00:01
そこあには、HOTCAST WAVEの制作でお送りいたします。
そして、テレビで話題している人たちの、おもしろいものを作ってくれたのだろうと信じていました。
以前、そこあにで続きが見たい作品の特集があった時にも、この作品をあげさせてもらい、待ち続けただけに、今回の報道が残念で仕方ありません。
ありがとうございました。
今週一番のニュースは、これだったんじゃないかと思います。
ほんと。はい。本当残念ですね。
残念ですとしか言えないと思いますし、
あのいやそれはアニメと現実は違うんだからと 言えないぐらいまあいろいろ難しいだろうなと
わかりますけどね見たいのもそうだし両方ちょっと今回のは 重なって場がそうまあまあロシアの戦争の問題もあるしその後その前からいろいろ出て
きてましたのドーピングもんね結構でこのこっちの方がでかいんじ実はこっちの がでかいんじゃないのかなと現実的にその今
スケートの世界にロシア人選手をいない状態のわけじゃないですか出れない 出れないですからうん
っていう環境下で 最終話でロシアに行った
竜木有利がっていう物語の続きとして描くのはまあ難しいですよね そうですね
まあだからここでも中止で一旦止めといて凍らせた方が逆にいいのかもしれないですね まあことになればね10年後でも20年後でも
シードの件がありますからねあまあそれは確かにそういう意味ではそう そうですねそうなんですみんなが心のどこかに作品を愛していれば何があるかは
わかりませんから そういう意味でシードはいい例を作ってくれたよね
確かにそれはそうですと思います作品でたい本当に ダブアンドピースの話じゃないですか
いやーめちゃくちゃ面白かったですからねテレビリーは そうと思うのでそういう意味でこういう結果で中心になるというのは残念ではあるんです
けれども いろんな世の中が変わっていった上でこれを受け入れられる状況が来ることを祈りたい
と思います ということでいきましょう今日の特集
2024年春アニメ新番組あおたがい特集です さあということで始まりました今日の特集は2024年春アニメ新番組
03:16
あおたがい特集です そこはにスタッフ視聴済み作品数は31作品投稿が来た作品は13作品となります
今回も皆さんからの推し作品アンケートをもとに紹介していきます はい
今回は投票多かったですよ そうですね新番組始まった直後ということもあったんですかねこれはタイミング的に
そうですねあの 例年より早い早いかなでもね今ねこうスタートがバラけてきてるんですよね
そうですね3話までやってるところもあればまだ1話のところだって今週これ 放送している頃には4話が来る作品だってあるわけじゃない
そうですねその中にそれ以外にはまだ1話しか放送してない作品もあったりするわけ ですよね
はいであとその配置のタイミングとかで1週間ずれていると見れるのがまだ1話だけ だったりとかもあると思いますので結構そのかといってこれを後ろにずらしていくと
どんどんどんどんね4話5話っていうタイミングになってくるっていうね 今1話のやつが3話になるまで待ったらね
次5話6話ですから そうなんもう半分行くかみたいなところになってくるから
何が青田なんだという話になるから そうなんですよだから青田ってこのぐらいのタイミングだろうなっていう気もするので
今後もできる限りこのぐらいのタイミングで押し込んでいきたいと思っております
さあいっぱい来た中でまあなんていうのかな 結構この作品は入れときたいなみたいな作品が結構アンケートに反映している
なっていうのはありました まあ話数がね少ないからどうしてもそういう思い入れが強くなるねそうそう一押しじゃなくて
も入ってる作品が複数に被るとランキングに上がってくるみたいなさ
はいそんなの俺がね終わった後どうなるかがこう楽しみでもありますそうですね そういう意味ではアンケート入れた作品を最後まで本当に見てるかという問題もあるからね
っていうところも含めてどうなるんでしょうね 私も結構今期は見ましたということでいきましょう第1位は
第1位響けユーフォニアム3期 ヘビさんからのコメントです
もともと大好きな作品で元ブラスバンド部員としてはあるあるが詰まっているので絶対に見逃せませんが 京都アニメーションで作られた作品を見られる幸せをかみしめています
久美子の部長として成長していくところ また例なの男前な格好良さに期待ですはいありがとうございます
1位は響けユーフォニアム第3期ですよ まあ話題作というか人気作というか鉄板というかという感じですねそうですねえっと放送が
06:09
nhk に移って 初めてのテレビシリーズだっていうことで新シリーズとしてはということですよねそうですね
劇場版とかはあの定期的に再放送も含めてやってたんですけれども まあそしてついにテレビの方も
nhk で新作を放送するということになりました まあ今日は23結構 nhk と繋がっているので最近でまぁそういう
こともありっていうところだと思いますしあの悲しい事件から 考えると
戻ってきたなという方が うーんと思いました
お前これ nhk だからというところもあるのかどうかはよくわかりませんけどタイミング がね
まさに第1話の放送が翌日から新学期 っていう新学期入学式が始まるタイミング
でスタートしているっていうのも素晴らしいなと思ったんですよね日号ですからね 今やってるの
日曜5時ですよ日曜5時に共和に作品か だからまああの幅広い年齢が見れる時間帯に持ってきているっていうところですよね
まあねただね内容はどうだろうっていうところで行くと いやー
ね一気とか見ましてが僕も見てますけど結構 しんどいそうですよねあのまあ今回は組子たちの3年生編
ということで a しかも部長になるわけなので 山3人で部長やるんですけれども今回は
うん 北宇治ってめちゃくちゃ生徒いるんですねあの部活
ああ だから
だいたい100近くいる まあ弱小クラブではないそう頃の悩みというか
エグさというか厳しさというかみたいそうなんですよねまあ結構ね有名校ってその ぐらい平気でいるんですけれども
うちの地元でもそのぐらいいますからねやっぱりもっといるところもあるのかな っていうぐらいの感じなので
いやもうなんかあの名門野球部と一緒ですよね言ってしまいます そのぐらい
生徒が入っていると まあ大変でしょいろんな問題が発生するっていう
