1. シンの木工家ラジオ
  2. #65 SNSが下手【限界木工作家..
2024-04-13 28:38

#65 SNSが下手【限界木工作家のゆるふわ生存戦略3/4】

木工マニア度 ★☆☆☆☆

木工作家が活動の宣伝に使うSNS。自社サイトの販売につなげるための集客ツールとしても使っているものの、うまくいかないこーぐち。シンプルにSNSが下手。

集客のためのテクい投稿やマーケティング臭が強い投稿をあまりしたくないというジレンマや、同業者ホイホイになってしまう投稿もしたくないという悩みを抱えつつ、どうしていいものかと悩んでおります。


花太郎のマイク復活

クラフトフェア落選問題とその原因

SNSの活動概要

SNSアカウントの種類と活動度

インスタが一番

SNS上でのコミュニケーションの重要性

フォロワー数の重要性と目標設定

SNSの運用目的の明確化

でも拗らせてるので統一したくない

集客のためのアカウント

SNSの成功と失敗

ストーリー性が重要だが同業者ホイホイの投稿と化す問題

新規顧客の獲得に関するアプローチ

業種に関わらず同業者以外へのフォローアカウント戦略

同業者とのつながりも悪くないのでは

ビジネスパーソン的なミッションビジョンの練り直し

コアなファンの割合が異常


================================================ ぜひ、シンの木工家ラジオを応援していただけるとうれしいです。 こちらのURLからご支援を受け付けております。 https://checkout.square.site/merchant/MLQQAQTP01KKD/checkout/6XFS6X7OSMQAKNSLU26QVI63 よろしくお願いいたします。 ================================================ 【出演】 花太郎/SCALEWORKS (スケールワークス)  https://www.instagram.com/scaleworks_simosuwa/?hl=ja こーぐち/PLYLIST (プライリスト) https://www.instagram.com/plylist.koguchi/?hl=ja


【木工ビギナー向けプレイリスト】https://open.spotify.com/playlist/2y8JMehYNAV8ykRFVWM6rC?si=078d970982464bd8 【本職向けプレイリスト】https://open.spotify.com/playlist/6cmG5EU7Bk2x0Ft7HJQ2YM?si=babda51f3f1946e3


【番組関連リンクまとめ】https://lit.link/shinnomokkouka 【番組instagram】https://www.instagram.com/shinnomokkouka/?hl=ja 【番組へのお便りはこちらから】 https://forms.gle/MLaEKdaYFNhnAeha9 【Discord】 https://discord.gg/stQ9b4aCAx 【LINEオープンチャット】 https://line.me/ti/g2/85gesEROQwh8mS2PLtwcbxINDqBnF2kL6xJ-zQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 【お問い合わせ】 shinnomokkouka@gmail.com 【BGM提供】 OtoLogic様 https://otologic.jp/?


