2023-03-22 13:30

懸念!テスラ株、急騰!でも、テスラ大丈夫?そのワケとは? 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース3月22日

元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・電光石火!岸田総理、ウクライナでゼレンスキー大統領と会談! ・金融不安後退で日本株高も…これで危機は去ったのか? ・懸念!テスラ株、急騰!でも、テスラ大丈夫?そのワケとは?


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:00
こんばんは、しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー
ストリートアカデミーで講師もやってますよ。ということで、今日も元気にやっていきましょう。見ましたか?あのね、ワールドベースボールクラシック
日本優勝おめでとうございます。ということでね、途中から見ましたね。最初の方ちょっと仕事してましたけど、まあでも良かったな
ってとこですね。3対1から3対2になって、まあこのままね、簡単には勝つことはないかなと思ってましたけど、案外あっさりと
まあホームランね。3対1から3対2取られる時のあのホームランだけ打たれたっていうところで、まあピッチャー良かったんでね。日本の
そうはなかなか打てないですよ。というところで、じゃあ今日も元気にいってみましょう。まず一つ目はこちらから日経新聞
岸田首相ゼレンスキー首都会談広島サミット参加表明 中国中海外交に対抗装備品へ40億円拒否するということで
呼んでみましょう。岸田首相は21日 ウクライナの首都キイウを訪問しゼレンスキー大統領と会談した主要7カ国の議長として
ウクライナへの揺るぎない連帯を強調した殺傷能力のない装備品の提供へ3000万ドル約40億円です を拒否するゼレンスキー氏は広島サミットへのオンライン参加を表明した
っていう、まあこんなところにしましょうか。昨日かな 昼間とかぐらいからあの総理がポーランド経由と陸路でウクライナに向かってるって日本の日テレとか
あと他もどっか流してましたよね。これ大丈夫かなと思ってたんだけど まあ爆撃されてもいけないしあるいはありえないけど人質に取られてもいけないし
っていうところでこれなんで日本の まあまず召喚体というか周りがなぜこれマスコミに知らせてんのっていう風に非常に思ってたんです
よねこれはまぁちょっと情報 よく見てないんですけどあれはリアルタイムの話だったのかなぁとかとも思いますよね
に参加表明ですけど一応サミットに来るわけじゃないですかね広島のサミットですよ オンラインで参加ということですよね
そう安々と来れないですよねっていうまあこのニュースとまあ中国の出席がロシアに行って 仲良くやってますよね
会談してますよねそれの対抗というようなそういう感じもありますよ で関連したお話としてウクライナ支援
日本民生分野が中心これをちょっと読んでいます ロシアによる振興を受けるウクライナへの主要7カ国など
国際社会からの支援日本は2月までにインフラ復旧や発電機の供給など 71億ドルの支援を表明した
03:09
てまぁこんなところまでですよねで g 7各国が最近表明した支援策ですよ アメリカ対戦車ミサイルなど
5億ドル規模の追加軍事支援軍事支援です主力戦車 あドイツ主力戦車レオパルト2の教養もやってますよね
これ世界一の戦車と言われるやつかな イギリスこちらも主力戦車チャレンジャー2の教養
イタリア地対空ミサイルシステムの教養まあドイツとイタリアは大臣 世界大戦の日本と同じく敗戦国なんですけど武器の教養してます
いうとこです日本はまあ武器じゃないというところですよね アメリカもね戦車教養してますよね
アメリカの戦車も教養されてますよねアメリカの戦車はあれかな ガスタービン車かなんかかな
で同日の方が d ゼロでした確かそうだったと思うんですけれどもまあ ガスタービンなので燃費悪いとかなんかそういうお話が出てたような気がしますよね
性能的にはドイツの方が上らしいというような感じです でもう一つ関連記事は岸田首相キーフォーマン
放浪中国の終始と対照的アメリカの報道ですこれもちょっと読んでみましょう 米主要メディアは21日岸田文良首相がウクライナの首都キーを訪れたと相次ぎ報じた
米市ワシントンポストは中国の習近平国家主席のロシア訪問とタイミングが重なった点を踏まえ 岸田氏のキーフォーマンはロシアにいる終始と対照的の見出しで伝え
その他にもアメリカでまあ報道館ですよね 米国岸田首相のウクライナ訪問を評価アメリカの関与は否定とかね
まあ関与してると思いますけどね当然日本は情報機関すらないので まああるいは軍事衛星とかも持ってないですよっていうところなんでまあ当然関与は
してるとは思いますよね さっきも言いましたけど万が一襲撃されるとかっていうことがあったらとんでもないこれが
国際的な恥になるますのでアメリカの関与はないといけないというふうには思いますね まあウクライナ関連のニュースはこんなところにしておきましょう
で次次のニュース金融株買い直しに一末の不安 500円高も再び抵抗ラインところ日経新聞ですよ今日は全部日経新聞でいきます
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し 全日経は祝日前の20日終わり年に比べ514円高の27,459円だった
欧米の金融システムに対する懸念が後退し運用リスクを取りやすくなった投資家の 会が入った日経平均は今年に入り
もみ合う時間が長い価格帯の27,500円前後に再び戻った 結局終わりでも27,466円ですよ520円高というところです
06:12
まあ5番もそんなにこれは全壁時点の記事なんですけど5番もそんなに動いてないというか 上にはいかなかったですねちなみに為替
