1. 蛇頭ラジオ
  2. 第13回(2/3)「長文派?短文派..
2021-02-07 42:07

第13回(2/3)「長文派?短文派?」

お便り1通。abc 6th 75問目~77問目。

00:05
はいどうも、2日目でございます。みねです。
はい、しぶです。
蛇頭ラジオです。
蛇頭ラジオです、はい。
前回は、何から始まってたんだっけ、あれ。
そうね、始まりを振り返るのはまだ許されると思う。
あなたが収益化の話をしたからだよ。
ん?
あなたが音のメディアで収益化っていう話を見たからだよ。
あーそうそう、テレビでね、1時間くらい前に見たやつ。
そうそうそう。
いや、だからクラブハウスってのがこの2週間ですごい流行ってるよっていう風にやってるんですよ。
あ、はいはいはい、なんかね、流行ってるみたいですね。
音のツイッターだとか言われたり、こう。
そうですね。
オンラインサロン、解説サービスみたいな感じで見られてるんですけど。
そうなんですか、なんかね、クラブハウスを見る目に2種類あるなと思ってて。
うん。
無邪気な目と、なんか、これなんかね、いぶかしんでる目。
2つの点灯があるなっていうのは感じてて。
うんうんうん。
これはどういうことなんだってのは思ってた。
あれはオンラインサロン。
かなりはそういう風に言う人もいた。
はいはいはい。
どんなサービスかって話で言って、音だけでやり取りをするっていうよりは、音だけでチャットルームを開いて。
ってことですよね、あれチャットルーム。
そう。会話している、音の会話のチャットルームを開いて、その中で聞いてる人もいて、聞いてる人からまたステージに上げて喋ったりもできるとかっていうふうなことを言ってて。
はいはいはい。
で、招待制でユーザーが増えていくっていう。
ユーザーが増えていく、あーなるほどね。
うん。
なるほど。
だから、方や有名人というかそういうところで、もともとだからYouTubeやら何やら人気のある人がそういう。
そうですね、そういう人と話ができるチャンスだと思うのかもしれないですね。
そういう人が話ができるチャンスとか、そういう人がそういう場で喋ってるんで、もうちょっとクローズドな空間なんで、ここだけの話みたいなものが聞けるんじゃないかとか。
ああ、そっか、なんかあってましたね。あるみたいな話は。
っていうのが一つと、もともとそれ入ってきてる中で、海外でヘイトスピーチが培われている場所だから。
そうそうそう、もともとそうなんですよね。その中にも一つの軸としてあった。
もともとそういうふうに。
見方があるという。
テキストみたいに永遠に残るわけじゃなくて、そこだけの話でバーッと話して終われるっていうふうな場だから。
そうですね。
そういうヘイトスピーチみたいなものが語られているみたいなことをやってるけど、そこに対して対処を全然していないままこっちに上陸してるんで。
03:04
そんなバーのサービスありがたがってなんとかだとか言ってるんだとは問題だよなっていうふうに言ってる見方がありますよね。
私個人としてはまだ全然、招待も特に来てるわけではないので、様子見という。
使い方ですけどね、Twitterだってヘイトスピーチめちゃくちゃ使われてたりとかあって、ただそれをどこまで防ぐ仕組みができてるのかっていうのはあるからね。
そうですね。だから様子見っていうよりも招待されてなんとかなのかって。今のところ全然その招待された時の使い道って結局なんか。
これこれ。
いやいや、有名人の深夜ラジオよりもオンラインサロンに近いぐらいの、トークライブに近いぐらいのここだけの話が聞けるかもしれないレベルでしか感じないんですよね、魅力をね。
そんなに特にはいいやって感じですね。
知らない人と喋るっていうところには全然、私は積極的にはなれないから。
そうですね。私も元々そういうのの使い方がちょっと特殊というのもあるので。
かといって。
SNSの場合はここだと何も考えずにね、なんかジャンプキングダムの話とかしたりしたけどね。
