1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. あなたの投稿にいいねが増えな..
2020-07-15 12:31

あなたの投稿にいいねが増えない理由

▼ あわせて聴きたい
https://voicy.jp/channel/767/77898

00:03
こんにちは、しゅうへいです。1年後の自分を楽にするラジオ始まったということで、今日は朝の投稿ができなくてすみません。お待たせしました。夕方の更新となってしまいました。
はい、ですがね、頑張って更新するからには話していきたいと思いますが、今日はですね、あなたの投稿にいいねが増えない理由ですね。まさにゼロいいねを連発してしまう理由っていうのを話したいと思います。
あの、なんかこれさ、自分を否定された感じになりません?僕はね、Twitterを3年前に、よし、普通のプライベートアカウントじゃなくて、ビジネス的に頑張っていこうということで、初めてブログとTwitterを同時にね、スタートさせたんですけど、まあ、やっぱ、いいねつかないよね。
で、まだね、そのプライベート的に使ってた、なんか今日のランチとか、なんかこれ美味しかったとか、自然これ綺麗だったとか、ね、なんかどうでもいいことですよ、彼女欲しいとかね、なんかまだその方がいいねついてたような気がするんですよ。で、それでそれを変えてですね、なんだろう、真面目になんかこう、人生とは歌のようだとかね、よくわかんないけど、なんかポエム的なね、なんかこう自己満のポエム的なものをつぶやき始めたんですよ。
まあ、全く意味がつかないですよね。で、それでやっぱり、あ、うまくいかないんだ、こうインフルエンサーになるとか、そのSNSで飯食ってくっていうのはね、ものすごく難しいというか、一部の才能のある人だけ、センスのある人だけなんだとか思って、まあ、なんだろうな、Twitterからこう離れてしまったり、ブログを書かなくなったりとかね、した時期がかなりありましたね。
で、そういう挫折を広げながらですね、んー、でもね、なんだろうな、こう、うーん、ここで諦めたら多分後悔するだろうなと思ったし、あのー、同級生、例えば僕が同窓会にね、行った時に、同級生がインフルエンサーになってて、ね、同じようにTwitterやブログで活かされてた時に、で、YouTubeを含めてですけど、自分どう思うだろうと考えたんですよ。
そしたら、あ、俺もできたかもしんないなって思うと思ったんですね。で、それって一番多分後悔することなんですよ。何よりも、友達がムカつくとかじゃなくて、自分自身がやれたのにできなかった、まあ、やらなかった、諦めたっていうことをね、えー、気づいてしまうわけですよ、自分自身で。それ一番辛いですよね。なので、まあ、僕は頑張った、頑張ってね、今3年間ぐらい発信してて、えー、一応、まあ、SNSで飯を食えてるわけですけども、えー、まあ、総フォロワーで言うと、まあ、6万フォロワーぐらいですかね、全部いる、Twitterとか全部入れるとですけど。
で、えー、それをやっていく上でですね、やっぱりゼロいいねになってしまう理由とか、まあ、いいねが増えない理由って実はあるんですよ。で、これを分かっとくと、これ分かっとくとですね、あ、なんだ、だから自分のいいね、要するに自分に価値がないからいいねされないわけじゃなくて、まあ、もちろんね、発信力っていうのはまだ低いっていうのもあるかもしんないけど、言語化力とか低いかもしんないけど、そもそもいいねがつきにくくなってるんだっていうふうに、えー、分かりますので、あ、だったらどういう頑張り方をすれ、すればいいのかっていう戦略も見えてくるので、今日はね、よかったら参考にしてみてください。