米ドルと円132円41銭 オーストラリアドルがちょっと安いかな88円というところになっております
まあねあの一連のシリコンバレー銀行の倒産から始まり クレディースイスに波及しガタガタッと
クレディースイスは2.2兆円のクレディースイスが発行している81歳という人が 紙切れ化してみんなが不安に陥ったところに
ECBというユーロの銀行がそういうことはしませんよって言ったのでちょっと安心感と あとアメリカの方でもなんとなくの安心感が出てきたかなっていうところです
で22日今日かな FOMC米連邦公開市場委員会の結果が発表されますよ
0.25%の利上げ継続の予想が多い本当はちょっと前で0.75でやってて0.5に戻 まあ減速させてで今回は0.25かな予想ですよ
一部他にも利上げ休止っていう予想もありますからね さらに利下げ転換っていうところで予想がまあちょっとなんていうか
マイルドっていうところですけどねでも忘れたらいけないのはインフレ率結構まだ 高いんでこれじゃあ利上げのスペースを落とすとか利上げを止めることになってまた
インフレ再燃したらどうなりますかというのはありますよ これは今もうねマーケットを今ウェイウェイアメリカの方ですよ
行きたがってともすればすぐ上がろうとしますからね なかなかねこれは立ちが悪いって言ったらいけないですけど一旦下げてもいいんじゃ
ないっていう気はしますけどね まあこっからちょっと安心感が出てきて戻ってきてまぁそこでねまた
売っていった方がいいんじゃないかなとこのこの状況ならですよ というふうに思いながら次のニュースに行ってみましょう
最後はテスラ株のお話しに行きましょう こちらも日経新聞ニューヨーク株ハイライトテスラ株が打つ心理改善
危うさ腹も市場の楽観っていう 読んでみます米株式市場は金融界を巡るヘッドライン
揺れる試合が続いている21日はイエレン米財務長官が金融不安が広がった場合には 臨時措置を拡大する可能性を示唆
金融株を中心に幅広い銘柄が変われ 電気自動車のテスラが大幅に促進するなど強気な投資家の姿が目立っ先行き不透明感が増す
環境でも米株相場水準を戻しつつあるが市場の楽観には危うさがある まあさっきと一緒かな
09:05
僕もこれまあ上がるだけも上がったらと売っていくのでというふうにね いろんな人は多分こっから売っていくかなというふうには思ったりもしてますよ
でそのテスラどれぐらい高い7%8%弱上がってますよね昨日197まで上がってますよ っていうところ197ドルですかね
までテスラは買われてます1日で7%なんでね かなり大きな上げ方をしてますまあこれは eu 加盟国におけるテスラ車の新車と登録台数
前年同月日でなんと約50%増えてますよ めちゃくちゃ増えてますよねこれテスラは22年
2022年の販売台数確か140万台ですよ これがまた50%増しで増えていくんかなところですよね
トヨタ1000万台ちょいぐらい売ってますけどこの5割増しペースで増えていくといつか 追いつくんじゃないというかそう遠くない時点にまあ追いつくんかもしれない
こういうのはねそんなにまあ今のうちは増えてるけどそのうち徐々に増え幅がゆっくり になってきてっていうのは当然ありますけどね
まあ結構倍増ぐらいまではまあ3年ぐらいだ 今の140万台がまあ倍増というか300万台ぐらいになるのはこのペースでいくと
3年ぐらいきたら行きますよっていうところですよね ただしそんなテスラ株ですけど格付け会社ムーディーズってあるんですけれど
それのテスラの信用格付けはトリプル b マイナスですから まあ1段引き上げられたということはありますけどもうちょっと下げられると2段階ぐらい
下げられると投資不適格の会社ですよ っていうまあやばい会社ということになりそうですよね
なりそうというかなりますよねこれは楽天もそれぐらいですよ楽天グループも wb っていうことで今楽天
外国立て際外科立て際出してますよねリマリ14パーとかですから めちゃくちゃリマリー高いですよこれ信用がない会社はそれぐらいリバーリが高くなってきます
よっていうことでテスラもまあそこまでは行かないけどそれに近いぐらいリマリがあり マリがじゃない格付けが低いというような感じにはなっているので
まあまあでもこのペースで車が売れて結構で1台たりの 利益幅もまあ大きいというところですよねただしテスラどうしてもやっぱりね
中国の ev メーカーライバルになってくるんで敵はねやっぱり安いし まあ品質もそれなりそれなりというかまあまあいいんですよ
バッテリー強いんで中国が今そのバッテリーを作っているメーカーが完成者を作って たりもするするのでそうなると結構手強いんですよね
まあテスラといえども今厳しいですよ はっきりと厳しいこれでそういうテスラまた自社工場ですから今今や水平分業生
12:05
なんですけどこうものづくりはねテスラの場合はまだ垂直統合をやってますよ っていうところなのでまあ垂直と完全な垂直統合というか
まあ部分的な垂直型なのでひょっとしたら足元を救われるとしたらその辺かもしれ ませんよ
本廃っていうね台湾の会社がアップルカーっていうずーっとアップルの電気自動車 噂があるのでそれを作るって噂がまあ前々から流れてまぁ否定はされてますけどね
そういうお話が出てきたらテスラといえども危ない危ないって言うとあれか まあ万全ではないという風な感じになりますよね
というところで今日もまとめていきましょうまず一発目 岸田総理とゼレンスキー大統領ぐらいの大統領と会談とそれに関するお話が一つ
二つ目はまぁちょっと金融株の不安がやられ 柔らいで今日の日経平均と高かったですよ
っていうところでまぁ上がっていってもまあまたこれいろいろ再燃してくるかなっていう そういう懸念はありますよ
で見つめテスラ株のお話というところでじゃあ今日もご清聴ありがとうございました じゃあまた明日よろしくお願いします
はい失礼します
13:30

コメント

スクロール