00:03
みなさん、こんにちは。シンの木工家ラジオ始まりました。この番組は、シンの木工家になりたい、かぐやの花太郎と、アルバイトのこーぐちくんがお送りする、木工バラエティーです。こんにちは。
こんにちは。
みなさん、気づくかな?
気づくのかな?どうでしょうか?
気づいて欲しいですけどね。
気づいて欲しいですけどね。
ちょっと、あのー、長らく旅に出てた。
長らく。
あの、僕のいいマイクが、また戻ってきまして。
ようやくですよ。
ようやく、あのー、なんかいい感じにね。
いい感じになったんじゃないでしょうか。
まあ、今まではこーぐちくんがいいマイク。
僕一人だけね。
そうそう、僕が、あの、普通のマイク。
でしたね。
っていう感じだったんですけど、あの、今日から戻りましたので。
戻りましたね。
みなさん安心してください。
安心してください。一応説明すると、僕らがあの、12月に最優秀賞を取った、あの、NEXTの副賞として、チュアさんからもらったあのマイク。
はい。
実は花太郎さん、1回しか使ってなくて。
そう。僕が多分何かしちゃったんですよね、きっと。
でも何か特に、音下とかそういうこと全くしてなくて。
そう。
1回使って、じゃあその次の週にもう1回収録するかってやったら、全く音入んなくなってて。
これはサムさんのせいか、みたいな。
そう。まあ、花太郎の工房寒いからね。
激寒ですからね。
激寒でちょっとやられちゃった。で、あの、チュアさんにお預けして、とても対応よくやっていただいて。
いただいて。
チュアさんありがとうございました。
チュアさん本当にありがとうございます。
今日から戻ります。
はい。
本日は限界木工作家のUFO生存戦略3ということで。
第3回。
あの、1が今配信されてるじゃないですか。
今配信されてますね。
何か反響というか。
あ、なんかいつもより、このインスタのいいねとかは多い気がする。
ほんわり。ほんわり。
ほんわりいいような気がするということで。
あと、1日目の再生回数がやや多いかなぐらい。なんとなく。
今日3で、一応4が完結編ということで。
4が完結か5が完結か、どっちか分かんないですけど。でもそのぐらいかなって感じですね。
もう、ハリーポッターの7部作に匹敵するぐらいの超大作ですね。5まで。
確かに言われてみれば。
いいですね。
で、まぁあの、小口くん丸裸じゃないですけども。
まぁまぁまぁまぁ、そうかも。確かに言われてみればそうかもしれないですね。
はい。というわけでまぁ、ざっとちょっと前回。
はい。おさらいしますか。
おさらいして、続きで聞いてくれてる人はいいと思うんですけど、ちょっとおさらいをいいでしょうか。
はい。我々は収録がね、2週間ほど空いてしまったので。
そうそうそうそう。
はなとらさんと我々のおさらいということで。
はい。
前回ですけど、まずそのクラフトフェア落選問題について。
ありましたね。
話しました。で、落選する原因はおそらくこのポジショニング戦略がうまくいってないんじゃないかみたいな。
うん。
手作り感がないからね。
あー。サッカーで言うとボールが飛んでこないとこにいるみたいな。
そうそうそうそう。
そうかもしれない。永遠にパス回ってこないみたいな。
あいつさーってなっちゃうね。
みたいな感じかもしれないですね。
はい。
で、その後に、そもそもクラフトフェア以外にも理想の販売場所?
はい。
みたいなのも。
やりましたね。
そうそうそう。クラフトフェア以外でもね。
うん。
どこがいいのかなって考えた時に、利益率で考えたら自社のECサイトが一番その手数量が少ないので。
03:00
はい。
そこでめちゃめちゃ売れれば、それが最高だよねっていう話なんですけど。
いや、最高ですよ。最高です。
いやー、でもまあそうは言ってもなかなか売れんよねみたいな。
まあ、やるのは全部自分ですからね。
現実はね、なかなか売るの難しいよねという話をして。
で、そのECサイトで売るために、1個SNSは使ってるんですけど。
はい。
SNSはうまくいかないよねっていう。
だってか、SNSもうまくいかないよねっていう話。
SNSもうまくいかないよねっていう話。
クラフトフェアも通らないし、ECサイトも売れないし、SNSもうまくいかないよねみたいな。
まあでも、どれかうまくいき始めたら、こうぐちくんがアルバイトに来なくなっちゃうっていう話もありますからね。
いや、そうですよ。そうなんですよ。
まあ、今日はその続きということで。
続きです。はい。
はい。パート3の。
