2024-05-18 40:28

vol.89 たか仕事やめたってよ -今後の自然資本論構想-

spotify apple_podcasts youtube

💎 Summary fm要約

高橋さんと奥田さん、仕事を辞めたたかが話しているこのトランスクリプトでは、将来に向けて展望を共有しています。3人は、ポッドキャストのコミュニティ作りや自然資本に対する支援など、新しい取り組みについて話し合っています。自然に対する寄付や新しいアイデアを通じて、共に成長していきたいとの思いが伝わってきます。また、個人や視聴者とのコミュニケーションを通じて、より深い理解や新たな視点を得ることの重要性も考えられています。この会話は、リスナーとの交流を通じて新しい可能性を広げるきっかけとなるでしょう。


⏰ Summary fmタイムスタンプ

退職と移住 ポッドキャスト収益化 新しい考えを得ることの重要性 ポッドキャストの影響とポッドキャストへの情熱 法人化の準備と公開計画 Podcast市場と編集リソース不足 自然への寄付とプロジェクトについて 自然資本論とプロジェクトの展開について コンテンツの確認 科学の理解と説明 アウトプット先の選択 視覚情報の重要性


ハッシュタグ:  #自然資本論


自然資本論_質問 お便りフォーム

⁠⁠https://forms.gle/wQGNHyCzj2RCXSba9⁠⁠


LISTENの文字起こし情報はこちら

https://listen.style/p/shizenshihonron?Dwn9CZ6C



高橋和馬

株式会社東京チェンソーズ / 森デリバリー担当

https://twitter.com/kazuma19850807

株式会社東京チェンソーズ ⁠https://tokyo-chainsaws.jp⁠


奥田悠史 

株式会社やまとわ / 森林ディレクター

https://twitter.com/yujioqda

instagram https://www.instagram.com/yuji_okuda

株式会社やまとわ ⁠https://yamatowa.co.jp⁠


たか

ポッドキャスト制作サポーター

X https://twitter.com/taaakaaa_forest

サマリー

高さんは会社を退職し、長野県に移住することになりました。ポッドキャストの仕事と地域おこし協力隊としての活動について話されています。自然と経済についての話を広めたいという高さんの意気込みや、ポッドキャストの編集者が少ないという現状、ポッドキャストがまだ一般的なラジオに勝てていないこと、ポッドキャストの成功には情熱や思いが必要であることについて話されています。リスナーからの投稿に基づいて、今後の自然史本論の展開を考えています。また、コミュニティ作りやビジュアル要素の追加についても話し合われます。自然書本論の中でアウトプットの先を楽しむこと、図解があると理解度が高まることが話されています。

