1. セキュリティのアレ
  2. 第20回 ありがとう!XP!お疲..
2014-04-14 1:14:13

第20回 ありがとう!XP!お疲れさま!XP!スペシャル

Tweetおひさしぶりぶり!!! 連載の最終回書いたり 転職してたりしたら間空いてしまいました。 はい!言い訳[...]

The post 第20回 ありがとう!XP!お疲れさま!XP!スペシャル first appeared on podcast - #セキュリティのアレ.

00:12
こんにちは。 セキュリティ・ポッドキャスト 前回は突然始めて、突然人を集めて、その場で公開。
大鷹の某所でね。 あれからまた時間が空いてしまいましたけれども、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
本当に明けましておめでとうございます。 新年度でね、皆さんいろいろ状況が変わってたりするんじゃないかと思うので。
4月ですからね。 人が動く時期ですからね。
春はお別れの季節なんて言いますけれども。 言います言います。でも出会いの季節でもありますからね。
丸く収まったところで今回のポッドキャストは終了です。 ということでここからタバナシ続けていきます。
ということで、前回でもほら、前回って1個のトピックをちょっとね。 時事的なものみたいなこと言ってね。やった記憶があるんですけど。
ありますあります。
今回は、今はちょっとねトピックこれこうかって言ったのは3つぐらいありましたんでね。
そうですね。
それをさらさらっといってみましょうか。
はい、そうですね。じゃあ何からいきますかね。
あんま重くないお話からいきます?
そうですね。重くない話。じゃあそうですね、XP終わるよっていう話とか。
重くない?重くない?大丈夫?
大丈夫じゃないですか。軽い話って何かありましたっけ?
私の方のやつが結構軽くて適当かなと思ってたんですけど、XPにしましょう。
ここでちょっと視聴者を引きつけておかないと。
引きつけておかないと。つっとかないと。
つっとかないとね。
はいはいはい。
でもXPってあれでしょ?本とか読むと。ほら、この本の通りにやればこれからも安全に使えますみたいなのがあるんでしょ?
そうそうそうそう。なわけないでしょ。
今のが結論ですからね。
本当に結論ですね。
そろそろそのブームも終わりに近づくじゃないですか。4月9日?
そうですね。今収録しているのが4月8日ですけれども、日本時間だと明日の16時ですね。
あ、16時か。
もう24時間切りましたよ。
しょうがないですよね。
ほんとしょうがない。でも12、3年でしょ?
前ね、誠のコラムで書いたんですけども、その12、3年をITはドッグイヤーなんて言いますから、発売して。
あのプロットもひどいな、今から考えると。
そうですね。
まあそんな人を働かせるのはやめましょうよと。
03:04
そうですよ。
みんなが思っているのに。
思ってます思ってます。
セキュリティーやってる人たちはみんな、使うなんて頭おかしいでしょっていう。
そうですね。頭おかしいって怒られそうですけど、2つの観点でXPを使い続けない方がいいんじゃないかってことがあって、僕的にはね。
1つはサポートが切れるっていうのは、すなわちどういうことかっていうと、セキュリティーの修正プログラム、どこにも言うパッチってやつですよね。
それがもう提供されませんよっていうやつが、これがよく言われる理由の1つだと思うんですね。
あと僕が思うもう1個は、そもそもXPの時代にね、発売されたコンピューターって遅くねっていう話なんです。
そもそも業務効率がガタ落ちするでしょっていう話もあるんですけど。
僕ちょうど、某まことビズっていうブログが、メディアですよね。
たまたま僕がふと思い立って書いたブログが転載されまして。
