1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第561回 生まれました byそん..
2024-05-14 1:02:15

第561回 生まれました byそんなことないしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第561回です 竹内に誕生日プレゼントを送ろう そんないプロジェクトのおすすめ商品達 ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube _______...
00:07
スピーカー 2
そんなことないっしょ? そんなことないっしょ第561回でございます。
スピーカー 1
お送りいたしますのは、竹内と 鈴木です。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
スピーカー 2
鈴木さん、おめでとうございます。 ありがとうございます。
スピーカー 1
リスナーの皆さんにご報告が鈴木さんからございますので、まずはそれを。 はい、ではご報告をさせていただきます。
この度5月の9日にですね、第一子、長男が無事に誕生いたしました。 ありがとうございます。
スピーカー 2
はい、おめでとうございまーす。 ありがとうございます。
スピーカー 1
当然ほら、何グラムとか、当然覚えてるでしょ? あーはい。3330グラム。
ちゃんと覚えてんだ。 ちゃんと覚えてるんだって。覚えてないの逆に。
僕娘の生まれた時の体重とか全然わかんない。 怒られますね。
スピーカー 2
怒られるのよ。あのね、最近うちの娘、今中学校3年生なんだけど、最近ちょこちょここのポッドキャスト聞いてるのよ。
あー、そっかそっか、はいはいはい。
えっとね、昨日か一昨日あたり、またニヤニヤしながら、なんかね、イヤホンしながらね、ニヤニヤしててね。
スピーカー 1
で、スマホの画面見せる。したら黄色いさ、アートワークの。 アートワーク、はいはい。
ちょうど聞いてたのが、先月の配信で、うちの娘がほら、ディズニーランドに友達と行ったって話をした時。 あーはいはいはい、ありましたね。
スピーカー 2
あの回を聞いてたらしくて。 なかなかディズニーランドの話に入らないって怒られます。
体育に言われるクレームが。 タイトルと違うっつって。
スピーカー 1
怒られました。 そういうもんなんだよって教えてあげなきゃいけない。
スピーカー 2
あの、だからちゃんと教えてあげなきゃ。これがね、タイトル詐欺って言うんだよって教えてあげなきゃいけない。
まあまあまあ、よくやる手法ではありますね。 まあまあまあ、うちの娘の話は置いといてだよ。
スピーカー 1
鈴木さん、5月6日? 9日です。
スピーカー 2
9日か。 じゃあもう生まれたてじゃん。
スピーカー 1
生まれたて? 1週間経ってない? 1週間経ってない? そうですね、先週のあれは生まれてなかったんで。
スピーカー 2
生まれたて、生まれほやほや。 まだちょっと湯気が出てるぐらいの。
03:02
スピーカー 1
湯気は出てないけど、新生児でさね。
スピーカー 2
別に出た時も出てないし。 詳しくは本編でもうちょっと詳しく聞くんだけど、一個だけ聞きたいのが、
生まれるじゃん。立ち会ったりしたんですか?
スピーカー 1
立ち会いましたよ、はい。 立ち会ったの?
立ち会いましたよ、はい。 すげえ。
すげえってどんな。そのために仕事休みましたから。
スピーカー 2
男性が立ち会うのってちょっと勇気がいるというか。
スピーカー 1
でも実際立ち会いましたけど、頑張ってる中で何もできないなみたいな、ちょっともどかしさみたいなのが確かにありましたね。
もうちょっとやってやれることないのかなとかって思いつつも、これやってくださいとかって看護師の方とか助産師の方とか言われるんで、
それやってあげたいとか、お茶飲ましてあげたいとかぐらいしかできなかったんで。
ちょっとさ、ちょっと生まれてすぐ。僕はね、生まれましたよって外で待ってたの。
スピーカー 2
外で待ってて。赤ちゃんの鳴き声が聞こえて、
スピーカー 1
起き上がって聞こえて、それでちょっと涙が出るっていうね。
スピーカー 2
夜中だったら真夜中だったら生まれたのかな。
で、ちょっと最初のいろいろな処理があるじゃない。
処理はまあそうですね。手続きみたいなのがね。
で、それが終わったら、どうぞお父さん入ってきてよかったら抱っこしてくださいって最初に抱っこするじゃん。
その抱っこがすごく貴重でさ。
その後、お父さんなかなか抱っこする機会を与えられてない?
スピーカー 1
僕逆に、生まれたその日抱っこしてなくて。
スピーカー 2
あ、そうなの?
抱っこするタイミングがなくて。あれ?みたいな。
そういう儀式ないんだ。
スピーカー 1
別の、ちょうど同じ時間帯ぐらいで分泌されてた別の方はお父さんが抱っこしながら待ってたんだけど。
スピーカー 2
同時にあれなんだ。
スピーカー 1
結構時間は30分以上空いてたんですけど。
僕の時は抱っこを促されず。
スピーカー 2
で、その後ずっとガラス越しにしばらく赤ちゃんを見るしかなくなるじゃん、お父さんは。
スピーカー 1
あー、はいはい。
スピーカー 2
一番最初さ、どこ見た?
