【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース 本日のトピック

・大人気!Tiktokの利用率がさらに急上昇!利用の気を付けるべき点とは?

・米スーパーが中国で大人気!一体、なぜ?

・ネット銀行が銀行「偏差値」の上位独占!ポイントは?

励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は4月24日水曜日。早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。ブルンバーグから。日本のTikTok利用率が大幅増。主要SNSでは過去1年で最大の伸び。
読みます。中国初の動画共有アプリTikTokの日本国内での利用者が若者を中心に大幅増加し、主要ソーシャルメディアの中で最も大きく伸びた。米国では安全保障上の懸念から排除する動きが強まっているが、日本では政府端末での利用禁止のみで留まり、新たな規制の動きには至っていない。
TikTok利用率は18%で前年比8%増。特に10代が伸びてますよ。これ伸び率で言うと最大のインスタグラムでも2.2ポイント伸びということなんで、まあ18%8ポイント増。8%増えてますよっていうことですよね。
なのでインスタが2.2%増に対して8%増。これは伸びてるな。結構ね。これ正しい。アメリカは禁止法案上院と下院で可決されてますからね。アメリカの議会の上院と下院で可決ですよ。TikTokをアメリカで続けたかったら売却するしかないっていうことですよ。バイトダンスっていう中国の会社がやってて、これを別の会社に売却してくださいね。これは元々があるんですよ。
このTikTokのバイトダンスの従業員かな。これがアメリカの記者ですよね。記者の情報源はどこかっていうのを探ってた。当然TikTokから情報抜かれてたっていうお話になるので、そこが発端になって。トランプ政権の時もやってたんですけど、まあああいう形で。選挙負けて終わって、次バイデン政権ですよ。
どっちかっていうと恩恵的なイメージなんですけど、まあこういうのに関してはやると。上院も下院も通ったんで、あとは大統領の署名かな。ただし選挙が近づいてきたのでまだどうなるかわからないんですけど、これアメリカがさっき言った理由以外の情報流出ともう一つ懸念されているのは要するに中国にとって都合が良い情報が流れるんじゃないのっていうお話ですよ。この2つなんですよね。
日本においてはそういうこと言わないじゃないですか。一切。もう一つはLINEヤフーに関してもサーバーが中国国内にあって日本人の情報がダダ漏れで抜けてたっていうのはこれがもう1年前か2年前かそれぐらいの時に言われてましたよね。で先月にも総務省に指導されてましたよ。LINEヤフーが情報が漏れすぎじゃないのっていうことで。これもあんまり言われないですよね。日本の報道で。
マイナンバーカードが危ない危ないと。あれに比べたらこの扱いの小ささですよ。TikTokとLINEと情報ダダ漏れになってますけど大丈夫ですかっていうお話ですけど一切言わないですよ。日本のマスコミはどこの味方か誰の敵か。まあひょっとしたらこれは日本人の敵ですよね。で若い人たちの情報が漏れてるっていうこともなんで、まあメディアが言ってもねニュースはそもそも見てないかもしれないですけどなんとなくの雰囲気がわかりますよね。
03:24
なのでこれはまあ大人が教えてあげた方がいいかなと。情報が漏れるのは覚悟しておいてくださいねと。僕なんか自分の情報なんて漏れてもまあ大して問題ないとは思ってる方なんですよ自分では。これか情報はまずいですよ。
中国の場合はこの民間企業に対して、法律名忘れたんですけど民間企業は中国政府の要請に応じないといけないとかなんかそういう法律があるんですよ。データ出せと言われて出さないといけない。バイトダウンスっていう会社が例えば中国政府からこのアメリカ人のまるまるの情報を出せと提出しろと言われてももう言わさないわけですよ。
なので中国政府の息のかからない米国系とかの企業にTikTokを売却したらOKですよとアメリカでやっても大丈夫ですよとは言ってますよ。これスマホ通じてなんでね。あと配車アプリとかも危ないんで結構中国のありますよねDDかなんかあれはGPSデータからすべて抜かれる可能性ありますからこれ国防上非常によろしくない。
