1. シンの木工家ラジオ
  2. #05 オイルなに使ってる?
2023-03-04 12:05

#05 オイルなに使ってる?

今回はまことさんからのリクエストで「オイル」について話しました。

用途によって使い分けてますが二人とも現在進行形でとても悩んでいます。

皆さんも「推しオイル」ありましたらぜひ教えてください!


今回紹介したオイルと塗料

オスモ&エーデル オスモカラー フロアクリアーエクスプレス2~3分つや
https://amzn.to/4364xVc

オスモ オスモカラー ウッドワックス#1101エキストラクリアー(ツヤ消し)
https://amzn.to/44qbf9D

オスモ オスモカラー ウッドワックス#3101ノーマルクリアー(3分ツヤ)
https://amzn.to/3r2j2fg

オスモカラー外装用クリアープラス つや消し
https://amzn.to/3NydalI

大谷塗料 バトン 透明
https://amzn.to/44oUpaZ

アールジェイ いろは 白檜
https://amzn.to/46sHarM

WATCO(ワトコ) ワトコオイル ナチュラル
https://amzn.to/3NBE7EY

大阪塗料工業 ユーロオイルクリヤー
https://amzn.to/3XuMsix

キャピタルペイント オリオ2
https://www.off.co.jp/item/M_0170_M.html

tatara撥水セラミックマルチ
https://www.diy-shop.jp/item.php?cc=0000051868

プラネットカラー グロスクリアオイル
https://ohhashi.net/products/detail.php?product_id=893

ルビオ モノコート
https://www.nissin-ex.co.jp/rubiomonocoat/


【出演】

【番組関連リンクまとめ】https://lit.link/shinnomokkouka

【番組instagram】https://www.instagram.com/shinnomokkouka/?hl=ja

花太郎/SCALEWORKS (スケールワークス)  https://www.instagram.com/scaleworks_simosuwa/?hl=ja

こーぐち/PLYLIST (プライリスト) https://www.instagram.com/plylist.koguchi/?hl=ja

【番組へのお便りはこちらから】 https://forms.gle/MLaEKdaYFNhnAeha9

【LINEオープンチャット】 https://line.me/ti/g2/85gesEROQwh8mS2PLtwcbxINDqBnF2kL6xJ-zQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

