皆さんこんにちは、シンの木工家ラジオ始まりました。この番組は、シンの木工家になりたい、かぐやの花太郎とアルバイトのこーぐちくんがお送りする、木工バラエティーです。こんにちは。
こんにちは。
なんか最近ですね、結構何年か悩んでた悩みが解決したんですけど。
マジですか?
それをちょっとだけ話していいですか?
もちろんです。教えてください。
うちはフラッシュやる家具屋なんですよ。
フラッシュには、例えばウォールナットフラッシュしたら、こぐちにウォールナットの木材、何ミリかのやつを張ってるんですよ。
で、とも材で張りたいんですよ。なんですけど、フラッシュでシナベニヤをフラッシュする時があるんですけど、シナの木材持ってないんですよ。
そうですよね。シナの木材ないっすね。
そう。でも持ってれば別に、シナで取ればいいじゃんって、薄いね。
そう。っていう話なんですけど、持ってないのに今までちょっと色変えて、ナラを張ってみたりとか。
そういう時ありましたね。
結構ね、扉を作ることが多かったので、フラッシュの扉を。ちょっとこぐち硬い方がいいかなとか思って張ってみたりとか、色合わせたい時はひば。
ひばを張ってみたりとかしたんですけど。
あれテープの時もありませんでしたっけ?
そう。テープの時もある。
棚とかは?
テープの時は引き出しとかの中をテープで張ったりとかでやってたんですけども、ついに解決しました。
あ、なんと。どうするんですか?
えっとですね、これがシナです。
これね、シナご飯。今手元にありますが。
こっちなんですか?
これはソフトメープル。
へー。
と言われて買いました。
うちの材木屋さんで。
シナの無垢材無い問題は、花太郎さんが取引してる材木屋さんにないっていう。
あんまりないし、普段使いしないものを置いといても仕方がないなみたいな。
分かります分かります。花太郎さん、フラッシュの仕事でそんなにシナご飯を化粧で貼ることあんまないですもんね。
別にさ、ウォルナットとかフォークとかさ、チェリーぐらいだったら無垢で置いといてもさ、使うかなって思うじゃん。
分かります分かります。
出てくるじゃんよく。
出てきますね。
シナって多分引き出しとか。
しか使わないですよね。マジで。
引き出しに使うんだったらどうしよう、シナランバーでもいいかなみたいな話に。
わざと無垢じゃなくてもねみたいな。
これうちだけの話ね。これうちだけの話。で、無垢のデスクとかだったらちゃんと無垢のやつ使いたいですよ。
使いたいんですけど、なんかそれほどみたいな。
分かりますね。
時はあるんですよ。で、これね最初ね、なんかどっか会社でもういらないっていうところから大型20台分ぐらいなんか買うと。
あーずーさんちょっとなんかお付き合いしてくれみたいな。って言われて、何があるんですかみたいな話で。
いやなんかメープルがありますと言われて、じゃあメープルお付き合いしますよみたいな。
リューベー的にも安かったんですよ。
あーなるほどね。
で、いざ箱開けてみたら、はなこさん2.5リューベーあるんだけどいいですよねって言われて。
メープル2.5リューベー。
いやそんなにいらないさうち。
そんなにいらないっすね。
2.5リューベーはうちごめんなさいって言って。
だって2.5リューベーってもう何十万って額ですよね。額にしたら。
そう。
うーんっつって。いらないっすかほんとにみたいな。ちょっと無理ですって置くとこないしみたいな。
で、なんか1時間後にまた電話が返ってきて、1.5リューベーがありましたみたいな。
1.5リューベーもちょっと多いけど、なんかに使うかみたいな。
メープルだったらバチに使えるなと思ったんですよ。和太鼓のバチ。
和太鼓のバチか。
作ってるので。
でも花岡さんなんかハードメープルじゃなさそうですと。
あらっ。
多分ソフトメープルじゃないかと思うみたいな。
でも小口にはメープルって書いてあるみたいな。
あー。
あ、そうなんすかみたいな。
うーんっつって。
で、まあ持ってきたのはこれだったんですよ。
はーそういうことなんですね。
まあ目を見ればちょっとソフトメープルっぽい。
あー僕わかんないな。ソフトメープルとメープルの違い。