これは道路のデータとかもう向こうに取られますよ。何時の何曜日の何時頃ここが混むとか空いてるとかねそういうのわかりますからあとはGPSデータだけじゃなくて知らず知らずのうちに音声とかも抜かれている可能性ありますのでいろいろ怖いですね。まあいずれにせよ中国初のアプリというかねそういうのを使うときはさっき言ったようなリスクがあると思いながら使っていただけたらということで次のニュース行ってみましょう。
次のニュースは日経新聞からあまた中国絡みのニュースあでもそんなにさっきみたいなお話ではないんで。
米スーパー中国人を魅了会員制安さ試食に支持コストコウォルマート系出店加速
中国で会員制スーパーが伸びている通常のスーパーやネットスーパーとは異なる買い物体験や品揃えを売り物に米国のコストコホールセールやウォルマートが相次ぎ新店を開業
新型コロナウイルス化で買い溜めの習慣が広がり会員制スーパーが客を浴びた販売単価の安さも消費者を引き付けている
ということでコストコ、あ中国もコストコ出てきてっていうお話になってますよ。僕は田舎女なんでコストコ行ったことないんですけど行ってみたいなと
近くないんでね近くないんで行けないですよわざわざ会員になって遠くのコストコに行くほどでもないしっていう感じなんですけど
新鮮とかにできてんのかな3月下旬新鮮に訪れたって書いてるだけですから
コストコが中国にできたのは2019年なんでまだそんなに歴史は古くないですよ
で新鮮が3月じゃなくて1月今年1月6番目のお店としてできてますよ
06:05
で当日までに14万人が登録したっていうのも出ますよね
まあこれ見るとアメリカもこう飴とムチを使い分けてみたいな感じでやってますよね
まあよく知られてるのはもうアメリカの映画でもって文化的に新米化させていくっていうところですよ
特に日本に対してうまくいきましたよこれはでも中国に対してはどうかわからない
まあ買い物ぐらいはっていう感じですけど日本にもねウォルマートも入ってきてるし
コストコも入ってきてるしまあだからといってアメリカがどうのっていうのはちょっと
ウガチすぎかなとは思いますよ
で中国で人気あるのはまず単純に安さコストコね
あとウォルマート系のサムズクラブっていうのも出てんのかな
地元のスーパーなんかと比べると安いですよっていう感じ
これをまあ見るとっていうかまあコストコだとコカコーラで3割安かった
チョコレートは半額ほどでしたみたいにこういう書いてますけど
まあコカコーラ飲むんかいっていうお話ですよ
まあ飲みますけどコカコーライコールもアメリカの象徴のような飲み物なんでね
じゃあ中国の象徴のような飲み物なんなのってなると
まあ僕の頭の中には今チンタオビールしか思い浮かばないんですけど
チンタオビールと言い出したこれまたバドアイザーか
これもアメリカの象徴的な飲み物かもしれないですよ
でこういうまあスーパーが格安で大型のスーパー出てきて
まあ残念なのはいやおはんかな
新鮮とかに出店してましたね日本のスーパーですよ
静岡地盤のあれ1930年ぐらい前ですよ
早すぎたな結局倒産してしまいましたけどね
なんかあの当時の社長か会長かが言ってましたよ
お店出したのはいいけどでお客様いっぱい来るけど買わないんですよみたいなお話
要は見てるだけなんですよ
まだ早すぎてお金もないし何なのかもよくわかってないしっていうそういう時代ですよ
そっからなんか我も我もと中国に出店とか投資とかして続け続けですよね
あと工場も出してとかして中国そっから一大発展したわけですけど早かったな
いやおはん生き残ってたら日本でもそれなりの大きさのスーパー
まあイオンまでは行かないかもしれないですけど
ある程度大きくなってたかもしれないですけどね
コストコはまあ6号店ということは6つ目っていうことなんで
中国はね1000万都市がもう十幾つありますから
それから比べたらまだ6つ
で1000万都市あったらコスト個別に2つ3つあってもいいと思うんで
1000万ですからね日本だと東京しかないですよ
これが十何個ありますから
まあそれを考えるとやっぱりこういう流通大ホテは中国に出たがるのかなと思いながら
次のニュース行ってみましょう
最後のニュースは日経新聞から