そうそう。だからもしクラブハウスしかなかったら、もっとこうね、なんか外にこういうデータを残すことにリスクを感じるような分別のある大人だったら、我々が分別のある大人だったらそっちで喋ってたかもしれないですけど。
そうですね。
こんなね、放っておけば何回で炎上しない限りそんな人がいっぱい来ることもないんだからってSNSっていうかインターネットに関して思ってるところはあるんで。
まあまあそうですね。
2割8割の法則だと思ってるんで。
うん。あると思いますね。
だからここは我々のクラブハウスなんですよね。
そうね。クラブハウスだ。
あんまり。そういう感じだな。
というわけで音のメディアが流行ってますねって話は。
そうそうそう。
そういうところからかなって思います。
それで収益化から。
CMが入るってところで。
そうですね。
地方CMの話になり。
これ前回の流れの話を今回してるのって意味があるんだろうかと一瞬思ってしまった。
すいません。そうでしたね。時間を送ってしまいました。
いやいやいや。
いきますか。それではそろそろ。
じゃあお便り。
お便り。はい。
お便りいただきました。ありがとうございます。今回も。
ありがとうございます。
はい。1通いただいております。
06:01
はい。
では読みますね。
はい。
ズバリ。長文派ですか?短文派ですか?ラジオネームだと思われます。
キクと刀とYシャツと私さんです。
はい。いいですね。90年代の日本の文化指標みたいなね。
キクと刀とYシャツと私はいいですね。
この歌詞に恥の文化を見るんでしょうかね。
全然ないと思うんだけどな恥の文化は。
恥の文化ないね。
一つ言えるのはこの人はラジオネームに関しては長文派なんですね。あなたは。
それも長文派っていうのは何を持ってる評価なんですかね。相対評価ですよね。
そうですね。
キクと刀とYシャツと私だったら別に長でもないんじゃないですかね。
じゃあ長にするためにキクと刀とYシャツと私と小鳥と鈴とみたいな感じにするといいのかね。
もっと繋げていくパターン。
ポッパンとエスプレッソと。
と嘘とビデオテープを。
あーと嘘とビデオテープね。いいね。伸びたね。
ズバリ長文派ですか短文派ですかという質問なんですが。
前置きを、限定をしておくと。
もしこれを聞いている人の中でクイズっていうものに全然触れていない方がいたらっていう。
そうですね説明は一応しておいた方がいいと思います。
後この質問をそういう想定だとして勝手に捉えるならば早押しクイズの問題文っていうのが
いろいろと前振りいろんな情報をつけて一個の文章早押しの問題の文章を長くする派なのか
もうちょっとそういう情報を削ぎ落として
我々だと今クイズのコーナーで読んでいるABCの問題っていうのが
いわゆる短文派って言われている短文って言われている。
短い文章と書いてね短文。
多くても一つ何々なのは何々で知られる何々は何とかそういうポンポンとした感じのですね。
そうですね。
ニュアンスって答えちゃった。
ニュアンスって答えちゃった。ポンポンとした。
いやいやいや、目の前に問題があるから。
前に読んだ問題だと将棋の筆者とほぼ同じ動きをするチェスで
板の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょうっていう問題があって。
もっと短い文章っていうか。
これでもひょっとしたら長文派って長文って思う人いるかもしれないなと一瞬思いました。
思いますよね。
1970年代60年代ほぼほぼ昔のもっと昔のクイズ番組とかで出てた問題だったら、
チェスで板の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょうっていうぐらいの問題で、
09:02
もっとこれをさらにいろいろ端折ったり。
ああそうですね。
チェスの駒で城の形をしているのは何でしょうみたいな感じの聞き方をしてた。
昔はもっとしてたというような気がするんですけど。
そうですね。
今、短い文章って言われると、一番最後に聞く、それだけで成立するような問題の前に、