あーでもなんか確かにちょっと言われてみればそうかもね。
ソフトメープルって何種類もあるから色味も違うと思うんですけど。
なんかうちに届いたソフトメープルは白っぽくてちょっと木っぽいのがあるんですけど。
これめっちゃ品っぽいっすよね。
でも色味はほぼ品。
品ですね。
で、1.5リューベルっていう話。小口に貼り切れないぐらいあるから。
何に使おうかなって話ですかね。
あとは縁材と引き出しの内部材っていうか、引き出し材にしてあげればいいんじゃないかなと思って。
そうですね。
なんだけど、引き出しって厚み15ミリぐらいじゃん。
そうですよね。
あれ35ミリあるからさ、なんかちょっと2枚よりちょっとできないんだよね。
引き出しも10ミリとか12ミリとか。
そうね。まあちょっと悩みどころなんですけども、多分10年単位ぐらい。
10年単位ですね、もうそれ。
そう終わらせて、10年クエストで。
10年クエストですね。
終わらせていこうかなと思ってます。
椅子には使えなさそうですね、残念ながら。
そう。で、縦具も。
縦具の面材として使われたらいいんじゃないですか。
縦具もいいかなと思ってる。35ミリだから、33ミリの縦具にはちょっと使えないんだけど、30ミリぐらいの縦具だったら着色しちゃうんだったら。
あ、なるほど。
いいかもしれないですね。なんかこれ着色きれいそうなんですよ。
きれいそうですね。
スーッと入っていきそう。
スーッと入っていきそう。
長年の品の小口に何を貼るかっていうのが10年ぐらいは解決したっていう。
なるほど。よかったですね。
よかった。まあまあな金額で。
まあまあな金額で。
まあまあな金額で。
1.5リューベですからね。
1.5リューベだからね。
まあまあね。
払わなきゃいけないんだけどっていう感じで一つ解決しました。ということで本題は違うんですよね。
全然違いますね本題は。
全然。本題を小口くんお願いします。
本題はですね、今日は木工とカメラいきたいと思います。
切っても切れないですね。
現代木工家。
切っても切れない。現代木工家に切っても切れない。もうこのSNS時代にはカメラなしでは生きていけないということで。
いやもうめちゃめちゃ悩むんですけどね。
悩みますよねこれ。
あとやっぱ気になるのはですね、やっぱ売れっ子木工作家さんとか有名な木工家さんとかはなぜかみんな写真が上手い。
何なんだろうって思う。
何なんでしょうね。
写真が下手なやつは木工家にあらずぐらいなんかみんな上手い気がする。
俺は下手なんですよ。もう俺は下手くそで、どう撮ってもねこういう感じにはねあんまり上がらないので。
今日はちょっと勉強半分なんか話をしたいなっていう感じにします。
じゃあそういう感じにしますか。僕も別にそんなにですけどねカメラ。
最近ねちょっとカメラの話でSNS見ててちらほら聞く話なんですけど3Cって知ってます?
3C。3Kとかじゃなくて。
じゃなくて。
3C。
昔は3Kでしたっけ。
良い意味の3Kがあったりとか悪い意味の。
悪い意味のやつ何でしたっけ。
キツイ汚い。
それはあれですね。作業系のやつの話ですよね。
昔もなんかほらあったじゃないですか。付き合っちゃいけない人の。
それ3B。
3Bですよね。
利用しバーテンダー。
バンドマン。
バンドマンかな。
現在は3Bじゃなくて3Cらしくて。
3C付き合っちゃいけない。
付き合っちゃいけない人3Cあるらしくて何だと思いますか。
えー分かんない。Cでしょ。
Cってあんまなくない。
あんまないですよねと思ったんですけど正解言っちゃいます。
はいどうぞ。
3Cはですね一つはカメラマン。
もう一つはクリエイター。
最後がカレーをスパイスから作る人らしいですね。
めんどくさい。
めんどくさいでしょ。
めんどくさそうっていう人が集まると3Cになるということで。
カメラマンこれはさっき言ったようにこだわりが強い男でめんどくさいということでSNSではですね女性が付き合ってはいけない男として話題になっているのを最近発見しましたね。
女性に激しく同意ですねこれは。
いやでもこれちょっと思うのが結構僕はめちゃくちゃこれ当てはまるんすよね。
はい。
てかなんなら僕たぶん4Cぐらいまでいくんすよ。
4C!?