パート3はSNSうまくいかないよね問題。
はい。
じゃあ、ちょっとよろしくお願いします。
はい。お願いします。
で、まず僕のSNS事情から話そうと思うんですけど、
だいたい名だたるSNSは一通りアカウントを作っております。
インスタ?
インスタX、スレッツ、フェイスブックとか、
あとSNSじゃないけど、ノートとかブログみたいなやつ。
うん。なんかTikTokでは踊ってないということで。
踊ってないけど、一応TikTokもアカウントはあって。
あ、あるんだ。
動画もちょこっとだけ投稿はしてます。
でもね、全然、全然ですね。
全然ですね。
あとYouTubeも一応アカウントはあって、ちょろっと動画はアップしてます。
あ、そのプライディストの方の。
プライディストの方のYouTubeですね。
そう、そう、そう。シナモン効果じゃなくてね。
でもまあ、あんまり。
うん。
で、一番更新頻度が高くて、力入れてるのはインスタグラムですね。
はい。
で、これはもっこやってる人だったらわかると思うんですけど、
やっぱりもっこ系と相性のいいSNSは、多分インスタが一番相性いいんじゃないかなっていう。
いや、相性いいと思う。僕もそう思います。
感じですね。
はい。
なんかやっぱ生存してる分布というか属性が皆さん違うじゃないですか。
うん。生息域がね。
そう、生息域がね。
かぶってそうな感じするよね。
そうそう。Xにはあんまりいないんですよ。
Xいなさそうだね。
まあ、いないことはないんですけど、あんまりね、多くはない。
いや、僕あんまりXやってないからわかってないところはあると思うんですけど、やっぱなんかインスタは多そうなイメージがあります。
インスタが一番ね、多いですね。
なので、あのXは僕の使い道で言うとどちらかというと、
ポッドキャスト関係の人との繋がりとか、あとあの写真とかの情報収集とかに使ってるって感じですね。
まあ、だから使用目的が違うという感じ。
ちょっと違う。でも全然あのインスタと同じように投稿してますけどね、Xも。
で、まあインスタのフォロワーが今1100人ぐらいで、Xが300人ぐらいなんで、全然違いますよねみたいなところですかね。
やっぱインスタの方が相性いいから、それでリーチしやすいというか。
なのかなと思いますね。
で、一応写真とかは全部自分で撮影して。
そうだよね、こぐち君ね。
そうそうそう。
自分で。
撮ってますね。
っていうところがまあ基本情報。
もう豆だなーと思ってます。僕は常に。
06:02
なんか合う合わないはありますよね、その。
割と定期的に写真撮ってアップするっていうのがショーに合わない人もいるし、僕みたいに全然苦にならなくて、いくらで紛れるみたいな人も多分いるんじゃないかと思いますけど。
いやもう僕はヤマゲンさんのとこ行って、SNSやんなきゃ、インスタやんなきゃって1ヶ月ぐらいで、もうその熱がすぐ冷めてしまいましたね。
でもあの1ヶ月は毎日投稿してましたね。
そう毎日投稿してました。あの勉強になった1ヶ月でした。
そうですね。どうでした?あの1ヶ月で反響はなんかありました?
いや反響はね、あの上げてるとあるね。
あーやっぱ上げてるとありますよね。
なんか実際に会う人?ご飯食べに行って飲食店とか、みんな見てんだよね結構ね。
意外と見てるんですね。
いやあの、キーさん俺もキー好きなんだよねっていう話で。見てるんですか?みたいな。
そうなんだ。
だから、やっぱりそのSNS上で広がっていくというよりは、なんかリアルな人と会った時に、あのネタに困らないっていうような感じが。
それは1個すごい大きなポイントですね。
なんか写真を見て入ってるから。目から入ってるので、お互いの共通でというわけで。
それは分かりますね。
はい。
でまあここからじゃあ僕が考えるインスタ運用がうまくいってない理由、原因についてちょっと話してみようかと思いますけど。
あ、一応ね、SNSは多分4年ぐらい今アカウント作って立つんですけど、フォローはさっき言ったように全然伸びてないんですよ。
ほうほうほうほう。
あのね、4年だったらね、1万人超えてる人とか普通にいるんですよ。
あ、そうなんだ。
普通にいる。
あ、だから4年で力を入れて4年間やってたら、1万人とかいっててもいいよねっていう。
全然いい。っていうか何なら半年で1万人とかいってても全然いいぐらいですね。
あー。
ガチってる人はね。
そうなんだ。
いやーでも何か1000人超えてたら何かすごいなーっていう感じはしますけど違うんですね。