一個ちょっと付随的な情報だったり、主観だったり、柔らかいあるあるだったりとかっていうのを前につけるような。
そうですね。ちょっと複雑というか。
パターンがなんか短文って言われてますね。
長文は、長い文は、まさにこういう文章の前の部分っていうのが、もっと2つ3つ要素があったり。
はい、そうですね。だんだん絞っていく形にしたりっていうパターンもありますよね。
ありますよね。
ある人を問題にするんだったら、その人のエピソードの一番連想から遠い部分から始めていったり、
意外な一面を出していって、だんだんだんだんその人のやったことについて2つ3つ。
そうですね。何か逸話的な部分からいったりとかね。
逸話的には逸話まゆみじゃないですよ。恋人要素。
恋人要素からね。恋人の歌詞を丸々一個読むっていうのはこれ長文問題なのかって言われるんで。
でも長文問題の一種ですよね。
で、長文派ですか短文派ですかっていうのは、どっちの問題を好むだったり作るだったり得意とするだったり、いろいろな取り方があるんでしょうけども。
派っていうの自体がね。何々派っていうの自体がね。
どっちかっていうとどういうのが好きですかっていう風なことだったりもするんですけど。
それでもね、聞きましょう。
これから横道にそらした回答でも全然構わないと思うんで。
横道にそらした回答でも構わないと言われると、たぶん私の中で一番しっくりくる回答が、これ私どっちも好きですねってのなんですけど。
だってさ、あなたはひょっとしたら違うかもしれないですけど、これはよく言われるあれですよ。
あの、なんつーの、巨乳派ですか微乳派ですかみたいな。
謝罪会見を開きそうな話します。
っていう話がよくそういうクリシェとしてあるんじゃないですか。
長さ派ですか硬さ派ですかみたいなね。
そうですね。それもありだと思います。
これならジェンダーに配慮した交流。
別にどっちでもいいんですけど。
どっちでもいいんですけど。
そうそう。どっちでもありなんですけど。
そういうのに対して、「いや、私はおっぱいが好きです。」と。
12:05
なんでおっぱい。
そのおっぱいはひっくりくるんですよね。
みんな違ってみんないいっていう。
そうですね。
私はこの長分派ですか短分派ですかっていうのも、
割と同じ軸に入る質問だと割と大真面目に思っていて。
いや、いいもんっすよ、どれもっていう。
それぞれ楽しみ方が違うんですよね、長分短分で。
例えばこれ私思ったんですけど、
私がクイズやってて楽しい瞬間って何かなって考えたときに、
あ、そんなのがあるんだって思ったりすることなんですよね。
あんま自分が答えられないようなのでも。
あとは、よくこれ聞いてくれたってやつ。
答えられるときのやつですね。
でも答えられなくてもたまにある。
あれ気になってたけど通り過ごしてたあれ。
そこ目つけて問題作ったんだ、あれなんていうの?みたいな。
テンション爆上がりになる瞬間。
ありますね、はい。
で、長分のときは一個一個遠いところから近づいていく感じ。
で、ああなるほどねって、
一個一個自分の中にあるものとキャッチボールしていく感覚なんですよ。
あ、その話、称号していって。
あ、例えばその話だったらわかるかもしれないとか、
え、あの中のどれかってことだろうとか。
そういう徐々に近づけていく楽しみがあって、
短分の場合は、短分でも限定できない問題って、
基本的にはある程度整ったクイズの問題文であれば、
限定できるじゃないですか。
結局答えがあるっていうことなので、
その限られた情報から自分の中でどういう像を結ぶかっていう楽しみがある。
うーんって考えて、え、それはこれのことか、いやでもこれはとか。
なるほど、こう与えられたヒントを、
短分として与えられているヒントの、
総数としては制限された中から手繰り寄せる感じ。
そうですね。
それぞれの特徴から楽しみ方をそれぞれに見つけていると思うので、自分で。
だからなんか、
まあそうですね、私は長文も短文もどっちも好きだし、
楽しみ方がそれぞれ異なる感じですね。
作る問題もですか?