だからまあその今まで3年生上級生ではなければ 下の中間1年2年で上がっていったことでの成長もあったりとかはしましたけど
一番上に立って 下を指導する立ち位置になるっていうのは生徒の中を見せる
そう生徒なんだけれどもっていう難しさっていう厳しさ大変さ そのまとめ上げることまあ上野先輩がやってたことを自分たちが今度はやらなきゃいけない
09:05
わけでいろいろ思っていたことっていうのをなおさら 実感する1年になるんじゃないかと思いますので
まだね発表されてないのかなどこまで描くのか 卒業まで描くのか
どうなのかよくわからないんですがなんか今のタイミングでやる以上は描くん じゃないのかなっていう気もするので
このね濃いけど悩む だろうなというこう本当にキャラ各キャラクター新キャラも含めてめちゃくちゃ濃いんで
まとめ上げて金を目指していってほしいと思います あと1話のアバンがこれいつの話っていうシーンぽく見せてたのも面白かったですね
まあ納得の1位だなとお帰りっていう意味も多分あったんじゃないかと思いますね 第2バーテンダー神のグラス
はい 2位なの
2位私はめちゃくちゃ納得なんだけどなぁ いやいや私もう大好きですよまずほら私はお酒大好きなんでっていうところもあってそれも含めて好きなんですけれども
2位なんですかっていう多分このアンケートの漢字を見ると みなさん好きなんでって
つい入れちゃった漢字を受けるんですよ その結果みんなが入れちゃったから2位なんだなっていう
なんか一押しじゃないけど2位3位に絶対入る 3位ぐらいに居そうな漢字ってことですね そうそうそうそう1位ではないんだけどめっちゃ納得するっていう
僕原作読んだことなかったですし あのお酒全く飲めないんで
かなりうがった目でいやまあお酒飲めへん飲めへんしもう バーの話わからへんしなって思って見たら1話のちゃんとそういう後半の氷のシーンとかで
あなるほどへーみたいなあの手のひらをくるくるさせられるっていうのはすごい 上手だなぁと思ったので面白いですよね
私こうあお互いでこんなに全員スタッフが見てるっていうのは珍しいなと思ったんで まあそれが2位っていう理由なのかなと思いました
いろんな人が見やすいというか気になって見てしまってるからで面白い入れたい っていうところにつながってるそうですよねまあ間違いなく本当にそういう感じ
いやもう私は今期この作品が一押しなんですけど 一押しの理由というのが原作がある作品ですごく高長く20何巻とか続いている作品を
こう 1シーズンとかのアニメに落とし込むっていうことに対しての向き合い方がめちゃくちゃ誠実な
アニメだなっていうのがめちゃくちゃ感想としてあって だから一番いいなって思うんですよ
今ヤンジャンのアプリでこう 期間限定で全話読めるみたいなのをやってるんですけど見比べればすごくわかるんだけど
12:03
アニメと原作でだいぶ内容が違うというかエピソードエピソードはそのままなんですけど 時系列が整理されてたりとか始まり方が違うように作られてて
これがねめちゃくちゃよくできてるんですよ この後いっぱい出てくる魅力的なキャラクターうまく最初の方に出せるようにしてたりとか
思っていることとかをセリフで喋らないで雰囲気で出すみたいなことをすごく丁寧に 詰めている作品だなっていうふうに思ってて
で絵がついて色がついて動きがついて音がついてっていうすべての感じがバーで静かに 飲んでいる時の雰囲気みたいなのを出せるように作られているのもすごくいいんですよ原作だと
もうちょっと軽やかな雰囲気があるんですけどお話としてコミカルな部分とかも強いし これがね本当に大人が見るアニメにしてるのが最高に
良い そうですねなんか若干おいしんぼ感もあるんですけれども
アニメで描く意味っていうのかな カクテルを作るシーンが良くないとダメだと思うんですよね
もうそこから逃げちゃダメですよねこのタイプの作品って めっちゃ作画が特にあの全体的な作画はあの普通なんですよね
でも悪くはないけど悪くはないけどっていう感じなんだけど そうなんですよでもカクテルシーンの作画はめちゃくちゃいいんですよ
飲みたくなりますね そして音がいいんですよね
この辺はめっちゃこだわってるんだと思いますし こういうことがねその予算内でどうやっていくかっていうところをどう
アニメスタッフが考えて作るかっていう意味のところに すごく
バランスが取れていい感じの作品になっているんじゃないかと思います はいあの原作私も少し読んだことあるんですけれども非常にアニメとしていいアニメ化
になっているんじゃないかと思いますので最後まで楽しみたいですね 第3位アストロノート
結吉さんからのコメントです 1話冒頭は昭和中頃の宇宙大戦アニメ風でしたがそれ以降の騎士館は権利関係が心配になるレベル
でした 5号室は気の弱そうな主人公の男の子
6号室は気の強そうな酒好きの変な女 人間の男のような名前のオス犬
サラリーマン風で生活感ゼロの謎のおじさん そして美人管理人これ本当にいいのかな
こんな楽しみなアニメが始まってくれたことに心から感謝します アストロソーに住んでみたい
そういえばこれと似たようなことを35年くらい前にも思っていました あの頃は1国間に住んでみたいでしたけどねはいありがとうございます
第3位のアストロノートなんですけれども 現在3話まで見てますが
15:01
もうこれは これは多分うちのリスナー直球世代がいっぱいいるんじゃないかと
本気者なんではないでしょうか と思うので来週特集に決定しました今期アニメから1本目です
あ今期アニメ 今期アニメってあった先週やってた先週やってた無職転生やってた
まあそういう意味じゃあの今期の新作しかもオリジナルアニメとして1本目の特集は 来週のアストロノートに決定しました
皆さんもコメントお待ちしております 第4位週末トレインどこへ行く
光年記中二病さんからのコメントです あらすじはタイトル通りのデストピアものなのですがあまり週末感はありません
停車駅ごとに変容した街で事件が起こるところなどは銀河鉄道39のようですし 往年の特撮ホラー映画
マタン号を彷彿させるエピソードなどどこかノスタルジーを感じさせます いかにもガルパンの水島監督らしい女子高生が2000系電車を手際よく操作する演出には毎回
痺れてます旅の高揚感と不穏な空気が混在するオープニング 次回への興味を沸き立てるラストシーンちょっと風刺が効いているところなども好きなポイント