4Cまでいくたぶん。
すごいね。最後もう1Cは。
最後のCはコーヒーをきまめから焙煎する男。
これはこうぐちですね。
うわもうめんどくさい。
うわめんどくさい。
これこうぐちですね。
いやーこうぐち君と付き合うなっていう。
絶対に付き合ってはいけないということで。
まあただこだわりが強いってことなんですね。
まあそういうことですねきっと。
やっぱり既成のものとかでは満足できないって気持ちが強い。
ってことなんじゃないでしょうか。
はい。こうぐち君は4C。
4Cですね。
もっこやってる人結構当てはまる人いるんじゃないかなと思って。
いや多分ねコーヒーあたりはね、でもクリエイターっちゃクリエイターっすもんね。
そうそうクリエイターっちゃクリエイターだしカメラも結構みんなちゃんとこだわってやってるし。
そう。で3C目が何かみたいな。
そうそうカレーの人もいるだろうし僕みたいにコーヒーもやるしカレーもなんならたまにスパイスカレー作るしみたいな。
なんかあちら多分あるんじゃないかと思いますけど。
これはなんかもう同意です。
そんな枕もあったりしながら。
あと僕がなんかやっぱり気になっちゃうのはなんでこんなにかっこいいもっこっかはフジフィルムが多いんだろうっていう。
それも激しく同意です。
フジフィルム多いですよね。
フジフィルム多いっすよね。
そう。雰囲気よく撮れるんですよって言うじゃないですか。雰囲気いいんすよ。
雰囲気いいんすよね。
なんかちょっと俺のと違うなみたいな。
思いますよね。
ちなみにコウゴチ君はフジフィルムではないですね。
だから売れっ子になれないってことですね。
イコールではないけどちょっと近い部分もあるかもしれないですね。
ということでそんな話になったのでお互いに使ってる機材の話をしましょうか。
分かりました。
僕はですねキャノンのEOS M100っていう僕のミラーレス一眼を使っております。
これあの妹からもらったお下がりですね。
妹からもらった。
妹からもらったお下がり。
いらないんだって妹。
なんか今使ってないからいいよって言われて。
すごいね太っ腹だね妹。
太っ腹ですね。
あれなんかあれなんでしょこれの前に1個使ってたけど壊れちゃったんだっけ。
壊れた。
僕が独立した時に買ったミラーレス一眼がキャノンのEOS M初代ですね初代。
でその後継機種を妹から。
そう妹がたまたま後継機種を持ってたのでそれを使ってレンズを利用しているという感じですね。
マウントが一緒だったから。
で独立した時に買った時はヤフオクで中古で1万円で買いました。
だからそれが壊れて後継機種で。
でちょっとオールドレンズを使っている感じ。
僕はオールドレンズ。
オールドレンズっていうのはあれですね昔のフィルムカメラとかで使われてた。
ボケボケ帽子じゃなくて手ぶれ帽子とか全然ついてない。
電子的なあれやこれやは何もない。オートフォーカスとかも何もない。
マニュアルで手でこうグリグリ合わせて合わせないといけないっていうやつですね。
そうですね。ただのレンズって言っちゃいけないですね。
そのもう電子制御が全く入ってないレンズ。
でもかっこいいですよね。
そうなんですよね。
なんかかっこいい。
オールドレンズね僕好きなんですよ。
で僕が使ってるのは旧ソ連のHELIOS 44ってやつ。
これが55ミリですね。
で僕はそのEOS MがAPS-Cなのでフルサイズ観測にすると掛け1.6なので
100ミリはいかないけど80いくつとかぐらいなのかな多分。
オールドレンズ使うとどんな感じになんですか?
雰囲気としてはなんか昔っぽい感じになる。
いわゆるフィルムで撮ったかのようなフィルムで撮った写真とは違うんですけど
フィルム風の写真みたいな昔の。
ちょっとノスタルジーを。
ちょっと感じるかもみたいな。
今っぽく言うとエモいみたいなそんな感じですかね。
割とだいぶ前からそれで流行ってはいるんですけどオールドレンズが。
で僕がオールドレンズ買った理由は一番は安いからですね。
安いから。
いくらで買ったんですか?
僕ね送料込みで多分7000円ぐらいで買いました。
それは安いですね。
このHELIOS 44は。
今の現行の売ってるレンズに比べれば安いんですよ。
最初は僕じゃあもしかしてライカのレンズとか使えるんじゃないと思って調べたんですよ。
ライカのレンズはとてもじゃないけどやっぱりオールドレンズですらやっぱり手が届かない。
全然。
僕の限界目光作家のお財布事情では全然手が届かない。
ちなみにちょっとだけ脱線するんですけどライカのレンズで思い出したんですけど
僕の住んでるとこ岡屋市って言うんですけど
岡屋市って結構カメラが有名だったんですよね昔。
そうですね光学とか精密がね有名ですからね。
オリンパスとかヤシカ。旧ヤシカですね。今キョウセラですけど。
でその時代のカメラとかレンズとかが市役所に展示してあるんですよ。
その中にライカのレンズついてるやつあって。
あーまじっすか。
いやーもったいないなと思いながらね。
いつも羨ましいなと思って。
いやまじですね。
これ使ってみたいなって。
使ってみたいですね。
ちょっと憧れですよね。
憧れですよね。
全カメラユーザーって言っちゃうとあれですけど
僕と光口くんの中ではちょっと憧れな。
ちょっとどころじゃないですね。
いつかは使ってみたいですけどね。
でも金額ちょっと全然違うんですよね。