2023-06-17 14:34

驚愕!日経が日本株投資を絶賛!どこを絶賛か!? 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース6月17日

【インスタでだいたい毎日投資名言投稿中!】

見てね!

https://www.instagram.com/okabeshin1/


【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・終身雇用をやめよう…岸田内閣で閣議決定!

・地味だったGoogle スマホのpixelに何があった?

・驚愕!日経が日本株投資を絶賛!どこを絶賛か!? 


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

日本の経済改革
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は6月17日土曜日
まあこちら関西はお天気がいいですけど、皆さんはどんな感じでしょうか? じゃあもう早速やってみましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース
まず一つ目はこちらから、就寝雇用など日本の常識見直しへ 骨太方針閣議決定
産経新聞から、政府が16日に閣議決定した 骨太の方針では低成長が続く日本経済の再生に向けた改革の方向性が打ち出された
改革が進めば一つの会社で長く働き続けるといった これまでの日本の常識も大きく変わり国民の暮らしにも影響が及ぶことになりそうだ
ということですか。そうですか。まあ僕もこれ日本の定名って就寝雇用がまあ一つの まあいくつもあるでしょうけどね原因の一つかなぁと
大企業に就職して変なことをしなければ安泰だというまあそういう感じですね 日本のホワイトカラーって生産性異様に低いんですよ
海外に比べるとねまあそれはいろいろあるでしょうけど 無駄な会議があったり
同僚とかね上司といろいろちょっと仕事に関係のないことでごちゃごちゃ お話したりとかねまあ無駄な会議もそれに当たりますけどそういうのがあるんじゃないかなと
思ってますよ まあじっとしてたらね特に大企業ですよお給料上がっていくのでそれはまあ失敗さえし
なければいいでしょうっていうお話になってきますよ でもアメリカとかだとこれまたねステップアップですよね
外資系特に転職したまだ給料があってまあいい条件を求めて次々変わっていきますよ っていうのをやってますけどまあ日本は就寝雇用
まあだいぶ崩れてきているとは思うんですよ でもこれはじゃあ経団連を中心にやるっていうお話かなこれまた経団連を中心になると
ね 体のいいリストラになりかねないっていうのはありますけどそれならあの新卒一括採用も見直して
よっていうお話ですよね4月入社とかっていうお話ですよ海外の留学の人たちは ちょっと困るんじゃない風にも思いますよ
でこの記事の話題に戻るとリスキリング労働者への学び直し これはねでも就寝雇用やらないとなると企業が人にお金かけるんかなっていう気が
しますけどね会社のお金でその人が例えば何か行動人材になっていって じゃあ就寝雇用は崩れたので他の会社に行きますよとなりかねないですねその前の会社
のお金でいろいろ勉強して例えば mba を取ったとか なんかありますよね英会話
英会話だけでは今どうしようもないか通用しないとは思うんですけれども まあ前の元の会社はそれやらないですということは自分で負担してっていうお話には
なる とは思いますよねまあいずれにせよねホワイトカラー
ように異様に生産性が海外に比べたら低いですよっていうことですよ これが低賃金の原因の一つにもなってるのかなと思いながら次の話題に行ってみ
グーグルのピクセルスマホ
ましょう 次のニュースは日経新聞から
google スマホ国内2位に浮上ピクセルシェア13%に寝転かんでアップルを 読んでみます米グーグルのスマートフォン
ピクセルが存在感を高めている独自機能や割安感が受け 5月単月の国内シェアは米アップルに次ぐ2位だった国内スマホ市場で縮小と
トータが進む中基本ソフト os を手掛ける米に今日が争う構図が強まる ピクセルにですかちょっと地味な存在でしたけどね
まあスマホのお話ですよアップルが主意ででにグーグルの スマートですよ実は僕はグーグルのピクセルですよ
7です7を無印7かな 無印の7を使っているということでなかなかねこの記事にあるようにまあそんなに高く
使いやすいんですよまあ僕の場合去年の秋に7にしたんですけれども その間の発売まあ発売の時にも変えたんですけど
