結構なテーブルに使いました。
そう。
あとバトンは結構建築のいろんな大面積に塗るときにリーズナブルで。
あれが一番リーズナブルで乾きも早いし作業性がとてもいいんですよね。
そう。土管で置いてます。土管で常備しておりますね。
あとわとこ。わとこホームセンターとかで結構売ってて、あれもリーズナブルで。
そうですね。
いいんだけど、いかんせん大面積に塗ると乾かないっていう。
そうなんですよね。あれ乾きが遅いのだけがマジで難点で。
そう。
次の日触ってもなんかちょっとベタベタしてるのが本当に嫌なんですよね。
リーズナブルで色も結構いろいろあるし。
あ、そうですね。
いいんだけどちょっと乾きが遅いのだけがちょっと難点ですね。
それだけが難点ですね。
はい。
まことさんは何使ってるのかね。
ね。まことさん何使ってるんですかね。
あと他の人も多分今に挙げた以上に多分色々オイルあると思うので。
ね。有名どこだった他にもね。リボスとかね。あるじゃないですか。
あ、あるある。リボスね。使ったことないんだよな。
僕もないんすよ。
結構ね。だから毎回聞くんすよ。
うーん。
家具屋さんとか行った時にオイル何使ってるんですかと。
はい。そうですよね。
あ、あと僕あれ使ってたわ。名前が読めないんですけど。なんかねジュラキみたいな名前の。
ジュラキみたいな。
日本語訳するとジュラキみたいな名前の。
はいはいはいはい。
オイルがあって。
それは一応わじみができにくいみたいな触れ込みの。
はい。
ドイツの黄色いパッケージの。ちょっと今調べますね。何だっけな。
プラネットカラーだと。
わじみ問題強いよね。
テーブルに関しては本当にそうですよね。わじみ問題が。
なんかね。多分値段さえ解決すれば最適解はガラスのような気がするんだけど。
んー。でもなー。どうなんだろう。
ガラスも結局なんか僕ウォールナットめちゃめちゃでかいテーブル塗ったじゃないですか。
えー。
やっぱね。ウォールナット塗ったら普通にわじみ出ましたね。
あ、出た。
うん。なんか白っぽい土地の木とかのほうが出にくいみたいですね。目立ちにくい。
なんかオイルもわじみあるし、ウレタンも結構発火しちゃったりとかね。
そうですよね。
熱いものを乗せたりすると。ちょっと悩ましいところですけど。
あとカトラリー系は今少量ガラスに塗ってるという。
そうですね。僕は。
あれ自分家でも結構使ってたりするの?
使ってます。試しで使ってます。
バターナイフみたいなやつとかも作ってるんで、それに塗ったりして使ってますね。
やっぱ撥水性が一番いいのはガラスな気がしますね。
なんかあれほらシリコン系じゃないですか。
はいはいはい。
なので車にシリコンのコーティングしたような感じで撥水性はマジで水のあの水滴が玉がポロポロポロポロ落ちてくる。
ただ最初はいいんですけど、やっぱなんかカトラリー系ってどんどん擦れるじゃないですか。
食品にしろバターナイフだったらパンとかに擦れて最後スポンジでも洗うし。
やっぱね僕のバターナイフは半年くらい毎日使ってたらやっぱ白っぽく毛羽立ってきちゃいましたね。
あー。やっぱちょっと過酷ですからね。焼いたパンとかは結構。
ハードですからね。
ハードですからね。
なんかこれ次回のちょっと予告も兼ねてなんですけど、去年2022年の12月に南京ガンナの講習会にちょっと行ってきたんですよね。
ね。行ってきましたね。
大久保さんを講師に招いて。
大久保ハウス木工社の大久保さんですね。
なんかそこで大久保さんはヘラ、木べらに関しては無塗装で刃物仕上げでいくと結構毛羽立たないということを言ってて、
ワークショップで実際に作ってたやつを僕使ってるんですけど、自分でね。
それ結構毛羽立ってませんね。
僕もあの木べらは講習会で作った南京ガンナで自分たちで削って刃物仕上げにした木べらは今のところほぼ毛羽立ってないですね。
だからちょっとね、次回南京ガンナの講習会の様子というか。
そうですね。レポを。
レポをしたいなと思っておりまして、ただオイルに関しての最適解は今回ちょっと見つかってないという。
そうですね。
すいません。
難しいですね。
難しいですね。
オイルにそもそもなんかあまり機能性とかまで求めない方がいいのかもしれないですね、なんとなく。
でもやっぱオイルの風合いはやっぱこう無垢の木、オイルの風合いが結構ね、色々やったけどいい感じしますね。
まあそうですよね。それはもちろんそうですね。
だから機能性は求めない。
求めすぎちゃいけない。
そう、すぎちゃいけないですね。
まあちゃんとやればね、発水もするんですけど。
なんでうちは常備しているのは今、バトン、ユーロ、オソモのノーマル化。
はいはいはい。
あと外部用クリアも。
外部用もね、使ってますよね。
クリアも使ってます。
タテグに1回使いましたっけ?タテグで。
そう、タテグで。タテグはね、割とバトン使いますね。
乾きが早いし。
うんうんうん。
いいかなと思いました。
はい。
だから色々手探りです。
そうですね。
はい。というわけで、ちょっと使ったことあるやつだけですけどね。
そうですね。
ちょっとリスナーさんの中にもこんなオイル、こんなオイル、名前が出てなかったけどこんなオイル使ってますっていうの。
そうですね。
あれば。
あれば教えてほしいですね。
あと塗料系、色付け系とか着色系。
あー、着色系、今個人的に一番気になっているのが、ルビオモノコートってやつ。
はい、ルビオ気になりますよね。
ルビオがめっちゃ気になります。またこれも高いんですけどね。
あれ高いよね。
あれはレベチですよね、ちょっと高さが。
でも動画見ると使ってみたいよね。
使ってみたくなりますよね、あれ。
ルビオモノコートはちょっと使ってみたいけどまだ手が出てませんね。
色々ありますけど、皆さんどんなの使ってますでしょうか。
第5回シノモコカラジオでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
番組の情報は番組公式インスタグラムで配信しています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです。
番組への感想、質問は概要欄にあるお便りフォームからお待ちしております。
またLINEオープンチャットを使った番組リスナーコミュニティがあります。
番組への感想だけでなく、木工関連情報の交換の場所としてぜひご利用ください。
今回もお聞きくださりありがとうございました。