ですね 先が見えない謎だらけのオリジナル作品として走り出した週末トレインの行く先には何があるのか
終点まで楽しみたいと思いますはいありがとうございます まあほぼほぼ高年期さんが言っていただいたことがあのその通りって感じなんですけど
水島篤監督だとセリフ回しのテンポの良さっていうのはすごい 印象的だなっていうところはあるんですけど面白さが
あのあこういう面白さがあるんだなってわかりやすく出てくるのが第3話かなと 僕は感じたので
日に食ったところとかねあのそういうところとかもそこ3話が一番よく出てたな っていうところなんで12話のところでよくわかんないと思って見なくなった人は3話を見てから決めたほうがいいと思う
確かに何か世界が広がるのってその次のところに行ったところからって思う 感じありますよねうんなので3話で次の駅にようやく初めてついてそこでのエピソードが来る
からそこからですねそこを見て 期待していただければと思いますし僕もいや面白くなりそうなところがすごくいっぱいあるので
てかさんは僕は面白かったのでこのまま見続けたいと思います 第5位ガールズバンドくらい
同率第5位夜のクラゲは泳げない 今季驚きなんですけどガールズバンド作品が3作品あるね新規でね
すごいですね固まっちゃってよく重なったなってこれってもしかしてタイミング的に ぼっちちゃんが流行った理由が関係あんのかな
私もそれ思いました あの人から企画が立ち上がっているのかなとふと思ってしまう部分はないわけでは
18:06
ないんですけれどもよぎりますね 同率ということでここに入ってきました
ガールズバンドくらいの方はフル cg の アニメーションになってますねシリーズ構成は花田10期さん
ということで音楽ものは得意とされている方じゃないですか 主人公は熊本から飛び出して東京川崎なんですけど
来たばっかりの17歳っていうところでそのらしさみたいなもの これどちらの作品にも共通するんですけれどもあの
今のその時代感と高校生 が思っていそうなことまで私は高校生じゃないからわからないけどもちろんね
でもどの時代も一緒だと思うんだと思いますよねその田舎から出てきた 田舎のいろんなこうものから逃れようとしてきた17歳
がと今のその時代感 sns とかそういうのがあるこの世の中で彼女たちがどう 大人になっていこうとかまぁ自分でやりたいことを見つけていこうみたいな話だと
思うんですけれども まあそこがそのバンドだったっていうことを描いている作品なんですねどちらもね
ガールズバンドくらいのはその田舎から出てきた まああの今出てきているのでえっと3人揃うんです3人8
3話までで3人揃うんですけれどもまぁその中で2人は 北海道と熊本から来ているっていうところでまぁ
東京って ずっとね東京で住んで人たちもいるけれどもどちらかといえば
地方から人々たちが集まっているところでもあるわけじゃないですか だから非常に何かわかるなと思いますし私も川崎に住んでたので
特有た時は川崎といってもでもねだからね玉川とか出てきた時にわかるわかると思い ながらのこの川を越えたら東京なんだよなみたいな
そう俺は小田急線で通ってたけど小田急が超えるとあここから川崎 だなぁとか思い
懐かしさも懐かしさもありながらね見てますはい なかなかガールズバンドくらいの方がとんがっている作品だなぁというのは感じますね
クラゲの方が都会感があるなぁっていうおしゃれはおしゃれですね 比べてて面白いなぁとそう今期はねこの2作は見比べると面白い感じだなぁって
本当思ってて まああのちょっとやっぱりね夜のクラゲの方がいわゆる
手書き系のアニメアニメーションとしている感じなんですよね まあそれに比べてガールズバンドくらいはそのフル cg 感のちょっと
21:04
なんていうのかなあまり私がそんなに見てきていないタイプの作品群の感じ の
sf ものとかだったらそれはそれでいいんですけどそうじゃなく 日常ものでフル cg のアニメっていうのはあんまり見ていないので
なので 向こう見方的には運動なんだろうって思う部分も
絵的にはあるんですけれども でも3話まで見続けていると慣れてくるもんだなと思いました
そうですね物語の方が面白いのでやっぱ気になるよねっていう感じかな あの私大好きなポイントがあって
ガールズバンドくらいのサブタイトルがあの既存するバンドの曲名なんですよね あれめっちゃいいおしゃれだなぁと思ってでもそれって何かホラー
っていうところもあるんですねまあそういうのも含めてあの 今
バンドものをやるとしたらそういうところが出てくるんだろうなぁみたいな うーん
ブーブー言ってもパールズバンドくらいあの花田さん 適句と私はラブライブをすごい思い出すのでそういう意味でラブライブとは本当に
真逆だなぁと思っていてラブライブって基本的には主人公の女の子って キラキラしててみんなを集めてみんなを連れていくぞみたいな感じの子が多いんですよ
ブーブー言ってもガールズバンドから逆じゃないですかもう誰もついてこなくて 私一人で行きますみたいなぐらいロックなんでロックでここが真逆なところがその
ちょっとそういうふうな 院に入ったロックというかちょっと小馬音楽だったり人間性というのを花田さんが描き
たいと思ったのかなと思いながら見てた部分とそれこそラブライブでその ライブというか
踊りのシーンっていうのは全部声も3 d だったんですね だからまあそのこのまま全部アニメ全編にしたんだなという感じだったんでなんかちょっと見た
ことあるなぁと思った部分はそこでした
いやーこれ見れるってことは俺バンドリも見れるのかなって一瞬思っちゃったんですけど 私ちょっと前にバンドリーを見てたので同じ感じだなぁというのがちょっとねやっぱり
苦手としている部分の作品なんだけれどもあの 初めて見始めて最初は苦手かなと思って見ていたら話が面白いんでそのまま
グイグイ最初まで見ちゃったなという感じの作品ですね私の中では で夜のクラゲ泳げないまだ
ブーバーまでしか見れてないというかまでに山でしか放送してないのかな あの収録のタイミングではっていうところなんですけれどもこちらの方も今時っぽい若者
たちが集まってバンドをやっていくバンド作っていこうとする物語 なんですけれどもこちらのがおしゃれ感はやっぱりありますね
24:06
