体調と日常のサボり
こんにちは、まりぃです。
この放送は、私、看護師まりぃの声日記です。
主に日本語でお届けしています。
私は病気と向き合いながら、脳トレも兼ねて英語学習に挑戦中です。
日々、医療英語をピックアップして読んだりもしています。
ちょっと最近はサボり気味です。
筋トレもサボり気味です。
年末なのに、なかなか今年の毎日の習慣ができていないんですけれども、
あと何日かは残っているので、してみたいと思っています。
ぜひ、みなさんリラックスして聞いてくれると嬉しいです。
今日は12月27日、金曜日。
私は仕事収めの日です。
昨日も放送をちょっと取れなかったんですね。
朝の時間がなかったっていうのと、
そうですね、ほんと無かったですね。
準備不足だったのと。
あまり準備もしてないんですけど、
前日、夜更かしをしてすぎというか、体調もあんまり万全じゃないときもあって、
仕事があれですね、忙しいですね。
毎日が新しいことばかりで、慣れないことが続いていて、
正直言うと疲弊しています。
咳も止まらなくなったりするし、
熱がないから何も検査してないんですけど、
なんか私ウイルス持ってるんじゃないかなと思ったりしています。
ただ病院等で働くので、そういった感染症とか体調の管理とかは気をつけております。
でもね、私の両親もね、なんか風邪のようなインフルかもしれない。
ただ熱はないみたいなんですけど、なんか咳が止まらないとか言ってますね。
年末に家族が集まるので、それまで体調が回復するといいのですが、
皆さんはいかがですか?
でもね、結構インフルが流行っていて、
なので職場でも結構インフルの人で休む人もちらほや出てきて、
ある病棟では患者さんがインフルエンザ、面会の方が持ってきてたりとかっていうのもあるんですが、
スタッフは必ずマスクとか防御はしてるんですけどね。
まん延しちゃったみたいに閉鎖してる病棟もあります。
なので本当皆さんこれぐらいもお気をつけて、
ついつい油断しやすいですけど、基本は手洗いとうがいと人ごみを避ける、
コロナの時みたいですけども、
いろんなとこからウイルスって侵入してくるので、
それに打ち勝つ体力ですね、
自己免疫力って言ったらあれなんでしょうね、
免疫力って言葉は先生はないって山田雄二先生は言ってたけど、
日頃からね、体調管理してて、
睡眠不足にならないってことが大事かもしれないですね。
医療英語のピックアップ
てことで今日のピックアップ単語は全く全然関連ないんですけど、
鼻の穴でノストリアルっていう単語をピックアップしました。
ノストリアル、なんで取り上げたかって言ったら、
私、医療英語を学んでる時に鼻孔、
医療用語では鼻孔、鼻の孔って書いて鼻の穴ですね、
それをノースホースって言うんかなとか思ったの。
ノースって鼻ですよね。
ノースって鼻ですよね。
ホーって穴って意味で、
でも違くてノストリアルって言います、ノストリアル。
英語で説明すると、
鼻の2つの開口部の1つで、空気が呼吸器系、
呼吸器系っていうのがrespiratory systemですね、
に出入りする通路です。
ノストリアル、鼻孔、鼻の穴をピックアップさせてもらいました。
今日も最後までお聞きいただきありがとうございます。
皆様にとっても素敵な一日になりますように。