まあでもやっぱこうSNSを活用してやっていくってなったら、やっぱ1万人以上は欲しいよねっていう話なんですよねきっと。
まあ何かそれで何かちゃんとお金にもなってみたいなこと考えると、そうじゃないかなって気がしますね。
いやーそうなんですね。
そう1万人とかさっき言いましたけど、あれはお金をかけずに集客できるようにするためにはそのくらいの人数が必要なのかなっていう感じ。
別にそこを目標にしたいんだら別に全然1万人とかいってなくてもいいんですけど。
でもコウグチの目標としてはそこですもんね。SNSを活用してとか。
あ、そうです。広告費をかけずに自社のサイトに集客できるのはそのくらいの人数になってないといけないんじゃないかなっていう勝手な、別にちゃんと調べてもないですけど。
でも何かコウグチ君が考える上手くいってない芸人としてはどんなとこなんですか。
いやーこれはですね、もう確実にこうだろうっていうのは素人が運用してるからっていう。
まあそれ言っちゃうとっていうとこだけど、最終そこに落ち着くのかな。
最終そこに、そのSNSの運用の仕方でよく言われるのが目的をはっきりしましょうっていうのがよく言われてて、
例えば集客のためなのかブランディングのためなのかとかなんかいろいろそういう目的があると思うんですけど、どれかにはっきりしましょうみたいな。
09:04
そんなこと考えてやってるんだ。
いや、なんかそのSNSマーケ的な人たちの言うことがあるみたいな感じですけど。
確かに目的をはっきり持った方がやることが決まってくるもんね。
そう、なんていうんですか、ビジネスでアカウント運用するならっていう。別に個人だったら全然考えなくていいんですけど。
僕の場合はもう全部ごちゃごちゃなんですよ。
ほうほうほう。
だから集客っぽいこともやってるし、ブランディングっぽい投稿もたまーにあるし、
あとはその作品のポートフォリオ的な使い方、なんか作ったものをどんどん乗っけていくみたいな。
あとはすごい個人的なプライベートな写真を乗っけたりとか。
えーでも普通にやってたらそうならない?
あ、そうなるそうなる。普通にやってたらそうなります。
そうなるよね。
で、これがまあ普通に考えてこれだろっていう原因は。
よくないよねみたいな。
だから普通にやってたからっていう。
普通にやってたからトンマナが統一できてないよねっていう。
あとはリールとか全然やってないっていうのも。
ちょっと待ってください、トンマナってなんすか?
あ、トーン&マナーの略ですね。
トーン&マナー。
それ具体的にどんな感じなんですか?
検索して、僕の認識で多分ちゃんと説明しきれないんでちょっと今。
ごめんねちょっとねなんかスルーしてね雰囲気でいこうかと思ったんだけどね。
ちょっとダメでした。
ブランドやサイトの世界観を表現するためのデザインや文章のルールのことです。
わかりやすい。
なんとなくわかります。
だから写真とかイラストの雰囲気とかポントの雰囲気とかを全部統一するってことです。
こういうブランドとして世界観を作りたいってなったらそれに適した写真の色味とか
例えばですけどシンプルでクリーンでみたいなイメージだったら
白バックでバチッとライティング決めて写真撮って
フォントはくっきり系のやつでパキッとして細めの字でみたいな。
そういうのですね。
だからそこにいきなりピンクのギラギラっとしたの入れないとか。
そういうことなんですね。
そういうのをトーン&マナーって言うんですけど。
使います?今度から。
わかりました。
逆してトンマナー。
トンマナーです。だからトンマナーが揃ってなかったと。
トンマナーが揃ってないんじゃないか。
でもねパッと見ねなんとなく揃ってるように見えるんですよ僕のやつ。
それは理由は一個あって全部僕が写真撮ってるからっていう。
そうそうそう。
ですね。
そうか。
それが一個。
多分ねちゃんと見るとね。
ちゃんと見るとね。
でもなんか写真だけ見てるとなんか揃ってる感じはするけどね。
それは多分ねパッと見の写真のクオリティが統一されてるから。
撮ってる人が同じということで。
だからその下のキャプションとかいろいろ見ていくと統一はされてないよねみたいな感じかな。
そうなんですね。なんか勉強になります。
で、ただなんですよ。
ただ。
これは僕の中ですごいジレンマがあって。
SNSの目的を統一したくないっていう。
このこじらせてる僕。
言わんとしてることはよくよくわかりますよ。
この僕のこじらせ目光化のこのジレンマね。
統一したくないんですよ目的は。