たかさんの転機と移住
東京チェンソーズとやまとわの自然史本論〜
東京チェンソーズのたか仕事です。
やまとわ &です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日は、たかさん、編集担当のたかさんにも入ってもらって、久しぶりですね。
3人でやろうかなと思ってます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。たかです。
たかさん、今回入ってもらうのが結構大きな進展というか、
境遇が変わったということで、出やすくなったんですよね。
出やすく、そうだ、確かに出やすくなった。
そうですね、出やすくなった。
どうなったんですか?
まず一番大きかったのは、会社を退職しまして、
5年ぐらい勤めてた会社で、もう言っちゃうんですけど、音楽の配信をしてるような会社でして、
そこを辞めて、今、長野県に移住をしました。
まさかの。
ポッドキャストの仕事と地域おこし協力隊
まさかの。
そう、なんかね。
すごい急展開でしたよね。
そう、急展開だし、ちゃんとしたというか、あれですけど大きい会社だったっぽいんで。
上々はしてましたね。
ですよね。で、なんか辞めて長野に移住するっていう、なんかそれはポッドキャストとか含めてやりたいからみたいな話を聞いたときに、
すごい罪悪感を感じた。
マジで?
全然。
なんか関わってから結構スピードで、そんな風になっちゃったからね。
もともと考えてたのが、いろいろあって、会社のモヤモヤもありましたし、ちょっと体調崩しちゃったりとかも実際あったんで、
やっぱ人生短いなと思って、もっと自分でやりたいことしたいなが大きかったんで、
でも長野がいいなと思って、やっぱり一回奥田さんに誘っていただいて、高橋さんもヤマトワのところでちょっとキャンプさせてもらったじゃないですか。
しましたね、去年の8月。
あれでなんだろう、やっぱ直接いろいろ話して、こういう考えの人たちともっと面白いことしたいっていうのがすごい強くなってきて、
そこからいろんな人に会わせてもらったりとか、長野の友人できたりとかもして、自分の人生楽しんでる感じがすごい素敵だったので、そっちに行きたいって思っちゃったんです。
めっちゃ影響されてるじゃないですか、やっぱり。
でも結構エリアは違うっていうか、長野でも稲の方じゃなくてチューブの方だから。
行ってもいいんですけど、北アルプス地域ですかね。
いいとこっすね、マジで。本当にいいとこっすね。
北アルプス。
景色が本当にいいですね。
駅園やっと借りてるんですか、今。
今はそうですね、それを借りることができたので、一旦そこにいて、
ただそこもすぐに、なかなかちょっと古くてですね、エアコンがないんですよ。
田舎はありがちだな。
夏乗り越えられないんじゃないっていうので、知り合いをたどって、もう次のとこは見つけて、すぐそっちに行くように手配はしてって感じですね。
何事も早いっすよね。
早いね。
そうですね、感じたまま動いちゃってる方なんで。
エアコンは取り付けられなかった家ってことか。
そうなんです、取り付けられないんですよ。
そんな家あんの?
ポッドキャストの収益化と需要の増加
そういう家あるらしい。
そうなんすね。
昔の考えなのかな。風通しとけば大丈夫だよって言われて、4月5月過ごしているんですけど、まあ暑いのか、これ無理だよと思って。
ゴールデンウィークめっちゃ暑かったっすもんね。
確かに。
ようこそですね。大きくは長野来て、仕事的にはポッドキャストの音声配信のことをやりたいっていう感じだけど、協力隊も同時に始めてるんですよね。
そうですね、ポッドキャストの仕事もこんなことにもらうことができて、あとは地域おこし協力隊っていうのもこうして移住の相談もしながらその募集が出ていって、いろいろお話を聞いてちょっとやってみたいなっていうので応募をして採用いただいたので、そっちでいろいろ頑張ってやっていこうっていうのは感じです。
二足でワラジダをやっていく人生になったんですね。
そうですね、まだポッドキャストではそれだけでは現状の私の場合は生活はできないので、今のところは他のこともやりながらじゃないと生活は大変だなっていうのは直面はしてるんですけど。
そうですね、ポッドキャストってそもそも収益化の仕組みがないと思うので、企業の広報案件としてポッドキャストやる、編集やるとかだったらお金もらえそうだなって思うんですけど、普通だと結構厳しいですよね。
そうですね、もう収益化のプログラムはYouTubeみたいにないので、僕の場合は誰かが作っているものの編集を受けようっていう形はやらせてもらってて、すごく運が良かったなというかそういう思ってるんですけど。
