1. 小農ラジオ
  2. 小農座談会@知多・つなぐ農園 ..
2021-02-21 37:47

小農座談会@知多・つなぐ農園 #32

ゲスト:つなぐ農園・井上哲平

知多半島・美浜町/サラリーマンから新規就農~6年/入口は太田農園/オーガニック朝市村@オアシス21/コロナで売り方・栽培が変わる/就農するなら温暖地or中山間地?/中山間地は農的暮らし、複合経営?/FBで焦る農家/隣の芝生は青い/冬休み=無収入/知多は獣害がないらしい/就農は計画的に/土は変えられない/入植のしやすい土地は?/暖地は虫害が多い?/

つなぐ農園 https://www.facebook.com/TSUNAGUfarm/

知多の父・太田農園 https://www.facebook.com/otanoen/

<お知らせ>

・堆肥の学校2021:http://5dan-farm.com/堆肥の学校2021-生徒募集/

堆肥作りと有機農業について、講座と実習を通して学べる講座です。興味がある人はとりあえず連絡ください。2月末までの募集です。

・有機培養土「けんど君」:http://5dan-farm.com/kendokun/#kendo

有機栽培には有機の培養土が必要です、完熟堆肥で作った培養土は根性のある健やかな苗ができます。

プランター栽培にも使えるので、プランターで有機栽培にチャレンジしてみませんか?

