00:01
皆さんこんにちは、瀬戸内海でマックブックカタカタしながら暮らしている恋のブロガーしゅうへいです。
このラジオは、1年後のあなたを楽にするティップスやノウハウを1日1つ愛媛の島からお届けしております。
おはようございます。1月の16日土曜日でございますかね。
週末が終わって人行きしているところで聞いている人が多いのかなと思いますが、またちょっと寒くなるらしいですね。
体調等気をつけて過ごしていきましょう。
今日のお話は土日によくあることでございますが、平日頑張ったんだけど土日サボっちゃうみたいなことなんですが、
そういうサボり癖を治す方法を今日でお話ししたいと思います。
万年屑のサボり癖が治った意外な3つの方法ということで、これちゃんと意外って書いているので、
僕が結構言っていることとか、よく聞くことですね。
例えば記録をつけましょうとかね、今すぐできることから始めましょうとかね、先延ばしをやめましょうとかね、
ということは皆さんもわかっているし、大前提で押さえておいてほしいなと思うんですが、
その上でこういうことをやると意外と効果があったよということをお話ししたいと思います。
一応科学的にも効果があるというふうに言われていることなので、
3つですね、万年屑のサボり癖が治った意外な3つの方法でございます。
先に話しておくと、1つ目、サボってもいいことにする。
これね、モラルライセンシングっていう面白い真理なんですよ。
2つ目、逆説的介入をする。
3つ目、サボりたくなったら1年後を想像するということです。
3つですね、サボってもいいことにする、逆説的介入をする、サボりたくなったら1年後を想像する。
1つ目のサボってもいいことにするということなんですけど、
これね、人間ってね、頑張っていると反動で頑張りたくないというかサボっちゃうんですよね。
これモラルライセンシングっていう厄介な真理だったりします。
これは実はコロナ禍でも意外と起こっている真理で、
よくあるのがですね、ダイエット頑張ってると。
ダイエット今日も頑張ったね、今週は何も加工食品とかスナックとか食べてない、アイスも食べてないと思って、
金曜日の夜とか土曜日とかに1週間に1回ぐらいは食べてもいいよねって、
アイスまんじゅうを3つぐらい買ってきて全部平らげちゃうとかね。
僕は結構ありましたね、アイスまんじゅう大好きだったんで、今も全然食べないですけどね。
これが正しいことを知る。人は正しいことを知るとですね、反動で悪いことをしたくなるんですね。
面白いですよね。ちょっと悪いことをしちゃいたくなるときありますよね。
夜中にコンビニ行っちゃってね、お弁当とかアイスとかお菓子とか買って、
今日は焼酒だみたいなね、やっちゃうときありますけど、あれにちょっと似てますよね。
だから試験勉強頑張った後とかも結構生活が荒れちゃったりとか、
会社で大きなプロジェクトが終わった後にハメを外して大酒飲んで2日酔うで大変なことになるとか、
そういったことが起こるということですね。
もうこれあらかじめサボってもいいことにするっていうのは結構大事です。サボってもいいことにする。
これがモラルライセンシングという、要するにモラルライセンシングは何かというと、
03:00
正しいことをしたと反動で正しくないことって悪いことをしたくなるということですね。
なのでその反動が起こる前に、大きく起こる前にちょっとずつ入れるんですよ。
サボりタイムを組み込んでいくということですね。
僕であれば例えばポッドキャストの収録が終わった後に、
じゃあYouTubeもブログもメルマガもっとやってたら、
ああーってなっちゃうわけですよ。
だったらちょっと海までコーヒー沸かして海まで行ってちょっと散歩しようみたいな感じで、
自分の中でリフレッシュにもなるし、
自然の中、自然の音を聞くと集中力とか、あとは想像力とかも上がったりするので、