【お問い合わせ】 shinnomokkouka@gmail.com

【BGM提供】 OtoLogic様 https://otologic.jp/

00:04
皆さんこんにちは。第5回シンの木工家ラジオ始まりました。この番組は、シンの木工家になりたい、かぐやの花太郎と、アルバイトのこーぐちくんがお送りする、木工バラエティーです。こんにちは。
こんにちは。
早くも大好評ということで。
だと信じてます。
信じたいですね。
今日のお題はどんなでしょうか。
今回はですね、前回に引き続き、まことさんからのお便りの続きで、オイルの話。
オイルの話。
ちょっと読み上げますね。
はい。
ボンドと同様に、場面ごとのおすすめや、カトラリーなど口に入れるもののおすすめなどありましたら、教えてくださいということです。
はい。たぶんね、お便りいただくんですけど、まことさん結構詳しいんですよ。
いや、そうなんですよね。本当に。
僕らより詳しい。
僕らは解決できないことを、もう初めに謝っておきます。
そうですね。ごめんなさい。解決できなくて。
どんなオイル使います?
僕はね、ぶっちゃけ言うと、最近あんまりオイル使わないんですけど。
使うオイルで言うと、オスモ。
オスモですね。
定番ですけど、オスモのフロア。
フロアクリア。
フロアのエクスプレスかな。塗ってますね。
いいですよね。1回で済むしね。
でもね、やっぱり2回塗った方が個人的には好きですね。
オイルとワックスの具合が、僕はあれが結構好きですね。比率的に。
ワックス多すぎると塗るのに大変だし。
すごいテロテロですよね。
もったりと。
もったりとしちゃって大変なんですけど、脱ぐのが大変なんですけど。
オイルが多すぎるとシャバシャバすぎて、どんどんどんどん吸い込んでいってしまって。
確かに。どんだけ塗ればいいんだっていう。
これなんか穴高いのに、ほぼ吸い込まれて終わるんではないかという。
あれもう結構ブラックホール状態に吸い込まれてきますよね。
材料によってはね。杉とか塗ったらえらいことになりますから。
そうなんですよね。で、量をけちると塗りムラっていうか、オイルでもちょっと塗りムラができるって。
そうなんですよね。
下に塗るやつはもうしっかりと吸い込ませておきたいという感じはありますよね。
エクストラとノーマルと両方使ってますよね。
そうですね。これちょっと後で話しますけど、ちょっとこの間まではオスモのエクストラとノーマルですね。
ノーマル使ってるんですけど、一応オイルの変遷というか。
そうですね。
オイル履歴としたら、始めはちょっとわからないですけど、ざっと挙げていくと使ってるのはオスモ、バトン、イロハ、あとワトコ。
ワトコでユーロ。
ユーロ、はい。
あとちょっとこれがオイルかと言われると半々なんですけど、オリオツーを使ってましたね。
で、今はユーロとオスモのノーマルを使ってます。
やっぱり結構オスモ高いので、吸い込まれてっちゃうので、割とちょっといいオイルないかなと思ってユーロ。
ユーロを今使ってみてます。
03:01
で、イロハも好きなんですよ。なんか日本のメーカーだし。
ね、わかりますよ。すごい。
基本的に国産応援したい派なんで。
できることなら。
そう、できることなら。
そうですよね。国内でいいものあるんですよね。
そうそうそう、あれば。ただイロハ、仕上がりもいいんだけどお値段もいいという感じなのと、
あとイロハあれですよね。色が結構豊富なので。
うん、豊富ですね。
で、やっぱオスモのカラーリングとイロハのカラーリングは、割とこうイロハ和風に良い感じ。
あ、寄せてる感じが。
いい感じに。
ネーミングもいい感じですよね。
そうそうそうそう。調べてもらえばいいです。結構ね、いい感じなので。
和風な感じが。
そう。イロハの調べ。
イロハは個人的に一番好きですね。
そう。白木の塗料なんですけど、白木用の。あれ塗るとオイル塗ってない感じがするんですよね。
そうなんですよね。家具で言うと、
ソープフィニッシュ。
あ、ソープフィニッシュ、そうそうそうそう。っぽい。ソープフィニッシュじゃないんだけど。
そう、ないんだけど、オイルはちゃんと塗ってるんだけど、ちょっと白が混じっててね。
そうそうそう、あのなんか黄色くなりすぎない感じというか。
オークとかに、ホワイトオークとかに塗ると、普通のオイル塗ると結構茶系に寄っちゃう。
ですね。
そう、やつが白木っぽいというか。