たぶんお二人も古典ラジオってご存知だったりしますか。この古典ラジオに関わっていらっしゃる樋口さんが出演している番組を今2本ぐらい先週をさせてもらっています。
いきなりね。
すごいですね。
これもちょっと僕も驚いたんですけど、すごく運が良かったんですけど、きっかけとしては、実際に仕事を最初もらっていただいてたのは、ふうびさんっていう制作のサポートをしているポッドキャストの会社があるんですけれど、Xのポストを見たときに東京にポッドキャストスタジオをオープンしますみたいな。
っていう話があって、また別の方なんですけど、ポッドキャストの学校っていうものもあって、これは別の方でコンさんっていうポッドキャストプロデューサーの方が運営してるんですけど、そこにも私は入学させてもらって一期生なんですけど、そこで学ばせてもらいつつ、その方の番組を聞いてて、ふうびスタジオで収録をしているっていう番組を聞いて、東京でその時は僕東京の方に住んでたので、
ちょっと行ってみたいなっていうので、断られたらもういいやと思って、Xのダイレクトメッセージを送って、見に行きたいんですけどいいですかって、ふうびの名親さんっていう方がいらっしゃるんですけど、にDMをしまして、断られるかなと思ってたら、大丈夫です、いらっしゃいくださいって言っていただいて、
喜んでお土産持って、おうか返しに行って、お話させていただく中で、その時も対象決まってたんで、仕事やめちゃうんですよねって、話をした時に、実はちょっと手がもう回らないものがありまして、これこれこういう番組なんですけど、もしよかったらやってもらえませんかっていうところから始まってます。
もう行動の結果ですね。
いやーすごいね。
ではあるんですけど、すごくこう、なんだろう幸運な出会いというか、本当にありがたいなとは思いましたね。
まあまあでも動かなかったら絶対そういう風になってないからね。
僕も待ってます。
そういうの。
手が回ってないんで、手が回ってない。
そういうことですね。
確かに。
じゃあ回していいでっていうね。
いやーすごい。
でもそれでいきなりそうか。
ふうびさんはポッドキャストの制作サポートの会社か。
もう制作の企画から関わってらっしゃるので、
はいはい。
言うともう企画、制作、編集だったりとか、あとはおそらく分析までなさっているので、そこまで行くと会社として成り立つんだろうなとは思うんですね。
あーなるほど。
今だからポッドキャスターと言われる人たちもだいぶ増えてきて、僕たちもおそらく一応その一員になるんだとは思うんですけど、
結構需要が自体は上がってきてることですよね。
でもなんかそのすごいイメージ的に、僕たちも完全にお金ない状態で、2人で始めてる状態からスタートしてて、そういう人が相当多いんじゃないかなってめっちゃ思うんですけど。
9割以上の人がそうだと思います。
じゃあ一部やっぱり企業の人とかがやるときにその制作サポートみたいな人たちを頼ってくるみたいな感じなんですかね、やっぱり。
僕が知る限りですけど、多分4団体というかぐらいしかないんですよ。
会社が?
会社もそうです。個人として僕が直してるのはそのくらい。
ふうびさんとコーンさんという方、あとはクロニクルを運営されている野村さんを率いるクロニクルと、あとは樋口さんの関係ですよね。
だいたいこの4人が本当に今少ない。
少ない。すごいね。確かにそれだけで、それしかないんだまだ。
でも確かにポッドキャストの番組表みたいなやつ見てたら、企業さんのスポンサードじゃないですけど、そういうので始まってる番組すげえ増えたなって感じしますよね。
例えば経営とかの話をこの人に聞きますみたいな感じで、その経営者の会社がお金を出していてみたいな感じの番組がすごい増えたなっていう感じがするんですけどね。
確かにね。やっぱり聞いて、自分でもそんなに僕聞いてる方ではないとは思いますけど、やっぱ耳だけで聞けるって結構楽だよね。
YouTubeで今まで勉強しようと思って動画を見せたりはしてたけど、やっぱり時間がめちゃくちゃ取られてしまうっていう言い方も変なんだけど、何て言うんだろうね。
耳だけで聞けるって結構気軽に聞けるし、片手間で一旦聞いてみたいことを取り入れるみたいなことができるのはすごく便利だなって思うよね。やっぱりポッドキャストは。
そうだね。でも僕は一周回ったわけじゃないですか。ラジオ的に本当に楽しいやつ聞きたいなっていう気持ちになっちゃう。
それも分かる。
勉強したい日もあるけれども、お笑い番組みたいなやつ聞きながら洗濯物をたたんでたいわっていうこともやっぱりいっぱいあるよね。その勉強だけじゃなくて。