結局いいことなんですよね。
そういうふうにあらかじめ入れとく。よしじゃあポッドキャスト終わったら海に行こうみたいな、
そういう感じにするということですね。
順番が大事ですね。海に行った後ポッドキャストしようだと、
また海に行った後環境が変わるので、
今日は天気がいいからランチに行こうみたいな、
結局仕事しなくなっちゃうみたいな、
眠くなったらご飯食べちゃう、眠くなったら家帰って仮眠しよう、
寝過ぎたみたいなことが起こるので、これ結構ありましたね。
なのであらかじめサボりタイムを組み込んで、
何か一つのタスクが終わればちょっとサボってもいいことにするということですね。
ネットフリックス見てもいいし、YouTube見てもいいということです。
これがモラルライセンシングを使ったサボってもいいことにするということですね。
2つ目いきましょう。逆説的介入するということです。
やらないとやらないとって思っていると、
逆にやらないとっていうストレスが強すぎてやりたくなくなるんですよね。
自分に圧しかせというかプレッシャーをかけているから。
だからもうやりたくなかったらやめていいんじゃねみたいな。
じゃあ今日はやったらダメだっていうふうにするんですよ。
僕もポッドキャスターとかラジオとか1000本2年間出すことができました。
これはすごいですよね。
僕がこの話を聞いている、僕がすごいと思っている人がいるかもしれないけど、
すごくないからね。朝起きれないし知っていると思うけど。
あと会社にいる時はいつも遅刻していたし、期限守れないし、企画書とかも嫌いだし、
プレゼンテーションも好きだったけど、アポ取りとかも嫌だったんですよ。
もうサボりたいし会社休みたいみたいなバイトも行きたくないみたいな。
結構そういうタイプでした。
自分がやりたいことはやるんだけどね。
バカですよね。
まあ要するに逆説的介入するってことですね。
今日のお話は何かというと、僕がこういうふうにやったらうまくいったってことですね。
これを話すの忘れてた。
逆説的介入するってことなんですけど、
例えば今日僕ブログ書かないといけないというか、ブログ書いちゃダメとか、
もう今日はMacBookカタカタしちゃダメっていうふうに逆説的に介入していくってことです。
ポッドキャスト撮りたいんだけど、撮らないといけない。
ポッドキャストサボらないな。
メルマガか。
メルマガ今日書いちゃダメとか。
MacBookカタカタしたいじゃん。
かっこいいじゃん。
それしちゃダメって思うんですよ。
MacBook今日使っちゃダメって言うと、使いたくなるんですよね。
今日カタカタしたいぞ。
カタカタできるの嬉しいな。
MacBook Pro16インチだみたいな。
バカですけどね。
そんな感じで。
結構ね。
ちょっと面白いというかアホらしい理論なんですけど、
結構割と僕の中では逆説的介入が多いですね。
そうそうそう。
だから結構おすすめです。
いろんなことにも使えますよね。
本当はやりたいことなんだけど、やらないといけないことなんだけど、
それをやっちゃダメと自分に仮定するんですよ。
06:00
結構これだけでも面白い心の動きがありますから。
本当にこれやりたくないってなった時にやらなかったら、
何が起こるかというと、
それやりたいことじゃないってことが分かるってことですね。
やりたいことじゃない。
MacBookカタカタしちゃダメって言われたら、
じゃあいいやってやらなかったらさ、
多分MacBookカタカタしたくないんですよ僕。
こういう働き方はしたくないんですよ。
サラリーマンで通勤しちゃダメって言っても全然しないもん。
全然しないしない。
しなくていいってなるもん。
だから自分が本当にやりたいことってのが分かったりするので、
なのでこれで逆説的介入でもできないこととか、
やりたいなと思わなかったら、
それはやりたくないことなんで、
