臍ヘルニアの概要
こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。この放送は、私まりぃが英語学習継続のために、約31ページ音読している放送です。途中から声日記のように、その日の思いや出来事を話したり、最近では、医療英語を1つピックアップして音読しています。
今日は、8月24日土曜日の朝です。
今日のピックアップ単語は、早速ですが、
Umbilical cord
あ、違う、Umbilical hernia にしました。
Umbilical cord でもいいんですけど、
あの、
臍の大のことは、Umbilical cord
で、
臍ヘルニア、臍のヘルニアのことを、Umbilical hernia って言います。
ヘルニアのこと、英語では、hernia
hernia って言います。
ちょっと発音が、
ちょっと今、ずっと口内音であれなんですけど、うまく言えなくって、
えーっと、Euglish の方で言ったら、
Umbilical
で、こんな感じで、Umbilical hernia っていう感じで言っています。
英語の音声は、私の好きなドクターマイクのYouTubeからです。
あの、結構、Euglish で調べると、
医療英語はドクターマイクがしゃべっているフレーズからピックアップしているのもあったりして、
見つけると嬉しくなります。
ドクターマイクね、結構かっこいいんですね。
アメリカで働く、ロシアからの移民のアメリカ人なんですが、
男前だし、なんだっけな、キックボクシングかな。
なんかもしてて、体も鍛えてるし、
あと、面白いんですよね。
医療ドラマとかを見ながら、突っ込みながら解説しているYouTube動画とかもあって、
最近なかなか見れてないんですけど、
食中で時間あった時は、結構楽しんで見ていました。
おすすめです。
ドクターマイクで調べると出てくると思います。
あと、説明の文章を読んでみると、
ベリーボタンというのが一般的におへそのことですね。
そのおへそのことを、
おへそやその近くにできる組織の膨らみのことを、
サイヘルニア。
へそって、漢字で難しいんですけど、
サイ、サイって読む。
肉好きにサイですね。
漢字の説明がうまくできない。
概要欄に貼っております。
サイヘルニアの場合は、子供の場合、通常4歳から5歳までに自然に治ります。
もし、大人の場合は治療せずに放置すると、
合併症が起こることがあります。
もし、医師がサイヘルニアについて心配している場合、
手術で組織を元の位置に戻すことを勧めることがあります。
オンライン講座の再開
大人になって起こるヘルニアは、手術で元に戻す必要性があるみたいですね。
大人のサイヘルニアは、見たことはないんですけど、
よくあるのが、
股のところとか、陰のヘルニアとか、そこに腸が降りてきてしまったりするのは見たことがありますね。
でも、そんなに害はないから放置しているのもあるんですけど、
合併症を起こしそうなリスクがあれば手術しているみたいです。
私もあまり詳しくないですが、
アンベルコというのをユールからピックアップしました。
ヘソのOが、先ほど言ったアンベルココードです。
最大って日本語でも言います。
では、昨日の夜22時から23時過ぎまで受けたオンラインの講座の感想を言いたいと思います。
微暴露として、昨日久々に、3ヶ月ぶりにその講座が再開されました。
私、結構何年前だろう、娘が幼い、まだ小学校行く前ぐらいの時に知ったんですけど、
パンツの教室の理事長してある野島奈美さん。
性教育とかで有名なんですけど、メディアにも出て行ったこともあって、本も出されている方です。
その方から直々にオンラインで講座を受けれる機会があったので、
もう何人かで集団の講座なんですけど、受ける機会があって、今年の4月から受けています。
野島奈美さんが体調を崩されていて、3ヶ月お休みして、やっと昨日の夜から再開して受けることができて嬉しかったです。
その講座では、思春期の子どもだったり、お子さんを育てる親御さん向けの講座で、どういった声かけがいいかという、まずは親が勉強することなんですけども、
昨日印象的だったのは、勉強の本質とはという話から、その本質とは人の器を広げること、そのために勉強しているんだよということで、
人としての器が小さいとそれぐらいしか物事が入ってこない、知識も入ってこないし、恋愛も運もお金も小さな器しかなければ入ってこない。
でも大きな器を作るためにはやっぱり勉強、学びなんだということ、本当その通りだなと思いましたね。
いろんな人と出会っても、自分がいろんな学びとか経験をしていないと、器を広げていないと、そういった出会いも出会いとしてキャッチできないんですね。
