【インスタでだいたい毎日投資名言投稿中!】

見てね!

https://www.instagram.com/okabeshin1/


【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・GPIF、五四半期ぶり黒字!GPIFって何「?

・個人投資家が逆張り参戦!どんどん、買って!!

・amazon、翌日配送網さらに拡充。本当にありがたい!!


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

年金積立て管理運用独立行政法人gpifの1から3月期の運用収益は、プラス5.41%の10兆2788億円と5四半期ぶりの黒字運用です。個人投資家の日本株離れが歯止めがかかり、保有比率が2年ぶりに上昇しました。アマゾンの翌日配送サービスの拡充により、利用者は注文の翌日に荷物を受け取ることができるようになりました。私はアマゾンの配送業者に感謝しながら、翌日配送の便利さを実感しています。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー。ストリートアカデミーでカーシマやってますよ。今日は7月7日。金曜日。七夕かな。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。雨が降り出しましたね。こちら関西は。今夕方夜にこれを撮ってるんですけど。皆さんはどんな感じでお過ごしでしょうか。じゃあ早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。
gpifの好調な運用収益
gpif 1から3月期は運用収益10兆2788億円5四半期ぶり黒字。呼んでみます。公的年金を運用する年金積み立て管理運用独立行政法人gpif の1から3月期の運用収益はプラス5.41%の10兆2788億円と5四半期ぶり黒字運用となった国内外の株価上昇などが気を引き出しています。
gpif 年金積み立て管理運用独立行政法人ですよ。まあねプラスですよってことで gpif は何かというとまあもう一言で言うと我々の公的年金ですよ。これがプラスになりましたよっていうことですね。
アベノミクスやる前は株の運用比率4分の1ぐらいだったんですけれども アベノミクスをやりだしてから運用比率をグーッと上げてきたということでただしこの1年間ちょっとマイナスが推移してたんですけどプラスになってきましたよっていうことで
13プラスオールカントリーとかもやってて6.8%プラス s & p 500も持ってますよ7%プラストピックスも持ってますよ5.9%プラスとかっていう形でタイドルで1%
ユーロで3%下落っていうことになってますけどこれは円安の影響をちょっと受けてますけれども まあ株の方でねカバーしてるっていうそういう感じになってます
プラスの時は絶対マスコミ言いませんからプラスの時は絶対言わないでマイナスになったらマスコミ とやとは大騒ぎということなんですけどこの株の比率がね
国内外ともに50%ぐらいの比率になってるんですけどそれまでは大体2分の1になってます これはアベノミクスの時に倍ほどに増やしてそれから維持してるっていうことなんですけれども
だいたい100兆円ぐらいプラスだったかな でもその前は株の比率4分の1だったので先進国の年金で
有名どころというと先進国というか国全体じゃないですけど カルパースって言うカリフォルニア州の公務員の年金っていうのは超有名ですよ
この世界では超有名 ノルウェーの年金これも超有名これが世界第2位ぐらいかな
世界ナンバー1は実はこのGPIFですよ 我々の公的年金の運用残高が世界一200兆円ぐらいありますよ
2位がたしかノルウェーでカルパースはもうちょっと結構落ちるかな 韓国とかも確か入ってた
10位以内ですよね韓国とかも確か入ってたんですけれども 株の運用比率が低かったわけでそれでなかなか運用の成績が上がらなかったんですけれども
安倍政権の時に一気に半分 一気にって言っても半分ぐらいですかこれ世界ではまあまあ普通というかそれでも保守的運用ぐらいだったんですけれども