BASEにて販売中:https://5danfarm.base.shop

00:02
はい、こんにちは。有機農業系ポッドキャスト、小農ラジオです。今日はですね、久しぶりに対面ロケということで、
今日は、知多半島南部の三浜町というところにある、つなぐ農園さんにお邪魔しております。どうも。こんにちは。
今日はありがとうございます。いえいえ。わざわざ、けんどくんを持ってきていただきました。
ちょっとこれ宣伝になるんだけども、今日僕、バイオードですね、有機バイオードのけんどくんというのを作ってて、それの今配達で、こっちの知多の方では何件くらい?7、8件くらいの農家さんが、もうここ何年か使ってくれてるんですけども、
それのお届けに今日は来たところなんですけども、つなぐ農園のてっぺいくんに来てもらっています。
ちょっと風がガサガサうるさいかもしれないけど、ちょっと簡単に自己紹介をしてもらっていい?
そうですね。つなぐ農園のてっぺいです。
もともと名古屋でサラリーマンやってて、ちょっと農業に関心があって、最初農業体験したくて、
オアシスの浅市村に行って、そしたらここの大田半島南部の大田さんのところ、大田農園、紹介してくれて、で、大田さんのところに来てたらハマっちゃって。
あ、じゃあその頃は名古屋でサラリーマンやってたの?
そうそうそうそう。
前の仕事はどんなことしてたの?
リクルート系の求人広告を扱う広告代理店だったんですよ。
それは結構激無だったのでは?
そうだね。だいたい終電が当たり前だった。
当たり前のような。で、大田農園に通って。
そうだね。日曜日に来るようになったのかな。
大田農園、今もそういう体験的な、結構やってるもんね。
まあここら辺の中ではやってる方だと。
で、何年前にこっち。
体験に来だしたのが、ちょうど10年くらい前になるんだけど。
そこでいろいろ考えて、実際会社辞めて引っ越したのが、何年前かな。
9年くらい前かな。
で、自分で独立して始めたのが何年前?
そうだね。規定で研修2年やって、独立したのが2015年。
03:06
2015年か。
じゃあ6年、7年目か。6年目か。
そうだね。
じゃあ僕が今5年目だから、その1年前か。
ちょっと早いんじゃないかな。
今はどういう野菜作りをしてるの?
主な品目で言うと、玉ねぎとかジャガイモとかニンニクとか。
あと刃物で言うとサニーレタスとか小松菜とか。
セット野菜はほとんどやってないので、あんまり少量多品目とまでもいかないかな。
多少それよりは。
中量、中品目くらいで。
なのかな。
で、出荷は西京だったりとか、そういうところに出してる?
もともとはマルシェがメインだったんだけど、コロナで。
そうかそうか。
じゃあコロナがなければ結構マルシェの方によく出してた?
マルシェをやってて、そのつながりでだんだん地域の仲間が増えてきたもんで、
共同出荷もやるようになっていって、それが今増えていってるんだけど、
もともとはやっぱり太田さんもそうだし、俺もそうなんだけど、
マルシェが一番の売り先だったんだけど。
じゃあマルシェの運営もしてたってこと?
運営というか、奈々ちゃんの夕暮れ市。
あれもそうか。
朝一の派生したマルシェに俺は最初から出てて。
そうだよね、いつも出てたもんね。
で、あそこが一番の売り先だったんだけど。
それが急に。
3月に、もうすぐ1年なんだけど。
オーガニック朝一村はやってるけど。
やってる、復活したけど。
奈々ちゃんの方はまだやってる?
はもうやれてなくて。
だって今年はもう大打撃です。
これ聞いてる方、東海の人じゃないとわからないと思うんですけど、
名古屋にオアシス21っていうビル建物があって、
そこで毎週土曜日の朝8時からオーガニック朝一村というのをやってて、
結構東海の有機農家がたくさん出店してて、お客さんもすごい来るんだよね。
もう10年以上やってるマルシェ。
で、あとユーグレイチっていって、あれは名古屋駅?
そう、名古屋駅の名鉄百貨店の前で、その朝一の派生で、
それももうでも、今から言うと7年前ぐらいになる。
結構あれだよね、通勤の帰り道に駅から出たとこで野菜を買って帰るとか、
06:05
そういう感じの。
OLさん向けも含めて、朝一じゃなくてユーグレイチっていうのをやり始めたって感じだね。
そうか、じゃあ本当に大打撃だね。
めちゃめちゃ打撃だね。
だいぶ変わったね、いろんな売り先にしても何にしても。
というか、正直マルシェがまた復活するだろうなとはちょっと思ってたから、