通り過ぎちゃう可能性があるなと思います。
学びの本質と器を広げること
私も病気とか経験して、本当今回野島奈美さんが最初に話してあったお話で感動したんですけど、
やっぱり後回しにしている大事なしたいことっていうのをね、もう本当に改めてしていこうって思ったっておっしゃってましたね。
やっぱり人はいつ死ぬかわからないし、せっかくいろんな経験とか器を広げていても最終的にはやっぱり何が、人の命なくなってしまったら終わりなので、やっぱり今したいことを早めにやっておくことですよね。
あと一つ一つのことに感謝する、ありがたいと思うことかなって私も改めて思いました。
あともう一つ面白いことを聞いたんです。面白いって言うのかな。
子育てしてたら、なかなか子供を信じ切ることって難しかったりするんですけど、諦めそうになったりとかね、やっぱりこの子には向いてないかなとか思うんですけど、子供を信じることって大事じゃないですか。
そこで、盲草畜っていう竹の話をしてくれたんですよ。皆さんご存知ですか、盲草畜。カタカナでもいいと思うんですけど、竹の種類。竹には600種類ぐらいあるみたいで、私それも知らなかったんですけど、盲草畜っていうのは、その竹の種がまかれてから5年間ずっと水を与えても全然芽が生えてこない。
芽が生えてこないんですって。でもある日突如として芽が出てくる。5年。5年ですよ。でもその間に根っこを4000メーターぐらい下に張ってるみたいなんですよ。
そしたら1回芽が出ると1日に80センチ伸びて、ぐんぐん伸びて、30メーターまで一気に伸びるらしいです。30メーターまで伸びたら、それ以上は伸びないみたいですけど、30メーターまで伸びても倒れないのは、根っこが4000メーターあるかららしいんですね。
どんなに高く伸びても深い根があるから立ってられる。逆にお言うと、今目の先の結果、言ったら勉強して成績がよく取れるとか、資格勉強して合格したとか、パッと目の先の結果だけを子どもに求めてたり、自分もそうですけど、
見えるところ、いい大学に入るもそうですね。だから18歳をゴールにしてしまう。18歳でいい大学に入るとか、大学出身ですとかいうことって、見えてることだけで、深い根がないと崩れてしまうんですよね。
私、それに近いなと思って。本当に崩れやすいし、山があったり種があったりすると崩れやすいから、土台がしっかり作ってないまま成長してきたなと思うんですけど、子どもにはしっかり土台を作って、そこからいつか伸びていくと信じて見守っていきたいなと思いました。
妄想地区っていう竹の種類知らなかったんですけど、それの話をしてくださって、へーって知らなかったことなんで感心しました。
妄想地区、皆さん知ってたらいいね、例えですよね。妄想地区。すぐは出てこないですね。漢字で妄想竹。
では概要欄のとこに置いておきます。この講座は4月にまとめて5万円ぐらいだったんですかね。講座は6回?12回?6ヶ月間の講座で。
3ヶ月空いたので、3ヶ月空いたから3ヶ月伸びるんですよね。ありがたいことにお詫びっていうので、チチっていう定期公読の雑誌の別冊の母っていう雑誌も送ってくださって、中身がちょっとパラパラって見ただけなんですけど、
本当に読み応えというか、興味津々の話題ばっかりで読んでみようと思いました。チチ、私も知らなかったんですけど、慶応大の野球部の部員さんもみんな読んでいる公読雑誌らしいですね。雑誌っていうのかな。
ちょっとうまく説明できなくてすみません。いろいろ話が飛んでしまいましたけど、ちょっと私の微暴録として残させてもらいました。妄想地区、人の器を広げることと、あと何だったっけ、喋ったの。
そんなもんですかね。昨日も久しぶりに野島奈美さんに講座で会えて嬉しかったっていう話を残させてもらいました。今日ピックアップした単語はサイヘルニア、へそのヘルニアでアンベリコクヘルニアです。
あ、で、音読忘れそうになってた。音読、今日でチャプターね、チャプター14が終わるんですよね。あともう言っても15、16、17でチャプター終わって、最後のコンクルージョン、アフターワン、あと書きで、で、グラティチュード、で、あと引用文献とかもやるので。
もう言ってもほんと1ヶ月、そうですね、1ヶ月半、2ヶ月以内で終わっちゃいます。その次どうしようかまだ考えてないですが、まあ思いつきで決めるか、またちょっとリサーチしとこうかなと思ってます。
じゃあ今読んでいる本は、You're Not Listeningでケイト・マーフィーさんの本です。ページ181。
ページ181。
今日はちょっと長くなってしまいました。まとまりがなく。
最後までお聞きくださりありがとうございます。皆様にとっても素敵な一日になりますように。