2024-05-21 15:24

新NISAで株主優待も!桐谷さんが教える留意すべき3つのポイントは!?

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース 本日のトピック

・中国関連株は好調?日経新聞に同意できる点と疑問な点…

・新NISAで株主優待も!桐谷さんが教える留意すべき3つのポイントは!?

・太陽光発電の切り札に?ペロブスカイト型太陽電池とは?

励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…d

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は5月21日火曜日。早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。日経新聞から。
中国関連株、光る軌道修正、カオヤニデックなど過等競争回避を市場は評価。読みます。日本の中国関連銘柄の株価が底堅い。中国が輸出構成で世界市場のシェアを奪うチャイナショックを欧米諸国が警戒する中、中国の国内外で同国企業との過等競争となるレッドオーシャンを避け、稼げる領域にシフトする日本企業は市場の評価を高めている。
中国と関連が深い銘柄がここに乗ってきてますよ。特に売上高比率が中国が高いところ。TDKはもう半分以上中国での売上比率。53.6%。村田製作省は47%。
資生堂製作省は33%。サイゼリア製作省は28.5%。ファーストリティング製作省は20%強くらい中国で売り上げてます。
結構怪しいぞと思ったんで取り上げてみたんですけど、そうでもないですよ。例えば、資生堂、中国の売上高比率は3分の1ほど。記事では株価20%ほど上がってる。これは3月末に比べたらっていうお話ですけど、いきなり今日、本日は5月21日の夕方にこれ取ってますけどね。
156円安してますから4762円ですからそんなに20%というかその20%っていうのは下がってましたんで、資生堂の業績も最高益は2019年ですからね。それから比べたら売上も1割ほど下がってるかな。
営業利益においては4分の1ほどになってるんで、資生堂ということですよ。まあこれは23年12月期ですよね。19年12月が最高益で23年12月期が落ちてきて。これはここには載ってないけど、和コールとかももう良くないですよね。リストラ。
中国関連というよりも資生堂も和コールも百貨店で売り上げてたっていうことで、2019年確かにコロナ前ですよね。そこからコロナがあってガグッと悪くなって、まあそれからいろんなコロナによる規制みたいなのはなくなりましたけど、なかなか回復してないなっていうことですよ。
コロナというか百貨店に関係ないところは村田ですよね。やっぱ村田製作所。商品が売ってないで百貨店とかで売ってないというか、まあちょっと関係ないところで。ここも半分弱は中国での売り上げになりますから、ここも最高益は2年前か。2022年でそこから落ちてる感じなんですよ。
03:00
ただしそこから落ちて、これも1割ほどかな。1割弱落ちてます。利益は、ただし売り上げが1割下がると利益はもう半分ぐらいになってしまいますよ。営業利益の方ですね。株価はあと底堅いようなこの記事の書き方してますけど、利益はそこまであり、売り上げと利益はそこまで落ちてるわけじゃないんですけど、株価は他の銘柄がのき並み、まあ当然2軒平均4万円とか超えてた時代もあるんで、バンバン言ってる割にはそうでもないんですよ。
ただし記事でまあまあこのおっと思わせてくれるのは、例えば10年前の感覚でいる人も多いんじゃないかなと思いますけど、日本製の持つ中国の人たちが爆買いしてきますよっていうようなこのイメージですよね。これは10年前かな。もっと前かもしれないですよ。
っていうのも中国の現地の中国の会社が高品質なのを作れるようになってるんで今、そこでも買えますよっていうことですよ。まあ状況はこうなってます。もう一回整理しますけど、2010年代前半ぐらいは日本のおむつが良くて買いに来てました。大量に買って持って帰りました。しかも転売されて高値で売れるぐらい人気ありました。
なので現地で顔のメリーズですよ。作って作るようにしました。現地で。で現地で売られ出した。まあとりあえずは現地で売られ出したんで、日本で爆買いするようなことはなくなってるんですよ。で現地で顔のメリーズ、品質高いです。売りました。最初は売れました。そうすると中国の企業が同じような品質を作れるようになってきて徐々にですよ。徐々に。
で顔のメリーズというか顔自体は価格競争にされるようになってきて撤退ですよ。そういう段階に入ってる会社も増えてきてるっていうことですよ。ただちょっと経緯が違うのはサイゼリア。日本国内ではまだ安く出してますからね。安くお食事をね。