で、えーとで、まずね、結論から言いましょう。えー、なんでいいねがつかないかというと、あのね、もうね、ほとんどのコンテンツ、投稿、ツイートがゴミになってるからです。ゴミ。あの、まあ、要するに、なんだろうな、こう、投稿数が少なかったら、ね、いいねする、いいね、いいねする数っていうのが例えば100いいねがね、在庫としてあって、誰かの100いいねがあって、で、それ投稿数が100投稿あったら、まあ、1投稿平均1いいねがつくわけですよ。
03:11
でもこれが0いいねになる理由は、つまりのところ、100いいねしか在庫がないのに、1万ツイートとかあるわけですよ。そうなると、いいねがつく確率って100分の1なんですよね。
ということは、0いいねがめちゃくちゃ増えるわけですよ。こんな感じです。で、それを裏付けるデータとして、ちょっと古いんですけど、2001年から2009年で流通情報量っていうのは約2倍になってます。流通情報量。
で、これね、なんかね、総務省の統計とかで見れるんですけど、なんかね、流通情報量が、なんかね、また変わったらしいんですよ、統計の取り方が。だから、なんか、今はね、もっとです。
多分、2001年から比べたら、今のが2倍どころじゃないと思うよ。多分10倍とかなってんのかな、少なくとも。まあ、とにかく2倍以上になってると。
まあ、要するに、ネット上とか僕たちが、まあ、触れる情報量ですね。それがまず2倍になってると。まあ、2009年までよ。2001年から2009年までに、まず2倍になってると。
で、その間ですよ、その間。じゃあ、その情報に対してね、じゃあ、その情報を見たい、見れる。ね、消費量ですね。その情報を消費する、消費できるキャパシティ、どれぐらい増えたかというと、人が消費する情報量は1.09倍で、ほぼ変化なし。同じ期間、2001年から2009年。
消費できる情報量は増えてない。なのに、消費を待ってる情報量というのは約2倍になってるわけですよ。ということは、つまりどころ、半分以上がゴミになってるってことなんですよね、2001年から2009年までの間に。そう。だから、まあ、なんだろうな、ゼロいいねが増えてしまう。まあ、いいねが増えない理由はですね、つまりどころか、みんなもいっぱいいっぱいなんですよ。
ね、要するに、あの、もう、たくさん投稿あるし、たくさんYouTubeあるし、たくさんインスタあるし、たくさんツイートあるし、もう、どこにいいねするにも時間がないと。まあ、サクサク情報だけ見て、まあ、いいねしたいんだけども、もう、なんかもうめんどくさくていいねしないとか、まあ、そもそもその情報に触れられてないとかっていうことですね。たぶん、後者のほうが多いと思います。まず、アクセスされてないということです。だから、結局、まあ、パレードの法則とかってありますけどね。まあ、世の中っていうのは、こう、8対2に分かれていくと。まあ、例えば営業マンが10人いたら、
その営業部隊の売り上げ全体の8割をトップ2割ですね。20%の営業マンが生み出すみたいな、働き有りと、えー、もうそうなんですよね。要するに、働き有り10匹いたときに、えっと、働くのは実際2割らしいです。ちゃんと働くのは。で、8割はあんまり動かない。でも、この2割が例えば死んじゃっていなくなったら、その8割の中の2割がまた頑張るんですよ。まあ、こんな感じで、たぶんね、結局そういう情報も、ツイートとか、そういう、こう、いいねの数っていうのはトップ20%とか、もっとかもしれないね。
もう本当、トップ5%とかのインフルエンサーとかがどんどん取っていって、ほとんど他にはね、いいねされないっていう状況なんですよ。だから、あの、これで覚えておくべきなのは、皆さんの情報に価値がないから、いいねが増えないわけではないです。もちろん、そういう理由もあるけど、やっぱり、いいねがされにくくなってるってことですね。なので、ポイントとしてはですね、その、いいねがつくかつかないかっていうことも、一つの指標にしていいんだけど、それよりも、この投稿は、ね、例えば、うーん、誰か1人。
06:09