やめた方がいいかもしれないねっていうことで。
サボり癖って意外と反動というか、
一面両面あって、
裏では本当に嫌なことかもしれないんですよ。
嫌なことだからサボっちゃうかもしれないですね。
これを見つけないといけない。
本当にやりたいんだけど、
ただちょっとサボり癖があるのか、
本当はやりたくないことなのか、
これを見つけるために逆説的介入するといいかなと思います。
3つ目ですね。
サボりたくなったら1年後を想像するということです。
これもイフゼンプランニングというものですね。
Aの時Bをする。
要するにサボりたくなったらBをする。
Bは何かというと1年後を想像するということです。
一応、点々という科学的な真理というか、
実験でも分かっている方法なんですけど、
それをしなかったら10日後、
それをしなかったら10ヶ月後、
それをしなかったら10年後とかかな。
点々、10日、10ヶ月、10年。
もしかしたらずれてるかもしれないけど、
そんな感じで考えていくんですよ。
これしなかったら10分後だったかな。
10分後、10日後、10ヶ月後だったかな。
ちょっと忘れちゃったんだけど。
10分後、10日後、10ヶ月後かな。
10年後でも別にいいんだけどね。
より近い10ヶ月後のほうがいいですね。
約1年ぐらい。
これをサボったら、
僕だったらメルマガサボった時に、
10分後、サボったけど大して変わんねえよなっていうね。
メルマガ別に時間かかんないもん。
30分もあればかけるしな。
サボってもって感じですね。
じゃあ10日後、
買い時がもうちょっと増えたのにね、
あれからサボり続けてちょっと減っちゃったなとか、
ストックが減っちゃったなとかね。
本当はいい内容届けたいのに届けられてないなっていう風に思ってるかもしれない。
10ヶ月後、
サボり続けて、
結局メルマガも途中で終わってみんなに送れなくなっちゃったよ。
1年間送れちゃってたのにダメだったみたいな感じなんですよ。
これ嫌だなってなるんですよ。
嫌だ嫌だ10ヶ月後後悔したくないってなるんですね。
この後悔が焼きついて、
だったらそれこそ5分とか10分とか30分。
で終わるようなことはやってしまう。
で、やった後にリフレッシュしようっていうさっきの
モラルライセンシングとか組み合わせていったりとかするっていうことです。
人はですね、
明日の自分よりも1年後の自分、
要するに未来の自分を想像した時の方が
イマジネーション力ですね、想像力っていうのが
発想力とかもそうですけど、
2倍高くなるっていうことが分かってます。
だからやっぱね、
09:00
サボりたくなる時って結構ね、
近視眼的になってるんですね。
近いものしか見えてないんですよ。
人間ってもう本当現実主義ですから、
基本的にほっとけばさ、
未来のことなんてあんま考えないでしょ。
目の前のことばっかりしか考えないでしょ。
明日の会社めんどくさいなとか、
週明けどうしようかなとか、
近いことしか考えられないので、
近いことってあんま変わらないんですよ。
今日頑張っても明日の自分ってあんま変わらないんですけど、
でも10ヶ月後とか1年後の自分って変わるんですね。
なんでサボりたくなったら、
いやでも今頑張っていれば、
1年後自分がもっと楽になってるかもしれないとか、
1年後場所にね、
縛られず働けるようになってるかもしれないとか、
お金の心配がね、
より少なくなってるかもしれない、
大切な人をより大切にできてるかもしれない、
というふうに考えていくということでございます。
今日は、
サボり癖が治った意外な三つの方法ということで、
サボってもいいことにする、
逆説で仮にする、
サボりたくなったら、
1年後を想像するというお話をしておきました。
ぜひ参考にしてみてください。
というわけで今日はですね、
万年屑のサボり癖が治った意外な三つの方法ということで、
サボってもいいことにする、