それはありますね。僕もそういう感覚で聞いてる番組も普通にあるしやっぱり。
それで言うと僕の場合は結構すくいだったんですよね。いろいろずっとデスクワークでモヤモヤしてるときに違う考えを聞けたっていうのは結構大きくて。
自然資本論もそうだったのでやっぱり。いろんな思想を聞く中で何て言うんでしょうね。こう社会的にこうなったらいいよねっていうその考え方を聞くのが本当に心地よかったというか。
まあそうですよね確かに。タイミングとかもね。
ポッドキャストによって結構知り合いがいっぱいできたというか。
そうなんですか。
実際にお会いしてっていうのもありますし、樋口さんもそうですけどZoomで直接お話しさせていただく機会があったりとか。そんな機会をその野良で何て言うんでしょうか。
ポッドキャストが好きで編集してる人間がおいそれと会えるというか話せる人じゃないというか。
確かにそのコテンラジオとか聞いてたら樋口さんに会えるってなったらびっくりしちゃうよね。
いやーびっくりするよね確かに。
ポッドキャストを通じて自然と経済についての話を広めたい
えマジでっていうのはありそう。
でもそうですよこの前のワナンブラザーズの川端さんにお会いしたときちょうど会社を退職したので会いに行きまして。
いろいろ狩猟とか長寿害僕も興味あったのでいろんなお話を聞かせてもらったりとかしまして。
なんかそういった面でも僕はポッドキャストがその配信の道具っていうのもあるんですけどどっちかというと自分の何て言うんでしょうねこう仲間を増やすツールみたいには感じてるので。
そこらへんが使い方っていうのがわからないですけど結構好きなんですよ。
だからこのポッドキャストもっと盛り上げたいという気持ちがどんどん強くはなってきました。
お願いします。
でもね。
しずくうちさんの番組を編集してくださってる方が。
そうそうそうそう。
ホントだよね。
すごいじゃん。
急に僕たちがいきなり霞んでくるっていう。
いやいやいやそんなそんな。
自然死本能が。
頑張ろうぜ。
頑張ろう頑張ろう。
だからなんか僕もポッドキャスト聞く頻度は確実に最近増えてるなって感じするんですけど。
うんうん。
やっぱりそういう勉強的な学びの会もあるだろうし。
もっと軽口じゃないですけど近況みたいなことを緩く話すみたいなことも結構。
やっぱりマイクの前じゃないですか僕ら今。
マイクの前で机とかを叩いちゃうと音がめっちゃ入るから。
空中に全身を上げながら。
あんまり机とか触んないように喋ってるからちょっとやっぱ緊張感あるんだけど。
なんかもうちょいね楽に喋った収録とかしたいなってすげえ思ったりするね。
最近。
確かにね。
ちょっと気遣うよねやっぱりね。
そうすごいやっぱこうさ手叩くとかできないじゃん笑ったり。
できない。
そうだからこう腕組みながら話すみたいな感じ。
姿勢ねなんか姿勢は結構難しいところある。
絶対でも喋りにも影響するし。
Zoomで収録してるからさそれぞれにちょっとまあとかも気遣ったりするっていうのもあって。
そうだね。
たまにはやっぱりなんだろう直接話してやれたらいいなっていうのは思いますね。
Zoomの間って何なんだろうね。
どうしてもこうさ相手が喋り終わってから喋ろうって思うけど意外とタイミングつかめなかったりする。
私やっぱりさポッドキャストだけじゃなくてラジオ番組とか聞いててもうまく掛け合っていく場面とかあるけどあれはやっぱオンラインだとやりにづらいだろうなって思うもんね。
そうだね愛の手を入れるのが結構Zoomだとしんどいよね。
しんどい。
その場で喋っちゃったら結局もう一人の声あんまり聞こえなくなるだろうなって思うとどうしてもチュートしちゃうよね。
なんでちょっとそういう機会も作れたらと思うんですけどそれだけじゃなくてタカさんがそうやってポッドキャストの編集の人として独立しているっていうのも含めてさらに盛り上げていきたいなっていう気持ちはあるし。
実際にちょっとあれですね盛り上がってきてる部分もあってお便りをようやくいただいて嬉しいみたいなのもあるから。
確かにようやく。
急に増えましたよ。
1ヶ月ぐらいでパパパーンって具体的なねしかも話とか結構あってずっと欲しい欲しいと言ってたことのようやく。
来たら来たらすげー戸惑ったんですよね。
でもびっくりした。これたぶんまだ公開できないけどねそういうちょっと公開しようとしたら相談をいただいたりとか。
いいんですかって。
僕たちで。
僕ら大丈夫ですかっていう。
とかね前も話したかもしれないですけどイベントごととかに出てた時にお声掛けいただくのもその結構なんだろう全然関係ないところから何で聞き始めてくれたのかわかんないけどすごい応援してますみたいなの言ってくださる方もいたりして。