経営スタイルもそこまで変えれてなくて、ただもうちょっと難しいかなと思って、
今年、今1月、2月はもう本当に変えていかんとダメだろうなと思って、
品目ある程度もうちょっと絞って、安定的に作れるように変えていかんといかんなと思ってるとこ。
なるほど。
で、今日はこの千田半島に来てるんですけども、千田半島あったかいね、やっぱり。
違う?
全然違う。
僕は朝バイオード積んできたんだけど、朝バイオード凍ってたから、トラックに積むの大変でもうバキバキに固くなってて。
野菜とかも凍ってなかなか溶けないんじゃない?そう。
そう、だからこの時期全然ないのよ。
もうないの?
もうないない。だからお野菜ボックスも12月の中旬でもう終わりなんだけど、
それで今日ちょっと少し話したいなと思ったのは、こういうあったかいところでやる農業と、
うちらみたいな、僕のところは標高700メートルぐらいで、やっぱ寒いとマイナス10度ぐらいまでなっちゃうようなところで、
全然、永遠のスタイルというか栽培の仕方が全然違うと思うんだけど、そこら辺をちょっとダラダラ話そうかなと思ってます。
なんか結構新規収納するってなった時に、東海エリアでも高谷さんのいる山の方なのか、下半島の海の方なのか、
どっち行くかみたいな。
その間ぐらいなのかで、そんなに収納する前っていまいち違いもわからんかもしれんけど、農家になると全然違うやんみたいな。
でもさ、これ収納前に知っときたかったっていうかさ、知らないとさ、
知らないといけないことだと思うし。
イメージだけで、やっぱ僕が思うのは、そういう中山間地っていうのは、半分農的生き方みたいな面も一面もありながら、
だからはっきり言って農業だけでは食っていけない。
僕は対比作りとかバイオード作り、農業の一環ではあるけども、複合的にやることで経営成り立たせてるんだけども、
やっぱ半年ぐらいしか野菜が摂れない中で、それだけでやっていくっていうのはすごい大変で。
09:03
でもこっちだとどう?
だから一年中作れるは作れるから。
真夏も全然いける?
最近ほんと暑くなってるからさ。
観光農業のように夏も小松菜作れますとかだと難しいかもしれんけど、
それこそ空芯菜園とか鶴紫田とか、火災類。
火災類結構やってる?
なんかあんまりこっちの人火災類やってないイメージはあるんだけど。
いや、やってるよ普通に。
例えばトマトとかだと終わる時期がちょっと早いけどね。
ロジ、トマトは?
ロジもちゃんとやる人はもうハウスで、ただもう8月ぐらいで終わりになるね。
そこを越えるのが難しい。暑すぎて。
白川でもね、その時期結構暑くて、そこで急激に失速するから、そこを落とさないのは必要だけど。
でも普通にロジで茄子とかきゅうりとか、台風次第なとこもあるけど。
じゃあもう一年中働けるね。
一年中農業はやれる。
し、やらないか。
まあ、そりゃそうだよね。
で、今冬が本番っていう感じなのかな?キャベツとかさ、ブロッコリーとか。
そうだね、キャベブロは12月から1月、2月ぐらい。
まあその、春にとれる3月通りとか4月通り狙ってやる人も南下とか行くといっぱいいるし。
ね、あったかいもんね、やっぱこっちは。
いやー、俺さ、さっきここの、今出荷場で撮ってるんだけど、入り口にジャガイモが切ってあるのを見て。
ちょっとでも早い。
焦る。これめちゃくちゃ焦るな。
分かるけど、ちょっとうちは早い。
なんかさ、Facebookとか見てても種まきしましたとかさ。
分かる分かる。
なんかないの?写真とか見ると。
もうね。
おいおい、俺まだ何にもしてないなと思って。
人のFacebookは焦ることが多いよね。
多いよね。
あんま見ないよ。
上手くいってるときは自分も載せたくなるけどね。そうじゃないときは載せないもんね。
どうやって作ってるんだろうって思うけど。
でも、だからやっぱり農業でガッツリ稼ぐぞっていう人は、こういうところの方が俺は向いてるのかな。
特に有機農業である程度他品持ってやろうと思ったら、こういうところの方が向いてるのかなと思うんだけども。
そうだね。俺も全然分からずにたまたまここに来たもんね。
最初は全く分かってなかったし、なんか白川に結構人がいるからさ、あっちの方がいいのかなみたいなさ。
どう?今6年ぐらいやってさ、やっぱりこういうところで自分は良かったなとか。
そうだね。俺個人で言えばちょっと寒いとこ苦手なのもあるし、
12:00
千田半島で良かったなとは思ってるかな。農業やりたくて会社も辞めてなったので。
でもやっぱり農的暮らし的なものを求めてる人にはやっぱり白川とか合ってるんじゃないかなと思うし、
