくったノリとかあるかもしれないじゃないですか。
体に入れてもオッケーなものなんじゃないですか。
でも紙ストローまずいよね絶対飲むのはね。
紙ストローちょっと味が落ちますよね。
僕マクドナルドで紙ストローついてきても捨てるもん。そのまま。
蓋開けてそのままぼくぼくって飲むよ最近は。もうしょうがないから。
51:02
まあそうね。紙ストローしか使わないんだったらそうするしかないもん。
スタバーも紙ストローになったじゃん?
うん、なりましたね。
スタバーって言うと、あれプラスチックのストローもらえるの知ってる?
買えてくれるみたいな。
あるんだよね。
用意はしてるんですかね。
そういう用意で、これってあれですかね紙のストローしかないんですかねって言ったら
プラスチックありますよーっつって笑顔でプラスチック出してきてくれた。
どうぞーなんつって。
プラスチックサービスだからね。
これ誰に対してなんだろうね。
なんでしょうね。いわゆるSDGsっていうとこなんですかね。わかんないですけど。
社会貢献なんですかね。
誰に貢献してるのかよくわからないけども。
だって企業は木を伐採するじゃん。絶対そうすると。
まあそうですね。
それで言うと割り箸もね。
飲み物はみんな水筒で買いなさいよ。
水筒にスタバガーって入れてもらって。
フラペチーノとか水筒に入れてもらって。
あれダメなのかな。水筒持ってってさ。カップとか持ってってさ。
マクドナルドこれに入れてください。ダメなのかな。
マクドナルドやってくれないんじゃない。
ストロー嫌なんです。もったいないでしょ。
ジャストロー使わなきゃいいんじゃない。
フタンのプラスチックも許せないんだ。
相当な、紙コップすら許せないタイプなんでしょうね。
許せない。ダメだ。
やってくれないでしょうね、たぶんね。
ファミチキへのいかに。
これはファミチキとかコンビニでチキンとか買うと、
専用の袋に入れて、上を蓋してシールで留めてくれるじゃないですか。
ああいう袋って取りやすいように真ん中ぐらいにみじんめが入ってるじゃないですか。
あれをピーって切って、そこを持ち手にして食べる。
下を持ち手にして食べるんですけど、
店舗のところにシールをかぶせてきちゃう店員さんもたまにいるじゃないですか。
それのことに関してはファミチキへの怒りっていうので。
それは違う。それは店員への怒りだよね。
今の話はファミチキは一切悪くないよね。
ファミチキは悪くはないけど。
店員への怒りだったらわかるよ。
一部の、全てではないけども一部の店員への怒りだったらわかるけど。
54:01
それをなんかさ、よくないよね。
そういう画像をひたすら上げてる人がファミチキへの怒りっていうアカウントでやってるらしくて。
そのアカウントって僕のところにないっすか。
簡単な写真が載せられてて。
たまにかぶさってる時もあれば、たまにちゃんとかぶさずにやられてる時もあればみたいな感じで。
ちょっと一回ピッてやればいいだけじゃんね。
まあまあまあ、そりゃそうだけどもさ。
店員に言うならまだしもね。ファミチキに言うのはおかしくない。
僕がここでさ、ポッドキャストで出現して。
鈴木への怒りだったらわかるけど、鈴木への怒りになったら嫌でしょ、鈴木さんも。
なんで僕のせいなのになるじゃん。
それと一緒、今ファミチキの気持ちを考えるとそれと一緒だから。
ファミチキには申し訳ないけどもね、それで流行っちゃったもんだからしょうがないですね。
あと気になるのあります?
これショックなのがさ、平成レトロって言葉がちょっとショックなんだけど。
平成ってもうレトロなの?
今のやっぱこうね、10代の若者はもう2000年以降に生まれてますからね。
結局平成初期の90年代とか、もうレトロ。
昭和は何?昭和はもう歴史博物館かな?
もう歴史なんでしょうかね、昭和はね。
でも昭和も結構今レトロブームで、同じような流行っていますからね。
でも平成がもうあれなんだ。平成生まれがおじさんおばさんとかってなっちゃうんだ。
もうだって平成の元年の前だったら30過ぎですからね。
平成なの?とか言われちゃう。
今後から令和生まれがどんどん増えてきますからね。
平成がそこまで来ちゃってることになりますね。
あとね、わかんないのがね、おハーブですわ。これ何?