うーん なんかそのガールズバンドくらいって結構アナログバンドだなぁと思ってて夜のクラゲっていうの
多分ここから動画とかはいそうですねあのデジタルの方というかだから 絵とかを使っておそらく例えば歌ってみたみたいな形だったりとかボカロ
みたいな方によるかなと今の段階では思っていますそうですねまぁあの オープニングとか見るともっとメンバー増えるだろうな
この子も参加するんだみたいなのはもう見えてますけれども まあそういうのも含めてえっとなんかあの
軽音感を感じるんだよね こちらの方にはバンドのお話なんだけど音楽とよりもストーリーというか
この登場人物のお話になろうかなっていうのもあってやっぱ軽音 もまあバンドはもちろんありきで進んでいくんですけど
ガールズバンドクエの方が多分音楽によっていくかなとは思ってます まあそんな感じなのかな私は現代版軽音かなと思ったのが最初の感想だったんで
あとは動画工房なんで映像も素晴らしいっていうところもあって まああとは出てくる歌がどういう歌になっていくのかなっていうのも含めて
バンドシリーズ非常に期待の2作だったんじゃないのかなと思いますまあ納得の 合意かなという感じでした
並んでるのがいいよねこれね うん
第7位 忘却バッテリー ミーシエルさんからのコメントです
予備知識は記憶喪失と高校野球の話だけで主張しました 冒頭はシリアスに試合が進みどうなるかと思っていたら
アバンの最後でまさかキャッチャーが記憶喪失になってしまったとは てっきりピッチャーが記憶喪失になるのかと予想していたので
それ以降はまさにミヤの守る劇場でした コメディ演技が抜群すぎて一言も聞き漏らせません
まだ記憶喪失の原因は明かされてなくて逆に気になりますね 3話目から野球同好会のメンバーも増えてきそうなので今後の展開に超期待です
ちなみに youtube での予告も放課後物質トークも面白い サービス過剰でいいですねはいありがとうございます
防却バッテリーめっちゃ面白いよ いやいいですよねあのギャグギャグギャグをこうやりつつも一応ちゃんと野球やりそうな
雰囲気があるところがいいですよね まあまずいやこの防却バッテリー私もあのミシェルさんと同じように記憶喪失
らしいと言う記憶ことは私も知ってた だって防却バッテリーですから
でも本当に同じですよピッチャーの方が記憶喪失になると思ってました私も そうですね雰囲気的にそんな感じでしょ
なんでキャッチャーなんでもキャッチャーの方が確かにあのね いろんなアニメ作品で学んだわけですよ
27:04
キャッチャーが大事なんだなとピッチャーも大事だけどそれをちゃんとコントロール しているのはキャッチャーなんだなっていうのをいろんなアニメで学んだわけですけれども野球物ではね
でその大事なキャッチャーが 記憶喪失になったら
そりゃあ大変ですよね まあそうですね馬鹿になってしまったから
ちゃんとしてたのにね途中まで馬鹿になってしまいましたね
すっすごいすごいよちょっと宮野劇場って感じですね久しぶりじゃないですかあそこ まで酷い宮野さん
そうねあの楽しそうだなぁと思いながら 見てますけれども
冷静なツッコミが入るのも非常にいいんですよねあの火事さんのツッコミダウナー 系なのが私は割と好きですね忘却バッテリーに関しては
まあこうよくある弱小チームが 活躍していく
野球もの じゃないじゃないですか
まあそうですね普通そう思うんですけどこういう組み合わせだと思う こういう作品でその
大きな野球部での仕上がっていくみたいなタイプの作品よりもちっちゃな同好会に なぜか天才が集まってしまい
甲子園を目指すみたいなお話が多いんですけど あのキャラクター人数が多すぎてさばっきりなんかいろんな理由があるからそうなり
がちなんですけど 記憶喪失になっちゃったから弱小校に行ったはちょっと斬新の設定で感動しましたね
には見た段階で本当にこいつ記憶喪失なのかなって思い始めてはいますけれども まあその辺はねあの今後の展開なんだと思いますし
何かしらの回答は得られられると思ってますけれども まあでもそれはそうそうとしても
まあ彼らが選んだ道なわけじゃないですか その高校進学のタイミングで野球部のないところに来てしまった
でもそのおかげで多分これは同好会から野球部に来るわけでしょ 昇格していくんだと思うんですよ
いろんな強烈キャラクターが集まって ちゃんとあのバッテリーがタイトルに入っている以上は野球をちゃんとやる
話ですよこれははい しかもすごいすごいね彼らに
コテンパにやられてはいるけれどもそれでも スーパーキャラクターたちがすでに2話の時点で揃ってますからね
山田くん以外は結構エース級の人たちが集まってきちゃってますから でも山田くんがいなかったら成り立たない感じもするので非常にいいですよね
そうですねまぁ名前だけはドカベンですからそういうところも含めて非常にあの 野球ものとして非常に面白いアニメだなと思いますのであと笑えるっていうところも
30:00
含めて絶対この後熱いっていうのも来ると思いますので ちなみになんですけど3 dcg をどこまで使ってたのかって見分けつきました
わかんないですよ 結構境目わかんないですよねあの全部3 d のところもあるあるなとは思うんだけど
動きは3 d っぽいんだけど作画は作画っぽいんだよなぁみたいな感じのところで非常 に多くて
ニュートローですよそこそうそうその野球のシーンめちゃくちゃ動くんですけれども でも本当にあここ cg ぽいなっていうところもあってでもそれがあの作画との
マッチングめちゃくちゃいいんで そう今時の野球ってここまで進化したんだと進化というか野球を映像化するときの
進化っていうものをこの作品で見れますね そこも含めて見どころなんじゃないかと思います
同率第7位怪獣8号 すごく力入っている第1話でしたっていうかまだ第1話しか見れてないんですけど
はい 第1は良かったよ
そう冒頭の街並みのシーンだけでお金かかってんなぁ感すごいですよね 怪獣カラーだしね
怪獣分の部分はカラーが作ってるっていうことで 非常に怪獣らしい
本気でやるよっていうのをねこう1話でお見せしてくれる パワフルな市場でしたよ本当に
大怪獣の後始末みたいな ものなのかと思って見ていたらそうではないんだと
いうのがそうなんだはいあの1話の最後にはわかるというところでまだそこまでしか わからないんですけど