顔を見たか、手を見たか、足見たか。
スピーカー 1
顔見ましたね。
顔を見た。
僕ね、手を見た。娘の一番最初の手を見た。
スピーカー 2
手を見て、すごい赤ちゃんの手ってちょっとずんぐりむっくり可愛いっていう感じだったの。
06:03
スピーカー 2
うちの娘ね、なんかスラッと、細長いスラッとした指だった。
綺麗な指してんなーっていうのが第一印象。
言われてみればうちの娘も結構綺麗な指してるかも。
あと、赤ちゃん生まれた時は、眼球よく見といた方がいいよ。
スピーカー 1
あ、眼球ね。
スピーカー 2
綺麗だよー。新品の眼球。
新品とか言わないで。
スピーカー 1
確かにつぶらな瞳でね、可愛い。
スピーカー 2
人間の目って本当に黒目、日本人だったら黒目の人が多いですけど黒目があって、
その周りの白い部分あるじゃん。
あれにさ、大人になると血管とか出てくるじゃん、なんかいっぱい。
ああいうのが一切ない綺麗なさ。
スピーカー 1
あ、眼球って、新品ってこんなに綺麗なんだ。
スピーカー 2
赤ちゃんの時ほんと思うから。
スピーカー 1
いい目してますよね。
つぶらな瞳でね。
スピーカー 2
それに関しては本編でまた詳しく聞きたいと思いますので。
リスナーの皆様からもお便りでおめでとうがいっぱい来てるんでね。
スピーカー 1
はい、ありがたい関係でございます。
スピーカー 2
なんかさ、番組で一言も言ってないのにおめでとうのお便りいっぱい来てるの、どういうことだよ、おかしい。
確かに番組ではどこでも言ってない。
スピーカー 1
番組上は一言も言ってないで生まれましたって、まだ。
番組上はね、どっかから多分噂聞きつけてる。
スピーカー 2
どっからか情報漏れてるんでしょうね、おかしい話。
スピーカー 1
ちょっと情報統制しっかりしてね。
スピーカー 2
お願いしますよ。
スピーカー 1
そんなことじゃあ困りますよ。情報が漏れてます。
どっから漏れたかな。
スピーカー 2
オープニングはちょっと違う話をしたいんですけど。
環境を変えました。
スピーカー 1
環境を変えました、はい。
収録の。
収録の環境ね、はいはい。
スピーカー 2
収録の環境を変えました。
あのね、今ね、僕今目の前かっこいい感じになってます。
スピーカー 1
かっこいい感じになってます。
スピーカー 2
かっこいい、すげーかっこいい感じ。
スピーカー 1
どうかっこいいのか。
スピーカー 2
リスナーさんに伝えると、マイクアームがありまして。
スピーカー 1
あー、はいはいはい。
要はアームで、そこの先に当然マイクがあって。
スピーカー 2
はいはいはい。
僕の方今そのマイクが向いてるわけです。
で、その先にミキサーっていうね、マイクやら機材繋いでる。
スピーカー 2
はいはいはいはい。
今パソコンの音と僕のマイクの音と、とかいろんなものをミキシングする機械がある。
僕はこのミキサーで録音も今同時にしてるんですけど、
このミキサーが今宙に浮きました。
09:01
スピーカー 1
ミキサーが宙に浮きました。
スピーカー 2
なんかそうやって言われるとすごい、なんか浮遊してるみたいな。
スピーカー 1
今までは机の上に置いてたんです。平置きしてたんですけど。
スピーカー 2
これもアームで浮かせました。
スピーカー 1
アームで浮かせたんだね。
スピーカー 2
浮かせました。
今、目の前にモニターがあるんですけど、パソコンのモニターがあるんですけど。
スピーカー 1
正確にはパソコンモニターではない、iPadのモニターなんだけどね。
スピーカー 2
iPadをモニターに映してる状況なんだけど、これも今宙に浮いてます。
これもアームで浮かしてます。
今までは目の前にiPad、大きいiPadがあったのね。
iPadを見ながら、そこにいる情報を見ながら喋ってたんだけど、
スピーカー 1
今iPadは平置きして横にあって、
ちょっとメモとか書けるようにしてたりして。
スピーカー 2
今、目の前にはモニターがあって、モニターにiPadの画面を映してる。
スピーカー 1
ああ、そういうことね。
スピーカー 2
伝わるかな、これ。
ディスプレイにはiPadのホーム画面なりが映ってるってことですね。
今ね、最新のiPadにはステージマネージャーっていう機能があって。
スピーカー 1
ステージマネージャー、はい。
スピーカー 2
中のiPadのチップがM1.15の高性能なやつが載ってるiPadをモニターにつなげると、
ステージマネージャーっていう機能が使えて、ちょっとパソコンっぽい感じの使い方ができるんですよ。
スピーカー 1
ウィンドウが画面にポンポンポンポンでいっぱい出てきて。
スピーカー 2
今、ステージマネージャーで映してるんで、
目の前にはホームページと、リスナーさんのお便りとかが表示されてる画面が同時に映ってる状態。
スピーカー 1
じゃあiPadとiPadでまた別の画面が映ってる。
スピーカー 2
iPadはiPadで、違うアプリが動いてて、そこにメモ書きできるようになってる。
スピーカー 1
2画面仕様じゃないけど、そんな感じで。
スピーカー 2
すげーかっこいいです。
今、僕テンションが上がってる状態で喋ってます。
スピーカー 1
近未来的というか。
12:01
スピーカー 2
iPadでモニターにステージマネージャーっていう機能で映してるんだけど、
スピーカー 1
入力はキーボードと、マウスは使わずにトラックパッド。
スピーカー 2
ノートパソコンのキーボードの手前にあるようなやつね。
トラックパッドね。
パソコンっぽくやってるのね。
iPadだけど中身もパソコンみたいなもんですからね。
この配信用のセットがやっとできたの。
スピーカー 1
完成したのね。
スピーカー 2
今テンション上がってるんだけど。
左向くとパソコン用のモニターがあって、これは普通にパソコン、Windowsマシン。
結局キーボードとマウスみたいなセットが、
スピーカー 1
90度自分の体を変えるとパソコンとiPadの環境と2つあるわけよ。
どっちかに統一したい。
スピーカー 2
伝わってますか?