これ多分、僕も多分で申し訳ないんですけど、
よくネットの用語で草生えるって言うじゃないですか。
面白いこと。草生えるとか。よく2chとか5chとか。
それを丁寧な言い方して、おハーブですわ。
草ではなくてハーブで、で、おをつけて。
そうそう。それをわざと丁寧な言い方にわざと変えて、面白がってみたいな感じ。
おハーブが生えますわではないんだね。
57:02
おハーブですわらしいですね。
おかしいよね。
草は生えてるのにハーブは生えない。
言葉の長さの問題でしょうね。
そうなの?納得できないね。
文字通り書きられてるからSNSはね。
こんなもんですかね。あとなんか気になるのありますが。
わかんないものもちょこちょこありますね。
ぐんぐんぐるとを変えない人。
それがよくわかんない。ぐんぐんぐると変えるくないと思う。
ぐんぐんぐると変えるよね。
ヤクルト戦ならわかるけど。
ヤクルト戦を変えない人だったらわかるよね。
なんだろうと。
ぐんぐんぐるとは変えるよ。
変えるよね。
それこそ、その意味が僕にはわかんないっぴ。
わかんないっぴって何?
これはねタコピーの現在?
なにタコピーの現在って何?
タコピーの現在って読む現在か。漫画がね。
漫画のあれなの?言葉。
漫画の中でのセリフみたいですけどね。
僕もよくわかんないっぴ。
よくわかんないよね。
時代に取り残されております。
こっちもあっちもわかんないもんね。
じゃあ、そんなことないっしょ。何かちょっと言い方変えてこ、これからね。
言い方変えてこ?
ハーブですわ的な感じの、丁寧な感じのそんなことないっしょを皆さんから募集してます。
ちょっと上品な言い方。
そんなことないっしょの上品な言い方を皆様から募集しております。
そんなことないですわよみたいな。
よろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
以上です。
それではお知らせです。
この番組そんなことないっしょでは皆様からご意見ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスはsonnai__0438.jp、sonnai__0438.jpです。
1:00:04
そんないと名乗っている番組は他にも、そんない理科の時間B、そんない雑貨店と2番組ございまして、そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして、そちらでは今配信している番組に加え、過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはsonnai.com、sonnai.comです。
Twitterもやっております。こちらはsonnaip、s-o-n-n-a-i-pで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
またそんなことないっしょではラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて、そんなことないっしょ、もしくはそんない竹内で検索をしてフォローをお願いいたします。
以上です。
はい、ありがとうございます。
杉さんなんか今週は面白いお話はございますか?
面白いお話って振られることはないんですけど。
僕の家庭の事情の話なんですけど、家事に関して僕たち3つの大きな家事を分担してまして。
3つの大きな家事を分担して、消防署の話を聞いてるのかな今。
ファイヤーの方じゃないんですけどね。
3つ分担してる家事がありまして、ご飯と、ご飯後の食器の洗いと。
今、ご飯とご食うとって言ったら面白かったかもしれない。
ドラゴンボールも食うとわかんないからさ。
ゴテン、ゴテン。
ゴテンクスとか。
ゴテンクスだとまたややこしくなるから、ゴテン。
ご飯と、ご飯と。
あと食器洗いと洗濯っていう感じで分けてて。
ご飯に関しては奥さんが作ってくれるんです。
奥さんが仕事がある日でも帰りが早いので。
僕が休みの日だと僕がご飯作ったりするんです。
その日たまたま僕が休みで、何か作ろうと思って買い物に行きまして。
前もあったんですけど、野菜とか冷蔵庫の中一切見ずに僕買い物行っちゃうんです。
これあるかなーとか思いながらスーパーで。
調味料系は大概あるんで、そこはいいんですけど。
その日はね、玉ねぎが料理で必要で。
玉ねぎあったかなーと思って。
玉ねぎ1個、1玉必要だったんです。
その日はたまたまセールで4玉で100円とかやってて。
安いなーと思って。
1玉しかいらないけども、この先使うし。
4玉買うかと100円だしって。
4玉買ってて、冷蔵庫開けたら1玉も買ったんですね、すでにね。
買った4玉何一つ使わずにっていう感じで。
でもいつかは使うからね。
1:03:00
そうそう。そんなときもあり。
これまた今日の話なんですけど、今日も僕が料理当番で。
