元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


今日のトピック

・驚愕!ユニクロ、新入社員の初任給 と あの外資系証券会社の給料

・外貨建て生命保険のワナ


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ


00:01
こんにちは、しんさんと申します。元証券マンでファイナンシャルプランナー、元デイトレーダーであったりもしますけどね。
はい、こちら関西の天気は今のところ晴れというところです。
今日は1月11日。ポッキーの日?いやそれは11月11日か。というような、まあもうお正月気分はすっかり抜けてしまいましたけどね。
ということで今日も始めていきましょう。まさきね外に出てたらちょっとやっぱ寒かったですね。
天気は日は出てるけどちょっとちょっとというかかなり寒い。そういう天気ですけれども皆さんどころはいかがでしょうか。
じゃあ今日もちょっと気になる今日の経済ニュースというところでやっていってみましょう。
まず一つ目は日経新聞の一面かなこれ。ファストリー国内人件金15%増え年収最大4割あり。
っていうところです。40%急に上がったらいいですよね。ファストリーっていうのはユニクロのことですね。
要するにユニクロの新人店長で最大4割上げますよと。狙いは賃金を国際水準にして世界で人材採用移動もしやすく。
っていうことで移動っていうあの動くっていうことですよ。動く。まあ視点観を動くのかな。あるいは部門観ですかね。
まあそういう感じですよね。人材獲得競争。まあ日本なら全然大丈夫だと思いますけどね。
日本の低い賃金見直し広がる可能性。ということで給料上がったら嬉しいですよね。
上場企業なんかあの現金貯め込んでますからね。どんどんそれなら還元してよっていうことですよね。
ユニクロなんですけれども新入社員の初任期は月25万5000円から30万円になります。
30万ってまあまあ高い感じがしますよね。普通の上場企業なら20万そこそこじゃないですかね。
それが30万になってきますよと。入社1,2年目で就任することが多い新人店長。
あ、入社1年から2年ぐらいでまあ正社員の人は店長になるんかなっていうところですよね。
お給料が29万円から39万円。まあまあいいですよね。39万これにもボーナスとか入ってくるからどうでしょう。
年収で600ぐらいになるのかなっていうそういう感じですよね。デパートさんとかアルバイトさんの給料も平均2割引上げです。
いうところですね。まあ儲かってたらねやっぱりいろいろできますよというところです。
じゃあ国際水準とかって書いてます。他にもね大企業を中心に賃上げが広がりますよ。
野島基本給を一律2万円上げ。でセコム22年11月分給与から臨時部屋引上げ額は月2000円。
03:06
まああまり何も言わないでおきましょう。でジャパネットホールディングス。
ジャパネット高田社長のあれですよね。4月から2年間の平均年収を10%引上げ。
まあまあ上がってきてるかなということですね。ところがマネージャー級の年収は日本が世界的に見劣りしてるって書いてますよ。
中国より低いですよ。ドルベースで載ってますけど日本は10万ドルを切ってます。
中国は14万ドルぐらい。アメリカに至ってはもう22万ドルなんでこれ今のレートだと年収で3000万近いじゃないの?
っていうところでちょっとグーグルのとか年収をネットで検索で調べてみるとアメリカ本社だとね3000万超えるぐらいですよね。
年収ですよってなってます。で日本のグーグルだと1500万ちょっと超えてるところぐらいということで
ネット検索のデータだとこういう数字が出てきます。あとちなみに僕が知ってるのはゴルドマンサックスっていう商権会社も
まあこのあたりはちょっと今人員削減とか出てきてるんですけど平均年収6000万とかですからねということで
まあますますこれはやっぱり合理化ですよ。合理化じゃない生産性を上げるということでここに向かってやっていきたいなという風に思います。
一つ目のニュースはファーストリテイリングの年収上げから他の会社ってどうなのそういうところでした。
で二つ目は第一声明がネット銀サービス今日開始ですよね。若年層との接点を増やしたいですよっていうことです。
インターネットバンキングのサービスを今日から始めます。
二三十代の支持が厚いネットバンクの口座解説により課題だった若年層との接点を増やす。逆に言うと第一声明のままなら若年層、若年層って二三十代っていうことですけど接点あんまりなかったのかなということですよね。
関東財務局から銀行代理業の許可を得ました。ということでスミシンSBIネット銀行と楽天銀行が提供するBaaSバンキングアザーサービスの仕組みを活用して
例えばこのスミシンSBIネットとか楽天銀行の中に楽天銀行第一声明支店みたいなのを作るような感じでフルの銀行サービスをやることではないようですけれどもそこにちょっとね、口座解説を若年層にしてもらうっていうような