これで今期は10兆円 今期ですよ今期10兆円ぐらい増えてきたぞということで
4,6はもっとプラスなはずですよ これはどう見てもそうですよ
国内の株があんだけガンガン上がってるんで どんだけどんだけなのかなと思いながらも良かったね
株の運用比率を上げておいて良かったねと思いながら 次のニュースに行ってみましょう
次のニュースは日経新聞からまあ今のニュースに関連するようなお話かな
個人投資家の日本株離れの歯止め
個人投資家日本株離れに歯止め 昨年度保有比率9年ぶり水準
若年層は資産形成へ動く 読んでみます
個人投資家の日本株離れに歯止めがかかっている 東京証券取引所など全国4証券が6日発表した2022年度の全国上場企業の株主分布状況調査によると
金額ベースで見た個人の保有比率は17.6%と2年ぶりに上昇し 13年度以来9年ぶりの水準となった
相場が乱攻撃する中で逆張りの会が入ったほか 若年層による資産形成の動きも広がったーっていうことでいろんなワードが入ってるな
個人投資家といえば逆張りですよ 逆張り入ってますよっていうことで逆張りやってるから
でもねFXではもうししるいるいの 死体の山って言ったら怒られるかねFXで逆張りで入ったら
今まではFXの場合逆その前に順張りと逆張りを言っておきましょうか 逆張りっていうのは下がったら買う上がったら売る
当たり前のことじゃないって言われますけれども 相場の世界が大々にしてこれはなかなか難しい
上がったら買うなんですよ 上がったら買うっていうのはこれまでのレンジをぶち抜いた時ですよね
下がったら売るっていうのはこれまでの加減レンジをぶち抜いた時に追撃を売りをしてくる
これがねいろいろ見てるとまあ上手い投資家はそういう人が多いんですけど でも我々やっぱり下がった時に買いたいですよね
これで今までのFXは為替ですよ円ドル これは上手くいってたんですけれどもそれがなかなか上手くいかなくなった
あでも株の方に話を戻そうかな 110円の時に110円を突き抜けて円安になったら円を買って
いやちょっとおかしいぞと115いった こんなはずはなかったなまた円を120いやいやこんなところじゃなかった
今結局140まあ今日3円とかでそこまで持っていかれた まあ普通そこまで資金は持たないのでこれが我々のこの逆張りをやった時
株はやっぱり逆張りだったんですけれども 3万円に乗っけたら株を売って3万円というのが日経平均ですよ
日経平均が3万円に乗ったら日本株をっていうのを繰り返してたらもう3万3千円になって いやまずいわーってなった時にちょっと今株安いですけどね
昨日京都株は安くなっていますけど今まで見向きもしなかった日本株に ちょっとずつ日本の個人投資家が戻ってきましたよっていう
そういう感じですこれはきっかけはやっぱり2つあって一つは東京証券取引市場 東証ですよ日本の株ちょっと安すぎるんじゃないっていうふうに言われてたから
会社の方も上場企業の特に安い株ですよ すいませんでしたちゃんとしますっていうことでちょっとまあ pbr 1倍あれとかって言うん
ですけれど これを是正にかかっているところで株価があってもう一つはもう皆さんご承知のウォーレン
バフェットですよ日本の株安すぎるんじゃないの 海外のいやバフェットおじいさんが買いに来るから我々も顔ってなってね
それでちょっと変われてたっていうのはこの3月以降かな 3月末4月以降かな4月5月6月7月に入ってちょっと
上がりすぎさすがに早いんじゃない売られている それがちょっと最近のパターンですよ
でも上がり右肩上がりで上がるなんていうのはないのでここで一旦ちょっと昨日の ポッドキャストかな僕の割高感でできましたよ
なので一旦落ち着いたほうがいいですよちょっと高かったので一旦落ち着いて ジャンプの時は1回かが見込めません
もう1回1回ジャンプしてましょうもう1回鏡込んでビュッと上がるかどうかっていうのは 上がらなかったもまた3万円切ってっていうお話になるのかどうか
ここから楽しみかなと思いながらも次のニュース行ってみましょう 最後のニュースも日経新聞から
アマゾンの配送拡充
