1. 志賀十五の壺【10分言語学】
  2. #152 箸の持ち方が汚いと自覚..
2020-08-10 11:15

#152 箸の持ち方が汚いと自覚してる人にメッセージ from Radiotalk

Twitter
https://mobile.twitter.com/sigajugo
プロフカード
https://profcard.info/u/31eXCSsd5bM8oreupQEn3geWoEi1
おたよりはこちら✉️
https://radiotalk.jp/profile/165482/questions/create
マシュマロもあります。
https://marshmallow-qa.com/sigajugo?utm_medium=twitter&utm_source=promotion
BGM: MusMus
http://musmus.main.jp/

#落ち着きある #ひとり語り #豆知識 #雑学 #教育
00:02
始まりました、志賀十五の壺。みなさんいかがお過ごしでしょうか。志賀です。
みなさん、利き腕はどちらですかね。 右利きの方が多いんですよね。なんか世界的に見てもね。
で、インドなんかは左手は不浄の手だとか言って、 飯食う時は絶対右手とかね、そういう話をよく聞きますよね。
で、僕も利き腕という点ではですね、 マジョリティというか、右利きなんですよ。
ただ一個だけね、箸使うのだけは左手なんですよね。 その理由っていうのがですね、
ずっと小さい頃から箸もペンもボール投げんのもバドミントンのラケットでも何でも右手だったんですけど、
高校3年生の時にですね、 まあ高校3年生で大学受験がもうすぐそこって時期ですけど、
頭良くなりたいなぁと思って、 で左手で箸使って、これがなんか脳に刺激与えてくれるんじゃないかと思って始めたんですよ。
でその会話ってかですね、大学も見事受かりましたから、 これわかんないですよね。
本当に左手で箸使うことに意味があったのかどうかっていうね。 まあそういうことでですね、高3から左手で箸使うようになって、今でも箸だけ左っていうね、
まあそういう生活になっています。 僕はその体がかなり非対称的なんですよね。
そういうのもちょっと意識の中であったと思うんですよ。 ずっと中学からバドミントンやってて、バドミントンって本当にね、
非対称的なんですよね。野球も相当非対称ですけど、 当然ラケット振るのは
右手しか使わないし、 あとはシャトルを打つ時に踏み込むんですけど、足を。それも右足なんですよね。
だから右半身ばっかり鍛えられるんですよね。
だから陸上とか水泳とか、まあそれも競技というかその 海分類っていうんですか、まあそういうのによるでしょうけど、そういったスポーツに比べると
もう全然非対称的なスポーツですね。 なので
ラケットを振るからだと思うんですけど、 何て言うんだ、これは前腕って言うんですか?
前腕は右手の方が長いんですよ。 12センチ長いんですよね、前腕の方が。
でこれがねまた面白いのがね、手のひらは 左手の方がでかいんですよね。
これは僕バンドをやってたっていうか趣味でギターとかベースをやってたもんですから、 そういう時って右手は弦を弾いて、左手はコードを押さえたり弦を押さえたりするので
03:12
左手の方がでかくなるんですよね。 本当にねもう体がもうめちゃくちゃなんですよ。左右全然非対称っていうことになってるんですよね。
そういう意識も多少あって、それプラスさっきも言ったように頭良くなりたいなと思って、 その発想が馬鹿みたいですけど、左手で箸を使ってます。
時間としてどのくらいで使いこなせるようになったかはですね、 やっぱり数ヶ月はかかりましたかね、1ヶ月ぐらいで形にはなるんですけど
結構ね左手つりそうになったりするんですよね。 僕自身のその経験としてはですね箸が
上と下にあって、上を動かして下は固定してありますけど、 その下の箸を支えるっていうその形を作るのが
まず難しかったんですよね。 動かすことよりその下が固定されてないと当然つかめないんですから、それがねすごい難しかったんですよ。
だから右手で箸を持って、それを真似する形で鏡写しの感じで左手で練習してました。
で今ではですねもう右手はほとんど箸を使うことなく、使えと言われれば使えますけど、 もう無意識に左手で箸を使うぐらいのねそういうレベルにはなりましたね。
ただねまあ1ヶ月ぐらいで形になったとは言ったんですけど、 実はねその高3以前に
左手で箸を使ってたことがあるんですよね。 でそれ小学校の時に
右手を骨折したことがあって、で僕人生で3回骨折をしてるんですけど2回目の骨折の時は右手だったんですよ。
でまぁギプスをしているもんですから、 その時はまぁ左手で何でもしなきゃいけなかったんですよね。
箸だけじゃなくて当然ペンとかもそうですけど、 そういう下地があったのかもしれません。もしかすると。
