1. 性ラジオ
  2. #084. あの時のドタバタは鮮..
2025-02-08 28:16

#084. あの時のドタバタは鮮明に覚えてる!【科学系ポッドキャストの日】

spotify apple_podcasts youtube

【性ラジオ】この番組は、MAIKOが性についてゲストの方々と,OPENに、よりフランクに

語り合う番組です。今回は、【科学系ポッドキャストの日】企画参加回です。

今月のホストは、ドタバタグッドボタンです♡

今月のテーマは、『ドタバタ』

科学系ポッドキャストの日プレイリスト

ドタバタグッドボタンのドタバタ回

『ピエロの日常』


先月のポッドキャストの日 性ラジオ参加回

「ずっと仲良く居てほしいな」

先月の科学系ポッドキャストの日アワード結果発表の回

『奏でる細胞』3-25お年玉科ポキアワード


「おこもりっすん」

★プレイリスト作ったよ♡

〇他番組MAIKOゲスト出演回


〇企画参加回


〇性ラジオを紹介して下さった他番組の回


〇オトナなハナシMAIKO出演回


〇アフターセブン「まいこーじ」回


〇アフターセブン「マイトミ」回


【アートワーク】

黄色:  一人回 & 雑談回

青 :  企画参加回

緑 :  ゲスト回

ピンク:  お便り回


●他番組紹介:⁠⁠⁠⁠アフターセブン (木曜日担当:こーじ&MAIKO)⁠⁠⁠⁠


お便りや番組の感想は、メール・X&InstagramのDM

もしくはメール&フォーム、#性ラジオ でも感想ポストお待ちしています。メール:⁠⁠⁠⁠sei.otohana@gmail.com⁠⁠⁠⁠


フォーム:⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/4FFQmTWoyzn9XjAJ9⁠⁠⁠⁠


リンク:⁠⁠⁠⁠https://lit.link/seiradio015⁠⁠⁠⁠


X⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠性ラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆OPENS⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆MAIKO⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆性ラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆MAIKO⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MAIKOが月1生放送しているコミュニティFM ちょっくらじお アーカイブ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ちょっくらじお YouTubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠●OPENS「オトナなハナシ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠OPENS  BASEショップ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠OPENS公式オンラインショップ【オトハナ】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠OPENS YouTubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆MAIKO (グラノーラ購入はココから)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://⁠⁠⁠⁠⁠lit.link/myplace⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

☆OPENS⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://⁠⁠⁠⁠⁠lit.link/opens⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


サマリー

このエピソードでは、MAIKOが科学系ポッドキャストの日の企画に参加したことについて話しています。特に、新人賞を受賞したことや、過去のドタバタなエピソードを振り返ります。また、彼女が参加した理由として、ドタバタグッドボタンの影響についても言及しています。このエピソードでは、結婚式や出会いのエピソードを振り返りつつ、特にピアノ演奏にまつわるドタバタについて語っています。結婚式の準備や思い出深いバレンタインの出来事についても触れています。エピソードでは、結婚式でのピアノ演奏に関する緊張やドタバタの様子が語られ、特に演奏後の旦那さんの反応や思い出の共有が印象的です。