自分が作る問題は、
15:01
これは料理みたいなもんで、
これは素材を生かした方がいいかなって時は短文にしたりしますね。
ただそういうのってなかなか私は簡潔には作れないので、
長文とかは結構増える傾向があります。
はい。
あとはなんか、
こっちもさっきの会話と逆パターンなんですけど、
この話、ここで絞れるのはここまでだよね。
で、ここだとこう絞れてくるよね。
で、最後でこれなんすよみたいな。
おー。
こっちの絞る感覚と回答者がそれをどう取るかなっていう。
回答者の中にこの話が通じる人がいたとしたらっていう、
この答えの問題の話が通じる人がいたとしたら、
どういう問題出すかなって考える楽しみがあるので。
でも結果として長文が増えます。
これは私の力量の問題もあると思います。
でね、ここまで話をしてながらね、
初めに言おうと思ったけどしてなかったやつを、
残り短いけど、ちょっと確認しておきたいんですけど。
はいはいはい。
何文字だったら長文?
そうですね。
で、長文の長を定義してみなですよ。
長文の長を定義してみなですよ。
決して譲れないぜ、この美学。
この美学ですよ。
己を磨く、素晴らしきろくでなさし。
長文派イズムですよ。
どうですかね。
長文派イズム、短文派イズムの、
というところの短文の短を定義してみなですよ。
私はこれは何文字以上というか、
何だろう。
何振りって感じですかね。
と思います。
何振りというか、定義それ必要があるのなら何振りで定義しますね。
文字数って結局なんかデジタルなものなので、
そうですね。
細切れになっちゃうんですよね。
だって60文字は短文で61文字は長文ですって言われても、
そこは納得いかないじゃないですか。
グラデーションだから。
グラデーションだから、はい。
だから私は結構感覚的に捉えてます。
私の特徴とかもあるんでしょうけど、ここは。
ただ何文字以上って決めないと困る、
何文字以下って決めないと困るときだったら
そこには従いますけど、
それと自分の定義は別にあります。
というか自分には定義はぼんやりとしかありません。
文字数っていう感じではやってないですね。
やってないですね。
一振り二振りっていうのを、
三振りとかっていうのをどういうふうに見てるかっていうので
単価超過っていうのが。
あとはこっちが短い文章で出しても
向こうで長く考えさせてしまったら
あんまり文章が短い意味ってないので。
それね。
向こうの考える文字数の問題ですね。
こんな感じかな。
18:02
元々さっき私おっぱい派ですって話をしたんですけども、
短文長文分けて考えてないんですよね。
作るときも。
作るときも答えるときも、
普段クイズのことについてぼんやり考えてるときも
カテゴライズはしてないですね、ここは。
うんうんうん。
うん。
なるほど。
じゃあ一文も答えておくと。
はいはい。
ほぼほぼみで君と同じですけど、
なんだろうな。
ずるい。
でも長文派って言われる中の長文っていうのの
ぐらいの長は
自分はあんま作ることになってないかなとは思います。
本当の昔の学生系だったり
学生系って言われたりしてたんですけどね。
そういう結構。
アカリティックな問題ですね。
3振り4振り学問で学ぶような知識とか人名とか
出来事みたいなものを問うことが多い問題に対して
いろいろなエピソードなり血縁なり何なり
付加情報をいろいろつけてやっている。
そうですね。
答えのある物事に対して
学問的にアプローチした感じかもしれないですね。
例えばタレントであっても
タレントの表現みたいな感じで問題で作っていく。
そうですね。
長文派って言われるときの
イメージされる長いっていうのは
結構180とか
これ僕は文字で見ちゃうんですけど
文字で見ちゃうというか
何行あるかとかで見ちゃうんですけど
4行ぐらいあるんじゃなかったかなとか思いながら
物によってはそれぐらいあるみたいですね。
問題文自体が4行5行になるような。
そこら辺ぐらいの問題を
そこら辺の問題を自分で作ったり
そういうのをいっぱい解いているかっていうと