冬は冬で、俺の友達とかエナでやってる子は冬は寒天作りとか昔やってて、
結構それで稼いだりとかしてて、ある程度その農業と一旦離れることも気分転換とかなるのかなと思うから。
それね、俺も思って、冬休みがあるみたいな感じで、でも単純にその期間お金が、収入がないのよ。
だからそこをイメージだけで入ってくると、あれ?ってなっちゃうと思うんだよね。
それも知った上で冬はこういう暮らししたいみたいなのがあって、
そういう高齢地でやるのはすごい良いと思うんだけどね。
年に1回ここに毎年来てるけど、来ると羨ましいなって思うよ。
年中野菜が作れて、そろそろうずうずしてくるんだよ。
畑やりたいなあというか、作業したいなあ。
でも培養土を作ったり、ひたすら土をいろいろいじくったりしてるだけなんだけども、
やっぱあったかいのいいなあと思いながらも、たまにブロッコリーがわーっといっぱいあって、
鳥が来てるとこに飲みると、やっぱ俺こういうとこじゃ無理だなあとか。
でもあと1個恵まれてるなと思うのは獣害がないでね。
ヒオドリは一部地域にはいたりとか。
シカとかイノシシはない?
全くないね今。
下半島ね。
もともとあんまりいない?
まだ来てないんだろうね。
最近ちょっと目撃情報が下の北部であったとかいう話はあるけど。
サルもいない?
いないね。
それは羨ましい。
いやだからそれも全く俺も知らずに地下半島に来たけど。
やっぱあったかいところだといろいろ食べるものもあって。
いやでもね、海の向こうの西洋とかさ、ハズっていう、
地下半島からすると静岡側の沿岸部はイノシシ普通にいるから、
たまたま地下半島がいない、今は。
いずれ可能性はゼロじゃないけど。
それはね、かなりアドバンテージだよね。
いやまあそう思う。
人の話聞いとると。
15:00
うちの方はね、ついに営農組合というか、
町の方針で柵を全部建てることになって、
4年かけて山の周り全部、もう全部で十何キロ柵を今張ってるんだけど。
すごいお金が。
すごいお金かかってるよねあれ。
だって2メートルぐらいの柵をさ、4年かけて、その人件費もすごいし。
でも柵ができて嬉しいんだけど、
なんか市会に入るとさ、すごいこう、違和感。
自然にある感じがね。
ちょっとね、ぎょっとするんだけど、
でもあれで入ってこなくなると本当にいいなと思う。
全ての畑と田んぼは全部伝柵がしてあるからね、うちの方は。
なんかそれも俺も農家になって初めて聞いて。
こっちだと?やっぱないもんねそういうの。
ない。地下半島はね、ないね。
でも伝柵のとこも草生えてくるよね。
そうだから、基本的に草刈りは、ここだとみんなチップの草刈り機だけど、
うちの方だと石が多いっていうのもあるんだけども、伝柵の棒とかも切ってしまうこともあるから、
ワイヤーのやつ。
やっぱ紐しかないね。
そうなんだ。
9割紐で、チップはね、滅多に出動しない。
そこも違うね。
全然草刈りの感じも違うんじゃないかなと思う。
かもしれないね。
すっごいバチバチ飛ぶからね。
フル装備じゃないと、目とか飛んでくるもんね。
目とか危ないからね。
捨てても来るからね、下の隙間からバシューって。
そうだよね。
そうそう。
なんかでも逆にそういう、冬やれないからこそ勝手なイメージかもしれんけど、
一芸を持った人たちが集まってるようなイメージがある。
だから特徴的な感じはあるよね。
すごい個性的というか。
なんか結構味噌作りワークショップキャラバンをやってたりとか、
なんか最近サウナを始める人がいたりとか。
夏もアウトドアアクティビティと農業とか、
みんなそれぞれ面白いことがあって、
なんか多様性はすごいあるっていう感じがする。
なんかそれ、下半島って南部に来れば田舎とは言えるかもしれんけど、
本当の田舎じゃないもんね。
そうだね、普通に生活もできるし。
うちに比べればね。
普通にコンビニもあるし。
コンビニまで40分だからね。
最寄りのコンビニ40分。
見つけると嬉しくて次入っちゃうし。
本当?
コンビニだって。
そう、そんな感じ。
18:01
そういう意味では都会と田舎の中間地点みたいなのがあるから。
でも消費者も近くて。
そうだね。
お客さんもお客さんっていうか、
それこそ出てくるみたいに農業興味ある人が畑に来てくれたりとかそういう気軽に。
行きやすいかなと思う。
電車も通ってるし。
そうそうそう。
そういう意味ではね。
うちの方も本当に駅からも40分だから。
そうだよね。
バスもあまりないし。
