1. しらいチャンネル
  2. #3 Ryotaroさん x 塩の図鑑
2024-06-11 08:40

#3 Ryotaroさん x 塩の図鑑


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/664ee785316143a77128e577
00:06
どうも、しらいです。よろしくお願いします。 今日も塩の話をしていきたいと思うんですが、その前にお知らせです。
今週の土曜日12時半から14時の間で SWCのRyotaroさんが企画したスロスペがあります。
ぜひお時間あう方は聴いてみてください。 アーカイブも残ると思いますので、ぜひぜひ皆さん聴いてみてください。よろしくお願いします。
で、このスロスペなんですけど、 第1回、第2回とこれまであって、
それを企画してくださったのは、昨日お塩の話を させていただいた香里さんなんですね。
そっちの方には スピーカーとして参加できなかったんですけども、またぜひ機会があれば
参加したいなぁと思います。 あ、そうだ、香里さんで思い出したんですけども、
昨日お伝えしたお塩、僕はあの 新方園って間違って読んでしまったんですけども、正しくはかんぽうえんだそうで。
詳しくは香里さんがスタエフでそのお塩の話をしてくださっているので、 そっちを聞いていただきたいんですけども、
軽く教えていただいたところによると、どうやら17種類のお塩をブレンドした、
手間暇かかってるすごいお塩だそうで、 いやーぜひ機会があれば交渉版に預かりたいなというふうに思います。
ぜひぜひその時はお塩を分けてください。お願いします。
はい、というわけで 本題です。
今日は涼太郎さんのお塩についてお伝えできればなと思います。 涼太郎さんが送ってくださったお塩は海の精というお塩ですね。
で、このお塩、調べたところ塩の図鑑に載っていました。
はい、なのでそこをちょっと読み上げさせていただきます。
伝統開園の復活をかけて生み出した 海の精嵐をあからべる
1971年 戦敗制度の志向で全国の園典が廃止となった
これに意を唱えた勇士たちが伝統開園復活を目指して運動を行い そのうちの一部が
後に製塩会社海の精を設立 創設時の理念
深度不二、一物全体、引用調和を遵守し 現在も大島の国立公園内にある製塩所で塩づくりを続けている
03:06
今四字熟語 3つ出てきたんですけども
それぞれ言っただけだとわからないと思うのでちょっと調べました なのでちょっとお伝えします
まず1個目、深度不二 これは漢字で言うと
身体の神、身体っていう字ですね。2、土 で不死鳥の不
1、2、3の2で深度不二です これはどういう意味かというと
身体はそこの土地と切り離せないものであるというふうな意味で その季節、移り変わる季節
の中で取れた食材を食べていきましょうっていうふうな 漢字だったと理解しています
2つ目、一物全体 これは
食材を無駄なく 使いましょうっていうふうな
ニュアンスだったと理解しました そして最後、引用調和ですが
これは冷たいものだったり温かいものっていうような 相反するものをバランスよく調和させて食べていきましょう
っていうふうなことだと 調べた限りだとわかりました。間違ってたらすいません
で、説明がまだ続くのでちょっと読みます 製法は自然の力と塩職人の手による伝統的なもの
黒塩を硫化式塩田にかけ流して濃縮し 一定濃度になるまで平釜で煮詰め
最後に塩芯分離器でにがりを脱水して結晶を作り出す
確固たる思想から生み出される味は有名料理人やマクロビオティックのシェフはもちろん 全国各地にもファンが多い
にがり成分が多くしっとりとしているのが特徴 シンプルに塩おにぎりに合わせると米の旨味と甘みをグッと引き立てる
とのことです ちなみにマクロビオティックというのは
日本の伝統食をベースにした玄米菜食など自然に即した食生活 甘噛みだな
指すそうです 先ほど言った
創設時の理念深度不二一物全体引用調和 この3つはマクロビオティックの思想に基づいたものだそうです
はいというところで あとあれですね
味わい 力強いしょっぱさ強めの美味しいにがみがあり濃厚な甘みが後を引く
06:05
おすすめ食材&料理 淡白な白身魚の塩焼き
ネギなど焼くと甘みが増す野菜のグリル塩おにぎりって書いてあります ということで両太郎さん
海のせい嵐をからべる 淡白な白身魚や
ネギなどにお使いください もう1個ぐらい何かおすすめしておきますね
えっとこれにします 日本で最も濃い色をした香ばしい文字を
ロウソク島の文字を 沖の島には夕刻日本海に沈む
太陽が東映に重なり ほんの束の間ロウソクのように見えることからロウソク島と呼ばれる美しい景象地がある
この写真見たことありますね皆さんも 見たことある方いるんじゃないでしょうか
この小さな無人島近くの生園所ということで 塩の名の由来となった
日本で最も濃い色をした文字をだが磯の香りはあまり強くなく カラメルのような香ばしさと濃厚な旨味と熟したフルーツのようなねっとりとした甘みを感じる
写真をお見せできないのでアレですが 結構黒い茶色っぽい色をしていて
一見すると塩に見えないです はいで味わいですが
カラメルのような香ばしい苦味ほのかな磯の香りと旨味 熟したフルーツのような甘みがするそうです
おすすめの食材&料理 塩プリンや塩キャラメルなど塩スイーツ塩おにぎり
マンゴーなどの南国のフルーツ と書いてあります
塩プリンいいですね 今
ケンスさんが プリスタくん作っているのでぜひそこに
塩プリスタくんを追加してもらえたら 嬉しいですね
はいというところで 今日のところはここで終わりにしたいと思います
改めましてりょう太郎さん お塩を送っていただいてありがとうございます
美味しいご飯が食べられますように ではでは
08:40

コメント

スクロール