そうはあんまり解いてないから
長文派ですかって言われたら
長文はあんま触れないし作ってはないですかね
っていうふうな答えになり
聞く人が長文派ですかって
聞く人の思う長文派とは
どれくらい違うかって話ですね。
短文派ですかって言われると
短文派ですかって言われると
ミネ君と同じで
聞く問題に対して
そんなに別にこれ一振りで終わってほしいとか
そういうふうに揃っててほしいとかって
あんま思わない立ちで
思わないし自分がそうしてない立ちで
だから短文派の人とかには
嫌がられるタイプの問題を作りますね
30問ある中で
全部一振りの最後っていうような文章で
21:00
なってないから
途中唐突に2個ぐらい振りがあるような問題が出たりするから
リズムが崩れるみたいな感じのね
リズム
そこはクイズに何を求めるかっていうのもあるんでしょうけど
私はさっき話で一つ補足しようと思ったのは
ちょっとここは補足しておきたいなと思ったのは
基本的に短い文章であれ長い文章であれ
私は問題をその人の話だと捉えている部分があるんですよ
この人がする話だと
そのクイズの答えに対してこういうのがあって
最後疑問文になっているのがクイズっていう
だからよく無駄な振りがどうのとか
そういう話とかたまに聞かれるんですけど
この振りはいらないとか
私はそこは基本気にしないんですよ
その人の話なんで
あなたが話したいんだったら聞くよみたいな感じなんですよね
あまり何か機能性というのを問題文自体には求めてないですね
だからその結果長くなったりするのも全然構わないし
本来なら一振りで済むのが
見ようによっては無駄話のような振りとかがたくさんついて
あるいは最終限定の後にもう一つついたりね
余計な一言とか
そこに逆に入ると思うんですよこれは
問題文があなたの作った話
あなたが書いた話だとしたら
私は全部聞くよっていうスタンスですね
大感覚
基本そのつもりでやってます
長かれ
僕はみね君は打則は好物だからね
好物ですね
それよりはそうですね
長さで整ってるとかいうよりは
一問一問の中でどういう風に出したいとか
っていう風なことなんだろうなって思っている
自分が思ってるんでそういう風に出しちゃいがちですね
作った問題で
そういう風な聞き方でそういう長さで揃ってるみたいな感じで
ひと企画揃えたりは最近はやってますけど
揃った問題について僕は
なるほど
私は企画というか形式の都合上必要があればやる感じですね
はいはいはい
短文派ですかって言われるときの短文って言ったら
ABCのレギュレーションは僕は多分守れないっていう問題がほとんど
守れないと思いますね
60文字は難しいなーって
だいたい自分が毎回やった企画の問題とかを
今作ってるストックとかを眺めてるんですけど
だいたい80から120
ボリューム増としてそこら辺でしょうね
なんか聞いてる感じ
時々150以上になるけど
24:01
カタカナとかかな
そうね
あと最近はそんなことないのかな
昔はフリガナが付くことで文字数が見た目上長く見えるってやったよね
それだったら僕結構見た目上長くなってますよ
何にでもフリガナ自分で付けとかないと不安で不安でしょうがない
私は子供の時からの発達の関係上
ほとんどフリガナを必要としない環境で育ってきたので
かっこいい
かっこいいじゃなくて不気味なんですよ
物心がついたら一通り漢字読めてるんだよ
謎でしょあれ
謎でしょって言われてもな
私はそうじゃないから困ってるんだよ
私はそうじゃないから問題集で読む
読む日本史
芸能音楽
日本地理
中国知識
どれもこれもこれはこう読むっていうことではいいのか
でも私も結構余談で言ったりするんで
あらかじめ決め打ちしちゃったりするんで
こないだとか大変でしたよ
フリガナの時にですね
ルールなしでやってる時だったんですけど
小戸島にある町かなんか聞かれて
小戸島町と土って字に
庄屋様の庄の字
あれですね
それで俺土庄町だとずっと思ってたんだけど
土庄町って答えたらもう何の裏付けもなしによ
そしたら正解じゃない違う後藤だと
正解は戸の庄町でしたって言われて