統一したくない。わかりますよ。
統一すれば多分フォロワー増えるんだろうけど統一したくないんですよね。
っていうのは、いわゆる集客のためだけにゴリゴリやってるアカウントっていうのは
12:05
僕あんまりフォローしたくないんですよね。
なんか具体例を出すとすごく敵を作りそうなのでもうここでは出しませんが
っていうことですよね。
そうそうそう。そうなんですよね。
いかにも負け臭がするというか。
そういうのは結構個人的に見てて
別に毎日は見たくないなって感じがする。
まあとてもわかりやすいからね。見ちゃうは見ちゃうんだけど。
見ちゃうしね。
でもまあ自分がそれやりたいかってなると
あのこじらせてるからちょっと違うかなって。
そうなんですよね。
それどうするんですか。
ちょっとそのジレンマ。だからまあジレンマなんですよね。
そうそうそう。だからうまくいってないという。
まあでもなんか僕がそのフォローしたい人は
なんか割とこう人間臭みがあるというか
いろいろごちゃごちゃだけど何してるかわかんないけど
なんかワクワクする投稿。毎回なんか新しいことやってんなみたいな。
あーそうだね。
みたいなのが僕が好きなので。
でもなんかね言わんとしてることはあるよね。
なんとなくわかります。
そうそう。だからテクニックだったらテクニックだけとか
集客だったら集客だけとかじゃなくて
やっぱちょっとその人間的な長所も
まあ欠点みたいなところも
いいとこも悪いとこも全部だしみたいなのが
なんか割と好きなんですよね個人的には。
なんかね。だからそうなるとやっぱ統一されなくなってきますよね。
そうなんですよね。そうそう。
でまあなんかプライリストっていうヤゴーではやってるんですけど
あれは結構個人の小口たつきとしての人格を
結構ゴリゴリに出してるアカウントとか
まあそうでやりたいと思ってて。
ってなるとやっぱピンポイントで
集客とかブランディングとかに絞って
そうやっていろいろ投稿するよりも
ちょっと時間はかかるっていう感じ。
そう時間はかかるだろうなって感じですね。
だからジネンマを抱えたまま
どこまで行くかっていう感じなのかね。
あるいはなんか多少妥協して
ある程度集客とかに振ってみるとかですかね。
どこかで妥協するかみたいな。
あどっかでね。そうそうそう。
えーどうがいいんですか。
いやわかんない。わかんないんですよね。
あそっか。あの別に小口くん上手くいってる話じゃなくて
上手くいってない話だから。
そうあの勘違いしないでほしいんですけど
僕はずっと上手くいってない話をしてます。
上手くいってた話は今のところ一個もないですね。
あのなんだろうねこれがさ
なんていうかこじらせてるところのさ
悪いところでもあると思うんだけど
完全に上手くいくっていうところに乗せたくないみたいな。
乗りたくないみたいな。
逆張りしていきたいみたいな。
っていうところは少なからずあるので。
少なからずちょっとありますね。そういう節はある。
そう。少なくとも僕と小口くんの中にはちょっとあるっていう。
こじらせ系なのでね。
そうねーっていうのが
なんか目的を持ってそこにもうつかーんとね
やるっていうのはちょっと
100%投下できる人はねすごいと思います。
上手くいくには上手くいってる人の真似をすればいいわけだから
そうなんですよ。
それやりゃいいんだけど
それやりゃいいんだけど
それをちょっとやりたくないっていうね。
ジレンマでございます。
15:03
多分ここまで話してて
SNS上手くいってない上手くいってないって言っても
なんかどういう風に上手くいってないのかみたいな
具体的によくわかんない人もいると思うんですよね。
なんかフォロワーがあんま触れないっていうのは
そうなんですけど
もう一個よくある典型的な例として
あげたいと思うんですけど
例をね。
例えばありがちなのがですね
よくですね
個人の人が作ってるものは
ストーリー性がとても大事だと
よく言われるんですよね。
だから作ってる工程とかを
動画にしてSNSにアップしましょう。
でその作ってる人の人柄とか
そのストーリーを
発信しましょうとよく言われます。
よく言われるんですね。
でそれを発信します。
発信してるアカウントいっぱいあります。
ありますね。
ああいうのとかああいうのですよね。
ああいうのとかああいうのです。
それがどうなるかというとですね
どうなるんですかね。
あのですね
同業者にしかリーチしないんですよ。
手を止めて
撮影に時間をかけて
