1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【予防医学】「生き方」の二極..
2024-01-30 16:30

【予防医学】「生き方」の二極化は「病気」の二極化

時代は変わって行ってる
その時代に合った生き方ができるかどうかで
病気になるかが決まってくる
そう思うのは僕だけでしょうか?
#健康 #生き方 #自然療法 #オーガニック #介護 #ケアマネ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうも、ボブです。今日は、「生き方」について、ちょっとね、なんかでかい話ですかって感じですけど、
介護や健康に関することも含まれているかなと思うんですが、ボブが介護の仕事をしている中で、高齢者の方、
団塊の世代の方々見て、そして僕ら世代を見て感じることをちょっとお伝えしたいなと思うんですけども、
やっぱり団塊の世代より上の方々、 すっごいパワフルだなぁと思うんですよね。高齢者でもパワフルです。
やっぱりあの世代の方って、 頑張りなさいとか、お金もねコツコツ貯めていくんだよとかね、
社会のルールとか、グループでのルールにちゃんと従うみたいな、そういうことが大事にされて生きてきた方々だと思うんですけど、
それより若い世代の方って、僕らとか、 今まではそうじゃないと生きていけなかった世代だったのが、それじゃなくても生きていける
僕ら世代になってくるとですね、どんどんパワフルさがなくなってきているようなタフな精神力みたいなのもちょっと弱ってきているような気がするんですよね。
なのでその団塊の世代やそれより上の方々って精神力、タフさ、すごく強いなって思うんですね。
簡単なことで諦めないとかね。 ただなんというか、それはそれで素晴らしいことで人間的にもやっぱりすごいなって見習わないとなって思う部分たくさんあるんです。
ただ、 頑張るとか諦めないとか、
コツコツとかルールを破ってはいけない、みたいな。
そういうのが、そっちばっかり先走って優先になってくるとですね、 これまた心を壊す原因になったりするんですよねと言われてるんですよね。
で その結果ですね
あの 今いろんな高齢者になったら
うつ病になっていたり、認知症になっていたり、この2つに当てはまらなくても何かしらの精神病。
記憶はちゃんとあるんだけれども、でも何か客観的に考えられないとかね。 普通じゃと言っちゃいけないんだけども、普通の感覚じゃないよねみたいな
03:05
そういう話がね聞かれたりする
そういう状況 多いかなと思うんですよね。高齢者の方でこれ段階の世代の方も同様で
介護を受けている方のご家族とかもね、こういう方、今増えてるなーっていう肌感です。 そういうね話をしたりするんですよ
でも僕としてはそれを見た時に、そういう方々を見た時に違和感を感じて、 なぜなら先ほどタフな精神力とか
コツコツ努力して頑張るとか、そういった方々って強いはずですもんね。 なんで強いタイプの人たち、僕ら世代だったらフニャフニャなってうつ病とかなるかもしれないけど
なんでその人たちが病気になる必要があるというか、病気になっちゃうんだって思うと
これねあの食生活、あと今の 化学物質を
溜め込んでる 排出されなくてずーっとね体に蓄積されている結果
どんどんどんどんね、あの 病気が引き起こされてくるんじゃないかなという僕の推測なんですけども
どう思いますか例えばあの添加物とか農薬とかそういったもの あと化学物質
あの洗剤とかね 以前も話しましたよねあの香害香りの害って言って
香りも ちゃんと劣気としてあの体に影響を及ぼすわけです
それが自然のものか化学物質かによってやっぱり大きく違う 全部大脳に直接届くんです
香りっていうのは そして皮膚から吸収されるものって口から食べるよりも注意しないといけない
血流に乗って全身回ってしまうわけです 食べるものだったら
いろいろね肝臓とかいろんなところ通っていくので分解されてね 元々の量よりもかなり少ない状態で体に取り込め取り込まれるわけですけど
そのね嗅覚から皮膚からそしてでも食べ物からの蓄積 がこれだけこの340年の間で農薬や添加物が日本は特にね
増えすぎてるんですよ 世界トップですよそんな状況でいくらタフな精神のね
あの高齢者の方々あの世代の方々でも バランス崩しちゃうんですなぜなら体が弱っていくから
06:00
どんどんどんどん8 ね肝臓体の下毒をするための肝臓も弱ってくる
ろ過をするための腎臓も弱ってくる その間
糖尿病とか今高血圧多いんですよ 食生活の乱れなんです全部
こういう糖尿病や高血圧これによってさらに血流 悪くなってくる腸とかそれこそ最終的にろ過してくれる腎臓
がやられてくるんですよね 血管が一番詰まっているのが腎臓なわけですよね
a そこが血が悪くなると腸が悪くなると血が悪くなるんです 血が悪くなると腎臓が悪くなるわけですよね
ねそういう連鎖反連鎖反応で 結局病気につながってしまう
そういうのを今目の当たりにしていると思うんです高齢者の方々見てるとみんな 病気でねもう本当で心も体も病気になってしまっている
という方がとっても多いなと思うんですね あともう一つがストレスなんですその頑張るとか
あとその諦めないタフな精神とかそれがそうしないといけないよ っていうのは
やっぱりねあの 頑張るって潜在意識からすると頑張り続けようとする状態
これをねあの なんていうか頑張るという言葉を使うと
脳は頑張った後に成功するじゃなくて頑張り続けようとする性質があるんです このプロセスを続けようとするんですね