そうなんですよね。
そうなんですよ。本当にひょんなことからいいですかっていう。
デビューしちゃいましたね。
その時のタイトルが、たぶんこれ聞いてる3人ぐらいの方には、もう読みいただいてるかなと思うんですけれども。
Windows XPを使い続けるために必要なものっていうタイトルで書いたんです。
いろいろ守ろうと思えば守る方法ってあるにはあるんですけど。
結局、EMETっていうようなソフトウェアとか、無償でMSからEMETですね。
それってどんなやつかっていうと、攻撃を受けたときに、例えばIEがインターネットエクスプローラーが攻撃されたとするじゃないですか。
ウェブサイトにアクセスして、そこから脆弱性っていうセキュリティホールを利用して、そこから好き放題やられちゃうっていう。
任意のコードが実行されるって俗に言われるやつなんだけど。
それを進んでて止めるってことができるんですね。
でもそれも万能じゃないので、結局は根本的な穴を塞がないと意味がないっていうことも書いてはいるんですよね。
あとは、アンチウイルス入れときゃ大丈夫なんじゃんみたいな意見もあると思うんですけど。
もう10年以上前からアンチウイルスの回避する技術ってのもいっぱいあったんで。
結局どれでも100%守れないっていう風な記事を書いたんです。
平たく言えば、実生活で寝てない、ご飯食べてない、運動してないのにサプリメントだけ飲んで健康になれるわけがないやろっていう風なことが言いたいんですよ。
僕がこの記事のオチで言ったところっていうのは、情報を盗まれるかもしれませんとか、最悪データも破壊されたりするかもしれない。
外からいろんなことやられちゃいますよね。穴を塞がれてしまうとね。防げなくなった穴をやられると。
そういったところで結局、例えばAとか7に乗り換えることになると思うんですけど。
06:04
その乗り換えの時の手間を先にかけるか。
後から取り返しがつかない可能性も含みながら、後からなんとか埋めるってことをするからは、どっちかしか選択肢はないと。
僕が思うのは、XPを使い続けるために必要なものっていうのは、それでもやりますっていう覚悟しかないと思ってるんですね。
そういったことを書いたんですよ。
そしたらですね、Twitterとかではいろいろ反響がありまして。
ブログで書くよりもメディアで取り上げるとアクセスがやっぱり多いじゃないですか。
そういったところで、確かにそういう風な意見もあるのかって思った面白い意見があったんですけど。
僕が最初に言った2つの理由の1つの方が、遅いでしょって話があったじゃないですか。
それ遅いのは、XPの時代に使ってたやつだから遅いだけであって、今最新のやつにXP入れたらええやんみたいな意見があったんですよ。
そこまでするモチベーションあるのかなと思いながらも、僕わざわざ記事には書かなかったんですけどね。
同じスペックのコンピューターで、Windows XPとVistaと7で動作検証して速度がどれくらい違うかっていうのをMSが結構過去にやってるんですよ。
それでやっぱりXPは遅いっていうのがあるんですよ。
だから要はどんだけeHardを使ってもXPを使い続けること自体がやっぱり非効率だっていうことは証明されてるわけなんですよ。
そういったことが何らかんでても記事の穴を探して、XPいけるやんみたいな意見もあるんやなと思いながら見てたんですけど。
同じく誠に伝採をされていただいてる立場からすると、その通りなんですよね。
ああそういうツッコミが来るのかっていうのはたまにあります。
すげえ真っ当なツッコミで失敗したっていうのも当然あるんですけども。
やっぱり編集者としてどなたかの原稿を記事化して公開したときにはすごくちゃんと見るんですけど、
自分の記事に対する反応を見るのすごく怖いんですよね。
見ないんですか?