わからない人スルーして聞いててね。
スピーカー 1
なんかこいつテンション上がってるなみたいな感じで聞いてて。
スピーカー 2
iPadとWindowsと2つあって。
スピーカー 1
どっちかにしたいじゃん。
スピーカー 2
今実験してるのは、どっちを向いてる時間が長いかな。
スピーカー 1
パソコンの方を向いてる時間が長いのか、iPadの方を向いてる時間が長いのか。
スピーカー 2
これ今実験してて。
これはね、今のとまだわかんないんだよ。
スピーカー 1
今のとまだわかんないんだ。
スピーカー 2
すごいね。いろいろ状況、すごい配信の状況が。
もうお気軽にめちゃめちゃエコーがかけられたりね。
エコーかけられたり。
スピーカー 1
お気軽にめちゃくちゃやってますね。
スピーカー 2
あとこんな声にできたり。
スピーカー 1
あーそうね、はいはいはい。
スピーカー 2
これいろいろな声が出せるようになってまして。
皆さんどういう風に聞いてるかわかりませんけども。
これいろいろいろいじれるのよ。
スピーカー 1
戻ってきた、戻ってきた。
なんか色がありすぎて戻ってきてるのかわかんなくなっちゃった。
スピーカー 2
今楽しい、とにかく楽しい。
スピーカー 1
そうね、新しい環境で楽しくなりますよ。
スピーカー 2
僕はこれ仕事道具ですから、これ。
ミキサーもね、こういうエフェクトかける機械もiPadも全部仕事道具ですから。
15:00
スピーカー 2
ここにはね、ある程度経費をかけたい。
スピーカー 1
まあそうですよね、最適な環境でやっていかないとね、仕事。
スピーカー 2
ここはね、他削ってでもここはちょっと頑張りたいっていうのがあってね。
僕のテンションが上がると、このポッドキャストもテンション上がって収録できるんでね。
もしかしたら長時間になっちゃうかもしれない。
一部のリスナーさん喜んでくれると思うけど、長時間になったら。
鈴木さんは、長いよって思いながらね。
一緒に付き合って。
スピーカー 1
今後そうなる可能性はなくはないかもしれない。
スピーカー 2
ということでございまして。
僕のテンション上がってる話を聞いてもしょうがないと思いますので。
今週もですね、たくさんお便りをいただきましてありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を、
お子さんが生まれたばかりのテンションの鈴木さんにご紹介してもらいたいと思います。
スピーカー 1
はい、ご紹介いたします。
たまごパンさん、しんのすけさん、ソニカルさん、青ぶどうさん、青木めでしさん、
バンジージャンプ12号さん、マリンさん、ダブマスターさん、
オレンジ妹さん、のどクリックさん、ポテトッキリさん、オレンジさん。
以上の皆様からいただきました。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
はい、まだこのミキサーが宙に浮いてるんで、
BGMの音量とかちょっと慣れてないです。
変わったばかりなんで、ご容赦いただいて。
音がちょっと大きさ違うぞとか、多分思っている方もいると思いますけども、
スピーカー 1
しょうがない。
スピーカー 2
もうちょっとで慣れますから。
もうちょっと慣れる。
スピーカー 1
いろいろ変えていきますね。
よろしくお願いします。
スピーカー 2
ちょっとね、鈴木さんのお子さんのお話をする前に、
先週もちょこっとお話ししました。
スピーカー 1
AppleのiPad、新しいのが発表になりましたので、
スピーカー 2
そのお話を少しだけしておこう。
しておきましょう。
今回、何日に発表なの?7日?
スピーカー 1
7日の11時ですね。
夜の11時。
18:01
スピーカー 1
夜の11時、はい。
スピーカー 2
発表会がありまして、
スピーカー 1
同時に新しいiPadの予約と。
スピーカー 2
予約開始と。
発表されたのがiPad ProとiPad Air。
スピーカー 1
目玉はiPad Proが薄くなったよっていうやつね。
薄くなりましたね。
スピーカー 2
本当に。
持ったら多分薄くなりすぎて、
紙みたいにペラってなるから。
時間あるぐらいに薄くなったんだけど、
でもまあまあならない、しっかりはしてるらしい。
スピーカー 1
強度は変わってないらしい。
スピーカー 2
iPad Proの13インチと11インチ。
で、iPad Airも13インチと11インチ。
スピーカー 1
同じサイズで出てまして。
スピーカー 2
鈴木さんどれ買いました?
スピーカー 1
どれ買い…
そんなの買ってるお金はないですし、
余裕もないんですよ。
スピーカー 2
ないの?
スピーカー 1
ないですよ、別に。
スピーカー 2
iPad Airは比較的リーズナブル?
スピーカー 1
比較的リーズナブルはだって、
10万円ぐらいのスタート金になりましたからね、今回また。
円安の影響でね。
スピーカー 2
iPad Proがさ、今までM2っていう、
このあれが入ってたじゃん。
スピーカー 1
Apple独自のプロセッサーが入ってました。
スピーカー 2
これがM3っていうのが今、
MacBookの最新のM3っていう。
スピーカー 1
そうですね、搭載されてますね。
スピーカー 2
スピード速い、それでも速い。
iPadそれを飛び越えて、
M4っていうチップが入ってるっていう。
スピーカー 1
Macより上行っちゃう。
スピーカー 2
今まではMacBookに最新のやつが載って、
これにちょっと遅れて、
iPadにもそれが搭載されるみたいな流れだったのが。
スピーカー 1
ついてく感じで。
スピーカー 2
AppleがちょっとiPad、
これからはMacBookよりも、
Macなんかよりも、
iPadに力を入れていくの?っていう。
スピーカー 1
なんかそんな感じがね。
スピーカー 2
感じもしちゃうぐらいのやつですよね。
これね、リスナーの方で悩んでる方もいると思います。
僕からのおすすめね。
スピーカー 1
まず学生さん。
スピーカー 2
学生さんはとりあえず、
なんかタブレット買わなきゃ。
学生出しみたいな感じの人は、
iPadをノーマルのiPad買ってください。
第10世代の無印って呼ばれるiPadね。
21:02
スピーカー 1
値段ちょっと下がったんでね。
今回そうですね、値下げが入りました。
スピーカー 2
これで十分です、普通のことをやるなら。
全然十分ですよ。
動画編集やるとか、
すごく細かい絵をいっぱい描くとか、
しない限りは十分です。
スピーカー 1
そうですね、ちゃんとキーボードとかも接続できるようになってるし。
スピーカー 2
iPad買ってください。
ちょっと最新のやつを使いたいなって。
スピーカー 1
さっきの僕の言ったステージマネージャーとか。
スピーカー 2
モニターに映したりしてもしたいな。
スピーカー 1
ちょっとデフィールの高い。
スピーカー 2
絵も本格的な絵を描きたいなっていう方は、
iPad Airの今回13インチかな?