まあ漫画の方知ってるとねある色ありますけど このクオリティでずっと描くんだと思うので
最近のねあの推したい作品はもうすごい 最後までリッチに作るみたいな流れになってますからね
いいことだよね大事にアイメーカーしてくれるの嬉しいよ
そうやってやるとやっぱアクションシーンが多いからそういうところはすごい期待が持てるなっていうのと
後輩くんは意外といい子っていうね ちゃんとクオリティが高かったからまあここは期待したいなと思います
第9位レベル2からチートだった元勇者候補のまったり世界ライフ おいでやす小田内晴さんからのコメントです
無自覚を列英追放系スローライフものと侮るな彼2話まで見て唯一無二なおっさんホイホイ アニメになりそうな予感ビンビンです
配役で狙っているなと思いましたがまんまと引っかかりました あり触れた異世界召喚者もキャラの魅力でまだまだ味わわせてくれることができるん
ですね 釈迦のシャナゼロの使い魔といった平成アニメを通った世帯であれば
33:02
フェンリース役の釘宮リエさんが歌うオープニングテーマ旦那様とのラブラブ ラブソングを聞いて脳がとろけそうな気分になることを受け合いです
ありがとうございました 物語は
まだ2話までなんですけれども
始まってねー まあ2話で始まったって感じかな始まったんですかね始まったのシチュエーションが揃っただけじゃ
ないあそういやそれで十分なんじゃないですか あまあ
確かにそれはそうか いや今あの話題になっている部分っていうのはもうとりあえずオープニングで十分なんじゃない
です オープニング1話のエンディングで流れそうですあの歌
はい 釘宮リエさんが歌う旦那様とのラブラブラブソング
すげーなー本当にいつの時代なんだっていう いやねーもはや貴重ですよねこういう釘宮さん
いやー今期釘宮さんめっちゃあっちこっちで活躍してるんですけど いろんな釘宮さんがいるんですけど今期はね
この話はサイドBでしょって思ってますけど その釘宮さんが歌うね
これを令和で聞けるとは こんなねもう
いや私はあの 発祥した感じ
だったんだなぁ そうか いやまあそういう人が多いからこそこういう話題になってるんですそうまあ話題になってる
し私あの ラジオまで聞きましたからね声優ラジオなんて久しぶりに聞きましたよ
はい かわいい
いやかわいいのはかわいい いつもかわいいなって思って いつもかわいいけどもっとかわいい
ここまでブリブリというかもうなんですかね 人工スキスキみたいなところが出てくるキャラクターがまあ
珍しくもはや珍しいなって感じです さらにそこにね釘宮さんを当てるっていうのが
この2024年にそれをしますか 令和やぞって感じですね本当にね もう本当コメントにもあったとおりおっさん狙い撃ちになってるなっていう
このあのゼロの使いはコンビなんですね あーなるほどね
そうですねこの2人が揃うとはもうありがとうみたいなそんな感じみたいなので 私ゼロの使いも見てないんでわからないんですけど
いやでもあのまあここに わかりますよ
ただ物語が面白いから正直まだ始まったばかりなんで まだわかんないですけどでもあのキャスティングで
ねあの公式ページに行っていただいてキャスト欄を一覧を見るといろいろ好きだった 時代がある人とかねはいはい
36:02
いっぱいいますからこれはもうこういう商売の仕方もあるなっていう 商売って言っちゃいますけどこういう商売の仕方ありだなって思わせてくれたっていうのは
すごいなと思いました 懐かしさというかむしろ落ち着かなキャスティングだから
確かにここにカエスミアワコここにクギミアリアここにタオラユカリみたいな感じになってるから そう大事じゃないですかそれはもう
堀江ユイはいない堀江ユイはっていう なんか出てきそうな気配もするぐらいの勢いですけど
っていうぐらいにねなんか非常にナイスな感じの アニメだったと思っています
同率第9位この素晴らしい世界に祝福を3 ギャグが要するに9位に2本入ってきたってことですね
まあ両方とも異世界転生まあ異世界から異世界に来たやつと現実世界から異世界に行った やつとっていう違いはありますけれども
でもこの元勇者候補はこれ多分 異世界転生って言ってるけど異世界から異世界って言ってるけど俺絶対これ同じ世界だと
思ってるんだけどね いやどうなんでしょうねまあいろいろそこ共通するのみたいなご都合みたいなところ
ありますけど本当にご都合なのか 実はっていう世界がねあの同じ星の中なんだけれども
彼らが知らない地域に飛ばされてるだけなんじゃないかって気が私はしてますけど そこは見ないとわかんないけどいやでもねどうでもいいよねそんなの
でこのねこの素はも相変わらずそういう細けいことはいいんだよな作品なんですけど ああ
いやー俺は結構王の期間だなって思ってるんですけど いやもうねこのスバはやばいでしょ
めちゃくちゃ面白いからあのも30分が10分ぐらいの間隔で終わっちゃうんで 時間ってこれは時間ってこんなに短くなるんだなって言う
笑ってるうちに終わる そう
これ1時間やられても多分20分ぐらいしか感じられない感じですね カズマさんってすごいんだね
いや本当に本当にそうですよもうカズマさんあっての他のメンバーだよね いやまあここがねまあ価格反応とかいいよすごい良い方がありますけど本当に
いい感じにボケと突っ込みでクズエピソードといいお話みたいなのの 混ぜ合わせ加減が絶妙で
まあ楽しい30分がこれから続くんだなっていうのがありますね そうですねまああのテレビシリーズとしては2期以降ねあの
スピンオフ的なものがやってましたけれども 久しぶりに全員揃ってのテレビシリーズなわけなので
39:01
もう文句なしですよね 久々だから大丈夫かとかじゃなくてもう1話のもう
アバンからアバンからもうアバンから全部大丈夫 戻ってきたって感じ本当に
とにかく本当に素晴らしいなっていう一言で このスバーなんか苦しい時はこのスバ見て生きていこうと思うぐらい
そうですねはい いいいいですもうそれ以外はない
ポイントがなくなってしまうレベル はいということで第9位まで来ましたけれども
はい まあこの後は票は集まってるんですけれども10位以下になりますので1000位となり
ます 狼と香辛料狼とサブレート鎌倉さんからのコメントです
2009年に放送されたアニメ2期以来15年ぶりのアニメ化ということで個人的には 3期を期待していたところ再アニメ化だったのが少し残念でした