科学系ポッドキャストの日の参加
性ラジオ、この番組は私、MAIKOがゲストの方と性について様々なテーマで、オープンによりフランクに語り合う番組です。
本日は企画参加会となっております。 科学系ポッドキャストの日参加会となっております。
先月も科学系ポッドキャストの日参加させていただきました。
先月のテーマは子供ということで、娘2人とお話をした回がですね
シャープ79ずっと仲良くいてほしいなというタイトルで配信をしております。 まだお聞きでない方、よかったら聞いてください。
去年休止期間が2ヶ月あったんですけども、再開後はいろんな企画に進んで参加するようになってですね
性の話以外のお話も一人雑談会として配信をさせていただいております。
先月の科学系ポッドキャストの日、ホストはポッドキャスト番組
奏でる細胞を配信しているTATSUさん、そしてものづくりのラジオを配信しているSHU醸さんがホストをしてくださいました。
そして素敵な企画もしてくださっていて、奏でる細胞のTATSUさんの番組で
お年玉カポキアワード結果発表というタイトルで配信をされております会で、なんと私、新人賞をいただきました。
この新人賞は、私はもう配信をして1年半経つんですけども、科学系ポッドキャストの日で企画参加をしだして、まだ3回目だったかなちょうど。
この新人賞は3回以内の番組さんを対象とされて、感想ポストだったり、その他TATSUさんポイントも入っていたかと思うんですけども。
SHARP79はですね、今まで以上に多くの方々から感想ポストをいただきまして、リスナーの皆さん本当にありがとうございます。
生のお話はしていないんですけども、娘たちと久々ね、長女は出たことある1年前に出たことあるんですけども、次女は初めてで
女3人でほのぼの雑談を、パパの話もね、しつつね、雑談ができて、私自身もね、すごく楽しかったですし、娘たちは全然緊張した様子もなくですね、お話できていたので
あの音源半分くらいにカットして編集してるんですけども、すごい笑いが止まらなくて、何度も何度も私自身聞き返しました。
新人賞いただきましてですね、なんと商品があるんですよね。ありがとうございます。
なんと今話題の書籍、佐々木亮さんのやっぱり宇宙はすごいを私いただけることになりました。
ドタバタエピソードの思い出
佐々木亮さん、ポッドキャスト番組されておりますが、宇宙話ですかね、ハッシュタグ宇宙話を配信されております。
佐々木亮さん、有名番組でお会いしたこともないんですけども、お名前だけは知っております。
すいません、正直にあの私佐々木亮さんの番組聞いたこと正直ないので、これをきっかけにね、佐々木亮さんの番組を聞かせていただきたいなと思います。
あとたくさん、すべての番組にリポスト、そして感想ポストをしてくださって、あとお乳のわら人形さんもね、すべての番組に感想ポストしてくださっていました。
本当にありがとうございます。やっぱり参加番組のすべての番組聞くって結構な労力だと思うんですよね。
聞いていただくだけでも嬉しいんですけども、感想ポストをしていただいて、感想をいただけることは本当に励みになりますし、嬉しかったです。ありがとうございます。
そしてね、達さんが言ってましたけども、あのホストとして最低限フォローはして、感想ポスト、リポスト、最低限っていう話をしてたんですけど、
私、ものづくりのラジオの支部長さん、お会いしたことないです。一度お会いしてみたいですね。達さんもお会いしたことないんですけども、
新人称取りましたっていう、あの私のポストにいいねをしてくださっていたんですけども、支部長さんフォローしてくださいません。
クレーム、クレーム。私もね、まだまだ小さい番組なんでね、頑丈にないかと思いますが、だって達さんが最低限フォローはして、ホストは最低限フォローしますよって言われてたんで、
俺、支部長さんって思ったんですけど、これからね、支部長さんの番組を聞いてね、感想をどんどん出して、名前を覚えてもらいたいと思います。
支部長さん、よろしくお願いします。あとね、今回新人称に選んでくださり、本当にありがとうございます。これからね、番組づくりの励みにもなりますし、