本当だったら
これくらいの時間で済むのの
3倍くらいかかったりして
編集して撮って
出して
出して
でリーチするのは同業者という
同業者にしかリーチしないんですよね。
いや俺も探したりするもん。
そういうの。
どうやってやってるのかなーつって。
そう同業者ああいうのね
いっぱいね探して
もうディグりまくってますから。
いやーでも好きですけどね。
好きですけどね。
好きですけどね僕も。
いや僕もそういうのいっぱい見てるからね。
わかります。
ただその
自分が作ってるものを
買ってくれる人じゃなくて
同業者にばっかこう
だから同業者ホイホイの動画になってる
だからその
もともとコウグチ君のものが欲しくて
もともと買いたいなって思ってる人には
それ見ていいなって思ってくれるけど
新規のお客さん
新規の僕のことまだ知らない人で
これ見てなんか面白そうとか
すごいおしゃれとか思って
ちょっとECセット覗いてみようかな
みたいな人にはリーチしないっていう
で見るの同業者の人が
こいつこんなことやってんのかよみたいな
こうやって作ってるんだへーみたいな
やってみようかなみたいな
いやわかるけどねーわかるけど
っていうのがこれうまくいってない
結構典型的な例なんじゃないでしょうか
これは多分僕以外の人もね
みんな悩んでると思う
ちなみに農家の人もやっぱね
この例を僕が言ったらね
うわーめっちゃわかるーって言ってました
じゃあそれって
もっこ限らず他の業種でも
多分あるあるなんじゃないでしょうか
まあ仕事系アカウントというか
仕事系アカウント
お仕事系アカウント
多分ね料理人の人とかもそうですね
あーそうなんだ
多分ね
でもやっぱそうだよね
一番ノウハウというか
ハウツーというか
テクニックを欲してるのって
同業者だからね
生きるか死ぬかに直結してるもんね
ですね
いやーそう
いやーわかります
もうものすごくわかります
でもなんか僕は結構その辺最初に
割となんかもう分かりきってたので
なるべく同業者にリーチしないように
同業者アカウントをフォローしないようにしてたんですよ
まあそうなるよね
結果がわかってるんだったら
なるべく多業種なり
18:00
ちょっと違うとこで活躍してる方を
フォローしたり
そうそう
陶芸とかガラスの人をフォローしてみたりとか
あとはその木工のアカウントをフォローしてる
いわゆるそのなんか丁寧な暮らしとか
すっきそうな人たち
のなんかアカウントが
なんかポンって出てきたら
あーもうすぐフォローしてみたいな
だからその先の人たちをフォロー
したりとかしてたけど
最近はねそんなにやってない
全然
なんかめっちゃ光口くんなんか木工界隈を
フォローしてそうな感じがしてますけど
あー個人のねアカウントではやってました
そのプライリストじゃなくて
個人のアカウント
光口くんの方
ではやってたけど
プライリストの方では
木工のアカウント全然フォローしてなかった
ですけど
その進路木工科ラジオを
するようになってからは
割と積極的に木工アカウントをフォローするように
そうだよね
変えました
なんか多分
木工がバンバン増えてきますよね
バンバン増えてきます
同業者
多分これからの伸びは
多分お客さんじゃなくて
同業者のフォロワーが増えていくと思う
いやまあそれもね
別に悪いことではないですからね
そうあ
これね
僕もその
当初は木工アカウントとは
吊るまないようにしようと思ってたんですけど
はいはい
尖ってね
尖ってたんですけど
光口くんも短乱凡壇でね
尖ってたので
吊るまねえぜという
吊るまねえぜ
一匹狼で行くぜという
って思ってたんだけど
最近はちょっと
僕もマイルドになりまして
マイルドにね
そうそう
いいじゃんと思って
マイルド光口くんになって
いいじゃんという
一周回って同業者と吊るむのいいじゃんってなって
っていうのは
ちょうどね
しんのもこかラジオを聞いてくださったリスナーさんから
光口くんちょっと今度グループ展やるんですけど
どうですか参加しませんかみたいな話が来たんですよ
あーあーあー聞きました聞きました
そう
そういうこともあって
同業者の縁でなんかこういう機会が得られるなら
うんうん
同業者の仲間いっぱい作るのは全然ありじゃんと思って
なんかさ
しんのもこかやってるわけじゃないですか
はい
でもそのメリットを生かさずして
どこで生かすんだって話ですよね
そうですね
同業者を吊るまないとっていう
そうなんですよ
多分同業者と吊るむのが嫌だったっていうのは
一種こう身内ノリみたいな