マジですかって恐縮しちゃうんですけどめちゃくちゃ内心嬉しいので言っていただいて全然構わないんですけどね励みにそれだけを励みに励みになるね本当にそれは。
いいですね。
僕まだ会ってないんですよね聞いてますっていう人。
タカさんをタカさんだと認識して。
タカさんがまずどこにいる人なのかもよくわからない人。
そっか顔も出してなかったですねそういえばそうだ忘れてた。
顔も出してないからさパッと見たときにああってなったらすごいね。
どういうこと。
ああってなるよ。
良きタイミングでちょっともう会議をしたので出していこうかなとは考えてます。
ちなみにタカさんは地域保守協力隊じゃなくて自分でポッドキャストの編集やる方は野望とかみたいのとかも決めたりしてやり始めるってことですか。
野望も一応決めていてそれを法人化するときには使おうっていうので妻にこういうのがいいんじゃないかああいうのがいいんじゃないかっていうのを相談しながらもう一応決まってはいます。
じゃあそれがオープンになる日がいつどこかでまた。
そうですねもう請求書とかには盛り込んでるんですけどまだ法人化してないので知る人と知る状態にはしてます。
まあねホームページとか作れば別に法人じゃなくてもインスタでもいいんだけど。
それも作ってはいるんですけどちょっとまだ公開はしてないですよね。
まあでもなんか聞いてる感じ協力隊は結構ハードだから今番組4本編集してるって言ってたんで多分もうね今新規で来ても切られるのは僕らの番組じゃん。
ヤバいヤバいヤバい。
本当あのさっきの樋口さんとお話しさせていただいたときに1本これもあるんだけどどうですかって言われて僕リソースが足りなすぎて本当に本当にもったいないなと思ったんですけど1本断っちゃったんですよね。
やりますね。
僕本当にすごい悔しかったんですよね自分のリソース不足が本当に悔しくて。
でもそう考えると本当にそういう人が世の中表出してないからっていうのもあるけど足りてないんだね実際。
足りてないですねその本気でそのYouTubeとかだったら直接的にいろんなチャンネルいっぱいありますし市場はもう育っているので映像編集者はいっぱいいるんですけどその音声編集を本気でやりたいポッドキャストを本気でやりたいって人がやっぱりまだ少ないので。
でも頼むならねそういう人に頼みたいよねその本気でポッドキャストの編集で食っていこうと思ってますっていう熱量に頼みたいなと思います。
なんかやっぱあれだよね大体の人はほらお金が稼げますってなってから参入っていうさ。
確かに。
そういうことが多いから今いないっていう状態だから今やってる人たちはまじで本気の人たちしかいない。
稼ぎ方よくわかんないのにそこにいるわけだから。
そうかじゃあそういう意味ではあれですねYouTubeもそうですけどそのテレビのディレクターみたいな人たちがYouTubeの企画編集入ってくるじゃないですか来てるじゃないですか。
そんな感じでラジオ局のディレクターとかがそっち来るんですか。
稼げるようになったら本当あるかもね副業的に始める人がまず出てきて会社立ち上げる人たちが出てきてみたいなのは全然あり得そうね。
もし知ってたらなんですけどグローバルで見たらどうなんですか同じような状況?
わかんないですよ。
グローバルで日本はまだ進んでないというかスポーティファイで収益化が可能なのがアメリカだけなんですよ。
アメリカは収益化できるんだ。
そうですねなんでアメリカに交差を持ってないとダメなのでアメリカだと本当に流行っていて一番ナンバーワンの世界一のポッドキャスターというとジョー・ローガンという方がいらっしゃってその日4時間ぐらい誰かのインタビューやってるんですけど。
スポーティファイと多分直接契約してるんですよその方とか。
そこら辺までまだまあ日本はまず収益化のプログラムも始まってないのでまだ遅れてはいるかなって感じですけどただかけたいなっていうか今後入ってきたらとかこれから伸びてくる市場というかYouTubeはもう参入結構厳しいじゃないですか。
だったら熱意をかけられるポッドキャストに張ったほうがというか張りたいっていう気持ちです。
まあでも日本遅れてるって言ってたアメリカ以外は全部同じような状況ってことですか。
そのはずですね僕の知識だと。
ポッドキャストの編集者不足とラジオとの比較
まだ一般的なラジオに全然勝てないっていうことなのかななんかその辺がなんで入ってこないのかよくわかんないけどね。