またいろんな企画にね、参加していきたいなと思っております。そして今月もガガッケポッドキャストの日、配信させていただきます。
今回ね、参加するかすごい迷ったんです。なぜかというと、テーマがドタバタということで、今月のホストは、ポッドキャスト番組
ドタバタグッドバッドタバタグッドボタン。もうドタバタしてる。ドタバタグッドボタンのマー君とけいちゃんさん。もうさんつけなくていいっか。
マー君とけいちゃんのお二人です。その番組からのテーマドタバタだったと思うんですけども、ドタバタ何があるかな。いつもドタバタしてるなぁとか思いながらも、
今回もね、1000に関するエピソードのお話ではないんですけども、そういえばドタバタ、もう何年も前の話なんですけども、これこそドタバタというお話をね、今日はしたいなと思います。
何の科学とも関係ないんですけども、科学何も関係なくても大丈夫ですよっていうことを、皆さんホストの方でお優しいんで言ってくださっているので、何の科学の話も毎月してないですけども、今回も参加させていただきました。
テーマドタバタということで、今月もお話ししていきたいと思っております。
セイラジオ。
ドタバタグッドボタンのお二人の今月の科学系ポッドキャストの回を聞いて、今撮り直してます。
もう面白すぎる。
マー君、面白い。
大好き。
もちろんケイちゃんも大好きなんですけど、ケイちゃんとは去年、一昨年のポッドキャストウィークエンドでお会いして、ご挨拶もさせていただいて、
私の生徒しているグラノラも渡すことができて、ちょっとお話ができたんですけど、マー君とね、お会いしたことがなくて、
もう会いたい。お二人に会いたい。
去年あったドタバタグッドボタンのオフ会も本当に行きたかったんですけど、
ちょっと日程が合わずで、行けずね。
本当に会いたい。
もう毎回ね、ドタバタグッドボタンのエピソード面白すぎる。
もう皆さん是非ね、ドタバタグッドボタン。
今月の科学系ポッドキャストの日、放送されているドタバタグッドボタン、是非お聞きになってください。
もう話が上手すぎる。
私が科学系ポッドキャストの日に参加しようと思ったきっかけが、まさにこのドタバタグッドボタンのお二人のおかげなんですよね。
これはどこにも多分話してないと思うんですけども、
私は科学系ポッドキャストの日って聞いて、科学のことなんてもう一切話せないと思っていたので、
今までね、ポッドキャスト始めて参加しようと思ったことがないというか、参加できないって思ってたんですよね。
なので、再演トークのね、レンさんがいつもホストしてくださっていて、
最近はいろんな方がされてますけども、レンさんがホストXでね、
ホストするたびに、わー、なんか皆さん、この企画に参加する人たちは科学のことを配信して、
レンさんは科学のことじゃなくても、このテーマに沿ったお話であれば大丈夫ですよっていうホストはしてくれてはいたんですけども、
それでも、やっぱりなだたる番組さんが参加してるのを見て、すごいなーって思ったんですけども、
ドタバタグッドボタンが参加をし始めてから、もちろんその回を聞いて、
いやもう、私なんて面白いことはお話できないけど、これディスってるわけじゃない、すっごいいい意味で、
私参加していいかもしれないって思えた番組がドタバタグッドボタンなんです。
本当にこれ本当ディスってないんですけど、科学のこと話してないけど参加していいんだって思わせてくれた番組がドタバタグッドボタンだったので、
ドタバタグッドボタンの影響
本当お二人には感謝してますし、本当私毎回科学系ポッドキャストの日で参加した回は、もちろん科学のことなんて一切話してないです。
ただ、そのテーマに沿った、沿ってもないかもしれないけど、かすってるぐらいのエピソードトークしかできてないですけども、
お二人のおかげで、この科学系ポッドキャストの日に参加したいなって思えるようになったので、本当にお二人には感謝してますし、
今回お二人が、けいちゃんマー君がね、ホストしてくれて、ドタバタってちょっと一瞬迷ったんですけど参加するの。
