1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【子供】子供が発熱!そんな時..
2024-03-04 08:19

【子供】子供が発熱!そんな時ミネラルがとっても大事な理由

#健康 #子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。今日は健康の話というか、子供のお熱が出ましたというお話なんですけど
子供が昨日から急にお昼まではめちゃめちゃ元気だったのに、元気で公園で遊んで、走り回ってご飯ももりもり食べてたのに
夕方になって気付いたら9度くらい熱が出てるんですね。なんじゃこりゃと思って
すぐぐったりしてたんで寝かせてあげて、お熱が上がりきったくらいからクーリングもして水分しっかりとってもらったりしたんですけど
こういう時にすぐお薬お薬、病院に病院に行って、それは悪いことじゃないんですけど
8度9度出てるような時に病院にベビーカー乗せてとか抱っこ紐でおむして寒い中連れて行くのもなーっていう気がするわけですよ
そういう時に何かこう家で手段があればいいなということで、家でやっていることをお伝えします
必ずしもこうですよっていうわけじゃないんですが、お薬に頼らずに何かできることはって考えた時にですね
一つこういうのもいいんじゃないかなと思ったのでお伝えします。まず一つはですね
ミネラルをしっかり取るということで、こういう時に何か食べなさいとか難しいじゃないですか
今その時水分をしっかり取ることが大事で、子どもの体も食べ物は求めてないし
ごくごくパッと起きて水をくれ水をくれって泣くわけですよ
お水にちょっとね、うちではミネラルの植物性のミネラルが入ったドリンクを定期購入してるんですよね
今回別にこれを進めたいわけじゃないんです。ミネラルの良さについてお伝えしたいんですけど
やっぱり水だけよりもミネラルとかがしっかり入ったものということで
だいたいスポーツドリンクを飲ませようとしたりですね、塩分もしっかり入っているからということで
スポーツドリンク飲ませようとしたり、あと蛍光補水液とか最近ありますもんね
そういうのを飲ませようかなって思ったりすると思います
そういう時の入っているミネラルっていうのは鉱物性のミネラルって言われるんですね
03:05
鉱物性っていうのは地層とかから溶け出したミネラルなわけで
分子がちょっとですね大きいんですよ
これはこれでいいんですけどミネラルの成分としては10種類とかそのくらいになってくるんですね
植物性のミネラルというのがもう一つあります
これは分子がものすごく小さいので
さっきの鉱物性というものはずっと取り続けていったら少し溜まってくるんです
排出されずに溜まったりするんですね体の中に
ですけど植物性の方は分子がすごく小さいので吸収率が断然高いんですね
吸収率が鉱物性よりも高くなって
体の外に取りすぎた分は排出してくれるそういう性質があります
そしてミネラルの種類も70種類とかしっかり入っているわけですね
これってなぜかというと植物性っていうのはですね
もともと植物が土からエネルギーミネラルを吸い上げていくんですね
この時のミネラルは鉱物性のミネラルを植物は取り込んでいくんです
そしてそれを自分の体の中で栄養に変えて変換させた時に植物性ミネラルに次は切り替わるんです
そしてこの切り替わった時に分子量がものすごく小さい分子に変わっている
そしてこの植物から取れるミネラルって普通だったら野菜とかから取れるわけです
野菜だったり果物とかですねから今までは取れてたのが
もう今は60年前から比べたらもう80%ぐらいミネラル分ってなくなってるんですね
なぜなら土壌が汚染されてるから
で普通だったら取れないところを抽出したのがこのミネラルなんですね
あの僕あの我が家で飲んでるやつなんですけど
この詳しい説明はもうここでするつもりないんですが
ミネラルってもともと酸性食品なんですね酸性のものなんです
でも不思議なことに口の中に入るとアルカリ性食品に変わるんですね
これって梅干しと一緒なんですね梅干しも酸性酸っぱい酢酸酸ですよね
これが体の中に入ると酸性食品だったものがアルカリに変わってくれる
06:00
しっかり人間は弱アルカリ性に整えてあげることでしっかり機能してくるので
このミネラルをしっかり取っていくと腸がしっかり機能してくるようになるんですよね
腸がしっかり機能してくれると腸もね腸内環境のpHバランスもとっても大事なので
そうなってくるとちゃんと免疫力を発揮してくれます
風しっかり風に打ち勝つ力を自分の中で作っていくことができるので
風邪ひいた時ミネラルの力とっても大事だなって思いました
アロマとか奥さんが使っているので
こういうのってちゃんとした純度の高いものであれば足の裏とかに塗ったりするんですよ
足の裏とかに風邪ひいた時は天然の抗生物質とも言われるオレガノだったり
あとラベンダーは風邪とか炎症した時とかですね
そういった時に体をバリアしてくれたりとかめぐりを良くしてくれたりとか
何かに効くとかそういう表現は適切ではないとは思うので
めぐりを良くしたり気持ちを落ち着かせてくれたり
いろんな効果があるなぁって感じています
つまりは中からと外からと両方整えていくということで
もうちょっとした風邪とかそういったのは予防と対策両方できるなって思ったんですね
今日お伝えしたかったのはしっかり風邪をひいた時に
水分だけというよりもミネラルをしっかり取ることで腸も元気になって
腸内環境腸内免疫力が上がってきますよというお話でした
ご視聴ありがとうございます
08:19

コメント

スクロール