ですが1話冒頭のホロとミューリと思われる銀髪の少女との会話シーンを見て確信しました これは確実に最後までアニメ化されます
わざわざ冒頭に持ってくるあたり制作人の強い意志を感じます ありがとうございました
令和版狼と香辛料って言うらしいですよ 公式的には
まあそこは分けないとってそういうことじゃないですか
キャスティングは そのままです
メインキャストメインキャスト変わらず他に出てくるゲストキャラも基本は前作 から引き続きっていうキャスティングになってるようですね
並川さん そんな役やってたんだなと思いながら
なんか最近だとあんまり聞かない感じですよね
でもあんな感じでやってたよ確か この私の記憶もだいぶ昔の記憶ですけど
あんなキャラクターだったなって思って 声で思い出させてくるのは強いよなって思った
15年ぶりね まああの同じですよ
これもあの3期を期待したまま 終わってた作品ではあるので
まああの再アニメ化っていう風になったことに対しては本当に残念な部分は今でもありますけれども
ただ今やるとなったら 元々HDですらなかったわけなので
それから考えれば 再放送してやるっていうよりも
一からやり直すっていうことを選んだ しかも旧作のファンも大事にしてというところで声優陣も変えず
やっている あとまあ音楽とかオープニングエンディングを見ると
前作へのリスペクトみたいなものは非常に感じる部分でもあるので まあそういう元々の原作及び昔のアニメファンに向けた作品なんだなと思います
42:06
あとまあコメントにもありましたけれども あの
1話アヴァンでホロともう一人 少女との会話シーンがありますよね
まあ原作読んでいる人だったらわかる ホロの娘
だと思われる 原作読んでなくてもああそんな感じなんだなって
そうですよねミューリーですね じゃないかなというシーンを描くことで
これはそこまで描くつもりなのかなというのをちゃんと感じさせてくれるっていうのは 結局残念だったのは最終話まで描けなかったことではあるので
前作にか給水旧作に関してはまあそういう意味では 最後まで描くつもりであるというところなのかと
まあそうしないと何のためあのリブとしたかわかんないわけですからね でもそこを期待しながら
見ていきたいと思ってます できる範囲で
最大級の愛情を込めて作っている感じは伝わってくるので 最後までやれるといいなって本当に思います
そうねまあその部分というのはちょっとねやっぱり 結構一作目の作画ってすごく良かったんですよね当時としては
当時としてはねっていうところがあって もうちょっとねあの原作の絵よりもリアルよりだったので
まあそういう意味では今回は原作の差し寄りのデザインに変更されてますので
まあそれに合わせた背景とかだとは思うんですけれども ちょっと若干予算ないのかなっていうのを感じるような映像ではあるので
まあそこが残念ではあるけれどもその結果として最後まで描けるんだったら それはそれでいいのかなっていう部分もあるので
はい まあファンとして複雑な気持ちもないわけではないんですけれども
でもまあ最後まで描いてくれることを期待したいなという部分ですね
じいさんばあさん若返る紫のサルスベリさんからのコメントです リンゴ同家の老夫婦がひょんなことから二人して若返り
コミカルな日常生活を送るお話です見た目こそ変わりますが 押し取り夫婦として長年を過ごした確かな熟年夫婦感が漂い
その安心感と気恥ずかしさが混じり合った感覚がたまりません 年老いたままでも貴重だった時間ですがそれが若返りによってかけがえのない時間に
変わった そんな押し取り夫婦の次の物語をぜひ多くの人にも見てほしいです
ありがとうございました ザファブルタカチュウさんからのコメントです
あまり期待せずに第一話を見たのですがオープニングの監督 高橋涼介という文字に目が釘付けになりました
そしてエンディングには司令と杉野明夫さんの名前がクレジットされている なんだこの豪華なおっさんホイホイは自分はすっかりつかまれてしまったようです
45:04
天才的な殺し屋に課せられた1年間人を謝めるなというミッション 穏やかな日々を過ごしたいにも関わらずサービスエリアの車上嵐や
コア待てのチンピラについつい絡んでしまう佐藤明 頭のネジが数本外れてしまった男は慣れない大阪の街でどんな災難に巻き込まれるのでしょうか
豪華声優陣による関西弁のお芝居監督直筆のサブタイトルなど話題の豊作な本作 録画枠を最速の地上波に変えて楽しみたいと思います
ありがとうございました 転生したら第7王子だったので気ままに魔術を極めます
ゴルゴスさんからのコメントです 情熱はありながら魔術の才能に恵まれなかった主人公は貴族に斬殺され
同一世界で前世の記憶を持ったまま第7王子 ロイドとして生まれ変わる10歳になったロイド君はその才能と狂気にも似た情熱を
フルに活用して魔術を極めていく テンプレな設定ではありますが本作最大の特徴はロイド君の可愛らしさ
ムチムチとした太ももの魅力がすごくすごい そしてアクションがよく動く絵や魔法のエフェクトも素晴らしい
スタッフの熱量が画面から溢れてくるようです ありがとうございました
大井トンボ笹眼鏡さんからの投稿です 昨年非常に熱狂させてもらったバーディーウィング以降またしばらくゴルフアニメは見ることが
できないのかなぁと少し寂しい気持ちになっていたところ また新しいゴルフアニメ大井トンボに出会えるとはゴルフ好きとしては嬉しい限りです
ゴルフ以外の部分でもトカラレットという舞台ならではの島の空気感 冬眠の雰囲気なども見ていてとても気持ちがいいですね
明らかに素人が作ったと思えない手作りゴルフ場も島の雰囲気と相まって一度は行って みたいリゾート地のコースのような美しさが感じられるのも良かったですね
今年はネットフリックスでライジングインパクトも配信されるとのことでもしか するとゴルフアニメのブームが来ているのではと内心ワクワクしております
ありがとうございました いや見てないんですけど
気にはなってるんですよそうなんですよあの笹眼鏡さんと同じ理由で同じ理由じゃない のかこれバーディウィングのせいでそうなんですねバーディウィングのインタビューとかで
ゴルフアニメってもう全然ない 大分のかなりの期間作られてないっていう話をしてまして
でこのタイミングで 大井トンボが来て