迎えに行かなきゃならないという感じで。
そうだよね。
すっごい極端な感じだけど、
新規就農者に向けてのメッセージじゃないけど、
本当にイメージだけで行くと痛い目に合うわっていう。
あと土ね、土質はすごい大事。
土はもう本当苦労してますね。
土はどんなに良い対比があってもそんな簡単に変えられるものではないので、
何万年もかけて作られてきたこの土を抗うことはできない。
その恵まれてるとこもあるけど、下半島はとこなめ焼きがあるように、
やっぱり粘土質土壌がほとんどで。
ここはさ、有機以外で普通の観光でいうとどういう作物が多いの?
田んぼも割とあるよね。
田んぼもある。田んぼは結構あって。
三浜町でいうと、観光でやってる方はハウスキュウリとか。
あとハウスの柑橘とか。
ハウスの柑橘。
ちょっと違う時期ずらして出すとかね。
もちろん昔はロジのみかんも結構盛んだったんだけど。
ハウスキュウリだと今すごい出してるって感じ?
なんだろうね、とかハウストマトとか。
ロジでキャベツとか玉ねぎとかも観光でも結構やってる人いるの?
そうだね、玉ねぎとかはもうちょっと北部の東海市とかは結構ロジで産地だったりもするし。
あと三浜町から一個南にいた南千田町、一番下半島の先端の。
そこはもう昔国家事業で切り開いたとか、本当に広い農地が広がってるもんで。
そこはもうキャベツとキャベツの海が広がってる。
写真でしか見たことない。やっぱ温かいもんね、一番。
そう温かいし南千田だけ粘土質じゃないんだよね。土の成り立ちが全然違って。
あそこはちょっと特殊な血岩というミネラルも含んだ。
21:00
すごいミネラルの多い土らしいね。
すごい農業に適した。
ただ下半島の南下は違うけどほとんどは粘土質でしょうか。
じゃあやっぱり結構苦労してる。作土層が浅い。
結局は水はけが悪い。流れていかないっていう。
有機の人たちがやってるところは電波座転換的なのが多い。もともと畑だったところは。
ここら辺で言うと、もともと畑のところもあればやっぱり田んぼを改良しないといけないっていうような。
僕らのところだともうみんな全部田んぼの転換で。
敷居がしっかり作ってあるから掘って石を入れて赤土でベタベタに打ってその上に作土っていうか田んぼの土をまた戻してってやるから。
その赤土までしか絶対入らないの。
それは誰が作業してくれるの?自分でやるの?
ずっと以前にそうやって田んぼとして造成されてるところをそのまま僕ら使ってるから。
もうそれ全部壊そうと思うとちょっとお金もかかるし、その薄い土の中でいかに戦うかみたいな。
そうなんだ。
まあやっぱりうね上げて、実柄のような空気組む堆肥をなるべく使ってっていう感じ。
傾斜がない?畑に。
ない。綺麗にぴゃーっと平らに。
一枚一枚はちっちゃいんだけどね。全然5世6世7世とかさ。一旦なんてほとんどない。
こっちだともうちょっと大きいもんね。
そうだね。一旦はあるかな。もちろん5世6世もあるけど、一旦のところも普通にあるはあるかな。
結構さ、今回買ってくれてる人たちにも言われたけど若い雪の花多いよね。
ちょこちょこ若い。もう俺も40代で何を持って若いかだけど。まあでも30代。
まあ白川も大体そんな感じ。あれアイターンの人も結構多いね。
結構アイターンだね。
アイターンってなんか変なこと言うな。
まあまあ移住者。
移住者多い。
そうだね。
あとさ、さっき会ってた彼なんかは代替わりで有機に買えるみたいな人もいる。
そういう人はどうなんだろうな。そんなにいないのかな。さっきのだいちゃんはもともとお父さんも。
あ、そっか。もともとそうだったんだ。
じゃあなんかあんまり有機農業やるからって言ってなんか変な目で見られるっていう。
24:04
それはないね。ちょっとその下半島全体というよりは僕のいるこのフットっていう地域が、
それこそさっき言ったし杉浦さんみたいな大先輩がいるもんでっていうのはあると思う。
太田さんももともと地の人なの?
じゃないもんでね。
あ、違うんだ。
そうそう太田さんもともと普通にサラリーマンだし名古屋の人だもんで。
でもやっぱり地元の人でそういう自らやってるような人がいるとさ、すごい入ってきやすい。ありがたいよね。
あとはっきりはしないけど下半島っていう風土としては観光地だもんで。
逆に名古屋の方から人が来ることに結構慣れてるから。
そんなにこう外から来た人に対して。
よそ者にあんまり。
ゼロじゃもちろんないんだけど。
そんなになんかこう邪剣に扱われるようなことはなくて。
俺も有機農業やりながら農協の青年部にも入ってるんだけど。