6から7に変えましたその前もピクセル使ってました 変えたんですけど大盤振る舞いしてたんでグーグルがあの時は何かというと6から機種変更
というかねあの買い取りですよ買い取り 要は簡単に言うと前の機種買い取りますへと言ってくれてしかも買い取り価格皆さん
いくらだと思いますか6万円超えですよ6万何千円 6万何千円で買ってで8万円台くらいかな間違ってたらすいませんね
7が8万円台でて6万何千円で買ってくれそれだけでもう2万円ぐらいじゃないですか 差額2万円でもそのその時は割引クーポンが使えたので8万円が15パーを
するいくら普段ちょっと忘れましたけどほぼゼロゼロどころかプラスになって帰って きたっていうことがあったのでまぁ去年の秋ぐらい数10月か11月頃
だったんですけどそういうユーザーが多いのでで一旦使うとやっぱりグーグルは なんていうか情報屋なんで端末で儲けようとしてないわけですよ
それよりも端末をばら撒いてグーグルの良さを知ってもらう まあかっこよく言うとねそういうところに注力している企業です
なのでもうただでもいいからただじゃいけない まあただでもいいからでも皆さんね使ってくださいね iphone ばっかり使わないで
くださいねということができる会社なんですよ でそれはアプリからの利益とかまあもともと広告の会社なんてね広告の会社なんで
まあとにかく google android これを使って広告を見てもらって広告主のところに行って もらえばどんどんお金が入ってくるからそのための
まあ入り口ですよねスマホなんていうのなのでどんどん食われましょう で独自機能このピクセルの独自機能僕が一番好きなのは文字起こし
文字起こしですよインタビューの時とかね 回しっぱなしにするとどんどんグーグルなの文字起こし
日本語変換まあまあ性能がいいのでそれは変なこともありますけど しかもどんどんこれ半導体が内蔵チップが良くなっているので多分内蔵チップも変換の
アップルとグーグルの競争
機能に関係あるんかなやっぱパワーがついてくるということなんでそこそこ使えますよ ということですよねあとは写真写真パッチリとスマホで撮りますよね
不要なものが映ってたら消しゴム機能みたいなのがあってこう どかすことができる
まっつくあんまり使ったことないですけどそういうこともできますからね で記事の中にはやっぱりアップルの存在のことについて触れられていますよ日本が
アップ強いですよアップルの国内シェアタブレットは50% さまざまなタブレットがある中50%半分アップルです
スマートウォッチは60パーですよ スマホの iphone がだいたい50パーかな
ほぼ50パーですよね50パーって残りの50パーを android 端末でシェアを分け合っているって いうことでまぁグーグル10何パーなら大きいですよね
でもその陰に隠れて例えば強セラとかバルミューダー法 あと何ですかの簡単方から暗く方かなんかそういうのも先日撤退しましたよね
そういうところが去っていっているということでこれに日本ぐらいでしょな アイフォンのシェアが異様に高い国はなのでまぁこれもまだまだ続くかな
ということになりますよねということでグーグルもタブレットも出し出しタブレットは ちょっと高かった手を出してないウォッチスマートウォッチも出してきてるんですけど
まあこれも手を出してないなというか今の自分の生活には時計はいらないぞ という形なので特にはやってないですけどグーグルもいろいろね
イヤホンやったりスマートウォッチあったりタブレットやったりといろいろ手を広げ てきてますけどまぁこれからアップルとグーグル
どうなるかあるいは第3の勢力が出てくるのかと思いながら次のニュースに行ってみましょう 最後のニュースは日経新聞か日本株長期投資の値打ち
日本株の投資価値
利益と還元米株より改善 読んでみます日本株がバブル崩壊後約33年ぶりの高根県で推移して急ピッチで上昇しているため
相場が下がる前にそろそろ売却すべきか悩む個人投資家も少なくない ただ知っておきたいのは過去10年余りで日本企業のファンダメンタルが大幅に改善し長期
保有に適する資産になっていることだ ということで過去10年ちょいくらいですよね
まあリーマンショック後から2012年ぐらいかな 日本パフォーマンスは日本株が米株を上回るですよ本当にまあ400パーこれでも米株は
3倍4倍これは s & p 500か s & p 500でも日本株の方が上回ってますよ 日経平均ですけどね日経平均はね株価が高い会社
例えばユニクロファーストリーテリングとかそういうところの動きにこう流されやすいというのは ありますよまあその辺が弱点ではあるんですけど
でも日本株は利益も順調に伸びてますよ これもまた2012年比でまあほぼ3倍ぐらい