そうですね
そういうのが嫌だったっていうのもありますねきっと
それもあるそれもある
そうそうそう
でも一周回って
そういうご縁のつながり方もあるなということに気づきまして
もう近々ですもんねこの間
近々ですから
この間気づいて羨ましかったですよ
あれ僕見学に行ったとこですからね
見学行ったとこでしたね
そう今事業員さん募集してないんですかって
若彼氏20代前半の花太郎が行ったとこですからね
独立前ですよね
そうそう独立前でね
今も花話ですけど
あの時から輝いてたんですよ
あそうだったんですね
そうそうそう
そんなとこに僕行ってきましたけど
はい
打ち合わせにね
だからそういうご縁で展示会というか
出してくれませんかみたいなつながり始めたっていうとこですよね
つながり始めたので
皆さん同業者のアカウントいっぱいフォローした方がいいですということです
持つべきものは同業者の友達です
だから意図しないところから入ってきたっていうのがちょっと面白いよね
21:00
面白いですね
だからもう幸口くんだからこうしてこうしてこうしてってやって
結果違う方面から入ってきたっていう
最初から同業者フォローしとけよっていう話ですね
いやでもまあそれはねいいですよね
それがあって真野もこかラジオやっててほんと良かったってちょっと思いましたね
一番は結構名刺代わりというか
名刺代わりになりますねほんとに
そうちょっとごめんなさい脱線するんですけど
前話聞いてくれる人とか多いじゃないですか
最新話聞いて面白いから1話に戻って聞いてくれる人いますねいっぱい
で前話聞かないとオープンチャット入っちゃいけないわけじゃないですか
そうですねそうそう
でもなんかその前話聞き終わったのでオープンチャット入りましたみたいな人もいらっしゃいましたね
途中で入っていただいても全然構いませんので
そうですね
もう同業者大歓迎ですので
同業者大歓迎です
でまあとはいえですよとはいえなんかやっぱりまだSNSの運用とか悩んでるわけですよ
あとはそのうわこのクラフトフェア応募しようかなどうしようかなみたいな悩み
めちゃめちゃ多くて結構ブレるんですよ自分の中でも軸がね
えーでもそれはしょうがなくない
しょうがないですよね
しょうがなくない
とは思いつつそうはいってもなんか寄りどころにすべき確保たるものは
もうちょっとちゃんと決めた方がいいのではと思っていて
振り返ってみるとですねヤゴのプライリスト僕ヤゴプライリストなんですけど
を掲げた当初から気づくとだいぶずれてきたのではみたいな
あー同じことやってても気持ち悪いって言い方あれですけど
やっぱ考え方も変わってくるし
まあアップデートしてくとやっぱ当初の軸とちょっとずれていく感じはありますよね
ありますよね最初はそれこそほらオーダーメイドで家具受注したいなみたいな思ってたのに
今ではオーダーメイドやりたくないなみたいなどっちかというと
なんかやる前って情報限られてるしやったことがないから
やっぱテンプレートに当てはめてオーダーメイドとかムクでみたいなやるけど
やってみた後に自分が向いてるかどうかっていうのが分かるんですよね
そうなんですよねそうそうだからちょっとねその辺をもう1回立ち返って
いわゆるビジネスパーソン的な話で言うとミッションビジョンとか
その辺をもう1回練り直した方がいいのかなというのに去年あたりですねちょっと思いまして
なんかちなみに独立当初というか独立前とかになんかメモ書きしたようなものってまだ残ってたりするんですか
あー残ってますよ残ってる残ってる
まあなんていうか恥ずかしくなるノートみたいな
恥ずかしくなるノートみたいのはあるんじゃないかなあると思います多分
それとちょっとずれてきてというか5年経ってやってきてみて
そうそうそう
まあ5年って長いからね結構ね
まだね実際に5年経ってなくて今年5年目なので4年経ったぐらいかなですね
僕もう数回ずれてますからね
数回ずれて
数回ずれてますから
ずれっぱなしですよね
でずれて考えるじゃん結局最初のとこ行くんだよね
なんだっていう
なんだっていう
ぐるぐる回ってる
ぐるぐる回ってる感じ
そうそうってなりますけど
24:01
まあでも数年に1回は
悩みます
見直し期間が来てもいいのかなみたいな
そうそう
大概精神的なものと金銭的な事情というか
なるほど
やっぱ落ちてくるとなんか違うのかなみたいな
そうそうっていうのは考えますね
なるほど
いやそうですよね
で次回はどんなことをやるかというと