なので諦めないというと諦めない状態を続けようとするんです なのでいくら
やっても頑張る状況を続けてしまう 諦めない状況をいくら頑張ってもまた増やしてしまう
で こういうね傾向性質があるんです
そう考えると 出世したいとかお金を貯めてお金持ちになりたいとか
そっちよりも頑張んないとお金持ちになれないよ頑張んないと出世できないよ みたいなそのね前置きが入ってくると
途端にね成功する目標目標値をイメージするならまだいいんです 目標値がイメージせイメージ設定できれば
そっちに潜在意識は働きかけてくれるんですよね お金持ちになるなったとかいうねイメージを自分に持たせるとそっちに進んで
09:00
いってくれるんだけども 頑張ったらお金持ちになるだったら頑張る状況のは続けようとするんですよね
こういうのをずっと続けていくと 疲れちゃうんですいつか
いつまで経っても腫れないいつまで経ってもこの 頑張る状況から抜け出せないとなるとプツンって消えてしまうんです
で 脳も
いろんなね有害物先ほどの添加物とかそういったのがずっと長期的に入ってくる 油は油に癒着するんです添加物とか石油製品がずっと体に入っていくと
油が多い場所に集まってくるんです脳や体の皮下脂肪 そういうねまあ毒が溜まった状態脳にね毒が溜まった状態で
先ほどのプッツン切れちゃうダブルでくるんです精神的にももうこの ずっとフル稼働の状況
ストレスフルな状況がずっと続いている中でどんどん毒は蓄積されていく 脳にとってはもうたまらんですよねもうここでシャットアウトしよう
もうここで強制終了だそのボタンが 認知症かもしれないんですそのボタンがうつ病かもしれないんです
なので本当に今までのその生き方を あの時代はこの生き方がベストだったんですよねでも時代が今は変わってそういう
生き方から新しいもっとね軽やかな生き方に変えていかないといけないけれども それをできなかった方が結局病気になっていっている
そういう気がするんです本当にそうなんですよ なので
今までの生き方はこうだっただけれどもあ 今からはこういうふうに生きていかないといけないよね
頑張る頑張る者もそういう時代じゃなくなったよね で切り替えて生き方を切り替えていかないといけない
それが今日にお伝えしたいことなんですよねそうじゃないと 病気っていうのが時代に合わない人に病気というのでお知らせが来るんです
今の生き方はこうじゃないよ病気を通して体潜在意識は教えてくれているんです で逆にこれを克服した方生き方を変えて生活習慣や食事を変えて
そのねあの 生き方を変えた方は
病気やっぱり治ってるんですよ なので本当にね今自分はどっちかなっていうのをぜひね考えていただけたら
12:02
いいんじゃないかなと思います 今もしですねあのなんか頭痛が常に頭痛があるなぁという方とか
お腹の調子がなかなか整わない だったりなんかだるさきつさを常に抱えている
あと生活習慣病を 悩んでいる方そういう方は
もしかしたら自分の今の体が それか潜在意識が今の
生活今の意識考え方を変えた方がいいよって教えてくれているサインなのかもしれない なって思うんですよ
なぜならそれを乗り越えた人たちは生き方を変えることでより幸せな 自分に変わっていけているそういう人たちを
いろんな形で見てきたので そう思うとですね
今の体の不調はありがたいものなんだということかもしれないなと思うんです 今
ちゃんと自分の体は自分にサインを出してくれているということですね ユーチューバーで銀さんという方がいるんですけど
自然農法とか村作りをしている方でですね この方が教えてくれた話でえっと
ある農作物をこう植えて まあ無農薬でですね植えていくんですけれども
害虫たくさんそれを植えるとですね 害虫がやってきて全部もうダメにしちゃうんですね
でこれってよく聞くじゃないですかでだけど あのそれってですね実は
たくさん植えると土にミネラルとか栄養のバランスがねもう崩れてしまう 作物が全部土から吸い取ってしまうから
だから虫が湧くんだって言ってるんです もう土の全体の地球のバランスを考えて必要があって虫さんたちはたくさん湧いて
この土壌の栄養を守ろうとして害虫が湧くんです そして
じゃあ ほど良い程度にたくさん植えずにこう間隔を空けて
ほど良い数を植えると害虫が湧かなくなったそうなんです そういうのを本当全自動って言ってるんですけどね
本当自然の力を上手に使って全自動で村作りをしているっていうそういう面白い方 なんですけども
あの これとなんか同じような感じがするんです
自然界の何か 咳止めるようなことだったりこれはダメだよって教えてくれる
15:05
それが さっきの害虫と同じで病気
人間に当てはめたら病気なのかもしれないんですよね そう思うと
今のちょっとね
作物のねその間隔を空けて上手にやっていくみたいなのと同じように
人間もねちょうどいい形でストレスが多くなりすぎないような生き方 栄養をちゃんと人間の体栄養の
バランスを整えるそういう食生活をやっていくと病気が消えるという現象が起きるんです
これも ある本でもやっぱり言ってあるんです
がんがきれいさっぱりステージ4のがんがなくなったなんて話 結構いろんな本読んでみてくださいあるんです
なのでこれ僕は経験はしてないけれどもでもこういうことってあるんじゃないかな っていうふうにね
思ってもうあの ぜひねこう長くなっちゃいましたけれども
こういうことをね自分の生き方を見直すということをぜひやってみてもらえたらいいん じゃないかなと思いましたではご視聴ありがとうございます
16:30

コメント

スクロール