すごいみんな。
入ってんだ。
農協に一切出荷はしてないけど。
青年部にはちょっと入ったんだけど。
繋がりがちょっと欲しくて。
でも全然邪剣にも扱わんし。
いいね。
受け入れてくれるね。
年々結構入ってきてるよね、若い。
さっきのユキちゃんとかなんかもここ2年ぐらいだし。
じゃあ今も研修生入ったりしてる?
太田さんのところも研修生?
太田さんのところにいたりとかはするし。
そんなに大人数ではないけど。
でもまだまだこれから有機でやりたいですっていう人がいたら
土地は見つかるような感じの環境?
そうだね。
ちょっとこのフットっていう狭い地域に限定すると
だいぶ埋まってきてるかなっていうのは正直あって。
それこそ田んぼを変えていかないといけないかなっていう風にはあるけど。
下半島全域で見ればまだまだ。
やっぱり単純に高齢化で土地は余ってきてるっていうかもう。
そうだね。
工作法基地になってたりとかは普通にあるし。
やっぱ工作法基地が発生してきてるんだ。
それはもう全然ある。
僕らの方はあまりにも高齢化がひどいから
営農組織がすごく発達しててもう法人化もしてるから
工作法基地はないんだよね。
全部工作はされてるんだけども
だからちょっと新たに借りようって思うと
もう営農組合との契約状をちょっと課せない。
だから変な話なんだけど田舎なのに借りれないんだよねあんまり。
何かいくらでもあるぞみたいな話を聞いたりしてたけども
実際そうでもなかったりするっていう。
なんかそれもさ入る前に知っとくべきだよね。
27:01
そうそうそうそう。
なんかいざ入ってみたらあれ借りれないぞってなるとね。
俺のとこ貸してやるからって言ってさ
5世と7世と1枚ずつって言われてさ
これで俺どうやってやってきたんじゃ暮らせんの。
もうなんだよね。
そこはそうだね。
ただ田んぼは下半田もすごい今から開いてくるかなっていうのがあって
それをね簡単に畑にできればいいんだけど
日当たりもいいとこにあるし水も出るし
まあでもねこの粘土質の田んぼではそうはすぐに転換できるもんで
このあったかさがさよく周りさ色々こう
俺ちょっとイメージできないんだけど
病虫害とかやっぱり多いんじゃないのかなと思うんだけどどうなの?
勇気あててそういう苦労は結構ある?
まああるね普通にやっぱり
比較をねはっきりしたことはないけど
普通に病気っていうよりやっぱ虫は悩まされてるね
白川はさ意外と涼しいもんでさ
あんまり病虫害が割と少ないんで
虫は去年は結構ひどかったけど
でほら僕すごいいい堆肥作って
そういうの使えば虫も来ないし病気も出ないしって言うんだけど
そもそもあんまり出ないみたいな
俺の堆肥の進化をもっと
はっきりできるんでしょうか
場所で見たいみたいなのをね
蓋うねぐらいちょっと比較して
ネズネを持っててやっぱうちの使ったところはすごい出ないみたいな
もうちょっと目の当たりにしたいなと思ってるんだけど
結構ね単純にあんまり出ないと思う
これだとでも病気もそんなにすごい苦労してるって感じじゃないんだ
まあでも青がれ病とかね
病害もねどうしようもないんだな
やっぱりでも虫かな一番悩まされるのは
この秋冬も大根が
自分の管理ももちろんあるんだけど大根サルハムシで
9割方やられて全然大根出荷できなかったもんね
ほんと
でも5年前
5年とはいない4年前ぐらいまでは普通に
この9月の中頃に負けば普通にできてたんだけど
ここ2年ぐらい
同じ時期にやってるんだけど
去年お米はさ
うんかはこっちは被害あったの?
うんかとかはあんま逆に聞かないんだよね
30:01
なんかラジオで言ってたよね被害が
白川に皆無なんで
全然もうやっぱり九州とかあっちの方はすごい出たみたいだけど
あったかいとはいえ別にそういうのは観光の人たちも特に
出てるんか
俺の知らんところで出てるかもしれないけどそんなに聞かないね
出たらなんかすげーはっきり透明に分かるぐらいなんかすごかったみたいだから
まあでもそうだね虫はいるわね
与党虫もそうだし大根サルハムシとか
キスジノミハムシだとか
やっぱりそこはちゃんと対策しないとやられるね
全滅ってことも普通にあるし
じゃあもう結構トンネル張ったりとかそういうのばっかりやってる?
そうだね何かしらかぶせるようにはなるわね
なんか結構風強いいつも風強いねやっぱり
あとやっぱ海に囲まれてるっていう部分で言えば
風は常に常にとかやっぱ特に冬は強いし
台風の被害は大きいと
台風結構来る?こっちは
直撃はあんまないにしてもでも多少恐れたとしてもね
