2023-03-15 11:56

本当?韓国サムスンの巨額投資!果たして生き残れるのか?聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース3月15日

元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・衝撃!Tiktok北米で禁止か?

・意味なし!川崎市、個人に無理難題を押し付けようとする…

・本当?韓国サムスンの巨額投資!果たして生き残れるのか?

ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:00
こんばんは、しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー
ストリートアカデミーで講師もやってますよ。ということでですね、今日は3月15日水曜日
まあこちら関西お天気でしたね。あったかかったですね。皆さんのところはどんな感じでしょうか。ぼちぼち桜も咲いてるのかな?
東京もなんか咲いてるっていうお話ですよね。じゃあ今日も元気にやってみましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュースということで
一つ目のニュースはこちら。ブルンバーグからTikTokが親会社からの分離検討を米東極と強引に至らない場合
ということですよ。ちょっとだけ読んでみましょう。中国親会社バイトダンスからの分離や売却やIPOに繋がり得る分離を追求する場合は中国政府の同意が必要に関係者が語ったということですよね。
さらにちょっと続けております。動画投稿アプリTikTokの経営陣は米国の国家安全保障上のリスクをめぐる懸念に対処するために
中国の親会社であるバイトダンスからの分離の可能性を検討しているということで、引用はこの辺までにしておきましょう。
カナダがもう禁止ですよTikTok。それに続いてアメリカもということですよね。アメリカも一気にね、トランプ政権の時にTikTokを禁止にしようとしたんですけど、それが結局できなかったんですけど
ある事件をきっかけに一気にまたこの禁止にしようという動きが再現になっているわけです。でその事件というのは去年の年末頃に起こったやつですよね。
ファイナンシャルタイムズとかフォーブスとかの記者の個人データを不正入手ですよね。不正入手してTikTokの従業員に何というか接触があるかどうかというのを調べようとした、発覚したらしいんですよ。
要はもうTikTok情報ダダ漏れみたいなそういうお話になってきて。先週もFBI、CIA、NSAというアメリカの長官、もう一回言いますよFBIの長官、CIAの長官、NSAというのは国家安全保障局かなの長官を呼んで公聴会か何か開いたらしいんですよ。
でTikTokに情報って取られてるの?って聞かれたところ、まあそうですねっていう感じになってたんで、まあそういう色々な問題が出てきてますよと。
日本でも政府関係の端末には入れてないとかっていうお話なんですけれども、まあ今ねこの情報を取るのと共に情報を与える方ですよね。
03:04
まあ要はプロパガンダですよ。中国政府は怪しくないですよと。皆さんの味方ですよみたいなのを絶えず送られる可能性もあるので、まあ両方でどちらにせよ寄付してということで、アメリカも完全にこのTikTokをやめる方向に走ってますけど、どこまでやれるかという、特に20代とかの利用者が多いので、どこまでできるのかというのはありますけど、今は完全にそういう流れです。
日本はまあ一般の人は使ってますよ。まあ日本も含めてアメリカも含めてどうなるかというところが一つ目のニュースでした。
二つ目のニュース。日経新聞から。川崎市住宅に太陽光設備を義務付け、脱炭素、こだてガシ洗浄を年間2000個程度設置促すっていう、まあちょっと読んでみましょうか。
川崎市は2025年度からこだて住宅に太陽光発電設備の設置を義務付ける方針を決め、条例改正案を提出した。
先行する東京都が注目されるが、景品工業地帯の新増防を抱える川崎市の温暖化ガス排出量は精霊士ワースト。
二酸化炭素排出量で全体の1割に満たない家庭からの排出削減に踏み込んだものも並々ならぬ危機感からだ。
こんなところにしておきましょうか。またアホみたいなことやってるなっていう感じですよね。1割にも満たないところに義務付けってそれっていいんですかっていうお話にはなるんですけど、本当は個人に強制でしょっていうのが、まあ条例なんでやるんでしょうね。
やってもほとんど意味がないと思いますけどね。住民の側からしたらバカな議員とか首長を選んだっていうのがもろを振りかかってきてるわけですけど、まあだいたいねこの太陽光発電、昼間だけのものなんで、当然バックアップ電源とかって言って発電できないときの電源を準備しとかないといけないので、まあほとんど意味ないんですよねこれ。
夏場は発電できるからいいでしょうってなるけど、最大電力消費量は夏の昼間はありますけど、冬の夜も電気バーンって使うんですよ。その時に太陽は出てないぞっていう感じになりますからね。