いや、でもきっかけをくれたね、二人がホストをね、してくれてるからもう絶対参加しようと思って今回参加しております。
撮り直したのは、お二人の回を聞く前に一回撮ってたんですけど、聞いてやっぱり今回も面白いなーって思って、さすがだなって思いました。
なんか一言言いたくてそれを。
もうね、オープニングから笑っちゃいましたし、
いやでもね、二人ならね、ホストできるんじゃないかなって。
私そのお店行きたいもん。
シャンパン下ろしたいもん。
シャンパン?
お酒下ろしたいもん。
タワーまではできないけど。
私が新人賞を取った、先月のね、科学系ポッドキャストのアワードですよ。
カポキアワード。
なんと大賞はドタバタグッドボタンのお二人ということで。
いやもう本当にもうさすが。
今日開催されております京都でね。
おこもりっつん。
私はこのイベント本当に行きたかった。
お知り合いのね、番組さんもいくつか参加されてますし。
行きたかった。みんなに会いたかった。
配信者の方々に。
なので行けない分、YouTubeでね。
拝見してコメント欄盛り上げれたらなと思ってますんで。
このおこもりっつん、ドタバタのお二人も参加予定ということなので。
ぜひ皆さん配信も後日されるかと思いますが。
YouTube、今24時間でずっと配信されてるってことなので。
今もこのセイラジオ配信している今もね。
YouTubeでご覧いただけるかと思いますので。
みなさん一緒にコメント欄盛り上げましょう。
はい、それでは私のエピソードではないんですけども。
今までで過去一ドタバタだなーって思ったエピソードをお話ししたいと思います。
セイラジオ
2月はですね、私と主人の記念日なんですよね。
結婚記念日でもあり、付き合った記念日でもあって。
記念日がいっぱいあるのは覚えれないだろうということで。
付き合って2年記念日に入籍したんですけども。
入籍日の同じ日にして、ちょうど2月の中旬が記念日になります。
今年で16回目ということで、結婚して16年。
付き合っては18年一緒にいるので、19年目に入ります。
うわー、あっという間。18年も一緒にいるなんて考えられない。
本当にあっという間ですね。
この話、この前のチョックラジオでも少ししたんですけども。
お正月明けの、私が高校のお友達の結婚式に行った時に、
結婚式の出会い
その結婚式の二次会で今の旦那さんと出会いまして、
結婚式で出会ったって言ったら、ちょっとなんかもうベタすぎて、
なんかちょっと言うのも恥ずかしいんですけども。
結婚式の二次会の感じを旦那さんがしていて、
そこで旦那さん身長が高いんですけど、180センチかな?
高いんですけども、すごいスーツが似合っていて、
顔は正直私ドストライクじゃないんですよ。
どちらかと言えば、私はくっきりはっきり沖縄系の顔の方が
ドストライクなんですけども、旦那さんは割と薄めで爽やか系。
雰囲気で言えば爽やか系。
こんなタイプの人と付き合ったことないなって、
二次会中妄想してたんですよ。
スーツを着ているから年上に見えてたんですよね。
その当時、私は年上の人がいい、年上の人がいいっていうのを
ずっと周りの人に言ってて、
こういうタイプの年上の人と付き合ったことないなって思っていたので、
二次会では旦那さんは漢字をしていたので、あまりゆっくりはお話できず。
三次会には私の高校のお友達は誰一人として行かなかったので、
新婦しか知らないんですけど、私は旦那さんと話したいなと思って、
新婦しか知らない中、三次会に行ってですね、
三次会で案の定ポツンとなり、カラオケだったのでポツンとなって、
やっぱり新婦はいろいろ動き回るので、うろうろしてるので、
ポツンとなったところに旦那さんが来てくれて、楽しんでますかっていうことで声をかけてくれて、
あ、はい楽しんでますって言って話していたら新婦が横に来て、
え、二人いいじゃん、ご飯行きなよみたいな感じで声をかけてくれて、
で、あ、彼女さんいらっしゃらないんですか?みたいな感じで言ったら、
あ、いませんって、よかったらじゃあ行きましょうってそこで連絡先を交換して、
1週間後にお茶をしに行って、それから連絡取ったり遊びに、週末遊びに行ったりして、