白木っぽい感じを残して、若干の塗り絵色にはなるんですけど。
はい。
でも普通のオイルに比べるとだいぶ落ち着いてて、あれ個人的にはすごい好きですね。
そうそうそうそう、いやあれいいですよね。
でもオリオツーは結構水弾いてくれたりするので、
うんうん。
多分テーブルとか結構一時期何でもオリオツー塗ってました。
僕もそうかもしれないです、一時期。
で。
持つかないという。
そう、オリオツーいいんだけど、いいんだけど、でも若干やっぱウレタン入ってる分、
うん。
こう、艶がちょいウレタンっぽかったので。
あー。
だったら、だったらオイルでいいかっていう。
うんうんうん、なるほどね。
感じで今オイル。
うんうんうん。
1ペットでございます。
結局機能性もなんか個人的には、
はい。
なんかどっちつかずな感じがした。
うん。
だったら、機能性もっと求めるんだったらウレタンやった方がいいし。
はいはい。
でもなんか塗る作業的にはオイルと、オイルよりちょっと手間じゃないですか。
配合が。
飲液でね。
そうそう。
考えるとオイルかウレタンかのどっちかになっちゃいましたね。
そう、がっつり。
うん。
あれガラス使ったことあります?
ガラスを僕は今一番よく使ってますね。
はい。
ガラス塗料を。
ガラスどこのやつ使ってる?
僕が使ってるのはタタラっていうところの。
はい。
兵庫のメーカーのやつ。
うんうんうんうん。
あれなんかガラス塗料にもいろいろ種類があって。
はい。
なんか艶感が強く残る。
うんうんうん。
ちょっと若干塗膜感があるよ。
はいはい。
本当になんかそういうのもあんまりないようなタイプもありますけど、
僕は結構タタラのなんかちょっと艶感が残る感じが好きで使ってますね。
結構ガラス塗料をどこのメーカーも出してますよね。
うんうんうん。
だから誰か正解を教えてほしい。
あーですね。
マジでそれはもうなー。
誰か正解を教えてほしい。
ただガラス塗料は一貫性高すぎるっていうのが。
はい。高いですよね。
まだこなれてない感はありますよね。
全然。
オイルとかの火じゃない高さなので。
はいはい。
小物にしか使えないですね。
あ、でも一回テーブルで使いましたけど。
結構なテーブルに使ってたよね。
06:00
結構なテーブルに使いました。
そう。
あとバトンは結構建築のいろんな大面積に塗るときにリーズナブルで。
あれが一番リーズナブルで乾きも早いし作業性がとてもいいんですよね。
そう。土管で置いてます。土管で常備しておりますね。
あとわとこ。わとこホームセンターとかで結構売ってて、あれもリーズナブルで。
そうですね。
いいんだけど、いかんせん大面積に塗ると乾かないっていう。
そうなんですよね。あれ乾きが遅いのだけがマジで難点で。
そう。
次の日触ってもなんかちょっとベタベタしてるのが本当に嫌なんですよね。
リーズナブルで色も結構いろいろあるし。
あ、そうですね。
いいんだけどちょっと乾きが遅いのだけがちょっと難点ですね。
それだけが難点ですね。
はい。
まことさんは何使ってるのかね。
ね。まことさん何使ってるんですかね。
あと他の人も多分今に挙げた以上に多分色々オイルあると思うので。
ね。有名どこだった他にもね。リボスとかね。あるじゃないですか。
あ、あるある。リボスね。使ったことないんだよな。
僕もないんすよ。
結構ね。だから毎回聞くんすよ。
うーん。
家具屋さんとか行った時にオイル何使ってるんですかと。
はい。そうですよね。
あ、あと僕あれ使ってたわ。名前が読めないんですけど。なんかねジュラキみたいな名前の。
ジュラキみたいな。
日本語訳するとジュラキみたいな名前の。
はいはいはいはい。
オイルがあって。
それは一応わじみができにくいみたいな触れ込みの。
はい。
ドイツの黄色いパッケージの。ちょっと今調べますね。何だっけな。
プラネットカラーだと。
わじみ問題強いよね。
テーブルに関しては本当にそうですよね。わじみ問題が。
なんかね。多分値段さえ解決すれば最適解はガラスのような気がするんだけど。
んー。でもなー。どうなんだろう。
ガラスも結局なんか僕ウォールナットめちゃめちゃでかいテーブル塗ったじゃないですか。
えー。
やっぱね。ウォールナット塗ったら普通にわじみ出ましたね。
あ、出た。
うん。なんか白っぽい土地の木とかのほうが出にくいみたいですね。目立ちにくい。