僕の活動の軸が決まってくるのかなみたいな
はいはい
いやすごいですよ
僕は売り上げ伸ばすために髭伸ばそうかなって思ってたぐらい
いやさっきもその話しましたけどね
髭伸ばそうかな髪伸ばそうかな丸眼鏡しようかなみたいな
そこじゃねえだろっていう感じだよね
でもイケてる木工家さんはね結構
やっぱ形から入りたくなりますから我々
いやそうなんですよ
我々はね
だから
イケてる木工家さんはねそういう人多いんですよね
だから作るものもかっこいいねスタイルもかっこいい
もうどう立ち打ちしたらいいのかは
別に立ち打ちしようとしてることが間違いなんだけど
そうかもしれないです
どっちかというとそっちにフラフラーっと寄ってっちゃうから
でもね分かりますねそういうの
なんかイケてる人みんななんかフジフィルムのカメラ使ってるから
僕も欲しいなみたいな
欲しいなと思って
でニコンのねピクチャーコントロール
フジフィルム風にして遊んでみたりしてね
あーでもちょっと違うなみたいな
違うんだよなみたいな
っていうのをやってみたりしてるのが
我々ですね
だから迷ってるからこそ伝えられることもある
あるということで
それが木工リアリティーショーです
そうです
だからもううまくいってる話もいってない話も
リアルタイムでやってるのでね
ってなると一番こううまくいってるのは
結果真の木工家ラジオなんじゃないかっていう感じはしますけど
それはそうかもしれないです
でもなんかね皆さんが思ってるほど
フォロワーとかリスナーは多くないです
真の木工家ラジオ
ただそのコアなファンの人たちというかが
割合が他の番組に比べてマジで異常ですね
あのそのチャンネル登録者数的な
フォロワーの人に対して
オープンチャットに入ってくれる人の
割合がおかしい
だからもうそろそろ100人いくもんね
あれはねマジでコミュニティとして異常だと思う
前例がないと思いますこれマジで本当に
なんかこう綺麗な三角形で成り立ってないというか
そうそう
ライト層
そうそう
なんかいわゆるそのファネルって言われるのが
マーケ的な用語であるんですけど
その認知から一番下のところまで行くのが
何パーセントになってるかみたいのがあるんですよね
その一番下のところに行ってるパーセンテージが
すごい高いっていう
一回聞いたら入っちゃうっていう
一回聞いたら入っちゃうみたいな人がすごい多い
いやありがたいですね
ありがたい話ですね
だってこうやってね長野県のこの山の中に引きこもってたら
こんなにも多くの同業者の方と付き合えないというか
コンタクト取れないわけですから
取れないですから
だってもうカナダでも聞いてる人もいるし
沖縄で聞いてる人もいるしみたいな
沖縄びっくりしましたね
沖縄びっくりしましたね
だから何かあって日本各地行くときは
27:00
一つの都道府県に一人くらいはリスナーさんいるかもしれない
そういうことになりますね
本当に
何かね遠出するときとか出張するときは
オープンチャットで声かけますので
そうですね
遊んでくださいっていう感じですね
じゃあ次回は4ということで
生存戦略4ということで
そうですね
限界モコサッカのゆるふわ生存戦略4
お楽しみにということで
お楽しみに
5にまで行くかどうかってとこですね
そうですね
もうあんまり長くしたくはないなとは思っていますけど
でもこの際全部出しちゃうっていう感じですよね
そのつもりです
はい
全て出し切ってやろうかなと
そしたらまた花太郎さんのカジュアルな企画いきましょう
もう僕カジュアルなのしかできない
カジュアルで
いやいやもう全部出し切ってもらって
これでなんかうまくいく可能性もあるんでね
そうですね
かオープンチャットで僕もソウルで悩んでますっていう
お便りをいただくかという感じですけど
悩みは共有してね
解決に向けていきたいと思いますけど
本日はありがとうございました
ありがとうございました
番組への寄付は概要欄のリンクからお申し込みいただけます
500円から受け付けておりますので
ぜひご支援をよろしくお願いします
番組の情報は番組公式インスタグラムで配信しています
ぜひフォローしていただけると嬉しいです
番組への感想質問は
概要欄にあるお便りフォームからお待ちしております
またLINEオープンチャットとディスコードを使った
番組リスナーコミュニティがあります
番組への感想だけでなく
木工関連情報の交換の場として
ぜひご利用ください
今回もお聞きくださりありがとうございました
28:38

コメント

スクロール