ほとんど見てないですね。300mは怖くて見てない。
僕は結構自分の記事とかのURLでツイッター検索でやってますね。
いや本当ね、そこは特に300mの場合って、カットマーカーって言ったらちょっと違うそうじゃないですか。
確かにそうですね。
セキュリティーに強い一言ツッコミどころが残ってしまう記事になっちゃうんですよ。
そこが難しいんですよね。
そうですね。説明不足になるのを避けたいなと思いつつも、
私がやってるやつは文量を短くして読んでもらうっていうところに主題を置いてたりするんで、
09:02
読みやすくするっていうのが主眼に読まれてますよね。
そうすると本当はこういうすげーのがあるけど難しい方法だったらあるよみたいなことが抜けるんですよ。
はいはいはいはい。
だからまあでもXPの話って結局もうアップグレードするしかないよって話なんで、
結局そうです。
そうですよね。それが難しいからみんな困ってるんだよねっていう。
そうですね。個人のレベルだとそこまで金銭的な部分とか、あとはインターフェースの慣れですよね。
そこはね。
そこはやっぱりあると思う。
確かにWindowsずっと使ってる人から見てもWindows7から8のジャンプアップの厳しさ、
ちょっとやりすぎだろうっていうのはありますからね。
そうですね。人によってはそうかもしれない。
解消されそうですね。
スタートボタンも次のアップデートで変えてくるみたいですね。
いい方向というか、タブレットを買った人は早すぎたなっていうね、俺のことなんですけども。
買ったんですね。
買ったんですけどね、今全然使ってないですね。
そうですね。ただ個人だったらそれぐらいって言うと怒られるかもしれないですけど、金銭的とテマと慣れっていうところだと思うんですけど、
会社ってなってくるとこれまた訳が違うんですよね。
社内のシステムがインターネットエクスプローラーのこのバージョンしか対応してませんとか、
そういった部分があるとやっぱり乗り換えが進まないというか、
どうしてもこっちを切り捨てるしかないのかみたいなところは出てきたりとかすると思うんですね。
ただ僕ね、一個だけ気になったことがずっとあったんですけど、
僕今社会人11年、まるまる11年で12年目に入るんですね。
XPの乗り換えでテレビでも取り上げられるぐらい騒がれてたじゃないですか、サポート切りの話でね。
僕よりも業界というかセキュリティとかITに関係するところの先輩である宮田さんに聞きたいんですけど、
Windows 2000が終わるときってどうしたんですか?
Windows 2000のときも結構記事あったような気がしますけどね。
なんで同じ過ちが繰り返されてるのかがちょっとわかんなくて、前回どうやったんやろうっていうのがわかんなくて、
調べであると思うんですけど、生の声みたいなのがあまり聞けないなっていうのがあったんで。
結構企業で2000使ってること多かったじゃないですか。
そうですね。あんまりそういう意味では企業レベルでどうしてたかっていうのは確かに話はあんまり聞いたことないんですよね。
そうなんですよね。僕も新卒で入社した会社、2003年だったんですけど、2000だったんですよ、OSが。
そこからどうやって乗り換えたんやろうっていう記憶がなくて、僕も。
そのうちに転職してしまったらもうXPだったんで。
なんでだろうなっていうのがあるんですけど。
結局イントラネットが流行り始めたかどうかっていうところも大きいのかな。
12:03
要するにブラウザーですよね。
あとは2000が使われてた頃っていうのは、やっぱり内部で何かやられるっていうのに意識が薄かったんですかね。
そうかもしれないよね。
と思いつつも、でも2003年って言うとブラスターが流行ってるんですよ。
なるほどね。
それ以降って、あんまりWormっていうのが2008年以降であまり出れないんですけどね、新しいやつもね。
どうしたんやろう、どういうふうに乗り切ったんやろう、どういうふうに移行が進んで、どんどんシェアが下がっていくじゃないですか。
それがどういうふうに収束していったんやろうなっていうのが現場を見てないんで、わからないんですよね。
世間が騒ぐほどXPって残ってんのっていうのもあるんですよ。
現状どうなんだって話ですね。
もう会社で個人のPCにインストールするものってあんまりなくなってないですかっていう気がするんですね。