スピーカー 1
13インチ。
スピーカー 2
やっぱり画面の広さは正義です。
スピーカー 1
そうですね、特に絵を描くとか、
大きなキャンバスじゃないけどね、
そういうのでできた方がいいですからね。
スピーカー 2
雑誌を読むとかね。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
13インチあると普通の雑誌が本を読んでいるサイズで読めちゃいますから。
ほとんどの雑誌が。
スピーカー 1
そうですね。
持ち運びはどうしても11インチには負けるところはありますけどね。
スピーカー 2
持ち運びは2インチでかくなるのでしょうがない。
しょうがない。
スピーカー 1
それ以上のメリットがあれば全然13インチでいいかなと思います。
スピーカー 2
僕はどっちかだと思うんだよね。
スピーカー 1
iPadが10.9インチなのでおよそ11インチですね。
スピーカー 2
iPad Airだったら13インチいっちゃっていい気がするんだよね。
画面小さくていいんだったらもうiPadでいい気がする。
スピーカー 1
確かに同じサイズ。
スピーカー 2
あとマニアックな人はiPad Pro買ってください。
スピーカー 1
もうガチの映像編集とかしたいってことではない。
スピーカー 2
仕事で使っているような人はiPad Pro買ってください。
スピーカー 1
新しいキーボードのケースも5万円くらいしますからね。
スピーカー 2
本当に最新の一番すげえことを体験したい人はiPad Proの13インチ買ってください。
iPad Proの11インチよりも、
画面の小さい方よりも画面の大きい13インチの方が厚みが薄いってわけわかんないでしょ。
発表会見ながらそっちのが薄いの?って思って。
画面広くなった分、面積広いから薄さ出せたんだろうね。
バッテリーとかも薄くできたのかわからないよね。
スピーカー 1
容量は1TB以上じゃないとスペックが若干1TBより上か下かで分かれるらしい。
そうね。容量が今回は2頃と512ですね。
24:04
スピーカー 2
2頃と512、1TB、2TBって4種類ある。
1TB以上じゃないと中の動作用のメモリーはなんていうのか。
メモリーはラムって言うけど。
机の広さだと思いねえ。
スピーカー 1
簡単に言うと机の広さ。
スピーカー 2
倍の机の広さですごいいろんなものを机の上に出せるよって感じ。
スピーカー 1
本当に性能を求める方は1TB、2TBモデルで。
スピーカー 2
ご選択いただいてって感じですね。
iPad Proの11インチの1TBを注文しました。
買ってるし。
ということで、iPadの話以上。
なになになに。
iPadの話以上。
スピーカー 1
え、買ったの?
スピーカー 2
なになに。
スピーカー 1
え、買ったの?
スピーカー 2
買った!買った!
違う違う、注文した。
スピーカー 1
あれ、さっきの話だともうすでにMナンタランのiPadは持ってるってことだと思ってるんだけど。
それを持ってるのにまた今回新しいのをお買いになった?
スピーカー 2
そうそう。
今メインで使ってるiPadが配信環境に組み込まれちゃったんで。
だから配信環境とは別のメインを今回買ったのね。
最近でもね、今これ配信環境で使ってるのは13インチなのね。
あー、はいはいはい。
メモ書くときとか雑誌読むときはいいんだけど、
11インチでいいのかなって思い始めてて。
さっきあんなに13インチ進めてたのに。
次の話題に行きましょう。
あれからの値段とかは検索しちゃダメですよ。
iPad Proの11インチの1テラがいくらとか見ちゃダメですよ。
スピーカー 1
Wi-Fiかな?セルガーかな?
スピーカー 2
Wi-Fiで。
Wi-Fiでいいってことになります。
さて、次の話題に行きましょう。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
何喋る?
何喋るって決まってんじゃねーよ。
鈴木さんの子供の話聞こうよ。
どうだったの?生まれたんだって?子供。
子供様が生まれたんだって?
スピーカー 1
おめでとう!
スピーカー 2
何でそんな雑な言い方をするんですか。
男の子。
男の子です。
元気な男の子。
スピーカー 1
元気な男の子ですね。
スピーカー 2
バブーバブーなんて。
もう喋った?
27:01
スピーカー 1
喋ってはしないです。さすがに無理でした。
スピーカー 2
まだ喋ってないの?
スピーカー 1
まださすがに喋れないですけどね。
スピーカー 2
どうでしたか?聞かせてよ、その流れを。
どうやって、鈴木さん目線で、何時ぐらいにこういうことで呼ばれてみたいな。
スピーカー 1
自分はこうしてたって言って、自分の心境みたいなの聞かせて。
最初は、いわゆる無痛分娩って言って、
麻酔をさせて、あんまり分娩の痛みがないような形で出産するっていう形を望んでたので、
本来は5月9日朝10時ぐらいにご主人さん来てもらって、
立ち会いしてもらってって話だったんですよ。
前日に入院をしてって感じだったんですけど、
前日から8時ぐらいから腎痛が急遽始まりました。
このまま出産に行きますって話になってたらしくて、
奥さんからお腹が痛いっていうのは聞いてたんですよ。軽い腎痛みたいな感じで。
ただ僕としては10時からだと思ってたんで、
12時ぐらいに夜寝まして、
寝床に置いて、明日10時からだと思ったら、
スピーカー 2
あまり出産で予定ないよね。
予定決めるのって中の赤ちゃん側だから。
まだお話ができてない、
あってない側の赤ちゃんが、
いつ出ようかなって決めるから。
予定何時だなぁはないのあんまり。
スピーカー 1
あんまり出てくる気配がなかったらしいね。
そういうのもあって、10時ぐらいにという話だったんですけど、
12時ぐらいに寝てたら、急に電話が鳴りまして。
それが深夜の1時45分で。
スピーカー 2
深夜だ。
あの腎痛始まったから来てって言われて。
スピーカー 1
ああ、うん、わかったみたいな。
本当に寝ぼけながら電話を取って寝ぼけながら言ってたんで。
僕が喋ってたんで。
そこからすぐ車を出しまって、
30分ぐらいで病院に着きまして。
そこからもう腎痛で、
ひたすら赤ちゃんを下に下に下ろすっていう。
分泌室に移動するまでが2時間ぐらい。
スピーカー 2
長いよね。そこが意外と辛かったりするんだよね。
だんだん感覚が短くなってっていう。
スピーカー 1
そうそう痛みがどんどん増してって。
テニスボールで背中を押したりとか、
こういうので柔らげたりと。
あとは本当にお茶をあげたりとか。
僕はそういうことしかできないんで、
代わりに痛みをもらうこともできないので、
もうひたすら頑張れ頑張れって言いながら、
30:01
スピーカー 1
背中さすったりとかして。
一応分泌室に移動になったのがだいたい4時半、
4時50分、5時近くぐらいに移動になったんですけど、
でもそこからもまた同じように、
ひたすら赤ちゃんも出てくるように下に下ろして。
スピーカー 2
医者はさ、直前じゃないと来ないんだよね。
スピーカー 1
ああ、そうっすね。
スピーカー 2
なんかイメージはずっと、
意外と30分とか1時間ついてくれてるイメージがあるんだけど、
直前だってもう出るみたいな感じで来るんだよね。
イメージ的にはね。
スピーカー 1
だから助産師の看護師の方も30分に1回ぐらいしか来ないんで、
その間ずっと奥さんが痛そうにしてるんで、
痛くなったらお尻のあたり押してあげてくださいって言われたんで、
痛くなったと思ったらお尻のほう押してあげて、
こんなんで大丈夫?とかって声かけながら。
っていうのでやってて、7時過ぎぐらいになって、
それこそちょうどお医者さんがやってきて。
スピーカー 2
お医者さんって言っちゃったけど大丈夫?