そう読むんだって何が言いたいかというと
なんとなく自分で決めつけて判断していることがあることと
それでも1回聞くと覚えることだね
すごい1回聞くと覚えるのがすごいな
なんか漢字に関してはね
自分で振った覚えのないスキルポイントが振られてる
本人からそこそこ気持ち悪い
ありがたいけど
読みがなスキルレベル8とかそんな感じのスキルがあるんですね
それだともう1回
友達でテレビは見ないんだけど
インターネットでニュースは見るから
そこで触れてるんだけどクイズで出た時に
漢字を地面でしか見てないから読みがわからないっていう
でもそれはあるでしょうね特に今とかは
インターネットとかで見てると読みがわからないってのがあるよね
27:00
自分もそうですね
なんかインターネットで見てるニュースから
ブックマークして
時事をブックマークしてる間に
どっかで問題出されるパターンが往々にしてあるんで
自分が作る前に
その時に読みがわかんなくなってみたいな
私よくあるのは芸人さんの名前ですね
はいはいはい
え、これ友康でいいの?みたいな
そうそうそうそう
なんか友康と決め打ちして読んでるけど
合ってるかどうかは知らない
読み仮名の付けることなく
みんな知ってるよねってやるか
省略してるからね普通にニュースのところでは
そうそうそうそう
僕はスポーツ選手そうですよ
なるほどねスポーツ選手もそうですね
全然テレビで触れない
テレビとかラジオの音声で触れないから
文字面だけ見て
普通そう読むけどそう読まない人だろうかもしんないなとか
そのかもしれないはある
ありますね
じゃあ話が逸れました方
短文派長文派って言われると
おっぱい派
全文派
僕はその中で言ったら
中文派かもしれない
中国語
中国文学の略だったね違うで
長くもなく短くもないやつに行きがちです
そうだね作る方はね行きがちというのは
ということでキクと刀とワイシャスと私さんは
そうですね
あなたは何派ですか
こんな感じでよろしいでしょうか
それはあなたたちは短文だよとか
私が言っている長文は何文字とか何振りとか
こういう風なことなんですけどとか
クイズの話じゃなくて
普通に文章の話なんですけどとか
文章だったらね
文章だったらどうなんですかね
私は文章が長いと言われることはよくあります
自分では長いと思ってません
お前の話は長いとよく言われます
はいはいはい
私なんかあれですよ
花火が長すぎてね
何とは言わないけど
ジャトーラジオの相方からね
6回目の放送の途中ぐらいから
呆れられたことが
あれは話が長いんじゃなくて
全てに対してそっちで持っていって
違う話を始めるからでしょ
予選が入ってきて
まとめられて聞くとその通りとしか言いようがない
めっちゃ冷や汗が出てきて
いいんですよ
じゃあこっちの話が
ロスタイムオーバーで29分話になります
一旦これで
お話はロスタイム
30:01
10分ということで
ここから10分クイズやって
タイマーを付けよう
前回が74問目のリフレクソロジーでした
なんかね
前回今回と私は
特に私だと思うんですけど
多少下がってる部分が
ちょっと分別のある大人がする話ではない感じの
ないですね
ツイッターだと分別のある大人が
クラブハウス対抗意識は出ちゃったんだろうな
確かに無意識のうちに
じゃあ75問目から
クラブハウスぐらいわかるよこの野郎
雑だな
いきます
問題
落語などの古典芸能で
本筋とは関係なく挿入されるダジャレ
くすぐりぐらいわかるよこの野郎
何何ぐらいわかるよこの野郎クイズでやると
それは普通になんか
そんなわかるの常識じゃねえし
わかんないのが普通だからなんか
それはなんかねダメだな
漢字が漢字よくないですね
漢字悪いな
くすぐりぐらいわかるよバカ野郎って言われた瞬間に
いだてんの心象かなって思いましたよ
いだてんの心象かなって思いました
いだてんの心象あれビートだけでやってるんだ
はい
それでは
心象の真似ね
それは心象の真似なんだ
本物の心象の真似だ
これ炎症の真似ね
わかんないごめんなさいわかんない
いきます問題
マスクにもいろいろありますが