同じくスーパーに行って。
結局また玉ねぎ使う料理で。
今回玉ねぎ4分の1サイズだったんですけど。
でも玉ねぎ家にあるかなーと思って。
4つ買ったのが2、3週間くらい前の話で。
じゃあもう食べちゃってるね。
奥さんが色々料理してくれたからもうないかなーと思って。
毎日どんな料理でも玉ねぎ使うからね。
玉ねぎいっぱい使う料理もしてたしなーと思って。
今日は7玉で200円とかだったんですけど。
さすがに7玉もいらんなーと思って。
とりあえず1玉だけ買って。
あと買い物してて。
そうだそうだとマヨネーズがなかったんだと思って。
先日たこ焼きパーティーしてマヨネーズを使ったんですけど。
ほんとにあとちょっとしかなくて。
マヨネーズも使うんで。
あーこれも買っとかなきゃいけない。
買っとこう買っとこう。
そう、いろいろ買って。
で、冷蔵庫パカッて開けたら玉ねぎがまた2玉残ってまして。
あら、2玉も残ってたと思って。
また買ってきすぎだわーと思って。
玉ねぎ1玉買ったやつを置いて。
使ったのは古いやつをもちろん使ったんですけど。
冷蔵庫また野菜室とまた上のところでまた別ですから。
マヨネーズを入れようと思ってパカッて開けたら新品のマヨネーズが置いてありました。
あ、俺前買ったっけなーとか思って。
なのでマヨネーズ新しいのが2本ですね。
うちに常備してあるっていう。
冷蔵庫の中身を全く見て買い物に行かないとこういう悲劇が起こるんだなと思って。
でもマヨネーズは日持ちするから。
日持ちするんでいいんですけどね。
明日とかもちょっとマヨネーズ使った料理しようかなとは思ってるんですけど。
逆に違うんだよ。買いに行くからいけないんだから。
冷蔵庫の中を見てこれで作れる料理を作ろうなのよ。
本来はねそれがいいんですよね。
それが正解なんだって。
そんなに腕はないんで。
手軽にできる料理みたいな感じの料理棒を見て、
あー今日これ食いたいなーって思って。
あれってだから冷蔵庫にあるのでいいんだよだから。
何もなかったらマヨネーズだけかけて食えばいいわけですよ。
そう、我が家の冷蔵庫ね。
奥さんがねあんまり作り置きとか買い置きとかをしたくないタイプなんで。
基本何もないんですよ。
めちゃめちゃ怒られるじゃん。
めちゃめちゃ怒られるじゃん。玉ねぎそんなに買ってきちゃったら。
意外とそんなに怒られなかったんですけど。
4玉買ってきた時も。
だからあんまり具材がないんで。
1:06:04
家にあるもので作ろうってなっちゃうとよくわからないものしかできないと思う。
玉ねぎなんか何に入れたってなんとなくどうにかなるじゃん。
まあまあそうですね。万能ですよね。
なんか作っちゃえばいいんだよ。
奥さんの料理で使わないんだったらしょうがないですもんね。
玉ねぎとひき肉を、玉ねぎのみじん切りとひき肉をバーって炒めるだけでもおいしいよ。
塩コショウ。
混ぜたらハンバーグですよね。
おいしいよ。
塩コショウ入れたらキーマカレーですよね。
明日はじゃあそれね。
キーマカレー。一昨日くらい食ったばっかなっちゃった。
じゃあハンバーグ。
明日ハンバーグにしようかなって思ってもいるんですけど。
玉ねぎがメイン。玉ねぎがメインのハンバーグ。
つなぎにお肉。
固まんないと思うよ多分。
いけるいける。
たぶんぐちゃぐちゃになると思うよ。
ぐちゃぐちゃでもいいんだよ。腹に入っちゃえば一緒だから。
ちょっとは見栄え気にしてこうよ。
玉ねぎなんかさ、例えばラーメンの時に玉ねぎのみじん切り上にバーってやったらおいしい。
玉ねぎラーメンとかありますしね。
めんどくさいですかねみじん切りするのがね。
みじん切りにするのがめんどくさい。
うちあのみじん切りする、いわゆるブンブンチョッパーって言うんですか。
ブンブンチョッパーかどうか知らないけど。
みじん切りにするやつがあるんですけど。
それは使うには使うんですけど洗うのはめんどくさくて。
キャベツ一玉みじん切りにするんだったら全然取り出すんですけど。
4分の1とかみじん切りするのにあれ取り出してまたあるのめんどくさいなって思って。
みじん切りめんどくさいしな自分でやるのはっていう感じで。
ダメです。
さあ、終わりにしてきます。
めんどくさがり屋さんはダメです。
もうそんな人はギャルピースです。
ギャルピースしないとね。
SNSの流行対象のワードのどれかをタイトルに出たら聞いてくれる人増えるんですよ。
1:09:09
流行ってんだから。SNS流行ってんだから。
じゃあタイトル何する?
世界からのサプライズ。
世界からのサプライズは触れてもない。
ということでございまして、
audiobook.jpで聞いていただいている皆さんはこの後もお付き合いよろしくお願いします。
ではお送りいたしました竹内と。
鈴木でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
01:09:44

コメント

スクロール