ラジオ局もポッドキャストの方に番組を流したりしててやっぱりそのプロが作ってる番組のクオリティーに勝とうと思うと自然資本論もそうなんですけどやっぱりその人の人柄だったりとか思いとか思想とかそこら辺をもっと強化していくような番組じゃないと定着しないのでそこがやっぱりニッチにこれが大好きこれがこれを成し遂げたいとかそういうふうに思う。
そういう思いのこもったポッドキャストじゃないとなんか適当なこと言ってると声でわかっちゃうじゃないですか。
ずっと聞いてたらやっぱわかるんで。
なんで本当にポッドキャストを野良でやろうと思ったら思いを持ってこれが好きだっていうのを突き詰めればできるんじゃないかなとは思うんですよね。
僕らも楽しいのとそれこそ自然とかを気軽なタッチで語って学びたいなみたいなのが欲しかったって結構あるんですけどね。
本当今まで番組なかったっていう感じだったもんね。始めた時ね。
そうですねそうそう探したんだよね当時。
なんかそういう自然移動中とかに自然とか自然科学もそうですし自然の経済とか含めてなんかないんかなって思ったけどなかったんで。
やっぱ農系に固まりがちだよね。
確かにね。
そっち側は情報がこうギュッとなってるっていうのも多分あるのと、知識が結構もともと必要な分野。林業ももちろん知識は必要だと思うんだけど。
なんか深掘りしやすいっていうか興味を持ってる人が多いからかな。
農家は150万人180万人ぐらいいて林業家は4万人というか。
それはそうだね。
確かにぶっちゃけそうだね。母数が違いすぎるか。
母数全然違うし。
そうですね。僕ら別に森田家の話じゃないんだけど。
本当そういう広く構えてやってる人たちもそんなに逆に言うといなかったもんね。
だからちょっともうちょい勉強しながらそういう回も作りたいなと。高橋さん頑張れっていう気持ちで。
俺がね頑張りますよ。やるやるやるやる。
自然史本論の展開
紅葉樹に続いて次はなんだっていう。
第3弾をどっかで企画しないといけないね。
だからそれこそお便りが来てる問題でちょっと紹介してくださいよぜひ。
ラジオネームじゃないけどあれだね。
それも考えないとですね。
お名前ラジオネームじゃないもんね。
今回は栃木の小平隊員という方からお便りをいただいておりまして。
3月11日に配信した森の関わりづらさのテーマの時に投稿をいただいてるんですけど。
僕たち論文を紹介したいねみたいな話を僕と福田さんの方でしてた時だと思うんですけど。
論文関係を読み解くアプローチにすごく興味を持っておりますと。
個人的にも論文の重要性を感じていて可能であればどんな展開を検討されているのか聞いてみたいですというふうにお便りをいただいております。
ありがとうございます。
友達、知り合い。
でもすごいんですよ小平隊員は。
いつ頃からのご知り合いですか。
いやめっちゃ最近ですね。
1月ぐらい、12月か。
去年の12月にシーズンのイベントに来てくれて。
マジで栃木から来るの?みたいな感じで。
でも本当に鳥が好き。
鳥に詳しい方で。
本当に鳥とかそういうものに対して愛着があるから。
稲田にすごい来たかったんですよって言って。
稲にいる鳥の話をしてくれたんですけど。
やっぱすごいなあってそういうずっと追いかけてる人たちの熱意とか知識量っていうのはかっけえわと思ってるんですけど。
その論文の話も小平隊員から鳥のお便りという感じでたまに出演してもらったらいいんじゃないですか。
いいですね。確かに。
今日赤ゲラから届いております。
いやいいね。文面から自分がやりたいのか興味を持っているのかっていうところまでは全ては読み解けないけど。
興味を持ってもしやってもらえるとかだったらもう一回ちゃんと話してみたいですね。
そうですね。リアクションもらえるとありがたいなと思いましたけど。
僕らも論文、でもその時も高橋さん、いやむしろやりたいわって言ってたけど。
やっぱりなかなかいろんなことを同時にするの大変だから。
そこはね、分業できたらいいよね。
そうだね。役割分担で結局僕は種の話から紅葉樹の話で一個一個勉強しないといけないところもあるし。
それプラス論文とかってなってくると本当にどんどん僕もリソースが足りなくなっていくんで。
全員いっぱいいっぱい。
でもやっぱり外で業務委託的な感じじゃないんだけど。本当に関わってくれる人で最初高橋さんもそういう形で関わってくれたんで。
いやーありがたいですね。
結局手弁当でずっとやってる状態ではあるけど、本当にただ好きで関わってくれてる人が一番嬉しいよね。
ありがたいです。本当に。
なので小平隊員さんも私と同じ仲間になってほしいなと言ってみました。どうなんでしょう。
そうですね。もし聞いてマジスカーだったらちょっとDMでもフォームでもいいんですけど。
そうですね。もう一回。
いただけたら。
ぜひ。
思いますね。
