1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【雑談】こんな時だからこそ、..
2024-01-04 10:26

【雑談】こんな時だからこそ、目の前の自分の生活を大切にしよう

#新年
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうも、ボブです。今日はですね、仕事始めの日で、ケアマネージャーの仕事を僕はしてるんですけれども、
今日からスタートお仕事してきました。いろいろね、葉書、年賀状とかですね、たくさん届いてましたし、
職場に行った時に、明けましておめでとうございますとみんなに挨拶をして、
あ〜お正月、新年が始まったんだな、そんな気持ちになりました。
それと同時に、みんなやっぱりニュース見た?大変ね、いろんな話をしました。
もしね、うちの事業所でも、というかここ福岡でもですね、
同じような地震、津波が起こったらどうする?っていう話もね、いろいろしたり、
火災だったりとかね、いろんなことが起きました。
私事として、こういうことが起きた時に、どうしたらいいやろうねっていうことで、
わーっともう会う人会う人と、そんな話になったんですけど、
どちらかというとちょっとね、不安とか恐怖とか、そういった雰囲気に全体的になっていたなっていうふうに思いますね。
新年で晴れやかな感じではなく、ちょっとね、ドーンと、晴れ切らない、それは当然ですよね。
今とってもこうやって寒い中、自分たちにはまだ何もできることって大してないけれども、
今苦しんでる人がいるんだって思うだけでもね、こう一概にポンとね、晴れやかな気持ちってなかなかなりにくいもんですよね。
そんな中ですね、運勢とか皆さん占いとかって好きですか?
僕はですね、数比術を使っている方で、アズさんっていうね、AZと書いてアズさんっていう方の数比の占いを見たりするんですけれども、
僕のですね、運命数っていうのが、これも簡単にね、青年合併から導き出されるんですけども、運命数が3なんですね。
3の数比を持ってるっていう。で、その3はですね、今年どんなことが大事かっていうのを言ってたんですけども、
一つ一つ、今の生活、いろいろね、今の身近な生活を大事にするっていうことが、
03:00
今年の僕の生活にとってはとっても大事なんだよと、あれこれあれこれ手を伸ばしてきたところが、
昨年まであるんですよね。で、あれこれいろいろやってうまくいってないことだったり、うまくいったこともあったりとかするんだけれども、
でも、日々の生活をこれからちょっとあえてスローな感じで、今までは忙しくバタバタ、いろんなのに手を伸ばし成長しよう成長しようってやってきたけれども、
それよりも今年に入ってからは、例えば今までだったらセブンイレブンとかコンビニでコーヒーをね、買ってごくごくと飲むような生活だったのを、
あえて家で時間をかけて、フィルターにお豆入れて、何なら豆をひいて、コーヒーを入れるような、そんな生活、スローな生活を意識してやっていくということが大事ですよっていう風にね、言ってあったんです。
で、これを聞いたときにですね、なんかこう、本当こういうね災害とかいろんなね、今コーヒーを入れてとかいう話しちゃうとですよ、何贅沢なこと言ってんだってなるかもしれないんですけど、
思ったのは、こういう世の中がざわざわして、不安になったりとか、何かしなきゃとか、いろいろね、そういう気持ちがざわついてしまうような、いろいろ振り回されてあっちに気持ちを持っていかれたり、こっちに気持ちを持っていかれたり、
そんな状況から一旦ちょっとね、一歩引いて、淡々と、結局今自分のできることしかできないわけですよね。あーしないと、困ってる人助けないととかあるかもしれないけれども、
まずは今目の前の自分の目の前の状況をしっかり見つめて整える、大切にするっていうことをですね、一日一日、一分一分大事にするっていうことを意識していくって、やっぱり大事だなって思ったんです。
テレビのニュースに気を取られて、そっちにね、思いを引っ張られるのではなく、今年は本当に自分にしっかり焦点を当てて、自分の日々の一つ一つの所作、動作、言葉、そして日々の考え、
06:08
そういったものをしっかり見つめて整えていくっていうことで、自分をちゃんと幸せにしてあげて高めていくっていうことができてこそ、初めて誰かに何か支援をしたりね、誰かを助ける、誰かの力になるっていうことが本当の意味でできるんだっていうふうに思うんですよね。
なので、こういう時だからこそ、自分の家族、自分の子供、奥さん、大事にしよう。こういう時だからこそ、毎日食べるご飯、お弁当、大事にしよう。こういう時だからこそ、今身につけているもの、簡単に捨てずに、簡単に買わずに、大切に大切にしよう。
そういう気持ちのシフトっていうのをしっかりと持っていたいなって思いました。これはね、みんながみんなこうした方がいいですよっていう話ではないんですけどね、もし共感する方がいたらなということで今日お話しさせていただいてます。
今AIがこれだけ進化したり、インターネットもね、発展している中で、情報なんていくらでも作れるわけですよね。写真や動画だってどれだけでも作れるわけですよね。
今見ているニュースとか、今見ているインターネット上の情報、これがどれだけ本当のものかっていうのはわからないわけですよね。
ここにフォーカスして、自分を置き去りにしてここに振り回されていくっていうのよりも、今の自分の立ち位置とか、今の自分の心とか感情とか、そういった部分、ちゃんと整えていくっていうことが大事だと思いますね。
そのためにも、運動と栄養って大事だなって思います。
今、自分の日々の生活を見直す上で、やっぱり食を整えていく。もちろん感謝して食べるとか、そういったものもしつつなんですけど、しっかり体の栄養、体を作っているものを整えていくっていうことと、
あと運動、僕ちょっと足りてないところですけどね。運動を体を動かすっていうこと。この両方でちゃんと自分軸って整ってくるはずなんですよね。
09:04
何か外の映像とか外の情報に振り回されずに、ちゃんと自分の軸を立てて、どしっと構えられるにはやっぱりどちらも大事になってくるんだろうなって思いました。
なので、今後も健康のセミナーとかをさせていただいていますけど、僕自身も整えつつ、皆様にも一緒に健康、セルフケアっていうのをお伝えしながら整えていけたらなと思います。
いろんな情報を惑わされずに、自分の生活、足元の生活を丁寧に丁寧に整えていくっていう、これを一緒にやっていきたいなと思いました。
ということで、まとまりがあるのかないのかわかりませんが、共感していただける方がいたら嬉しいなと思います。
今日はこんな時だからこそ、自分の日々の生活を大事にするっていうこと。これが大事だよねっていうお話でした。ご視聴ありがとうございます。
10:26

コメント

スクロール