1ヶ月半後、2月の中旬にお付き合いすることになったので、わりと早い方ですかね。
2月の中旬なんですけど、バレンタインの次の週に付き合ったんですけども、
そのバレンタインの時にマーブルケーキを渡しました。
そして、私酔うタイプなので、お迎えに行って、車の中で、
今日バレンタインだからどうぞって言って渡して、
すっごい喜んでくれて、その場で開けてくれて、マーブルケーキを一気に2つ食べて、
わぁ、すごい喜んでくれて嬉しいなって、すっごい美味しいって言ってくれたんですけども、
今ではね、私が悪かったなって思うんですけども、やっぱりケーキなんで、
口の中の水分持って行かれるじゃないですか。
それで、ごめんね、コンビニ寄ってくれないって言って言われて、
口の中の水分をすっごい持って行かれたんで、飲み物を飲みたいっていう風に言われて、
で、私その時に水でもお茶でも買って、用意しとけばよかったなって思って、
で、食べさしちゃったなって思って、
それから家族やお友達やどなたかと一緒にお出かけする時には、
絶対飲み物を用意するようにしました。
毎年バレンタインの時に、付き合う前のバレンタインで、
マーブルケーキ渡したよねって、
で、あの時口の中の水分持って行かれて、コンビニ寄ってって言ったの覚えてる?っていう話をね、
先日ね、旦那さんともしたんですけども、
旦那さんも覚えてて、そうそう覚えてるって、マーブルケーキくれたよねって言って、
バレンタインがつくづくとね、その話になるんですけども。
で、そう、ドタバタのお話。話すっごい脱線しちゃった。
ドタバタの話で旦那さんに関するお話なんですけども、
ドタバタ話がもう、私の中では割と鮮明。
今まで自分のエピソードも込みで考えると、
このドタバタ話が一番かなって、旦那さんのね、
サプライズ演奏の準備
ドタバタ話が、私の中では一番面白いし、ほっこりするんですけども、
私たちの結婚式のお話になるんですけども、
私たちは2月に入籍して、4月の上旬に、
親族だけで沖縄で挙式だけをあげまして、
そして6月に効果では、今は亡きマリエラ船ですね。
船でランチだったり、ディナーだったり、
お食事ができるんですけども、その船を貸し切りまして、
結婚式もあげれるっていうことを知って、
この話をすると、すごい高かったでしょってよく言われるんですけども、
たぶん豪華なコステルであげるよりもかかってないです。
100人までしか入らないって言われたので、
100人の方に来ていただいたんですけども、
1周回る時間も決まっているからオーバーができないということで、
結構スケジュールもきつきつな感じで組んでいただいてですね、
後半の方では2階に移動してデザートビュッフェだったり、
すごく思い入れがあるんですけど、
今はもうその船なくなっちゃったので、
ランチとかディナーとかもできないんですけども、
結婚式の後もランチに旦那さんと行って、
懐かしいんだりしてました。
その結婚式の当日の話なんですけども、
なんとその結婚式の当日、
余興はお友達には頼んでいないんですね。
やっぱり時間が決められていたので、
私たちの方でほぼほぼスケジュールは組ませていただいたんですけども、
余興なしだったんですけども、
旦那さんが結婚式の日にちが決まった3ヶ月前に、
俺ピアノ弾こうかなって言い出したんですよね。
ピアノ弾く?
全然いいよ、ピアノも船の中にあるみたいだから弾けるよってお話したら、
なんで言い出したかというと、
私の旦那さんピアノ全く弾けなかったんです。
今でも弾けないんですけど、
ピアノをさらっと弾けたらかっこよくない?って言い出して、
それはかっこいいよ、でも3ヶ月しかないけど大丈夫?って言って、
そしたら私の母ってピアノの先生をしているので、
マンツーで3ヶ月で教えてもらうって言って、
じゃあ頼むねって、
じゃあ私と私の母以外はサプライズにしとこうねって言って、
なので会場では私と私の母、そして司会の方しか旦那さんがピアノ弾くことは知らない。
最後の寮家の挨拶、私たちの挨拶の一つ手前が旦那さんのピアノの演奏。
曲名はライオンハート。
それも旦那さんが決めました。