これ日本は頭落ちなんで中国とか、まあ中国をはじめとするアジアですよね。ここで利益を今サイゼリアは上げてくれてますよ。まああの品質の商品というかお食事ね。あの価格ですからね。驚きの価格ですよね。我々はもう慣れてしまってるかもしれませんけどランチ500円ですよ。ワイン一杯いくらですかっていうぐらい。デカンタのサイズいくらですかっていうぐらい安いですけど。
日本ではまあそれほどね。もうあの価格なんで利益頭落ち。これ中国で、中国というかアジアでね5割増ぐらいで伸ばしていってますよ。なので記事をまとめると中国一辺ととりあえず売上高がさえ上がればよかったっていうところからこれまではですよ。これからは採算重視。中国でやる時も採算重視ですよ。
あと透けて見えるのはこのさっきのサイゼリアのお話なんかにもそうなんですけどサイゼリアというと低価格路線ですから中国でも一応ね景気悪化してるからこういう低価格路線のものが流行ってきてるんじゃないかというような感じで次のニュース行ってみましょう。
06:02
次のニュースはダイヤモンドザイから。今回のダイヤモンドザイマネー系の雑誌なんですけれどもカボヌシユタイ特集をやってましてですね。まあそれについてちょっとやっていこうかなということです。これは新ニーサでも買えますからね。
キリタニさんがやってたんでね。キリタニさんっていうのはあの超有名なカボヌシユタイの達人的な方ですよね。元騎士かな。将棋の騎士です。ちょっとだけ読んでみましょう。新ニーサは期間の絞りがない長期投資でじっくり儲けよう。大儲けは狙わず地道に利益を増やす。キリタニさん流新ニーサの使い方。
ということでこれポイントねキリタニさんが良いユータイ&後輩等の欲張りメガロを狙いと書いてます。じゃあどこのポイントは何ですかっていうポイント3つ。使い方。生活圏内で使えるユータイ品の株を買うっていうことでまぁユータイもらってもお見せないですよっていうのはまあやめといた方が当たる。まあ当たり前っちゃ当たり前ですけどね。
ユータイ品が自分の生活圏内で使えるかの確認はいりますよとおっしゃってます。まあ例えば高額の食事券もらえても自分の住むところになければまあこれはいかんともし難い。まあメルカリとかで売れますけど売れるかな。金券で売ってもいいかな。ちょっとしません。
まああるいは金券ショップで売れますけどめんどくさいじゃないですか。だいたいが。あるいは手すり取られますよねっていうのがあるので使えるところに行きましょうっていうことですね。でその2。複数のユータイ株に分散投資してね。これも当たり前かな。個別株が買える新入社の成長投資枠ですよ。これが年間上限240万ありますよ。この中でいくつか分散させましょうね。で3つ目。配当利回りが高いメガロを選びましょう。
まあ配当出ますよね。配当利回りっていうのは投資金額と配当をもらえる額と比較というか率にすると何パーセントとかってありますからこの配当ももらえる。ユータイももらえてそんなんでいいんじゃない。
桐谷さんは言ってますよ。これはお好みですよ。ユータイとかは別に好きじゃないけどねっていう人もまあ結構いますからね。ここには書いてないけど記事全体は見てないんですけどこれ今企業の側からすると上場企業の側からすると株主ユータイをこれから厚めにしていくっていうモチベーションが少なくなってきてるんでここご注意ということですよ。
なので個人的には金券、金券というかクォーカード系のやめた方がいいかもしれないですよ。ひょっとしたら廃止するところはまずそういうクォーカード配ってとかっていうの考えてくるかな会社ね。じゃあどこがやるかっていうと自社製品上げますよ系とかね。これは食券も含めてですよ。
これはまだ継続される可能性がある。でもクォーカード配ってまで株主さんつなぎ止めとくメリットが徐々に低下してきて辞めている会社も出てきてるのでそこは注意かもしれないですよ。これは外れる場合もありますよ。これ個人的危険ですよ。
09:13
これはプライムの上場で株主に何人とかっていうのがかまされたのかな。なのでそこまで高いモチベーションは働いてないので会社にとって金券を配ってまで。自社製品ながらこれプロモーションにもなるからいいかなとかね。あるいは来てくれる分に自分の会社のお店に来てくれる分にはいいかなとかそういう感じじゃないかなと勝手に思ってるんですけど。
なので代表的名がオリックスかな。オリックスはもう優待廃止しましたから。これは最近ですよね。去年ぐらい?一昨年かな?なんかそれぐらい廃止しましたよね。まあそういうこともありますのでご注意くださいと。
ただしこの優待ね。優待目当てでいいんですけど株をやっぱりね。株一つは買った会社が利益を上げてくれないと優待廃止できなくなるので長期的に利益を上げ続けてくれる会社を探していただけたらと。ということで最後のニュース行ってみましょう。
