1. しらいチャンネル
  2. オレンジシャツデー
2024-10-11 06:46

オレンジシャツデー

note記事
https://note.com/shirai_aka/n/n922631384af2
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/664ee785316143a77128e577
00:07
フェスティナレンデ、この放送は、SWC Sloth with Creatorsコミュニティメンバーのしらいがお送りします。よろしくお願いします。
今回もノートに書いた内容を読み上げていきたいと思います。今回は、オレンジシャツデーについてです。
早速ですが、皆さんはオレンジシャツデーというものをご存知でしょうか?
カナダ政府によって2021年に制定された、真実と和解のための国民の日がオレンジシャツデーと呼ばれています。
この記事では、真実と和解のための国民の日、およびオレンジシャツデー、そして現地バンクーバーの様子をお伝えしようと思います。
はじめに、オレンジシャツデーとは。
オレンジシャツデーは、カナダの先住民に対して行われた家宿学校制度とその背景にある文化的ジェノサイドの歴史を振り返る日です。
この日は、先住民の子どもたちが強制的に家宿学校に入れられ、言語や文化が奪われたことに対する認識と和解を促進する目的で設けられました。
続いて、文化的ジェノサイドについてです。
文化的ジェノサイドについて触れておきましょう。
これは、特定の民族や集団の文化を意図的に抹消する行為を指します。
カナダの家宿学校制度では、先住民の子どもたちが家族から引き離され、言語や伝統、信仰を奪われるなど、文化的同化を強制されました。
主な特徴は以下の通りです。
言語の使用禁止や抑圧、伝統的な儀式や監修の禁止、強制的な同化政策、先住民の子どもたちの強制的な移動。
カナダでは、1800年代後半から1990年代まで、15万人以上の先住民の子どもたちが家宿学校に通わされました。
この制度では、心理的・身体的・性的虐待が蔓延し、約6000人が亡くなったとされています。
続いて、和解とその影響についてです。
2015年、新実和解委員会、TRCは、家宿学校制度を文化的ジェノサイドと認定しました。
その結論に基づき、カナダ政府は和解のための取り組みを開始しましたが、先住民の権利侵害は今も続いており、完全な和解には至っていません。
03:02
2021年には、9月30日を新実と和解の日として正式な祝日に制定し、国全体でこの歴史に向け合うことが促進されています。
続いて、オレンジシャツの意味です。
オレンジシャツは、この出来事を象徴する重要なアイテムです。
フィリス・ジャック・ウェブ・スタットさんが6歳の時、家宿学校初日に、おばあさまが買ってくださったオレンジの新品のシャツを学校側に奪われたという体験に由来しています。
フィリスさんは、その新品のオレンジシャツを含め、衣服を剥ぎ取られ、そのシャツは返されることがなかったそうです。
このオレンジ色のシャツは、先住民の子供たちから奪われた尊厳と文化を表しており、オレンジシャツでの象徴となっています。
新実と和解の日は、文化的ジェノサイドの歴史を認識し、和解に向けた取り組みを促進するための日です。
この日を通じて、学校や地域社会で先住民の歴史と文化について学び、議論する場が設けられ、
また多くの人々がオレンジシャツを着て連帯感を示します。
そして現地レポートです。
こちらにバンクーバーでのオレンジシャツデーがどのようなものなのか、またイベントなどを記載しようと思っていました。
しかし当日、バンクーバー市内はいつもと何ら変わらない様子でした。
市民はオレンジシャツを着ると聞いていたのですが、オレンジシャツを着ている人には全く遭遇しませんでした。
唯一私が確認できたのは、バンクーバープレイハウスという市営の劇場でのイベントです。
この劇場前には、オレンジ衣装を着た大勢の人が行列を作っていました。
もしかすると私が知らないだけで、他にもイベントがあったのかもしれません。
ここで個人的に思うのは祝日についてです。
自国民より外国の方の方が詳しいということはよくあるなということです。
一つには、外国人として外国に行くと、その国の文化や歴史を外部の視点から見ることができるため、より客観的に捉えられるからだと思います。
新鮮さも大きな要因ですね。
海外に来ると最初は何もかもが新鮮で、地元の人にとっては当たり前すぎて見過ごしてしまうような細かい点に興味を持つことがよくあるなと感じています。
そしてこれは祝日に限らず、その国の歴史や文化、他の側面についても同様のことが言えそうです。
また海外にいるからこそ、その国と自国を比較することで、改めて自国の文化を再発見することもできるんじゃないかなと思いました。
06:09
というわけで、オレンジシャツデーについて書いてみました。
これが何かのお役に立てれば幸いです。
はい、というわけでノートを読み上げていきました。
これを聞いて何か気づきなどがありましたら、感想欄で教えてください。
最後までお聞きくださりありがとうございました。
それではみなさん、そろそろスロース。
06:46

コメント

スクロール