ちょっと実際やってみないとどうなるのかっていうのはよくわからないですけどね。自分のところで自前でやるというよりも楽天銀行のなんかの支店扱いになるっていうことみたいです。保険絡みで言うともう一つ。校長の外科保険。ディスクもありますよ。
まあ校長らしいです。売れ行きが。前年費6割ぐらいひょっとしたら伸びてますよっていうことです。外科立て保険の販売が伸びてリマーリの改善で投資興味が増しているためだ。保険相談サロンFLPではあ、名前言わないほうが。保険相談サロンではここ1、2年で若年層の相談件数が3割ほど増えた。独身や入社2、3年といった人の相談が多い。
06:22
第一フロンティア生命保険の場合、ベイドル立ての年金保険なら基準利率は4%程度になる。毎月一定額を積み立てるように年金減少をためて小売回りで運用する。っていうまあ引用ここまででしておきますけど。
保険会社のなんか予定利率ってありますけどあれは予定利率で金利でお金が増えていくわけじゃないので予定利率で運用しながらそこから事業費を払って予定事業費っていうのがありますからね。予定事業費を払ってあと死亡率っていう予定死亡率っていうのがあるんですよ。
保険金の支払いだったらそこからまたサッピーていくっていう感じなんで全然予定リリースの通りにはならないことがならない商品が多いのでお気をつけくださいという形ですよ。4%では高いってなってる。
確かにそれなる人多いと思うんですけどもさっきネット証券で米国ドル立て社債とかを見てると4.3とか4.5ぐらいありましたからシングルA以上の格付けの社債とかでですね。
早いところ別に生命保険でやる必要ないんじゃないですかっていうお話ですよ。要するに自分は生命保険も売ってましたけど手数料高いんですよねとにかく受け取る手数料高いですよ。これ手数料どなた払ってますかっていうことになるとお客さんが払ってるんでこんだけ手数料取られて果たしてうまいこと増えるかなっていうありますよね。
でもう1回基準戻りますけど問われるのは生命保険会社の姿勢だ。保険だけが資産形成の手段ではない。資産の分散を進めている。第一生命保険のまるまるさんは一般の営業の方だと思うんですけど。
老後に必要な資金を資産し住み立て兄さんなどの選択肢も示しながら最適な資産形成を考える。まあそりゃそうですよね。来年から兄さんの制度がカラッと変わって非常に有利になるのでこれ保険は兄さんの代償じゃないですからね。わざわざあえてこれ生命保険をやる必要ないと。
しかもさっきの基準金利4%程度では今の130円台とかの為替水準これひょっとしたら10年後とかに頑ポン割ってる可能性ありますよということですね。イギリスは12年保険会社などが貯蓄性商品のアドバイザーに手数料を支払うことを禁止したと。
09:08
中介業者は顧客である投資家から直接料金を受け取るようになり顧客の運用資産残高などに応じた助言料が収入源になった。アドバイスの質が向上し顧客の運用実績もアドバイスの有無で差が生まれている。
保険の場合はもうブラックボックスですから手数料どれくらいかかってるっていうのはお客さんのが知ることができないと。商品の中もどれくらい純保険料と負荷保険料とかっていう区分がありましてそれ保険会社は明示してないっていうことなので。
売ってた側からすると本当に手数料の塊商品かなということで。売る側からするとおいしいですよね。ちょっと売っただけでもドカーンと手数料入ってくる商品はありますからっていうことですね。
ただし日本もイギリスまでとはいかないまでも手数料をこれぐらい代理店が受け取ってますよっていうふうなのをどんどん開示するようにしていったらいいと思いますね。
一時払いの外貨立て保険でもある商品は10%とか手数料代理店に入りますから手数料だけで10%近く入るんでこれは証券の投資信託とかとなるとそれ10%の手数料の投資信託なんてあるんかっていう話ですよ。
まあないですよね。信託報酬でも数パーセントとかっていうことなんでまあ1000万なら100万近い手数料入ってくるとこれはね販売する側からするとおいしいですよっていうこういう中なんですけど。
まあ情報弱者相手のお仕事になってるところも多いんですけどそうはならないように気をつけてくださいねとこういうところですね。
ということで今日はこんなところにしていきましょうか。まあ今お昼前ぐらいなんですけれども日経平均とかアジアの株も高いですよということでまあ2万6000台半ばぐらいになってきたんでね。
そろそろちょっと売っていってみたいなっていうような水準ですね。このまま上がっていくとは何か何か思えないんで。
まあでもまだ2万6000台半ばですからね。これが2万70008000ちょっと前まで2万8000から9000ぐらいっていうことになるとちょっと水準を切り下げていってるんかなっていう気はしますね。
ということでまあ株のことはあまり言わない方がいいと思うんですけれどもということで今日はこんなところにしていきましょうということでご清聴ありがとうございました。
もしよかったらフォローとかしていただいたらと思います。またよろしくお願いします。ありがとうございます。
11:51

コメント

スクロール