そこは触れないほうがいい?
どうしたらいい?
これ今いい話を聞く上で、
触れたほうがいいかな、お医者さんに関しては。
スピーカー 1
お医者さんは触れなくていい。
スピーカー 2
触れなくていい?
いい話の途中、ちょっと腰折っちゃって悪いけど。
お医者さんって言っちゃったから、
触れないわけにはいかないわけ。
スピーカー 1
ごめんね。
お医者さんがやってきて、
頑張って頭から出そうとするんですけど、
なかなか出てこなくて。
これはういざんだの中にあるとは思うんですけど、
スピーカー 2
切開をして、
スピーカー 1
吸引で出しますっていう話になって。
赤ちゃんも苦しいっていうサインが出てたらしいので、
お腹の中で苦しいっていうサインが出ちゃってるんで、
早めに出してますっていうので、
ちょっとメス入れて、
吸引してっていう形で、
誕生したのが7時48分っていうので。
スピーカー 2
大変だった。
スピーカー 1
最初はそういった経緯もあって、
ちょっと顔色が悪かったんで、
ちょっと心配ではあったんですけど。
スピーカー 2
どっちの?奥さんの赤ちゃんのどっち?
スピーカー 1
奥さんの赤ちゃんのほうが。
スピーカー 2
赤ちゃんのほうがあれだったの?
スピーカー 1
ちょっと顔色が悪くて苦しかったんだと思って。
スピーカー 2
途中で渋滞に入っちゃったから。
ゴールデンウィークの帰りとかじゃないっていう。
スピーカー 1
そういう感じじゃないんですけど。
ちょっと顔色悪いなとかと思ってとは言ったんですけど、
やっぱ時間経てばそこは血色のいい顔になってくる。
スピーカー 2
それが正解なのかどうかすら分かんないからね。
初めてだからね。
スピーカー 1
これが正しい。
この色が本来正しい色だったらいいんですけど。
分かんないんだよ。
スピーカー 2
このシワシワ感は合ってるの?とかさ。
頭の形は大丈夫?これで生まれたばかりだとね。
33:04
スピーカー 1
救援したんでちょっと頭は伸びてましたね。
いろいろ心配ないで初めてだと分かる。
奥さんも頑張ってるんですけど、
声もかけてあげられなくて、
ただ頭を撫でて頑張れって思うぐらいしかなくて。
っていうぐらいしかできなくて。
スピーカー 2
赤ちゃんが出てきた瞬間に僕は号泣です。
スピーカー 1
奥さん以上にずっと泣いてたんで。
赤ちゃんが出てきて処置を施して、
分泌室から移動になって、
お父さんもついてきてくださいって感じでついて行ったんですけど、
そこでもずっと涙が出てるんで。
スピーカー 2
病院の方に、「大丈夫ですか?前見えます?」みたいな感じで心配されるぐらい。
スピーカー 1
ずっとずっと涙が止まらなくて。
こんなに泣くんだな俺って思って。
スピーカー 2
そうよ。それは泣くよ。
スピーカー 1
おかげさまで生まれて、
おぎゃーっと泣いてくれたときには本当にバーッと涙が出まして。
今週いただいてるお便りの中で、
のどぐりくさんからいただいてるお便りで、
お子さんとの初対面のときに誰に似てると思いましたか?っていう話なんですけど。
顔は正直どっちっていうのはまだなかったんですけど、
とにかく耳が大きくて。
スピーカー 2
僕は結構耳が大きい。ふく耳を持ってるんで。
スピーカー 1
父親はまず自分に似てるところを一生懸命探しちゃうんだよね。
結構赤ちゃんでしたら耳大きいなと思って。
顔の面積の割に耳大きいなと思って。
ここは僕に似てるなっていうのは思ったんだけど。
スピーカー 2
ゾウさんに似てるんじゃなくて。
スピーカー 1
耳が大きい。
ダンボーみたいなことじゃない?
そうじゃなくて。
僕お父さんの耳のところがお父さんの。
スピーカー 2
鈴木さんもあれだもんね。
スピーカー 1
耳パタパタしながらよく飛んでるもんね。
スピーカー 2
耳パタパタしても飛べないのよ、僕は。
スピーカー 1
まあそんな感じで生まれてっていうので、
2時間ぐらいは一緒に奥さんと。
ちょうど朝ごはんの時間帯だったんで、朝ごはん持ってきてくれたんで、
奥さんと一緒に朝ごはん食べながら、
スピーカー 2
父親にうまいなねーなんて話をしてた。
僕の時はそんな余裕全然なかったというか。
生まれて、
ガラス越しに、最初は抱っこさせてもらって、
あともガラス越しで触れなくて。
36:00
スピーカー 2
ずっと見てて。
ぼーっと見ちゃうんだよね、ずっと見ちゃうの。
うちの場合は夜中だったんで、
じゃあお父さん帰ってくださいって言われたら帰らされる。
スピーカー 1
そうね。
僕も単純にして2時間ぐらい経ったら帰ってくださいって言われたら、
スピーカー 2
ああ帰りますみたいな。
病院には家族はどれくらい来てたの?
今あんま入れないのかな。
スピーカー 1
立ち会いは配偶したところではご主人のみという形で、
その後の面会に関しては一日に月2人までみたいな感じで。
スピーカー 2
じゃあその場にいたのは?
スピーカー 1
その場にいたのは僕だけ。
僕の時はねえちゃんがいたのね。
スピーカー 2
うちの娘が生まれたときには、うちの両親は他界してたので、
スピーカー 1
頼れるのはねえちゃんだけだったんでね。
スピーカー 2
ねえちゃんが一緒にいたのよ。
ねえちゃんは娘を2人産んでるから、
出産はもう余裕なわけよ。
スピーカー 1
まだ慣れてるというかね。
スピーカー 2
もう慣れてるわけよ。
結構うちの嫁が文弁室の前の苦しむ室でね。
スピーカー 1
苦しむ室って何?