その時もまあ相当苦労しましたけど、 そこから小学校から何年か経て
高校3年生でまた再度挑戦してということで、 ある意味2回目だったから1ヶ月ぐらいで慣れたのかなぁとも思いますね。
でなんで左手で、まあペンでも良かったんですけど、 その左手で文字を書くことにあんまりメリットがないんですよね。
特に横書きって
左手だとね すごい書きづらいし
漢字とかってその払いとか跳ねとかって右利きをにできているので まあ左利きの方ってね相当それは苦労されていると思うんですよね
06:00
唯一その国語の授業で縦書きで何か書く時だったら 左手がちょっとは有利かなぁとは思いますけど
漢字練習の時に小指のあたりが鉛筆の芯の黒いのがつきましたよね。 ああいうのが左利きだとなくなるんですけど
もう高校3年生だったんでそういう漢字の書き取りとかなかったので まあペンで左手で何かするよりは箸使った方がまあ
いいかなっていうかまだそっちの方が メリットがあるわけでもないですけどまあ
とりあえずその時は ペンじゃなくて箸にしようと思って部分的な左利きになりました
でなんでこんな話をしているかというとですね 何もそのみんながみんな
どちらの手でも箸を使えるようになろうみたいなそういうキャンペーンをやっているわけではなくてですね そのみんなにお勧めしているわけではなく
箸の持ち方が汚いとね言われたりあるいは自覚がある方に向けてこれは お話ししています
それを直す気がない人はまあいいと思うんですよね いろいろその箸の持ち方が汚いと言われることによる
不利益はまあいろいろあるかもしれませんけどまあそれを踏まえてですねまあ汚いままでいる って方もいらっしゃるでしょうからまあそれはそれとして
ただ箸の持ち方が汚いんだけどそしてそれを何とか直したいという気持ちもあるけど もう何年も何十年も汚いままできたんだからもう直せないよって思っている方
そういう人はですねぜひ僕のようにですね思い切って利き手を変えるって言ってがあります 実際僕は1ヶ月ぐらいでまあ下地はあったと言えですね
利き腕でない方の手で箸を使えるようになって今でも バリバリ使えるようになってますから
ぜひねおすすめですよこの思い切って利き手を変えるっていうのは しかもですねその左手っていうかまあ利き腕でない方の手っていうのは普段
使ってない分変な癖がないっていうことで 案外簡単に
使えるようになるかもしれません なのでもう何十年もこれでやってきてるから直すの無理だって思っている人はぜひね
使う手を変えてみましょう 利き腕じゃない方の手っていうのはねその何十年もやってきた癖っていうのが全くないので
その言い訳は通用しないのでね ただまあこれも僕の場合ですけど時と場合によりますね左手で飯食うって
いうのは普段そのプライベートな空間であればですね まあ左手で無意識で箸を使うわけですけど
ひょっとするとなんか公の場っていうかちゃんとした会食みたいなのがあったら 右手で食べるかもしれませんねそのお皿の配置とかは大抵右利きようになってますし
09:06
あるいは隣の人が隣っていうのはその左隣に右利きの人がいるのにわざわざ左手で食べる そのギリはないっていうか非常に
ね迷惑なってしまうのでそういう場合はまあ右手で食べるでしょうし場合場合によります けど
まあでもこれって逆に言えば右隣に左利きの人がいる場合は僕が左手で食べれば すごい
すっきり収まるわけですよね 収まんないかそれ左隣の人が右利きだったらね肘当たりますからねまぁちょっと
どうしても 不具合はあるかもしれないですけど割と臨機応変に対応できるっていうメリットもございます
そして何より頭が良くなる可能性があります なんせね大学受かりましたからね
実際ねー 右手で箸使っている時と左手で箸使っている時ってね
なんか感覚っていうかねなんか脳の違う部分使ってるなっていう感覚はあるんですよ 結構面白いですよその感覚ってぜひねこの感覚を味わうためにも
気球でじゃない方でね 箸使ってみてもいいんじゃないかと思います多分両利きの人って
そういうスイッチっていうかね感覚があるんだと思うんですよね というわけでね
今回のトークをまとめますとね 端と持ち方が汚いって言われたり自覚のある人はぜひね
聞いてじゃない方で お箸を使い始めるっていうのも一つ方法としてございますっていうね
まあそういうお知らせでした で今回のトークはですね全然こういう雑談みたいになりましたけど普段は言語学の話を
よくしてるんですよね なんか普段気になっている
言葉の乱れっぽいものとかねそういうのあったらぜひね お便りいただけるとありがたいです
トークのネタになりますのでねぜひよろしくお願い致します というわけで今回はここまでということでまた次回お会いしましょう
番組フォローお願いしますではまた
11:15

コメント

スクロール