アメリカは倍ほど2倍ぐらいにはなってますよ 日本は3倍伸びてますよ
まあでもここであんまりこれ言うと買い上がりみたいになるかもしれない 何で今さらそれ気づいてるのっていう日経産
前からもっと言ってよねっていうお話ですよね経済新聞でしょ 人株利益が伸びている原因の一つに株のまあ焼却自社株買いですよ
あれが上げられますよね結構やってますよ まあそれで株数が減って利益がまあちょっと上がって株数が減ってるから3倍とか
人がブレーキ3倍とかになってるっていうお話です割高感はこの記事によると今の ところあんまりないあんまりないとはなってますけど適正水
まああんまりないというかまあ適正水準ですよ まあこのまま行くとまあここでもしょっちゅう言ってますけどね
やっぱりねあの38,915円市場最高ね ここがターゲットになりそうなのでなりそうなので年内とかね
売ってる方は怖いですよから売りかけてる方はねどうなるかわからないですけど まあしばらくやっぱ強そうですよ
個人がから売りかけてたら焼かれますよ危ないですよと まあこういうふうに日経の記事ではいいことづくめあと roe
roe も改善している1.6倍になっている10年前ぐらいですよ と比べて1約1.6倍ぐらいになってるって書いてます
roe っていうのは自己資本利益率のこと もともとね日本企業の場合あんまり利益率が高くなかった
まあでも改善しているとはいえアメリカの企業の半分ぐらいなんでね これでもまだまだ改善予知ありますよということですよね
まあそれよりも何よりもこれ roe が低いのはおそらくというかまあほぼ確実に原料金を たくさん持ってて工場立てずにいますよっていうまあ使ってくださいねそのお金を
現金で上場企業を持たずにこれが当初 当初が pbr が低いというこれは pbr っていうのは株価準資産倍率のことなんですけれども
資産を予貯金でもそのまま寝かしてるっていう会社がまあまあ多かったわけですよ 本当はこれお金を使って稼がないといけないです株式会社というのはそれをやって
なかったんでなんとかしろと東京証券取引所当初が各社に言ったらお尻叩きに行った わけですよお金なんて持ってるんなら何かで設備通して稼ぐか
それもできなかったら配当に出すか配当出すかそれもできなかったら自社株買いカー っていうのも自社株が結構する会社が多くて焼却しているのは最近多いですよね本当に
pbr 0.3倍とかの会社ありますからねテレビ局とかそうですよ 地方銀行もそうかな
まあこのこれには2つの側面があって本当に決算が楽しい正しいのかということと まあさっき言ったようなことですよねお金握ったまま
あるいはこのお金を貸している先ちゃんと回収できますかというのはありますかどこ に地方銀行ですよこれはまあその2つ3つのことが重なってたんですけど
日本株の好調と課題
バフェットおじいさんが買いに来てくれたおかげで勝者の株ですね なんか日本株いいぞと世界的になってこれヨーロッパマネーが買ってるらしい
なおかつ中国のものを売っても中国はちょっとやっぱりいろいろあって怖いなと売って で日本やっぱ日本だよねっていうことで日本を買ってきてくれてるっていう側面もあるらしいので
まあこのままちょっとね高値突破33年ぶり あるいは34年ぶりあるのかないのかちょっと楽しみということになってきますよね
ということでまとめに行ってみましょうまず一つ前 終身雇用が辞めよう内閣が閣議決定しましたよっていうことですね
かなり少なくなってきてはいると思うんですけどねそれを言うならまず公務員から やってくださいみたいなこと言うとまた警察とか消防とか自衛
自衛官はあれか人いりますからね特に警察 消防なんてね若い人いっぱいいきましょうねっていうことですね
2つ目グーグルのスマホのお話ですよピクセル僕も使ってますよ まあそんなに高くない割にはまあまあいいですよ
次ピクセル8っていうのが8が今年の秋に出ますまたこれも楽しみかなぁと思いながら 3つ目日本の株は絶好調です
これはね一時的じゃないと日経新聞は言ってます 根拠は利益とか体質と改善してるか日経新聞は言ってます
ただし個人的には日本の会社ってやっぱり国内の内需そこで国内で商売して稼いでる 企業が多いので急速にやっぱり人口が減っていく中ではなかなか厳しいと思いますよ
個人的にはねで主力産業内需じゃないですけど外に輸出している企業の子 自動車がねこの先良くないですよこれどう見ても
機関産業自動車これがも ev にやられてよくないのでこの株があってうちにいろいろ変えた方 がいいかなと思いながら終わっていきましょう
じゃあ今日もご静聴どうもありがとうございました
14:34

コメント

スクロール