スピーカー 2
そこで苦しんでるときに、うちのねえちゃんは、
嫁がその後入院する予定の病室で、
テレビ見ながらゲラゲラ笑ってる。
もう余裕なの。
こっちは気が気がじゃないのに。
女性やっぱり実際経験してるしね。
わかるじゃん、どれくらい大変とか。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
強えなって思った。
スピーカー 1
確かにそれは強いね。
スピーカー 2
男はやっぱりそういうときで、おたおたバタバタしちゃうじゃない。
スピーカー 1
そうですね。僕も奥さんの横でおたおたバタバタしてるだけだったんで、
そこは申し訳ないなと思いつつ。
でも最後は奥さんにはいてもらって助かったとは言ってもらえたんで、
スピーカー 2
助け合えてよかったかなとは思ったんですけどね。
でも毎日病院行ってんの?
スピーカー 1
うん毎日病院。その次の日から毎日病院行って。
スピーカー 2
毎日ちゃんとあえてる?
スピーカー 1
毎日ちゃんとあえてます。
希望であれば母子同室っていう形なんで。
スピーカー 2
ずっと別部屋。赤ちゃんいっぱい並んでる部屋があるじゃん。
はいはい。ありますね。
赤ちゃんいっぱい並んでる部屋で、
39:01
スピーカー 2
ミルクの時間だけお母さんだけ会えるとかっていうシステムだったの。
僕のときはね。
スピーカー 1
何日か経つとミルクの時間に病室に連れてきて、
スピーカー 2
ミルクあげて、また戻ってみたいな。
そのタイミングに行くと、抱っこできたり触れたりするんだけど。
なかなかうまく会えなかった。
スピーカー 1
うちの病院はずっと赤ちゃん横にいてもいいですよっていう感じだったんで。
夜も泣いちゃうんで、奥さん怪したりとか大変だっていうラインはちょこちょこ来てたんですけど。
希望であれば、夜赤ちゃんを預けることもできるので。
どうしても寝たいときは赤ちゃんを病院のほうに預けて寝てみたいな感じで。
基本的に一緒にいたければどうしてもOKですよっていう感じなんで。
スピーカー 2
いつ行っても横で寝てたり起きてたりとかっていう感じで。
スピーカー 1
時間帯があれば、牛乳とかミルクあげたりするのを僕が手伝ってあげたりとかっていうような感じでやってましたね。
これ大変だよ。いつ退院なの?
スピーカー 2
収録時点で言うと明日。配信の日に。
14日が退院の日なの?
スピーカー 1
の予定です。
スピーカー 2
そっから大変だぞ。
そっから大変だぞ。毎日。毎日。
スピーカー 1
今まで病院だったから安心できてましたけど。
スピーカー 2
大変だ。人一人命を。
そうなんですよね。恐怖でしかないです。
スピーカー 1
早く首座ってくれっていう感じ。
でもやっぱり奥さんとか女性の人は強いなと思ったのは、おむつ替えたりとかするのをもうすでにテキパキやってて。
スピーカー 2
やらないわけにいかないからね。
スピーカー 1
こだわれてるのもあると思うんですけど、お着替えとかもテキパキやってて、すごいなと思って。
スピーカー 2
大丈夫かな?足引っ張りやせんかなと思って。
スピーカー 1
せっかく行く気を取って足引っ張るだけだったら怒られるで。
スピーカー 2
他のことをね。
スピーカー 1
そうそう。それ以外のこととか。
スピーカー 2
家事を全部受けようとかね。
スピーカー 1
そうそう。そういうので支えてあげられればと思ってはいるんですけどね。
スピーカー 2
不思議だよね。なんかすげー不思議だなって思うよ。
赤ちゃんのおむつ替えるときにさ、おしっことかうんちとかの処理もするわけじゃない?
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
不思議と汚いって思わないんだよね。
赤ちゃんのときはミルクしか飲まないから、ちっちゃい頃は。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
うんちもそんな臭くないしって言うほどね。
42:00
スピーカー 2
まあ多少出ててもね、そうですね。
スピーカー 1
あとはですね、ちょっと親バカぶりが発揮されたというか、
スピーカー 2
思わずミラーレスイチガーを買ってしまいまして。
スピーカー 1
もともとカメラ欲しいなとはちょこちょこ思ってたんですけど。
スピーカー 2
僕ですら娘のとき買ったのコンデジだったよ。
スピーカー 1
なんかちょっとミラーレスイチガー欲しいなーって思ってる波がちょこちょこあって。
で、奥さんに、子供撮るのにイチガンとか買ってみようかなーって言ったら、
反対されたら反対されたで、スマホで撮ればいいかなと思ったんですけど。
奥さんは別にそんなに強く反対するわけでもなく、
いいんじゃない?みたいな感じで言ってくれた。
スピーカー 2
ただね、僕の実体験で、僕もその時にイチガンレフカメラはもう持ってたのね。
イチガンレフカメラで撮るよりも、結果スマホで撮る回数が多くなる。
スピーカー 1
まあそうですね、最終的には。
あとは、今鈴木さんに僕からのアドバイスをすると、
無駄に動画は撮っておくといい。
スピーカー 2
普段の生活のどうってことない場面。
本当に何でもいいから。
別に何か起きてなくても全然構わない。何かの行事じゃなくても何でも構わない。
スピーカー 1
普段の生活の姿を僕はスマホでちょこちょこと1分間だけ撮るって鈴木さん。
1動画1分間っていうのをいっぱい撮る。
スピーカー 2
1日にもう数回最低で。
その瞬間は大したことないんだけど。
これが10年後20年後になった時にめちゃめちゃ価値が出てくる。
スピーカー 1
その普段の生活の姿が一番後になってから価値があるんだよ。
特別な行事ごとじゃなくてね。
この時じゃないと家になかったものとかさ。
子供がこの時はこれで遊んでたなとかすごい好きだったなとか。
スピーカー 2
それだけ大したことないのよその瞬間は。
だけどなんとなくカメラ1分間だけ回すって決めて1分間動画撮ると
なんとなくそれが10年後20年後にすげえ価値が出てくるから。
スピーカー 1
これをね。そうすると一時間じゃないんだよ。
45:01
スピーカー 2
スマホの方が便利だし。
スピーカー 1
コンデジだったりっていう目の前にすぐあるもの。
スピーカー 2
なるほどね。
だから行事とかの時ってこれからねいろいろあるでしょ。
1歳の誕生日だとかさ。
七五三打なんだいろいろあるでしょ。
その時にそれが一眼レフでちゃんと撮るのもいいけど。
スマホで撮るのはね。
スピーカー 1
そうだね確かに。
スピーカー 2
無駄に撮って。
無駄な写真無駄な動画が本当に後からすげえ価値になる。
だって行事なんて絶対記憶にも残ってんだから。