そしてネットフリのライジングインパクトが来るわけじゃないですかライジングインパクトの話は知ってたんですけれども 大井トンボは全く知らなくて突然あの今シーズン放送されているのを見て
へえと思ってたわけですが 偶然のゴルフアニメブームですよ来てるよこれ
48:01
ゴルフをバーディウィング見るまで興味があったわけでもなくバーディウィング以外の ゴルフアニメをちゃんと見たことがない
自分でもちょっとこう他のゴルフアニメってどうなんだろうなって思って 見ようかなって思っている作品なのでそういう意味では同じジャンルをやるって意味あるんだ
そうですね確かにね こうやって続くってすごいなと思いますね
バンドやるよりもゴルフの方が大変でしょ やっぱりアニメとしてさ
バンドはねリアルイベントとかでもこう積極的に集客ができそうですけど ゴルフはそのところは結構
そうスポンサー集めから大変だよねみたいな という話をしてましたもんね
いやゴルフ好きの人が企画側にいるからあり得るわけでしょやっぱりこれもね ゴルフ好き原作好きみたいなね
いや面白いですね
カラスは主を選ばないノービスさんからの投稿です 原作記録です原作はシリーズ第1作が松本成長賞を受賞した
ヤタガラスシリーズ 同じ時間軸の原作の1作目と2作目をもとにアニメ化するということで不安だったの
ですが2本目まで見たところ既有だったようです よくある高級ものと切ってしまうのはもったいないので多くの人に見てほしい
と思います ありがとうございました
これも高級ものなんですか 高級
いや最初ねコメントで高級ものっていうのを見てあのいわゆる 中国を舞台にした作品なのかなぁと思いながら
これ見とかなきゃなーって思いながら見始めたんですよ そしたらもう頭からこれ日本だねと
まあ日本ファンタジー日本ですよね そうですねあんな建物 建物はちょっと中国感が
いや建物もちゃんと日本の建物かなーっていう感じですけれどもだから ただ具体的に今が何時代みたいなものは描かれない
はい たぶん平安期っぽいのかなぁっていう感じの中で
時先を 選ぶ物語ではあるわけでしょまあそういう意味では高級ものでいいのか
若干多くぽさも感じますよねそうですね 最初私はあの多くかなって思いました
私もそれで見始めて1話でそういう話なのかなぁと思ってて思ってたのと違う と思ったら最後に
えっそっちって主人公はそちらなのかっていうふうに変わって2話に行ったので 確かに
男の方が多くのテイストに近いかなと思いますね そうそう
あとヤタガラスの存在もちょっと面白いなって思いますよねやっぱりね そうですねなんかすごい時代劇好きな人に向けにもいい作品だなと思ってたら
51:06
結構ファンタジーでもあるっていうところが面白いなぁと あのNHKでやってるまさにNHKだからこれは作られてるんじゃないかみたいな話
あのアンケートのコメントにあったんですけれども まあ納得するかなという感じもあって
もうなんかタイガっぽさあるじゃないやっぱり すごい対策の匂いがしますよ
どうなんでしょうでもこういうのってやっぱりほらあのワンクールじゃなくてせめて2クルぐらいはやって欲しいよねっていう
そうですね枠が足りるのかなっていうのはちょっと気になりますよね
まあでも結構あのNHKってこういう時代物っていうのは結構時間かけてやるじゃないですか
それこそ12国旗とかがねそういう枠だと思うんですよ
ですよね だからそういう感じでやっていくのかもしれないですしあの
物語今のところ2話まで見ましたけれども 1話2話ですごい面白いって感じではないんですけれども
多分あのじわじわと面白くなっていくタイプの作品なんじゃないのかなと
まだキャラ紹介 世界観紹介説明みたいな感じですもんね1話2話ね
そうですねただあの2話でずっと引っ張って引っ張った若宮あついに現れたと思ったら続く だったので次続き気になってそうそうまあそういう意味で3話でちゃんとつかんでくる感じはあるのかなと思いました
はいあのこれはねちょっと見続けようかなと思っています
時効代理人リンククリック2 最古さんからの投稿です
数話単位で依頼を解決していった探偵者的な一期とは打って変わって2期はサスペンス色がぐっと強くなりました 根底に流れていた謎を一気に表に出した
一気最終話の衝撃から続くスリリングな展開 2期の最初から大きな山場に持ってくるのがうまいですね
次回への引きの付け方がうまくてすでに続きが気になって仕方ないです 一気同様オープニングやエンディング劇中の音楽もいいですね
2期なので新規で見るのはハードルがあるかと思いますが海外ドラマの好きな方など はとても楽しめると思います
ぜひ一気から追いついて視聴していただきたいです ありがとうございました
時効代理人は特集しましたよね しましたねー
中国産アニメではあるんですけれども ここまで来たかみたいな話をしてたと思います非常に面白いアニメでした
で先日まで再放送してたんですね確かね そうですねやはりあの日記に向けてだと思うんですけれども
まぁただ全国でやってるわけじゃないからね 配信で見れって話ではあるんですけれども
54:02
あのやっぱりちょっと期間が空いたので あの
結構1話 ここからみたいなところはもう完全な続きものでつながっていってますから
うん 1話2話3話ずっとスリリングなまさにねスリリングな状態が続いてますよね
敵はちょっと厄介すぎませんか そうなんですよどうやって勝つのっていうところと死人が多すぎみたいな感じ
もあって今回は ハードだなぁとまあそういう意味じゃあ本当に一気
の方が見やすくありましたよね 息は結構1話完結っぽい感じでまぁもともとの子
根っこにある話はつつつながってましたけどまぁ一話完結だとで見やすかった部分 まあそういうのが好きな人いっぱいいると思うんですよね作品的にねまぁそういう意味で
あの日記は今のところその息の最終話からつながる サスペンスものが続いている今のところっていう状態なので
これをずっと描いていくのかどうなのかっていうところでまぁいろいろ感想変わっ てくるのかなっていうこう受け取り方は感じますけれども
息から続いていく感じなんで最終がすごい長いみたいな感じの感覚で今見てるので 確かにその最終話がワンクールあるみたいな感覚に近いのでなんかすごいどうなるんだろう
ってずっと思ってる感じでまぁ今のところでまだねそうそうだからまぁこれ この回問題が解決した後にまた別の問題