なんかオイルもわじみあるし、ウレタンも結構発火しちゃったりとかね。
そうですよね。
熱いものを乗せたりすると。ちょっと悩ましいところですけど。
あとカトラリー系は今少量ガラスに塗ってるという。
そうですね。僕は。
あれ自分家でも結構使ってたりするの?
使ってます。試しで使ってます。
バターナイフみたいなやつとかも作ってるんで、それに塗ったりして使ってますね。
やっぱ撥水性が一番いいのはガラスな気がしますね。
なんかあれほらシリコン系じゃないですか。
はいはいはい。
なので車にシリコンのコーティングしたような感じで撥水性はマジで水のあの水滴が玉がポロポロポロポロ落ちてくる。
ただ最初はいいんですけど、やっぱなんかカトラリー系ってどんどん擦れるじゃないですか。
食品にしろバターナイフだったらパンとかに擦れて最後スポンジでも洗うし。
やっぱね僕のバターナイフは半年くらい毎日使ってたらやっぱ白っぽく毛羽立ってきちゃいましたね。
あー。やっぱちょっと過酷ですからね。焼いたパンとかは結構。
ハードですからね。
ハードですからね。
09:01
なんかこれ次回のちょっと予告も兼ねてなんですけど、去年2022年の12月に南京ガンナの講習会にちょっと行ってきたんですよね。
ね。行ってきましたね。
大久保さんを講師に招いて。
大久保ハウス木工社の大久保さんですね。
なんかそこで大久保さんはヘラ、木べらに関しては無塗装で刃物仕上げでいくと結構毛羽立たないということを言ってて、
ワークショップで実際に作ってたやつを僕使ってるんですけど、自分でね。
それ結構毛羽立ってませんね。
僕もあの木べらは講習会で作った南京ガンナで自分たちで削って刃物仕上げにした木べらは今のところほぼ毛羽立ってないですね。
だからちょっとね、次回南京ガンナの講習会の様子というか。
そうですね。レポを。
レポをしたいなと思っておりまして、ただオイルに関しての最適解は今回ちょっと見つかってないという。
そうですね。
すいません。
難しいですね。
難しいですね。
オイルにそもそもなんかあまり機能性とかまで求めない方がいいのかもしれないですね、なんとなく。
でもやっぱオイルの風合いはやっぱこう無垢の木、オイルの風合いが結構ね、色々やったけどいい感じしますね。
まあそうですよね。それはもちろんそうですね。
だから機能性は求めない。
求めすぎちゃいけない。
そう、すぎちゃいけないですね。
まあちゃんとやればね、発水もするんですけど。
なんでうちは常備しているのは今、バトン、ユーロ、オソモのノーマル化。
はいはいはい。
あと外部用クリアも。
外部用もね、使ってますよね。
クリアも使ってます。
タテグに1回使いましたっけ?タテグで。
そう、タテグで。タテグはね、割とバトン使いますね。
乾きが早いし。
うんうんうん。
いいかなと思いました。
はい。
だから色々手探りです。
そうですね。
はい。というわけで、ちょっと使ったことあるやつだけですけどね。
そうですね。
ちょっとリスナーさんの中にもこんなオイル、こんなオイル、名前が出てなかったけどこんなオイル使ってますっていうの。
そうですね。
あれば。
あれば教えてほしいですね。
あと塗料系、色付け系とか着色系。
あー、着色系、今個人的に一番気になっているのが、ルビオモノコートってやつ。
はい、ルビオ気になりますよね。
ルビオがめっちゃ気になります。またこれも高いんですけどね。
あれ高いよね。
あれはレベチですよね、ちょっと高さが。
でも動画見ると使ってみたいよね。
使ってみたくなりますよね、あれ。
ルビオモノコートはちょっと使ってみたいけどまだ手が出てませんね。
色々ありますけど、皆さんどんなの使ってますでしょうか。
第5回シノモコカラジオでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
番組の情報は番組公式インスタグラムで配信しています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです。
番組への感想、質問は概要欄にあるお便りフォームからお待ちしております。
またLINEオープンチャットを使った番組リスナーコミュニティがあります。
番組への感想だけでなく、木工関連情報の交換の場所としてぜひご利用ください。
今回もお聞きくださりありがとうございました。
12:05

コメント

スクロール