スピーカー 1
まあ確かにそうですね。
スピーカー 2
あの時こうだったら。
普段の生活のものって何月何日何家族で食べたなんてさ。
スピーカー 1
覚えてないよね確かに。
よほど大きなインパクトがあれば。
スピーカー 2
動画でチョンチョンチョンって撮っておくと、
スピーカー 1
すげえそれ後から見た時にいいよ。
子供の成長もそうだけど、
この時こういう家の間取りだったなって。
スピーカー 2
そういうのそういうの。
スピーカー 1
ありますよね。
そういうのすげえ大事。
そういうのでどんどん無駄に撮って。
スピーカー 2
無駄に撮っといたほうがいい本当に。
スピーカー 1
あとは最近アプリとかで家族アルバムっていうのができるんで。
見てねっていうアプリでも、
鈴木家の家族は全員それに登録させて。
スピーカー 2
ここに子供の写真突っ込むから。
スピーカー 1
奥さんの方も順次入れてもらう予定ではあるんで。
スピーカー 2
あとはね。
多分奥さんの方が休み長いでしょ。
スピーカー 1
休み長いです。
スピーカー 2
鈴木さんどれくらい休み取ったの。
僕は2ヶ月くらい休み取った。
2ヶ月も休めんだ。
スピーカー 1
すげえ今の会社すげえ。
スピーカー 2
2ヶ月休んだらお前の席はもうないぞーだったけどね。
だから僕も元の職場に戻るかどうかは知らないですけど。
移動ですって話になるかもしれないですけど。
でも2ヶ月ほどお休みいただいて。
スピーカー 1
育休を取らせていただいて。
スピーカー 2
2ヶ月目3ヶ月目くらいがどうしても夜泣きが激しいっていうことらしいので。
スピーカー 1
そういうときに仕事だからとか言って放置するのもどうかと思うので。
休み取ってあげて。夜泣きしたら代わり代わりでもいいし。
気分転換に僕がドライブ連れてくる。運転するのは好きなんで。
48:01
スピーカー 2
問題はあれですよ。このpodcastですよ今後。
スピーカー 1
そうなんですよね。
スピーカー 2
プラスの面で言えば話題が多分いろんな出来事が起きるので。
子供さんが生まれたら面白いこととか感動することとかいろんなことが出てくるんで。
それをリスナーさんに聞いてもらうっていうのは一個プラスとしてある。
スピーカー 1
反面収録の時間が取れるかって話ですよね。
まだ生まれて1週間も経ってないですけど、奥さんのほうから夜泣きが激しいというのは。
スピーカー 2
話は聞いてるので。
それが普通だからね。
まあそうね。どうかなと。
家の環境としては赤ちゃんが来ました、赤ちゃんが寝ると想定している場所と、今配信している場所は部屋的にはどうなの?
スピーカー 1
同室ですね。
スピーカー 2
ダメじゃん。絶対ダメじゃん。
スピーカー 1
僕の収録しているパソコンの後ろが布団なので。
それはちょっとでも。それもないの?部屋はないの?
スピーカー 2
部屋はあとリビング。
来週からリビング配信。
来週からリビングに機材を持っていくしかない。
あとあれかもしれない。早いからハイハイするとか捕まりがちとか早いから。
家にあるものをね。子供がいろいろありとあらゆるもの。
スピーカー 1
DVDプレイヤーでもあろうものならありとあらゆるものがそこに入るからね。
TS5危ねえな。いろいろいられそうで。
スピーカー 2
気をつけないといけない。
マイクとかもいろいろいじられて。いざ収録しようとしたら壊れてるなんてこともあるかもしれない。
どうなることやらという感じなんですけど。
もしかしたら来週から3人で喋ってるかもしれません。
3人で?
3人で。もしかしたら4人の可能性もあります。
スピーカー 1
4人?誰と誰と?
スピーカー 2
だから僕と鈴木。鈴木系3人。
スピーカー 1
それはないかな。
スピーカー 2
奥さんからうるさいからそっちで喋ってごめんごめんみたいな話ももしかしたらそのまま編集なしでお届けしてますんで毎回ね。
51:09
スピーカー 1
それは事前に移動しておくんで。たぶんそういうことではなんだと思いますけど。
スピーカー 2
よかったら。それも含めて楽しんでみてください。
スピーカー 1
そういったとも含めてはい。お願いいたします。
スピーカー 2
ではエンディングいきます。
はい。
はい。ということでエンディングです。
はい。
スピーカー 1
違う違う。BGMこれじゃねえ。
スピーカー 2
BGMが違うんだよ。
スピーカー 1
気づいてなかったの。
スピーカー 2
BGM。なんかおかしい。普通に本編始まったなと思った。
エンディングいきます。
はい。
おかしいな。
スピーカー 1
これこれ。
喋り足りないのかなと思っちゃいました。
スピーカー 2
ぼーっとしてた。ぼーっとしてまた本編のBGMを流しちゃった。
不思議なもんだね。本編のBGMが流れると何も考えずにはいそういうことだよって言っちゃうね。
いつもエンディングだったらエンディングじゃ告知ですとか言うんだけど。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
本編のBGM流れるとね。
スピーカー 1
もう柔軟でやってるとそうなるんですね。
スピーカー 2
自然にBGMで最初の一言が決まるんだねなんかね。
スピーカー 1
新たな発見ができましたね。
スピーカー 2
では告知です。
スピーカー 1
はい。この番組、そんなことない人は皆様からご意見ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスはそんないあっとマークゼロヨサンハチドットJP。
SONAIあっとマーク数字でゼロヨンサンハチドットJPです。
そんないとなりつく番組は他にもそんない理科の時間B、そんない雑貨店と2番組ございまして、
そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして、
社体では今配信している番組に加え、過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはそんない.com、S-O-N-N-A-I.comです。
XQ Twitterもやっております。
こちらはそんないP、S-O-N-N-A-I-Pで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
54:00
スピーカー 1
またそんなことない人ではラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて、
そんなことないっしょ、もしくはそんない竹内で検索をしてフォローお願いいたします。
スピーカー 2
以上です。
はい、お疲れ様でございました。
スピーカー 1