上位4校ネット銀独占新宅も評価高く地銀は2極化
読みます日経ファイナンシャル銀行ランキングではネット銀行が上位4校を占めた
09:00
スマホアプリの操作性や金利を武器に利便性や商品サービスで評価を得た
相続や富裕層向けの資産相談に力を入れる新宅銀行も上位に並んだ
ということで上位4校言っときましょうか
もう最初に結論みたいな感じですけど
これはね偏差値って書いてますね
ポイントとかではなくてということは
真ん中50か
第4位ソニー銀行偏差値68.9
まあ偏差値68とかっていうと高めの偏差値ですよね
スミシンSBIネット銀行が第3位偏差値は75A
第2位は楽天銀行偏差値72を超えてます
第1位はペイペイ銀行偏差値72.9ということになってます
この4校で今手元にあるのが20位まで載ってるけど
地方銀行は当然少なめ
地方銀行トップは京都銀行かな
偏差値64あ違う違う琉球銀行って載ってる
これ地方銀行でいいのかな
68.6ですよ偏差値は琉球銀行
あ結構高いですねっていう感じですね
どの辺が評価ポイントか
これは利便性とか商品サービス
接客応対企業姿勢収益性5項目で評価したと書いてますよね
収益性だとねメガ銀行とかになってくるかな
ただしランキング上位にメガ銀行
三菱UFJが14位ぐらいかメガ銀行メガバンクね
やっぱりネットが目立ってきますよね
利便性でしょうね
ほら利便性これはまあ僕も楽天とSBIネットは持ってるかな
ペイペイは持ってない
ソニーも持ってないっていうことなんで
まあそんなにいらないですけどね
あっても別に困らないけど
使わないならいらないということで
まああと地方銀行持ってますね
地元の銀行これはなんだかんだで
お金をちょっと卸しに行ってぐらいの使い方ですよね
でもう銀行物口に行くこともほぼないので
あるとしてもまあピン刷に変えてくださいねっていうやつですけど
これも機械でできますよね
両替機使ったら今時できるようになってきてるところも
多いんじゃないでしょうか
であと記事の方には上位行の理由がもうちょっと詳しく書いてます
3位ぐらいからしか書いてないですけど
スミシンSBIネット銀行は住宅ローンの評価高くし
ということで高いっていうことですよ
AIで迅速に審査
住宅ローンの実行額は大手銀行抜きましたよっていうことですね
あ世にも書いてたな
外貨立て預金そのまま海外でデビットカードで使えるサービス
なかなか海外行く人はいいかもしれないですよね
まあ現金なんと思っていったら
またの両替の手数料の高いこと高いことみたいな感じになりますからね
2位の楽天銀行の理由は楽天グループのサービスの利用状況に応じて
金利を優遇してくれたりとか
あと手数料もか優遇してくれるっていうことで
まあそれで2位ということですよ
12:00
で1位ペイペイ銀行ね
これはペイペイとのあのQRコードのペイペイとの親和性っていうことですよね
これペイペイにありますよね
QRコードを見せたり読み取ったりするやつ
これね本人確認しとくと
このQRコードのペイペイを使って
銀行口座も簡単に開設できますよっていうことになってます
まあ日本はねあの最低預け入れ高とか
あるいはそれに達してなかったら毎月毎月手数料みたいな
口座管理手数料みたいなのを払う必要がないのでほぼね
そこがやっぱりいっぱいある理由の一つになるかな
海外の銀行お洒落ありますもんね
これ後好か不好か銀行が便利になってきたら
もう現金いらないなあということになってきますよね
で現金いらないっていうことはATMもいらないというか
数少なくて済みますよっていうことになります
あのATMのね維持にめちゃくちゃお金かかるんだよ
1台300万とかかかりますから年間コスト
それがいろんな銀行の手数料に反映されていくっていうことになりますよ
あと金利が低いままとかね預けた時は
そういうのに全て反映されていくっていうことになってくるので
まあネット銀行が先導していただければいいんじゃないかなと
いうことでじゃあ本日は終わっていってみましょう
まあその前にあと今日はあれか株が結構高かったんで
またテスラの決算とかですよね
明日チラッとやっていこうかなということで
じゃあ今日も終わっていってみましょう
本日はご静聴どうもありがとうございました
13:33

コメント

スクロール