まああまりこればっかりやっててもほとんど他のがいるので、ベースロード電源とかっていうのかな、なんせバックアップ電源っていうのかな、まあそういうのがいりますからね。後々これはまた排気が大変なことになるんで、まあそれはちゃんと負担してくれるんでしょうねとやるのはいいですけどね。
でもまあもう好きにしてください、この川崎市。まあそれをね、いいか悪いかわからないんでっていう感じです。まあ個人的にはね、この温暖化ガス、温室効果ガスのお話、かなり真面目だと思ってるんで、まあ要はそちらの方の利権を稼げたい人たちがかなり盛りに盛った話で言ってきてるんじゃないかなというふうには思っております。
06:07
まあでもね、みんながやるんなら株式総合のところは乗っかっていくっていうのが正しいかもしれないですよね。まあとりあえずいけるところまでついていく。そういう態度が正しいのかもしれません。ということで次のニュース。日経新聞から。
サムソン。韓国に半導体新拠点。住宅生産に計31円。1兆円投資。まあ31兆円ですよ。やだなあっていう感じですよね。ちょっと読んでみましょう。韓国サムソン電子がソウル市近郊に新たな半導体拠点を建設する。半導体の住宅生産工場を5棟建てる計画で投資総額は300兆ウォン。約31兆円。
その規模になるという。米中対立の戦略化で浮上した半導体を巡る知性学リスクを意識し、韓国政府の支援を受けながら自国内での巨額投資に踏み切る。31兆円すごいなあ。今時のね、先端半導体のちょっと作ろうとしてもすごいお金がかかるんですよ。
何にお金かかるかっていうのはクリーンルーム。あれ建設するのにすごいお金かかるんですよ。もう桁違いですよね。ちなみにラピダスっていう日本の会社が8社かな。トヨタとかが出資してる半導体メーカー。これが北海道に作るっていうお話が出てるんですけど、これで5兆円ですよ。5兆円は相当でかいですよね。今まで日本の製造業業で兆円単位でスタートの時から出したなんていう例ってあんのかなあ。詳しく知らないんですけど。
それぐらいでかいですよ。何千億じゃないんで。超ですからね。でポイントはですね、これサムソンが受託生産なんですよ。受託生産部門ではTSMCがもう56%シェア握ってて、韓国サムソンは16.4%で日本税は当然もうその他にしか入ってないですよ。受託生産の。
受託生産っていうのはインテルをイメージしてもらったらいいんですけど、インテルが設計して企画して設計して製造してみたいなありますよねパソコンに入ってるの。企画も設計も製造も全部インテルなんですよ。Core i7とかああいうやつですよ。
受託生産ファンドリーって言いますけど、受託は設計は例えばアップルとかですよ。よその会社というかその元っこの会社企画アップル。じゃあアップルのM2チップのお話しますけど企画アップルですよ当然。設計もアップルなんですよ。製造がTSMCなんですよ。
受託ですよね。まあどういうかな。OEMに近いんかなっていう感じですよね。図面を渡されて、図面っていうかかなり微細な技術になりますけど、それを作っていくっていう。それが台湾のTSMCっていう会社が世界一。そこを目指して追い上げていきますよと。
09:00
今はTSMCがこの自宅の分野では独創してるんで、日本のメーカーはどこ行ったか。でもさっきの日本のメーカーラピュタスっていう会社も最先端を目指そうとしてますよ。2025年って言ってたんでもうあと2年ぐらいしかないですよ。本当にできるのっていうところ。最先端品はその頃はおそらく2nm品ということで1nmが10億分の1m。
言ったら1000万分の1ミリですよっていうのをやろうとしてますよ。ちなみにずっとお話ししてきてたTSMCは熊本に新工場を建てますよ。ソニーが横に来るのかなっていうところで日本にもいよいよTSMC。アメリカも行きますからね。アリゾナっていうところで。
これは万が一中国が台湾に侵攻した時に、インテルもそれがちょっとあるかもしれないですよね。というこの自宅生産。日本の半導体は40nmですから最先端品は3nmかな。日本は40nmぐらいなんですけど。
ちなみにですよ。なのでCPUとか日本製はほとんど出てこないですよ。スマホとかパソコンもそうですよ。タブレットもそうですよ。その中の今の最先端のCPUは日本製はほとんど出てこないんですけれども。
ただしそういう40nmでもいける分野でまだ世界シェアちょっとだけ取ってるんですよ。4位とか5位ぐらいですよ。パワー半導体って言って、まあ分かりやすく言うと電力の制御するようなやつ。電気自動車とかには疲れますけどね。そういうところではまだ日本のパワー半導体部門ではシェア持ってますよ。
世界シェアね。1位じゃないですけどね。っていうまだなんとかかろうじて生き残ってます。昔は世界シェアの半分は日本製でしたけど、まあこうなったというところです。もう半導体頑張ってほしいなっていう感じですよね。ということでじゃあ今日のまとめに行ってみましょう。
1つ目。TikTok。米国で禁止されると売りに出るかもしれないですよ。というところですよね。2つ目。川崎市で住宅に太陽光パネル乗せるのが義務化されそうです。というところですよね。
3つ目。サムスンが31兆円の巨大な住宅生産工場、ファウンドリー工場を作ろうとしてますよ。韓国に、ソウルに。というような3つのニュースでした。じゃあ今日も皆さんご清聴ありがとうございました。じゃあまた明日よろしくお願いします。
11:56

コメント

スクロール