いいじゃん、すごくいいじゃん、頑張ってねって応援して、
やっぱり仕事もあるので練習ができなかったんですよね。
残り1ヶ月ぐらいで集中して、
私のお母さんに楽譜も簡単に書き換えてもらって、
ライオンハートかなってわかるぐらいのメロディーだったんですけども、
片手じゃなく両手で、今までピアノを一切したことないんですよ。
大丈夫かなって、私はやっぱり吉岡ピアノをしてきてたので、
そんな短期間で大丈夫かなって思ってたんですけども、
やっぱり残り1週間で形になっていたので、
すごいなと思って、集中したらできるもんだねとか言いながら、
前日、自宅でキーボードで練習していたんですよね。
それはコンセントつないでもできるし、
充電式でコンセントなくても持ち運びできるようなキーボードだったんですけど、
直前で1回練習しといた方がいいと思うから、
キーボードちょっと荷物になるけど持っていこうねって私が言ったら、
いやいや大丈夫、もう完璧だから、もう楽譜もいらない。
直前で練習もしなくていいってパパは言ってたんですけど、
いやいや、絶対緊張するからって言って、
絶対持って行った方がいいって念押ししたんですよね。
私はやっぱり幼少期ピアノを習ってきているので、
余裕で楽譜見なくて弾けても、
当日の発表会のあの緊張の凄さ、
自分でもびっくりするぐらい緊張するし、
普段楽譜なんて見てなくて丸覚えしているのに、
楽譜ってなるし、指も震えるし、
っていう緊張を何度も何度も味わっているので、
私は旦那さんに絶対楽譜持って行った方がいいし、
絶対1回練習した方がいいからって言って、
無理に荷物になったんですけど、キーボードを車に乗せてですね、
楽譜もいらないって言ってたんですけど、
持っていても見ないからいらないって言ってたんですけど、
私はもう楽譜は絶対持って行った方がいいって言って、
カバの中に入れとくからねって言って、
当日控室で衣装を着替えて、
車の中でですね、1回練習しまして、
やっぱり余裕だ、完璧だって本人は言ってて、
楽譜どうする?って言って、
一応持って行ってこうかって、
私ドレス着るのでポケットないので、
緊張の演奏
私の母に持って行ってもらおうかって言ったら、
でも見ないからね、持って行かなくてもいいけど、
まあまあまあ、じゃあお母さんに預けといてって言って、
見ないけどねって言って、
じゃあ分かったらお母さんに預けとくねって言って、
フィナーレが来ました。
両親とですね、最後旦那さんのお話の一つ手前の段階で、
旦那さんのピアノの演奏の時間が来ました。
ここで新郎のゆうすけさん、
皆様にピアノの演奏を披露します。
曲はライオンハート。
司会の方が言って、
旦那さんがピアノに向かおうとした時に、
すごい慌てた様子で、
ポケットをゴソゴソ、
あわあわ、
目が泳ぎ、私に向かって、
楽譜はどこだって言ってきたんです。
私はもう笑っちゃって、
その後両親と並んで、
両親に花束贈呈して記念品渡して、
6人で並ぶっていうのがあったので、
ピアノとは反対の方向にいたんですよね。
私の母が。
なので、もう母は反対方向にいるから、
もう楽譜は無理だ。
諦めてもうピアノで演奏をしてくれっていう風に、
私は小声で言って、
そしたらやばいやばいって言い出して、
本当にもうあれこそドタバタ、
ドタバタって言っていいのか?あわあわ?
大丈夫かなって。
もう諦めたんでしょうね、ピアノに向かって。
緊張してるわけですよ、旦那さんは。
やっぱり私は完璧の状態を知っているから、
もうガタガタなんですよ。
何の曲かな?ライオンハートって分かるかな?
っていうぐらいの演奏で、
私はピアノの近くで座って聞いてるんですけども、
もう内心、
やっぱり言ったのに緊張するよね。
結婚式でのピアノ演奏
っていう顔をしてるんです。
そしたらギリの弟がビデオを撮ってくれていて、
私の顔をじーっと撮ってるんですよ。
私撮られてるの気づいてなくて、
私にサプライズで練習をして、
ここで披露しているものだとギリの弟は思っていて、
私が泣くんじゃなかろうかと思い、
私の顔をアップで撮っていたんですけども、