死んだ人の顔から取った型で作る
デスマスクぐらいわかるよこの野郎
もうやめるんじゃないのかそれ漢字悪いから
漢字悪い
しかしでもこれ2008年に
デスマスクなんてことを申しますな
ちょっと心象っぽかったな
わかんないんだ僕は
すいません
2008年の問題だけど
マスクにもいろいろありますがって言って
デスマスクに落ちるっていうのが
すごい2020年ぽい問題だなと思った
どういうことそれは
今のご時世を
マスク
マスクにもいろいろあります
今聞くのブラックすぎるだろ
いやだから時代を反映してるなと思っちゃった
33:02
俺ねクイズでさ
何々にもいろいろありますがって聞くたびにさ
頭の中でド根性ガエルのオープニングテーマが流れるんだよね
ガエルもいろいろあるけど
なるほどね
何とかにもいろいろありますがフリで
そうそうそう
ド根性精神論ですよ
いやいやもう何としてでもやるんですよ
まあそうしたらね
どっこい生きてたシャツの中ですからね
シャツの中に避難しなきゃいけなくてもやるんですよ
何はですか
オリンピックですか
やるんですよ
やるの
今ピョン吉Tシャツ用マスクも作られてるんだろうね
そうだねTシャツ用マスク
どうなってるの
母ちゃんが作ってんだよ
マスクをした状態で
でも違うな
腹巻きみたいな生地から母ちゃんが
てか広志が外出てこうとするときに
マスクしなきゃねって話したときに
こいつはいいのかよつってピョン吉に対して
じゃあピョン吉にも作ろうかねって言って
ありそう
腹巻きをベースにしてマスク作って顔にかぶせるって
そうだね
でもでかすぎて目も隠れちゃう
でかすぎて
でかすぎて何
顔全部隠れちゃって何も見えねーや
バカオフのパパの腹巻きみたいな
みたいな
で外でゴロウとすれ違うんだけどさ
ゴロウって目の周りが赤い人
でも赤いマスクつけてるから顔全体真っ赤になってる
ゴロウわかんねーなお前
どこがどこがマスクでどこが目なんだか
ひどいでやんすよ
あるいは端巻きをマスクの位置にずっと動かすかどうかだよね
なるほどねそれでまかなっちゃって
Xメンのサイクロプスのゴーグルみたいな感じで
上から下に下げて
そう下に下げる感じが
レイバーのとこ上下が
金鉄のマニエルがしてたアメフトマスクみたいな
あのマニエルって選手が
あったなあったなあったなと思いながらも
いまいち頭の中にすぐ出てこなかった
赤鬼だっけマニエルは
俺も野球うといんだよね
シャーリーマニエル
フェイスガードねアメフトみたいなね
そうそうそうそう
フェイスガードじゃ意味ねえじゃねえか
これアクリル
アクリルもプラスチックもなくただスケスケの網だぞこれ
網だねまあゼットボールはすげえ
すげえ
そうそうそんな感じで
あるんでしょうねって
36:01
僕がこの問題読んだときに頭の中思い浮かべたのは
死んだ人の顔から取った型で作る顔面像なんだけど
その顔面像自体ももうすでにマスクをしたまんま型を取ってる
あーデスマスク
マスクデスマスクね
デスマスクがもうすでにマスクをつけた状態で出来上がる
はいはいはいはいはい
そうね今の時代のデスマスクだったらそうなんだろうなあとか思いながら
スパンカーメンの包帯みたいだな
そんな感じ
はい
じゃあ問題
はい
スペイン内乱を舞台にアメリカの青年ロ
ブッキーよさらば
ではない
カサブランカかな
カサブランカかな
カサブランカでもない
スペイン内戦を舞台に
まあ確かに内戦舞台に雑な推しだったな今のちょっと
ええっとでも今カサブランカとブッキーよさらばを検討しておこう
はいスペイン内乱を舞台にアメリカの青年ロバートとスペインの娘マリアとの秘伝を描いた
を描いたヘミングウェイの小説は何でしょう たがために金はなる
ああそうだ、たがために金はなるな 間違って認識してた
ブキヨサラバは第一次世界大戦のイタリアを舞台にしています
あーなるほどなるほど
アメリカ人イタリア兵のヘンリーとイギリス人看護婦 キャサリンバークレーの恋を描いているのがブキヨサラバ
ブキヨサラバ、なるほどなるほど
でもスペイン内乱ってさ スペイン内乱?スペイン内戦?