最後のニュースは日経新聞から。曲がる太陽電池。官民150団体が普及組織。積水化学など参加。40年度導入目標設定。読みます。曲がるほど薄いペログス回答型太陽電池の普及に向け積水化学工業など国内メーカーや経済産業省東京都といった約150団体が近く協議会を立ち上げる。
2040年度の電力構成を定める次期エネルギー基本計画に反映させるため、今夏にも同年度の導入量目標を策定する。ということで気が長い話ではあるかな。2040年とかって言ってますからね。リニアはもうできてますよっていうぐらいな感じですけど。おそらくね。リニアはまだわかりませんけどね。またなんかどっかで問題起こってましたけどね。
リニアはさておき。これは150団体。まあ主には経産省とか国土交通省。あと自治体なんかですよ。100自治体。これを含めた150団体。これ企業とかに注目しておいた方がいいですよね。まあこれ夢の技術というほどでもないか。そもそもペログス回答型太陽電池って何なのっていうことですよ。
まあ聞き慣れない言葉。ペログス回答型太陽電池。まあソーラーパネルの一種ですよ。屋根の上とかに載せますよ。違うのは従来型シリコンで材料が構成されてますけど、ペログス回答型太陽電池って要素ですよね。要素なので日本で安定的に供給できますよっていうのと。最大のメリットかな。これは折り曲げられる。曲げられるっていうことですよね。曲げられる。折り曲げられるっていうメリットもありますよ。
曲げられるっていうことなんで薄いんですよ。1ミリぐらいの厚さしかないっていうこと。いいことだらけ。薄いから軽いっていうのもありますよね。薄いので曲げられる。軽い。で要素でできてる。いいことづくめ。いいことづくめで、しかも発電効率は実験室の中では今の従来品ですよね。シリコン使った中国製のソーラーパネル安いんで大量に日本に入ってきてますけど、それと遜色ないというか、同レベルで発電できるデメリットがあります。
12:22
デメリットはまだ実験段階なんですけどね。ほとんどね。実験段階なんですけどね。安定しないんですよ。安定しなかった意味ないなーって。もっと安定させないと実用化にはちょっと厳しいかもしれないですよ。なので2040年とかって言ってますよ。
ちなみにこれがフィルム型とガラス型があって、ビルの窓とかにも設置できますよ。薄い。曲げられる。軽い。工場の屋上とかにもあんまり重量物乗せるのはどうかなーっていうようなところにも乗せられますよ。
そうすると、ここの記事には書いてないけど、車にも乗せられるのかな。自動車ね。電気自動車とか。あるいはバッテリーね。プラグインハイブリッドなんていうのもそれで充電できるんじゃないかなと個人的には思ってますよ。
可能でしょうね。これ自治体とか多いんですけど、やってる会社はやっぱり株価のことを我々は考えた方がいいので、まあ主には積水化学、パナソニックこの辺りですよ。ただしさっきも言いましたけど、商品化はまだですから。
今年とか。ここから以降のテーマになるでしょうね。ただし2040年とかって言ってるので、かなり先かな。さっきも言いましたけどね。あっという間に来るかもしれませんけど、2040年に今の太陽光発電の半分程度。これが目標らしいです。
このペロブスガイド型の太陽電池で発電できるのが、まあ今の半分程度。今でももうめちゃめちゃ数が増えてますよ。山を切り崩したりとか、あのクシロの出現とこにもうずらーっとね、もう一面ですよ。あと阿蘇山の近くにも一面めちゃくちゃ太陽光パネル並べて、あれ景観破壊はもちろんのこと。山崩れとかも大丈夫かなと思ったりもしますけどね。
日経もこのグリーンエネルギー的なのが好きですけど、まあそれはそれで。太陽光は何回も言ってますけど、安定しないのでバックアップ電源は確実に入れますから、夜は発電できないし、曇りの時も発電効率落ちるので、そういう意味では確実にバックアップ電源はいりますから、我々もあまり過信しすぎない方がいいかなというふうに思いますよ。
あと半導体を作る工場ね、これ電源にはなりにくいので太陽光発電、あれ1秒2秒でも瞬間的な停電あると、作りかけの半導体特に精密品はもう全部廃棄処分しないといけなくなるかもしれませんから、そういうのはもう使えないので、とはいえまあ水力もあるし風力もあるし、地熱発電なんていうのはありますよ日本は。
あの温泉が至るところで出ますから、正しいさっきも言いましたけど、今の技術力だとあまり過信しすぎない方がいいかなという程度なもんですよ。今のところはね、まあ我々の関心は電気代用安くなってくださいと、何でもいいのでと思いながら、じゃあ本日も終わっていってみましょう。本日もご清聴どうもありがとうございました。
15:24

コメント

スクロール