やっぱり風の影響はかなりあるし
一時的にそれでやっぱりナスとかキュウリだとかもやっぱ取れんくなるよね
傷だらけになっちゃうもんね
そういうのは山の方が台風に関しては多分被害は少ない
でも一昨年は結構うちの方も来て
ハウス潰れた人もいるし
僕らのハウスがちょっとずさんな建て方をしてるっていうのもあるけども
台風の時は毎年もう上のビニール取らないかどうかをめっちゃ悩む
めっちゃ悩むよね周り見てさ
全員こう剥がし出すとやっぱ剥がすしかないのかなとか言ってた
観光の人たちのハウスはねもうそれの対策されたハウスだったりとかしてるからあれなんだけど
巻き上げたりとか剥がしやすかったりとか
自分らでね建てたハウスなんかどうなるんだろうなみたいにヒヤヒヤもんね
コロナの影響もさいつまで続くか全然わかんない中でさ
今後の展望ってほどじゃないけどなんか考えてることがある?
あるしてはちょっと難しいなーとは思ってるんだけど
今みんなで出してる共同出荷してる製薬屋さんであるとか
スーパーに持ってってくれる八百屋さんとか
そういうところは結構引き合いが多くなってて
勇気でまとまって出せるある程度産地ってそんなにたくさんないからさ
33:03
すごくこれから需要が高いんじゃないのかなと
そうだねだから安定的に作ることに苦労はすごいしてるんだけど
作れさえすれば広がっていくんだろうなっていうことは感じれるんで
まあそのためにもさっきチラッと見せてもらったけどやっぱり良い対比も必要だと
そうだね今までは作れる
僕も橋本さんとこ一回行って合宿に
行ったんだ
そうそう三泊四日かな
あの2月か3月ぐらいにやってた
本当に収納した直後にもうだいぶ前になるけど
で帰ってきて自分で適当な屋根作って
作ったの?
そうそうさ土のトラクター止まってるとこがそうなんだけど
であそこで最初対比を作り出したんだけど
1ヘクタール分の対比を自力で
まあ橋本さんに怒られるかもしれんけど
作るのは無理だなと
いや1ヘクタールっていったら結構いるからね
そう一旦とかしかやってないんだら頑張れるかもしれんけど
ちょっと足らん
腰が持たん
手だとね
ちょっと一旦諦めていつかとは思って
ようやくホイールローダーが手に入る
だから共同でやるんでしょあれも
そこもねちゃんと考えてやらないか
まだねこれからだから
まずは道具がないところからだったから
ある程度グループっていうかそういう
機能家が集まってるところで
一箇所そういうのを作る場所があれば
すごくみんなにとってもいいと思う
トラクターは一農家に一台あってもいいかなと思う
ホイールローダーは一農家に一台はいらんもんね
それあったら便利かもしれんけど
いやでもねもういらないわな
そうそうそう
ようやく共同で
材料集めたりとか
いろいろ作業するときちょっと手伝ってもらって
その分で台比が手に入ったりとか
するような仕組みがあったりすると
すごくいいと思う
いやいや楽しみですね
頑張ってねいろいろ台比は大抵でね
作り出したら大変なこともあるかなと思った
いやでもなんかいいのできてさ
明らかに違うなっていう感じがあったりする
そういうのも楽しみにしています
頑張りたいと思います
そしたらもうバイオードいらないって言われちゃう
いやそれはあるかな
バイオードを作るつもりはない
またねちょっと別の
まあちょっとね作る種類がいっぱい必要だったりするから
そうそうそう
36:00
まずは畑の土質を変えていきたいな
そうだねちょっともみがら多めの軽い台比を作って
船だけでもね
切実な願い
いやーありがとうございました
じゃあまた来年
買いますんで
じゃあまた今年もどんなだったか教えてください
またよろしくお願いします
ちょっと宣伝なんですけども
けんどくんはですね
今興味がある方はインターネットのベースの方で
販売もしておりますので
概要欄の方からリンク貼ってありますので
もし興味ある方はぜひ使ってください
てぺくんけんどくんでいいないできてますか
そうですねなんか安心して使えるというか
うちは火災類の鉢やげとか
火災類すごくいいないできると思うんで
作ってる
あとねプランター栽培もよくて
結構都会でマンションとかで有機栽培ができる
結構増えてるのかな実際コロナ禍で
増えてる増えてるすごい増えてるよ
ぜひ興味がある方はそちらもチェックしてください
ということでこれで終わりたいと思います
今日はどうもありがとうございました
ありがとうございました
さよなら
37:47

コメント

スクロール