に、確実に届く。が、誰か1人が見たときに確実に、なんか行動が変わるとか、なんかこう、心のいいねというかね、心が動くというか、そういう投稿になってるかとか、っていうことを考えていく必要があるわけですよ。だから、リツイートがないから価値がないとかでもないし、いいねが少ないからダメとかではなくて、それを見た人ですよね。
読者、読み手が、心を動かされるか、行動変わるかとか、意識が変わるかとか、何かきっかけになるかとかね、そういう投稿を生み出せるかっていうことが大事なわけですよ。そう。ね、今まであったら、こう、バズってるとかがいいとかね。もちろん、バズってるのが悪いわけじゃないんですよ。悪いわけじゃないんだけども、やっぱそれされにくいし、で、初心者の人がじゃあね、いいねが増えないからダメだって言われると、もう無理なわけですよ。挫折しちゃうわけですよね。そうじゃなくて、あの、いいねも大事。
いいねも大事なんだけども、それよりも心のいいねですね。うん。を狙っていく。てか、そこが本来の目的ですから。だって、なんかツールとかでたくさんいいねもらったとしても、それって意味ないじゃないですか。ね。だから、影響力の本質っていうのはそこなんですよね。いいねとかリツイートももちろんあります。だけど、それだけじゃなくて、実際それだけいいねでリツイートされて、実際動いたエンゲージメントとか言われますね。実際動ける、動いた人ですね。リアルで動ける人っていうのはどれぐらいいるかってことです。
よく、あの、タレントとかがね、ランチ食べたとか言ったら、もう一番いいねとか言うけど、じゃあそのタレントがなんかオンラインサロンやるとか、クラウドファンディングやるって言ったら、なんかもう3人しか集まらなかったとかね。だから、よく聞きますよね。人気YouTuberでも。そういうことなんですよ。これは悪いわけじゃない。悪いわけじゃなくて、それって結局のところ、いいねの数だけを追い求めてしまって、実際その、なんだろう、人が動くエンゲージメント、ね、アクションに対しては、うまくリーチができなかったっていうことでした。これ、いい悪いじゃないんだよ。いい悪いじゃない。それぞれの戦略ですから。そう。
だから、これから頑張っていきたいという人は、ぜひですね、この、まあ、情報量が増えてるからいいねされにくいんだってことを押さえて、あ、だったらこういうふうに頑張っていったらいいよねっていうことを考えていくといいんじゃないかなと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
はい。で、ここからはですね、合わせて聞きたいということで、じゃあ具体的に、じゃあフォロワー1000人とかっていう目標があった場合、どういうふうに動いていけばいいのかっていうことで、今日はシンプルな回答ですね。フォロワー1000人までは自分を殺しましょうという。
首絞めて殺しちゃダメだよ。そういうことじゃなくて、あの、何か抽象的な話ね。要するに、まあ、だいたい自分語りをしてしまうわけですよ。何か始まったら、僕もよくやってました。ラジオとかでね、自分のことをバラバラ喋ったりとか。もちろんそれが聞きたいっていう人もいるから、それはそれでいいんだけども、
自分がどういうラジオの目的でやってるかというと、やっぱり1年後の自分を楽にする人を増やしたいわけですよ。で、自分も楽になってきて、楽になるっていうか楽、楽したいだけじゃなくて、ちゃんとコツコツ努力をしていって、自己成長的に、要するに1年後見たときに1年前と比べて、少しでも余裕のある稼ぎ方ができたとか、生活に余裕ができたとかね。
なんか、もうちょっとしたら会社辞めるようになってるとか、会社辞めなくてもいいんだけど、いつでも辞められるような状態を作ったって、それだけでも結構楽じゃないですか、精神的に。そういう状態を作ろうっていうことをテーマにしてるんで、そこに対して自分のことばっかり喋っててもしょうがないわけですよね。だから、そういうふうに自分がやってる目的に対して自分のコンテンツってあって、そこでどれぐらい自分を出していくかっていうのは結構大事なんだけども、基本的に、インフルエンスのハージュさんとかも言ってたんですけど、フォロワー1000人までは自分のことではなくて、相手が聞きたいこと、相手が知りたいことをとにかく