アマゾン翌日配送拡大拠点3割増直接契約で人で確保 2024年問題EC大手が物流再構築
読みますアマゾンジャパンは6日宅配の仕分けなどになる 拠点を2023年中に3割増の全国50箇所に拡大すると発表した50箇所以上かな
直接契約でトラック運転手ら人手を確保しながら 注文の翌日に荷物が届く
翌日配送の対象地域を拡大する不足する人での確保と効率的な物流もの構築の両立が 電子取引の成長戦略を採用し始めた
自社配送もあるわけですよアマゾンはねでヤマト運用なんかもやってるわけです 自分の話になりますけどちょうどね最近ですよ
1週間は経ってないかなアマゾンにポチッとね翌日の午前中って印をつけて じゃあ午前中持ってきてくれるのかな
思って待ってたわけですよ午前中って言ってまぁ11時11時ぐらいまで届けてくれるかなぁ まあ急ぎだったんでね待ってて11時を過ぎても来ない
11時半を過ぎても来ない うわぁ本当に届くんか待ってたら11時57分に届きましたよ
まあこれも確かに午前中ですよあでもね待っててイライラしたんですけどこれ ドライバーさんの方が結構大変な思いしてたと思いますよ
その時は別にこっちもらうも早い方が良かったんですけど 壊滅的な打撃は与えられなかったというか
小村なかったので良かったんですけれどもドライバーさん結構 プレッシャー下で仕事するの大変かなーっていうこれは日本ならではまぁ海外知らない
ですけど 海外はどうなってるかわからないんですけれども
まあよかったこれでも逆に12時1分なら クレーム対象になったんかなと思いながらまあクレームしないですよそれぐらいで別にクレームは
しないんですけれども まあ本当にね配送業者この時は自社配送もですよ
おそらくというかヤマトとかじゃなかったんでまぁ見てたんですけどね上から 上からという2階からね
配送業者への感謝
いつ届くんだオラってなって見てましたけどあって別に怒りは全くないんですけれども 本当にねドライバーさんこれ事故とかには気をつけてくださいねというふうに金曜日の夜
なんでちょっと砕けてますけど大丈夫ですかね これが amazon フレックス amazon 直接契約の個人事業主っていう方がいらっしゃいますよ
アマゾンのサービスとして中堅の事業者もいますよ 他にも街の商店とかも入ってきますよ
街の商店がちょっと空いてる時間に食わろうかっていうのをやるのかな まあ取りに来てもらった方がいいと思いますよもう
来れる人はね来れる人は取りに来てもらった方がいい なのでこの11時57分まで僕も待ってるよりも取りに行って10時ぐらいに取りに行った方がお互いに
もう全然ドキドキせずに済むのに良かったなっていうふうにちょっとねこの記事を 読みながら思いました
まあでも我々は贅沢な世の中になりましたよね 翌日ですから日本全国のまぁだいたい翌日ですよ
都市部はもう東京とか大阪の都市場当日配送当たり前みたいな 我々は僕らは地方なんでね翌日ですよ
これがまあ言ったら怒られるかな江戸時代なら何日かかってたみたいなお話ですよ それをもっと言うなら我々はアマゾンが来る前
日本郵政いやいや郵便局のあの小包みの時代ですよ あれ何日待ったかなしかもあれいなかったらね
あの郵便局のユーパックの前近代のその日に配送してくれる その日というかこの日に配送していな受け取りできなかったら
翌日以降ですちょっと一瞬でもトイレでも入ってもようもならピンポーンってきてね 受け取れなかったら持って帰ってもらって翌日以降に何か言ってくださいね
的なお話になってましたよそれから比べたらめちゃめちゃ楽ですよ今ね 本当にアマゾンさん
配送業者ありがとうございますと言いながらじゃあまとめに行ってみましょう まず gpf 13は運用収益10兆円ですよ
これはます絶対はないですよ2つ目は日本株 個人投資家コツコツ買ってますよ逆バレですよ下がったら買う
上がったら売るっていうことですよねで3つ目 アマゾンですよ
翌日配送のために拠点も拡大して頑張ってくれてますよ ということでありがたいなぁと思いながらも終わっていってみましょう
じゃあ皆さん本日もご静聴どうもありがとうございました
12:54

コメント

スクロール