の話でございましたね。
逆説的介入、
じゃあやったらダメだ、
逆に介入していくということ、
三つ目が、
サボりたくなったら、
1年後を想像する、
というのを使ってみるということですね。
10日、
10分後、
10日後、
10ヶ月後だったかな、
確かそうだったと思います。
そんな感じでね、
やっていくといいんじゃないかなと思いますけど、
本当ね、
信じられないですね。
僕自身も信じられないわ。
1000本もラジオを更新するなんてね、
過去の自分は多分信じられないと思いますね。
よく頑張ったと思います、この3年ぐらい。
ブログも始め、
ブログとツイートもそうですね、
4万本ぐらいツイートもしましたからね。
そう考えると本当にこれを聞いてるね、
人の中でもすごいクズで、
会社に遅刻いつもしちゃうとか、
いると思うんですよ。
攻めないでください、本当に。
自分を。
社会のルールが悪いから。
時間を決めて、
それはもちろん会った方がいいよ、
待ち合わせとか。
それは会った方がいいけど、
全部時間で決まってんじゃん。
チャイムで管理されても。
おかしいからね。
8時間働かないといけないとか。
逆にサボれる人っていうのはね、
賢いんですよ。
生産性が高いと言ってもいいかもしれない。
あと時間にルーズな人はね、
想像力が高い。
想像性が高いってことも分かってますので、
そう、ルーズなのはしょうがない。
だから僕は、
遅刻するということがあるというのは、
つまり約束をする。
時間で約束をするから遅刻するわけじゃないですか。
時間で約束しなければいいということですね。
そう。
だからフリーランスになりました。
僕でも、
これを聞いてる人でね、
結局そういう社会のルールとかが守れないから、
自分の能力が低いんだとかってね、
思ってる人いると思うんだけど、
違います。
そこはね、社会のルールには弱い自分がいるけど、
そこと自分の価値っていうのは切り離さないといけないからね。
これ僕本当によく混同してたんですよ。
なんかこう、
自分は社会的にすごいダメな人間だから、
12:01
ダメなんだっていう、
このイコールじゃないから。
自分の能力は別ですからね。
そう。
だってそうじゃなかったら、
僕これみんなにラジオできてないじゃん。
ね。
だから社会でこう、
僕は真面目にね、
出社もできなかったから、
ボイシーとかボットキャストはできませんってなっちゃったら、
ね。
僕はもう皆さんにこれ話ができてないわけですよね。
そう。
だからそこを切り離していきましょう。
要するに、
ちゃんとやりたいことでサボっちゃう時とか、
やりたいこと先延ばしちゃう時は、
今日のルールとか、
イフゼン・プラニングとか使って変えていくんですよ、
自分を。
でも、
もともとの、
社会でうまくいかないとかっていうのは、
それはもう社会が悪いから。
うん。
これはもう社会が悪いんです。
はい。
そういう感じでいきましょう。
もうね、
それでいいんですよ。
うん。
だって無理じゃん。
もう集団行動苦手。
だってなんでさ、
僕は一人でね、
海に行ったほうが楽しいのに、
クラス30人のみんなと一緒に海に行かないといけないの?
って思うわけですよ。
それか、
なんかそのクラスの中でね、
気になる女の子がいたり、
男の子が。
男の子がいた。
間違えた。
仲良い男の子がいたりとかね。
うん。
で、
まあなんだろう、
それで海に行くとかさ、
あれだったらいいよ。
自分がだって好きな人だしね、
遊びたいとか、
話したい人だったらいいと思うけど、
気が合うとか。
なんでこう気が合わない、
みんな30人と一緒に行かないといけないの?
これ自体おかしいでしょ。
それを集団行動だ、
みたいな。
これができないとダメだ、
みたいな。
なんでですかって。
なんでなの?
とかね。
だって先生だって、
この先生と仲悪いじゃん。
集団行動じゃないの?