に向かっていくのかもしれないしそこはどういう仕組みなのかまだわからないですけれども オープニングめっちゃかっこよくないですか
かっこいいなんか物がたしい感じでそうねあとやっぱり gg めっちゃ 進化してるなっていうところまぁ若干ね
ig ぽさも感じるんですよ もう感じるんですけれどもサイコパスとかのねああいう感じ
でもまぁ多分意図して作っているんだと思うで でもこうラストに出てくるさ超リアル3人すごくねうん
一瞬実写かと思ったらこれ実写じゃない cg なんだ みたいなさえなんかそれがもしかしたらストーリーに何か関わってくるのかちょっと
疑ってしまうぐらいちょっともう全部疑ってみちゃっ あるいつも差し込んでくるからこれなんだろうって思ってしまう
まあそういうところも含めてあの面白いことをやってるなっていう まあ日本のアニメーションの良さを受け継いでいる部分もあるし
逆に進んでいる部分もあるっていうところが その偏見なしで見ると楽しいっていうところなのかなと思いますはい
地域になっていた一気から見ると位置も面白いんでうん まあこのタイミングでね
57:07
一気から見ていいんじゃないかなと思いますね 日記スタートはまず無理だと思いますので全然わからながれってなっちゃうはい
と思いますのでぜひ一気から息もねそのワンクールなんで見やすいと思いますから 一気から見ていただくと中国アニメの面白さ
中国アニメもここまで来ているっていうところが味わえるんじゃないでしょうか アンネームドメモリー
直助さんからの投稿です 異世界が舞台の中世ファンタジー作品はくしくもここしばらく悪役励上者ばかり主張していたため
乙女芸補正の入っていない大大使が主人公というだけで新鮮でした しかもこのを対しチートすぎない程度に優秀で冷静目的のためなら他人も自分も
上手に利用するした高さも持っています 攻略対象者となった伝説級の魔女を前にしても物を持せず精神的舞いを詰めていく様が
面白い この大大使オスカーに断るごとに結婚を迫られる魔女ティナーシャがやれやれと毎度軽くい
なすまでのやりとりが2話にしてもはやお約束と化しており このパワーバランスを心地よく感じていますできる2人がそれぞれサクサク行動し
ショートカット気味に物語が進みすぎた結果 早くもヒロインが瀕死の重傷を負ったりしますが自力で復活するので問題なし
で本当にいいのか こんな感じでいろいろ企画外の大大使とヒロインの今後を楽しみに視聴したいと思います
ありがとうございました アンケートに書かれていたのでこれは来るなと思ってみました
これいわゆる異世界もので異世界ファンタジーではありますけれども 転生でも転移でもない純粋ファンタジーです
まあコメントいただいた通り大大使も魅力的ですし まあでも魅力的だけれども
スーパーではない し
ヒロインであるこの魔女のティナーシャっていうのも 種崎さんがやられてますけどこれがねこの子が可愛いんですよね
この2人のやりとり がほほやましいっていうところかな
このカップルの小維持もあるしこの彼がどうやってこの国を治めていく まあ治めていくのかなっていうところもいろいろ見どころなのかなと結構見やすい
王道的なファンタジーってなかなかないっていうところも最近はあるので 楽しめる作品だなと思って見てます
はいということで今回もアンケート及びたくさんの投稿ありがとうございました
この後はスタッフオススメ枠です グリム組曲
こちら4月17日からネットフリックスで配信が始まったばっかりの 作品なんですけど全6話のグリム童話をモチーフにしながら
1:00:06
いろんな場所とか時代が舞台のオムニバス作品になっています グリム童話の中でも本当は怖いグリム童話系のお話なので絶妙に後味が悪くて
嫌な気持ちになれるんだけどちょっとワクワクしちゃうような お話が詰め合わせになっているんですよ
これ1本1本割と全然世界観が違って面白いので1話ずつ 時間を空けて見ていくのに向いてるかなっていうタイプの作品です
私はやっぱり1話の シンデレラの回が非常に好きで
今期本当に釘見有栄さんの仕事をいろんなところで見かけるんですけど シンデレラの釘見有栄はこういう釘見有栄見たい見たいっていうのがお出しされるのでぜひ
ねそれを確かめてみてほしいです まだ配信が始まったばかりというところで気になる方もいると思いますので私もね
あの気にはなってたんで見たいと思ってます ネットフリー入っている方はぜひということで
スタッフおすすめ枠でした 今日の特集は
2024年春アニメ新番組あおたがい特集でした そこはに
そこはにサポーターズ募集 そこはにの運営を応援していただくサポーター制度
そこはにサポーターズ 1週間1ヶ月のチケット制で応援していただいた方の名前を番組内でご紹介いたします
好きな作品の特集に合わせてのスポット応援も大歓迎 チケットはそこはに公式サイトからご購入いただけます
サポーターの皆様には毎週特典音声 そこはにサイド b をプレゼントお送りしてまいりましたそこはにです
はい まだねあの見ているけれども語れてない作品とかもありますけれども
そういうのも含めてサイド b の方でお話ししたいと思います ということで来週の特集ですけれども本編でもお話ししました今回第3位に入ってきた
はいえー アストロノートを特集いたします
はい皆さんの感想を待ちしております投稿の宛先は そこはに.com まで投稿募集からお待ちしております
2024年春アニメ新番組あお互い特集は立ち切れ線香さん 青梅財団さん牧さん b さんにわっさん雪さん常新さん
福山竹さんシリコンの谷のしかじかさん スイスイさんひひさん
1:03:02
塩塩さんニコニャンさんマルカさん 高年期中二病さん直介さんのサポートにてお送りいたしました
サポーターの皆様には毎週アフタートーク そこはにサイド b をお届けいたします
今週もサポートありがとうございましたそれではまた来週をいたしましょうおいて私 組むと
たまと 込みや秋と米林明子と宇宙世紀仮面でした
の時は
最悪へこむどんな時も見えちゃうんだ そしてまた立ち上がり歩くの
原作も買ってしまうけど人間に不協和もすぐ 優雀努力勝利
てつかぬの奇跡を
こと答えでしょ時に切り 明日はどうしても
そうがに次元そこはにはホットキャストウェイブの 制作でお送りいたしました