これは後日、ビデオを見た時に撮られてたっていうのが分かるんですけど、
私はあーっていう顔をしてるんです。
あー、やっぱり緊張するよね。
楽譜用意しておけばよかったなー。
あーっていう。
きっと本人も不本意だろうなーと思いながら、
あーって顔をしてるんです。
その場、その顔をずっと撮られてて。
やっぱり本人もショックだったみたいで、
弾けなかった自分が、自分にショックだったみたいで。
結婚式が終わって、船の外で皆さんをお見送りする時に、
旦那さんはもう一人一人に、
皆さんがピアノ良かったよーって一言、声をかけてくださるんですけども、
かけてくださった方がすごくたくさんいらっしゃって、
かけていただけたんですけども、
旦那さんはやっぱりこんなもんじゃない、僕はちゃんと弾けたんだって。
もうみんなに良かったよって言われる度に、
いやもうね、もう全然ダメだったよね。
完璧に弾けたんだよって、一人一人に言ってました。
そして、その日は近くに泊まったんですけども、
次の日、実家に帰った時にね、旦那さんの実家に帰った時に、
車にキーボードを載ってたので、
ピアノ良かったよってギリのお母さんも言ってたんですけども、
いやもうあんなもんじゃないんだよって言って、
今ね、キーボードね、車にあるからちょっと取ってくる。
もうあの、ほんと目の前で完璧な状態を聞いてほしいって言って、
その場でライオンハートをお母さんの前でまた弾いていました。
もうね、そのエピソード、私の中でもう過去一のドタバタ。
あの、自分のお話じゃないんですけども、
旦那さんのね、ドタバタ加減がもう半端なくて、
その当時はあーって顔してるんですけど、
もう思い出したら面白くて、今でも鮮明に覚えてる。
でも、私がしてほしいって言ったわけじゃなくて、
本人がしたいって言って練習してるので、
私言わなくてよかったなって思ったし、
まあね、旦那さんが自分でしたいって言って、
自分で一生懸命練習して、皆さんの前でね、
拙い演奏でしたが、最後までね、諦めずに披露できたのは、
本当に今では良い思い出です。
思い出の共有
自分のドタバタ話じゃないけど、
私の中での過去一のドタバタなので、
今回お話しさせていただきました。
ちょっと話まとまってないかなと思うんですけども、
今回もね、ドタバタ話科学系ポッドキャストの日、
テーマドタバタということで、
こんなドタバタ話で良かったんでしょうか?
ホストのね、まーくん、けいちゃん、大丈夫でしょうか?
自分の話じゃないですし、科学の話も何一つしておりませんが、
今後ね、科学系ポッドキャストの日、なるべく参加したいなと思います。
エンディングです。最後までお聞きくださりありがとうございます。
今週もね、一人回ということで、
今日は科学系ポッドキャストの日、企画参加回となっております。
ちょっと一人回が続きますが、
ゲストの方の編集が終わるまで、
皆さん少々お待ちくださいということで、
ドタバタグッドボタンのお二人、ホストありがとうございます。
ぜひ皆さん、ドタバタグッドボタン、
ドタバタグッドボタンのけいちゃんとまーくんに会える方、
うらやましいなぁ。お子守りっすん、楽しんできてください。
今回はハッシュタグセイラジオ、
そしてハッシュタグ科学系ポッドキャストの日をつけて、
感想ポストをよろしくお願いいたします。
最後にこの番組セイラジオでは、
メッセージ・質問・番組の感想、お便り募集しております。
メールやフォームは概要欄からチェックしてください。
エックスとインスタグラムのDM、
スポティファイコメント、感想ポストもお待ちしております。
そして各種媒体のフォローと評価も、
ぜひよろしくお願いいたします。
来週も一人回を予定しております。
来週の一人回はですね、
以前エンディングでもお知らせしておりましたが、
長女のですね、5年生の性教育の恩恵を聞いての感想を
お話ししていきたいなと思っております。
お楽しみしていてください。
それでは皆様良い週末を。
またねー。
ラブユー。
あ、けいちゃんまうくん、
いつかセイラジオにも遊びに来てくださいね。
よかったら、ぜひぜひ。
セイラジオ。
28:16

コメント

スクロール