さっきのインターネットの話もそうなんですけど、オフィスは普通の会社だったら入ってますよね。それもプリインストールとかあるんですよね。
例えば経費生産でこのプログラムを入れてますだとかって言って、10年くらい前はあったと思うんですよ、普通に。
会社のアプリケーションを入れてます。
これを使って生産してくださいっていうソフトウェアですよね。
今ってもうそれってちっちゃい会社でも、ちっちゃい会社だともう完全にウェブ系のやつに代わってアウトソースしてたり、
大きい会社でもイントラネットで最悪アクティブXとかはあったかもしれませんけど、
それはもうもろXPがサポートできて大変なシナリオになると思うんですけど、あんまないんじゃないかなっていうのが。
移行したくないではなくて、PCを買い替えるお金があるかないかっていう。
Windows 2000に関しても普通にXPマシンなりに移行してたという気はするんですよね。
今みたいにワーワー騒がれてなくて、意外とすんなりいったんですかね。
すんなりいって全然もうこんなの関係ないよっていう人が8割いたとしても、残りの2割が致命的っていう可能性があるんですよね。
そういう感じがしますよね。
あともう1個はビスタに移行がしなかったっていうところが2000との違いなんじゃないかと思うんですよ。
ステップを踏まなかった。1段抜かしした。
XPから7あってアップグレードパスなかったじゃないですか。
ないですね。
ただそのアップグレードパスっていうのも個人の方は分かるんですけど、会社って配られたPCをOS渡すからアップグレードしてなんていうことって基本的にないような気がするんですよ。
15:03
あんまりないですよね。
だからあんまりそこも関係ないよなっていう気もするし、本当にこれで困ってるっていう企業は確かに見えないっていうのは正直なところですね。
そうなんですね。でも自治体とかは使い続ける宣言とかしてるところもありますよね。
自治体はそういう意味では残りの2割の致命的なプログラムが残っちゃってる系でしょうね。
そこをしっかりしてくれないと預かってる情報ちょっと大丈夫なみたいな気にはなりますけどね。
イーサネットを抜くというすごい仕組みを取り入れるという会社もあるかと思いますけども、スニーカーネットなんていうのがありましたからね。
むしろ逆にフロッピーディスクもないか、USBメモリーとかがウイルスの感染の媒介になってしまう可能性もありますね。
今はゼロであるとは言わないですけど、ワーム系はそんなにはないんじゃないかなと思ってるんですよね。
XPのSP2以降のものを使っていれば自動で感染するっていうのはないので、ほっておいて。
ブラウザでアクセスするとかは別ですけどね。
アクティブにやってくるとか、持ち込みPCからわーっと通信が発生して感染バンバンしていくとかっていうのはないと思うんですけど。
ブラウジングしてると危ないサイトも当然ありますからね。
どうなっていくんだろうなーと思って。
結局ブラウジングできないように制限すると今度は私物PCからいろんなものが漏れていくみたいなね。
そうですね。
無線LANなんて置いた日にはタブレットとかスマホでバンバン繋がれたりとか、メモ当てられない可能性もありますよね。
そうなんですよね。そういう意味ではモバイルデバイスマネジメントだったり、DYODだったりっていうのはわりと皆さんの会社で取り入れるのが遅れてるような気がするんですけど、
そっちを我慢しておかないとこれがXPでガッチガチにした結果個人PCから漏れましたとか。
遅すぎて使えないんでこっち使ってましたとか出てくるかもしれないですよね。
そういう意味では一時期キーワードになってた通信の内容というか、どんなデータが外に出たかをちゃんときっちり中身を見て止めるとか止めないとかっていうのをいいキーワードのやつありましたよね。
DLP。
それだ。
データリークプリベンション、データロスプリベンションね。
DLPって私最初聞いたときすげえと思ったんですよ。
はいはい。
全然普及しなかったじゃないですか。
そうですね。
いまだに全然入ってない。
それこそずいぶん前にもお話ししましたけど、ビザさん、ビザインターナショナルのデータセンターに行ったときに、
18:02
ガチガチやったとこですね。
その中でDLP使ってるから大丈夫って言われて、やるなお主って思ったんですよね。
それ突っ込まなかったんです。
え?