09:27
1000人から5000人ぐらいはブランディングに行くと。ブランディングって何かというと、要するにみんなが聞きたいことからに対することと、あと自分の個性的なところですね、個性とか
自分の人生持ってるストーリーですね、それを確立していく。でもそれもわかんないんですよ、何がいいかって。それ自分の中でも変わっていくし。で、それから1万人ぐらい超えてくると、要するに自分を出していく。
なんでかというと、1万人ぐらい超えるとですね、なんかこう人間らしさ、人間みみたいなのが欲しくなるんですよね。
どっちかというと、言い方が微妙だけどすごい人みたいになるんで、じゃあすごい人の、例えば汚い話だけどうんこ漏らしちゃったとかね、だから僕そういう話したことあるけどらしいよね。
だからそういう風にうんこ漏らしたら良くないね、なんだけど落ち込んでるとかね、そういう話も出しちゃいたい、この人も人間なんだって言って、それこそ距離感っていうのを詰めていくというか、
なんだろうね、難しいんですよ。だからこの辺のバランスすごく難しいんですけど、目安としてはそんな感じですね、1,000人まで自分を殺して、1,000人から1万人ぐらいブランディングを構築していって、
継続的に発信していって、1万人ぐらい超えてくるとちょっとずつ自分のプライベートも出していくみたいなイメージですね。はい、ということなんで、今日合わせて聞きたいね、フォロワー1,000人までは自分を殺すという話をしてますので、
ちょっと具体的にアクションしていきたい、SNS頑張っていきたいという人はね、合わせて聞きたいのリンクから聞いてみてください。
ボイシーだったら合わせて聞きたいのリンクをして、ポッドキャスト、スポーティファイであれば、ひまわり屋とかであれば、ディテールですね、放送の詳細みたいなのを押すとですね、リンクが出てきますので、そこをクリックすると聞けますので、よかったら聞いてみてください。
ということで、今日はですね、くずな1日で昼ぐらい、昼過ぎまで寝ましたね。いやもう昨日まで眠れなかったんですよね。もうなんかダメだな、夜元気なんですよね。あーよくないね、ほんとね、今日草刈りして疲れさせたいんだけど、疲れてても夜寝れないからもう完全に多分あれでしょうね、なんかそのリズムがずれてるし、そもそも僕夜型なんですよ、クロノタイプ、クロノタイプっていうのがあって、朝型、昼型、夜型とかね、あと超朝型、超夜型とかもあるのかな、細かく言うと。
そういうの調べられるんですよ、ネットで簡単に。僕はもう夜型です、完全に。夜型の人はですね、サラリーマンとか学校生活にまず向いてないので、かなり生活が苦しくなりますね。そういうことが普通に書かれてます。なので、自分のクロノタイプを知って、そのクロノタイプに合った日常の頑張り方とかをするといいですね。
だから、フリーランスになるのはいいんだけど、夜型の人は。とはいえ、とはいえ、なったらなったらクズ化してしまう可能性がかなり高いですから。クズじゃないんだけどね。要するに、昔洞窟にいて夜見張ってた人はもう要するにクロノタイプで、夜型の人ですよ。皆さんが寝てるのを見張ってたわけですよ。めっちゃいいやつじゃないですか、昼間は使い物なんだけどね。
12:03
だから、そういう事故否定してもダメですよね。とは言いながら、朝起きてるなと思いながら、9時ぐらいとか8時とか、せめて8時に起きたよね。8時、9時ぐらいに起きたよね。12時とかに起きても、まだ早く起きたとかと思ってるからダメですよね。という感じの話をしておきました。皆さんもクズ化しないように気をつけてください。皆さん体調とかも気をつけてお過ごしください。また次回お会いしましょう。バイビー。
12:31

コメント

スクロール