最近やっぱりちょっと企画会議もそうだけどあまりできてなかったりするから、もっと幅広くいろんなテーマで話したいですよね。本当はね。
そうだね。いろんな人呼んで一回話したい。
僕としてはやっぱりポッドキャストもやっぱりプロとして自然資本をもっと盛り上げたいというか、そういうのはやっぱり思ってるので、そういったアイディアもなんか思いつく方がいたらぜひ一緒に考えたいなと思ってたりとか。
ちょっと考えてはいたんですけど、ディスコードを使ってオンラインのコミュニティ作ったりしても面白いのかなと思ったりはしたんですけど、ちょっとたてつけとかがどんなのがいいかなっていうのがいまいち思いつかなくてちょっと止まっちゃってるので、もしそういったのでつながっていろいろ情報交換、自然のことだったりとか情報交換したいっていう方がいたらちょっとアイディアをもらえたら嬉しいなと思ってますね。
そういうのあんのかね、今ポッドキャストやっててディスコードとか使ってコミュニティ作ってみたいなことやってる人たちって。
ありそうですよね。
ありそうだよね。
樋口さん系だとコテンもそうですし、ギチの完全人間ランドっていうものも僕は今それに関わらせてもらったんですけど、そこもLINEのオープンチャットですかねそれは。
今年日本ポッドキャストアワードの最優秀賞を取ったティーチャーティーチャーっていう子育てのラジオっていうのがあるんですけど、それも確かディスコードのコミュニティがあって無料の不登校の子たちが通えるようなフリースクールの運営をなさってるんですよ。
そこに毎月ちょっと少ないんですけど、支援という形で寄付をさせてもらったりとかしてて。
それはお金が毎月発生はするんですけど、そこで問題意識を持った人たちが集まってフリースクールを支えてるみたいなのが結構活発に起こってます。
じゃあ僕らもあれだよね。僕らがやるとしたら、コミュニティはコミュニティでいいんですけど、収益発生させるとしたら自然に返したいですよね。
いいですね。
自然とあと出てくれる人に返したい。
そっか。
どっちもね。自然に返したい。
自然に返そう。自然に小銭ばらまこう。
良くないね。
でも確かにそういうスポンサード的な感じではないけど、本当今Spotifyのフォロワーで800ぐらい来てる状態で、多分Appleとか入れるともうちょっといる状態だと思うんですけど。
月に100円とかだけでもいいから、ちょっと頂ける方から頂けるだけでも何かしらできそうな感じもするしね。
そうですね。それをポッドキャストなのか、自然に関わるようなプロジェクトに変えてもいいでしょうし。
何かそっちのほうがいいな。
自然に対する寄付とかも含めてあんまり金額が大きくないっていうのもあるけど、なかなかいい取り組み。
ここに寄付したらめっちゃ面白いねみたいなのとかって意外と少ないなって気はしたりするので。
確かにそうだね。
何かそこをそのやり方超面白いじゃんが思いついたらいいなとは思いますね。
その森っていうふうにくくっちゃうのがいいのかわかんないんですけど、問いが生まれればアイデアは発生するから。
面白い寄付のあり方みたいなのを個人個人できる範囲でっていうので、いくつかサービスありそうだけど。
そうだね。
そういうのをちゃんとやれたらいいな。
できる限りでも身体勢を伴った状態にしたいね、でもそういうのもね。
そうですね。何かいい方ないか。ちょっと考えるしか。
そうですね。
頭をひねってみつつ。
だね。
じゃあちょっとお便りとか問い合わせいただけると嬉しいなっていうのもありつつ、
実際いただいている中で実際の動きとかも生まれてきているので。
自然小本郎。これ何年目なの?3年目?
3年目。
3年目すげー。記憶ねー。
タカさんのオリジンですから。タカさんのファーストプロジェクトですからね。
確かにそうだよね。本当に。
もちろん僕らもそうだけど。
というところで、いろんなこれからの展開を考えていきたいなと思いますけど、
ぜひ関わりしろ。お互い持てるといいですよね。聞いてくださる方ももし何かあればぜひ気軽に。
質問でもいいし。
そうだね。多分聞いてて分かんないこともおそらくまだまだあるんじゃない?
僕らも分かってないところも多いけど。
分かってないです。
聞いてて分かんないこととかがあったら、逆に僕たちが分かんないことだったらそれ調べて、
またPodcastの中でお伝えしたりとかそういうこともできるかもしれないし、
何でもいいからレスポンスをいただけるとすごくありがたいですね。
コミュニティ作りのアイデア
あと別のお便りというか、コーナーもいただいた方とのやりとりで、
多分その見えてる景色が違うっぽいみたいな話をされてたんですけど、