それは突っ込みを入れなかったんです。
突っ込みというのは大丈夫なのって。
抜け道あるんじゃないのみたいな。
そっから先突っ込むの怖かったんだよな。
そうなんだね。こういうファイルが出てたらダメとか言っても、結局圧縮されてたりとかね。
そうそうそうそう。
各調子変えられたりとか、細かいことすると抜けれるとか、そこまでするしないもありますけどね。
あれそうですね。そこに加えて、データを抜き出したとかっていうログをちゃんと追っかけておいてっていう話で。
クライアントで抜けるんですね。
さらにその後に、君はさすが元エンジニアだけあっていい質問をするねって言われて。
はいはいはいはい。
うわ、見られてると思って。
自分の経歴がね。
オンってなったっていう、そういう話でした。
はいはいはい。そうですね。
まあでも自治体とかの中にはね、専用のネットワークで利用してるとか、インターネットには繋ぎませんみたいな。
いやー。
そういう風に言ってるところもあるんですけど、インターネットに繋いでないってことはWindows以外のアプリケーションのアップデートもしませんって言ってるのと一緒なんで。
なるほどね。
PDFとかも大体オンラインじゃないですか。
なるほどね。そうですね。
どんどん甘くなっていきますって言ってるのと同じなんですよね。
そうですよね。
まさかUSBでアップデートするとかするわけないでしょうし。
結局、ついさんが言うとこの覚悟がないままXPに突入していくっていう嫌なニュースが来るのが何週間後なのかなっていうお話ですよね。
そうですね。だからこれから内部から情報が漏洩しましたとかね。
そういうニュースが発せられるときにXPを使ってたっていうと、普段よりも激しい怒りに触れることになるんじゃないかなと。
うわー、その覚悟がないなー。
そうなんですよね。乗り換えられない、やむにやまれる理由がある場合も当然あるんで、強くそこまでは踏み込んではいい加減にしようとは言えないんですけど。
コールセンターでも暗証番号を使いたいからパスワードが数字4桁っていう会社もありますからね。
そうですね。あとはXP関連とかで言うとATMとかですかね。
きたー。そういうところでエンベッドのXPは残ってますからね。
エンベッドのXPはサポート期間がまだもうちょっとあって、NECさんのグループ会社がそれを見てエンベッドのXPに移行しようというプログラムを売ってますよね。
エンベッドに変えるぐらいなら7にしたらあって思いますけどね。なんでそこまでのモチベーションは持てないでしょうって思いながらも。
ちゃんとそれを売ってる側がこのプログラムだったら7で動くから7にした方がいいですよっていうことをちゃんとコンサルしてくれるとか。
確かに値段がすっごい高いんですよね。
そうですね。
よくわかってるNECと思ったんですけど。
21:02
ATMとか、鉄道会社の発券するときのシステムエリット、新幹線のチケット買うときとか、あれをこの間新幹線に乗る機会があって、チケットを1時間前のに買えたかって言ったんですよ。
で、チラッとその機会を見たらですね、Windows 2000 Embeddedって書いててですね、ちょっと驚愕したんですけど。
美味しい感じですね。
そうなんですよね。で、XPのEmbeddedとかだったら一応2016年まで延長サポートがあるので、まだこれは大丈夫かな。
ただ、記事によるとXPひとまとめでやっててATMも危ないとかって言ってる記事もあるんですけど、そういうわけじゃなくて。
Embeddedの乗り換えはこのね、ノーマルの方のXPの騒ぎがあったんで、ちゃんと乗り換えてほしいなとかって思いますよね。ATMとか。
自販機も最近そうですよ。
そうですよね。
実際のジュース買うときに画面タッチで買われてあるじゃないですか。JRに行くときとかに結構多いのかな。
はいはいはい。
カメラがついてて、顔から年齢とか推測してくればいいみたいな感じ。
あれ、再起動画面がネットで上がってたんですけど、あれ中身Windows XPらしっぽいんですよ。画面みたいな。
なるほどね。
ただ、Embeddedなのかノーマルかまではちょっと分からなかったんですけど。
じゃあなんかいろいろバグとかを探せば、無限に出てくるとかあんのかな。
でもそこに繋がらないですからね。
タッチパネルの何かをアタックかけるみたいなね。
これはXPの話じゃないんですけど、ガスベガスでデジタルポーカーとかあるじゃないですか。
要するに画面でやるポーカー。
人がやらないやつですね。
で、あれのバグを使って大当たりを引いたっていう事件があって、それ裁判で勝ったんですよ。
どっちが勝ったんですか?