スペイン内乱
あれってさ、第一次世界大戦よりさ後じゃね あれだって第二次世界大戦ぐらいの時期でしょ
ちょっと前というか 全然ブキとサラバしてないじゃん
何を僕に主張しているんですか
つっても全然詳しくあれ そういうのふわっと生きてるんで
スペイン内乱、内戦が1936年から39年まで
それぐらいですよねフランコ政権ができるみたいな話だから
確か
そうですねはい
ただ第一次大戦の後
うんうんうん
ただブキヨサラバしてないじゃないか まぁブキヨサラバしてる舞台が違うからね
こうね
イタリアがサラバしてる時にスペインはっていう話
こんにちはしてた
こんにちはしてた
イタリアが捨てた武器をスペインが拾ったかもしんないんだよ
そうね
あ、使わないの?じゃあ俺拾うよ、使うよみたいな
みたいな感じでね
あれ理活用ですよ
うちの子小学校卒業するからって
おフルだけど使う?って
小学校卒業するときにおフルで引き渡すもんってなんだ?
学乱とかでもない?
ランドセルとか
39:00
あ、ランドセルか、そうだわな
まあ同じ学区で教科書っていう
裁縫箱とか
あ、裁縫箱そうね
ちなみに俺の裁縫箱は今親が使ってますけどね
結構あるあるだと思うよこれ
そっかそっか
まあ確かに確かにあるある
え、でもそれはうちはあれだな
親の方が裁縫セットを持ってたからそれを扱ってんな
ああまあうちの親も持ってたけど
なんか多分こっちが新しいから
多分こっちに代替わりしたんだと思う
それよりはうちはあれですもん
9歳離れた一番上の兄貴の裁縫箱みたいなのを
最終的にお下がりで僕のところに来てる
あ、そうなのね、家の中でね
そうそうだからみんなが裁縫
家庭科の授業で買ってる裁縫セットに比べると
だいぶ古いっていう
だいぶ古い、そうね確かに
なんか中のものがだいぶ古びてるっていうやつを
でも結局このまんま僕今一人暮らしの家に持ち込んでますから
あー持ち込んでるの
なんでか知らんが持ち込んでいて捨ててないはずなんで
なんか眠ってますよ
もうボタンとかつけるときに役に立つよね
そうそうたまーにそれで引っ張り出したりする
うふうふ
でカサブランカは、ビシー政権の支配下にあった
モロッコのカサブランカを舞台に
1941年の舞台ですね
ビシーだとすれば
近いっちゃ近いか
どちらかというと高倉めかたなに近い
パリ陥落の後か
ってことになりますわな
はいはいはい
あーなるほど近いですね確かに
全然武器とさらばしてないけどね
武器をさらばが全ての世界に通用するもんだと思うな
そうねヘミングウェイの文学がね
そんな世界に通用するって
今頃そしたらね世界中のじいさんね
なんかでかい魚の夢見てるだろうからね
あーそうか
すいませんねそういうところ全然拾えなくて
いえいえとんでもないです
はいじゃあこれで10分経過しました
ということで今日は
76問目のデスマスクと77問目の高倉
あくすぐりがあったね
くすぐりデスマスク高倉にかなわなる
3問目できた
できました
ありがとうございました
ありがとうございました
じゃあこんな感じで今週は以上かな
そうね
とりあえずは以上で
なんかあったら別撮りしよう
あなたの家も漏電とかしたくない
出たまたおまけの1回でやるか少し
じゃあありがとうございました
42:00
はいではでは
42:07

コメント

スクロール