その話を聞いてて、僕らの中では頭の中にイメージが浮かんでいるものがあって、
だけどその前提を全然知らない人からしたらどういう状態?みたいな。
僕らが電気の回の時に、
エネルギーの回の時に電気の発生のメカニズムを聞いてて、
すっげー頭にクエスチョンが浮かんで、どうして電気が、コイルがーみたいな話の時に、
なってたじゃないですか。
なってたなってた。
ある種そういう状態になっている人も結構いるんだろうなって思って、
確かにそれはありそう。
なんかね、どうやってそれを解消したらいいのかわからないんですけど、
それをちょっと改造感を上げる、そこの改造感を上げるような取り組みとか、
もしくはそれこそ記事的なものなのか、あとはイラスト的なものなのかわからないですけど、
そういうのを補足していけると最高なんだろうな。
そうだね、それは多分音声配信だけでの限界はきっとある部分があるから、
それはビジュアルで見せていきたいところかもしれないね。
イメージで一発で頭に入ってくるってやっぱ絵が超強いなっていつも思うんで。
いや面白いですね、そういうの。
足りない部分はそういうので補足できたらめっちゃアニメーションとかイラストとかでね。
そう、キーの話とか流通の話してても、多分ピンとこないのは絶対そうだなって思いますね。
確かに結構勉強しないとわかんないかもしれないね、そういう人って。
自面で一回ちゃんと見つつ現場で見てるから僕たちはすぐにイメージが湧く状態になってるけど。
勉強というよりはなんか業務みたいなことで経験するとわかることってめっちゃ多いから、
ビジュアル要素の追加
それはどうやってシェアするかっていうのを、やっぱ絵とか写真とか大事だなって。
写真むずいな、写真だと何やってんだろうって。
コミュニティ限定で映像を出すとかですかね。
そうですね、限定にするか公開しちゃうかもあるし。
じゃあ例えばメディア本としてまとめるのを目標にしつつ、
お話と自然のわかりづらい視点とか、
アウトプットの先があるとちょっと面白いですよね。
自然書本論っていうすごい硬そうな本かと思ったらめっちゃ中身ヤワヤワっていう。
フニャフニャやん。
違う形のアウトプットがあると思うんですけど、
自然書本論っていう本の中に入ってくるアウトプットの先があるとちょっと面白いですよね。
フニャフニャやん。
違う形のアウトプットがあるのは本当聞いてくれてるというか、
一緒になって知りたくなっている人にとってはめちゃくちゃ良いツールになるだろうし、
そこまでできてるのはそんなにないだろうから他に。
絵欲しいね。
絵は欲しいね。
本当によく解像度とかっていう言葉をよく使うけど、
本当に解像度ってイラストから来てるんだと思うんだけど、
本当その通りだと思うんで。解像度が高くなら高くならないって。
自分の頭の中に絵が浮かばないかっていうことだと思うんで。
そうですね。やってみないとわからないこともたくさんあるんですけど、
みんながやれるわけじゃないから、それを共有する方法は。
特に森の話もそうなんだけど、それ以外のことで話しているところ、
例えば竹の話とか小森さんのカイコの話とか、
それもたぶん僕らは解像度低いから、
たぶん理解度追いついてない分結構あるじゃないですか。
そういうのもちゃんと図解されていくと超楽しい。
超楽しいです。
確かに1回の配信に対していくつかのビジュアルがちゃんとあって、
それを見ながら聞ける状態になるとめっちゃいいね。
それすごいですね。
独立へのお願い
そういうことが実現するようにちょっと頑張っていきますか。
ですね。
ということで、ちょっとお力添いいただける方も探しつつ進めていきたいと思いますので、
引き続き独立したタカさんと僕らの自然詮論をよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
じゃあそんなところですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
番組では皆様からのお便りを募集しています。
感想、ご意見、自然資本を活かした取り組みの情報、
自然にまつわる研究論文などぜひ教えてください。
お便りの宛先はメッセージフォームを用意していますので概要欄からチェックしてください。
Xでのメンション、ハッシュタグ自然資本論をつけてのコメントなどでも大丈夫です。
自然資本論は各週土曜日に更新されます。
最新話を見逃さないためにぜひ番組のフォローもお願いいたします。
もし気に入っていただければレビューをしていただけると励みになります。
それではまた次回お会いしましょう。
40:28

コメント

スクロール