みたいなね。
そんなことを学生時代に言ってたらさ、
多分、
もうね、
親呼ばれてたよね、
多分ね。
まあ、
なんかね、
似たようなこと思ってましたけどね。
はい。
えー、
ちょっと冷めた人間だったんでしょうね。
はい。
はい。
というわけで、
まあそんな話をね、
しておきまして、
まあ大事なのは、
半数思考ですけど、
半数思考というのをね、
やめましょうということです。
半数ってちょっとね、
漢字難しい。
反対の半に、
これなんかちょっと、
わーわーわーってなってるんですけど、
まあ動物がなんかね、
えー、
一回なんかこう自分に入ったものを、
一回もう一回食べるみたいなね、
えー、
それから来てるらしいですね、
半数で。
半数思考っていうのは、
要するに、
過去の自分のダメだったところとかを、
えー、
思い起こして、
また嫌な気分になる。
で、
この半数思考が結構鬱の原因になってるってことがね、
えー、
やめるだけでメンタル良くなる、
ダメな思考法ということで、
半数思考をやめましょう、
という話をしています。
で、
これはなんで今日の合わせで聞きたいかというとね、
サボっちゃうってね、
結局なんかね、
その自分のね、
あのー、
脳のワーキングメモリーですね、
要するに自分をこう、
奮い立たせる、
まあ作業、
作業メモリーみたいな、
あのパソコンで言うと、
CPUだったりするんですけど、
自己否定とかね、
半数思考してると、
このワーキングメモリーって落ちるんですよ。
自己否定は、
ワーキングメモリー落とすって事は、
実験でわかってますんで、
だからやめた方がいいんですね。
で、
それをやめた方がいいという話をね、
えー、
してますので、
もうほんとね、
僕もよくやってました。
過去の自分のダメなとこ出してさ、
チャレンジ、
何かチャレンジする時も、
失敗したら、
あ、こういうことがダメだった、
こういう人間だからダメなんだ、
みたいな。
僕ネットワークビジネスでね、
失敗して、
借金もして、
ね、
欲打つになって、
会社もサボってさ、
会社に行かずに、
親にもバレてさ、
親の顔も見れなくなってね、
親戚中からなんか、
まあ、
あいつはなんか、
やらかしたらしいぞ、
みたいな噂が回ったりとか、
まあ、近所の人もね、
なんで帰ってきたんだろうね、
みたいになったりとかね、
友達にはなんか、
15:00
実家が大変だとか言ってたけど、
お前がだろ、
大変なの?
みたいなね、
感じでね、
もうナンパとかにもハマって、
本当にね、
ひどいお金の使い方もしましたよ。
でもそれをさ、
全部思い出してさ、
嫌な気持ちになる必要ないんですよね。
今言ったけど、
全然僕も、
今、ないです。
それはそれで、
可愛い自分だなって思いますね。
もうなんか、
可愛いな、
そういう自分がいたから、
今こういうような、
要するに、
さらに今のまま成功してたら、
今の自分にはないし、
多分、
成功してたとしても、
自分を殺しながら生きてたと思うと、
今の方がいいなって思うんですよ。
だから、
過去の自分に感謝できるわけですね。
まあ、こういう風に
反省思考をやめればいいので、
まあ、
そんな話をしてますので、
併せて聞きながら、
聞いてみてください。
はい、
ということで、
土日も聞いていただいて、
ありがとうございました。
土日聞くと、
ルーティンを守る人っていうのは、
人生うまくいくので、
こういう風に、
平日は頑張るけど、
土日はヒャンってならないように、
ぜひ、
僕も土日も、
毎日更新してる理由は、
やっぱり、
やめちゃうと、
2日とか空いちゃうと、
もうダメになるんですよ。
だから毎日やってる。
毎日の方が楽なんですね。
なので、
土日聞いてくれて、
これを聞いて、
聞くだけ聞いて、
あとサボるっていうのもいいですよ。
土日だからね、
忙しい人はね。
それもいいけど、
1つだけやろうとか、
1ツイートだけしようとか、
1個音声だけ作ろうとか、
1個調べ事だけしよう、
みたいな感じで、
何かやったら聞く。
聞いたら何かやる、
みたいな感じでやって、
使っていただいてもいいかなと思うので、
土日もね、
頑張る人は僕も大好きなので、
一緒に頑張っていきましょう。
ということで、
今日はサボり癖のお話をしておきました。
とはいえね、
土日は家族との時間とかもあるので、
その辺のバランスはしっかりとって、
とはいえ、
1年後の自分を楽にするためにもね、
僕自身も頑張ってますので、
皆さんもぜひ、
これを聞いているあなたも、
1つ1つコツコツ頑張っていきましょう。
というわけで、
また次回お会いしましょう。
バイバーイ。