いい告知でした。
スピーカー 2
お父さんになると告知も変わるね。
スピーカー 1
人の親になったからね。
スピーカー 2
しっかりしてきた。
自覚が生まれてきたのかな。
いい告知だったと思います。
ありがとうございます。恐れ入ります、本当に。
お便り今週もいっぱいいただいているので、いろいろご紹介していきたいと思います。
気になっているお便りね。
オレンジ妹さんとオレンジさんからいただいているお便りが気になっているので、
これはオレンジ妹さんからいただいたやつですね。
竹内さん、鈴木さん、いつもお二人の会話に癒され、笑わされ、元気をもらっています。ありがとうございます。
ということでいただいたんですけども、
オレンジ妹さんとオレンジさんって姉妹で、五兄弟でね。
だいたいね、妹さんの方がお便りくれると、お姉さんの方はお便りがなかったり、
お姉さんの方がお便りくれると妹さんがなかったりっていう、そういうことが多かった、今まではね。
スピーカー 1
で、二人でお互いにお便りを送ったら、LINEでお便りを送ったっていうのを言い合うと、
スピーカー 2
そうすることで、お便りを送ってない方がヤバいって気づくっていうシステムを今週から取り始めたらしく。
ちなみに今週は、オレンジ妹さんの方がだいぶ早めにお便りくれました。
スピーカー 1
あー、そうだった。
で、オレンジさんのお姉さんの方はギリでお便りが届いた。
スピーカー 2
なんか姉妹ならではの連携プレイというか。
嬉しいでしょ。
スピーカー 1
嬉しいですね。
忘れないようにしてもらえるっていうのはね。
スピーカー 2
お互いで聞いてくれてたり、お互い家庭も持ってて、離れてくらいしてても。
スピーカー 1
ありがたい話ですよ、ほんとに。
スピーカー 2
このポッドキャストの感想をお互い言い合ってくれたりしてるんだって。
スピーカー 1
そうですね。LINEでちょこちょこっていうのは以前のお便りでもいただいてますもんね。
スピーカー 2
オレンジ妹さんのお便りの中にもう1個気になることが書いてあったのが、
1個1個目標にしてるのが、
オレンジ妹さんとオレンジさんの名前が続いてこのオープニングで名前をご紹介する。
57:02
スピーカー 2
続けて名前を呼んでほしいっていう。
今回は2人のお便りの間が空いちゃったんで、続きませんでしたが。
スピーカー 1
なんか1回前、続いたことあったよね。
スピーカー 2
続いたこともあったけどね。
うまく2人の連携がいくかどうかね。これも来週からね、皆さん。
スピーカー 1
右下の皆さんも楽しんでいただいて。
オレンジ姉妹の。
スピーカー 2
結構ほら、お子さん生まれておめでとうとか、お子さん生まれたかなーなんていうお便りがいっぱいあるから、皆さんにお礼言いなさいよ、鈴木さんからも。
スピーカー 1
皆様ありがたいお礼。
スピーカー 2
1人1人名前を言いながらお礼を言いなさいよ。そんなたくさんじゃないんだから。何十人言うわけじゃないんだから。
スピーカー 1
たまごぱんさんありがとうございます、本当に。
しんどすけさんありがとうございます。
ソニカさんもありがとうございます。
青木メディスさんありがとうございます。
本当に皆様温かいメールありがとうございます。
スピーカー 2
僕にもお礼言っていいよ。
スピーカー 1
竹内さんありがとうございます。
スピーカー 2
どういたしまして。
どういたしましてって。
苦しゅうない。苦しゅうない。
苦しゅうないって。
スピーカー 1
本当に皆様ありがとうございます。温かいお便り。
スピーカー 2
本当にありがとうございます。
今週ここまで聞いてくれた皆さんね。
1週間、2週間幸せですよ、皆さん。
今鈴木さんから幸せのおそ分けをもらいました。ここまで聞いてくれてる方だけですよ、その代わり。
途中で聞くのやめちゃった人は残念ながら中途半端な幸せになっちゃいます。
ここまで聞いてくれた方はやっぱりもういい幸せがね。
僕の娘が生まれた時は、これ何度も番組内で話してるけど、
当時はまだね、山田電機の入り口でスロットの機械があって、そこでカインカードをかざすとスロットが回って、
当たりが出ると山田のマークがポンポンポンって4000ポイントがね、山田電機の。
スピーカー 1
なんかありましたね。
スピーカー 2
それもう滅多に自分も他の人が当たってるところも見たことなかったんだけど、
子供が生まれて、直後1週間で違う店舗で2回その4000ポイント当たるっていう経験をしてるんで、僕はね。
幸せを子供は運んできてくれますから。
1:00:02
スピーカー 1
僕も運んでもらったんですよ。
スピーカー 2
なになに?何電機の何が当たったの?
スピーカー 1
何電機じゃなくて、若干ギャンブルの話で申し訳ないですけど、競馬で。
競馬?
スプラットをかけたら当たりまして。
スピーカー 2
すごい。おいくら万円当たったの?
スピーカー 1
4万円ほど当たりまして。
スピーカー 2
あざーっす!
ごちになります!
スピーカー 1
全部奥さんと子供にあげるんですけど。
スピーカー 2
しょうがないね。しょうがないね。
スピーカー 1
本当に、竹内さんが以前から言われてたんで、本当に子供は幸せを運んでくれるなと思って。
スピーカー 2
運んできてくれるよ。
そんなことで本当に。僕もちょっといいことありましたんで。
良かったね。
スピーカー 1
良かったですよね、本当に。
素晴らしいです。
好きなもの食べさせてあげようと思います。奥さんに。
スピーカー 2
そうですね。そうしてください。
ということで、今週も終わりにしていくよ。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
大変だよ。明日から大変だよ。
スピーカー 1
明日から大変だね。
スピーカー 2
早く寝ないと今日終わったから。
あれ買った?おむつを入れるゴミ箱みたいなの買った?
スピーカー 1
ゴミ箱買いました。
スピーカー 2
あれ使わなくなるよ、たぶん。
そんな一個一個ビニールでやらなくなるから。最初やるのよ。
だんだん普通にゴミ箱にポンポンポンポンおむつなんか捨てるようになるから。
スピーカー 1
まあまあ、せっかく片物は使っていきたいと思いますけど。
スピーカー 2
いっぱい最初しか使わないのがいっぱいあるから。今手元にあるやつ。
スピーカー 1
いや、継続して使っていきたいと思います。
スピーカー 2
ということで、お送りいたしました。竹内と。
スピーカー 1
鈴木でした。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
ありがとうございます。
01:02:15

コメント

スクロール