やった側が。
あ、悪くないってなったってことですね。
そうそう。で、その理由っていうのが、利用者がタッチで遊ぶもので、タッチしかしてないのにそういう風になったんです。
というか、過失であると。
あー、許可されてるアクションしかやってないから悪くないと。
要はその製品の作りがおかしいでしょって、それを許可してるのがってことになっちゃったのね。
なんかね、そんな判決が出たっていう記憶があります。
あー、そういうのもあったんですね。
よくね、カジノ、ビデオポーカーとかって結構ハッカーのターゲットになったりするじゃないですか。
ラスベガスであるDEFCONっていうイベントでもそういうのが取り上げられたりしてますね。
DEFCONがあそこでやってるっていうのはそういう意味もあるんだろうな。
あるでしょうね。
なんか、それこそビデオポーカーなりの乱数に偏りがあることを発見して、次に来るカードが何かを当てて。
24:00
ある程度予測がつくんですね。
らしいですね。そういうハッキングの仕方をするだとか。
そうなんですね。
でも今思うのは、次セブンのサポートがいつ切れるのっていう話があるじゃないですか。
はいはいはいはい。
セブンの延長サポート自体は2020年で。
あ、ごめんなさい。メインストリームっていうのと延長サポートっていうのがあるんですよね。
メインストリームのサポートっていうのが、サポートは普通に取り合わせとかできるやつが、まず1回目の切れるのがあるんですよ。
これはWindowsのセブンのプロフェッショナルとかアルティメイトとかですよね。
あの辺りとかがもうあと1年ぐらいなんですよ。
おー。
Vistaはもうすでにメインストリームは切れてて、ただメインストリームってのは切れてもセキュリティパッチは提供されるので。
そうですね。
うちの実宅にあるVistaマシンも随分、正月に8に変えましたからね。
そうなんですね。
次は2020年ぐらいだったかな。
それでパッチがなくなるんで、オリンピックぐらいですか?
もう少しなのかまだまだあるのかっていうのが人それぞれかもしれませんけど、
いやーこれね、やっぱりマイクロソフトはもうちょっとPCの移行方法を楽にしてほしい。
でも今回無料のツールが出てましたよね。
それを最初から入れてほしいっていうのと、これOSの入れ替えだけじゃなくてPCを買い替えた時にデータを移行どうするかって難しすぎますよね。
まあ確かに。ボタン一つでできてほしいっていうのはユーザーの声でしょうね。
今からここから先は私がMacユーザーになるということを前提としてお話しますけども、
Macはですね、そこが簡単でいいんですよ。
確かに楽。
今の視聴者の方々を二分させましたからね。
そうですね、Mac派かWindows派か。
またMac派かよみたいなね。
それが簡単なのっていうのはアップグレードの率にもやっぱり影響すると思うんですよ。
iOS7がもう過半数を超えてるっていうのは多分そういうところもあって、
Appleはね、その辺よくできてますよ。
アップグレードにせよ、バックアップにせよ。
僕もね、両方WindowsもMacも使ってますけども、移行アシスタンスっていうのの素晴らしさってすごいなと思いましたね。
カタログスペックに出てこないところね。
LANにさえ繋がっていれば、コンピューターを新しく買ってもそのまま映せるってことでしょ?
そうそう。
あれは本当に便利だなというふうに思いました。
その機能があればPCを変え替えることも苦じゃなくなるはずなんですよね。
機能あるような気がするんですけども、どうも十分じゃなかったりするんですよ。
27:00
あまり浸透してなかったりっていうのはあるかもしれないですね。
やっぱり2000の移行の時期とXPから移行の時期で大きく違うのはコンシューマユーザーの数が増えたことだと思うんですよ。
それも大きいですね。
やっぱりいろんな人が使い始めてインターネットが当たり前になったっていうときのOSがやっぱりXPじゃないですか。
そうですね。
なので次のタイミングではもっと使いやすいものを僕はマイクロソフトは出してくれると。
きっとね。8からかなり変わってきてるなっていう印象があるのと、
あと使い方も変わってるじゃないですか私たちの。
もうインストールすべきプログラムがほとんどない状況になってて、
ブラウザがあれば使えちゃうと。
いきなり使えるっていう感じになってきてますよね。
だって自分もタブレット買ってDropboxとヒデマルぐらいしか入れてないんですよ。
あらあらそうなんですか。
で結局ブラウザは当然クローム入れましたね。
ブラウザ入れてブラウザでできちゃうと。
データはDropboxにあると。
クラウド側の方に移行さえすればPCって何だって使えちゃったりするじゃないですか。
本当側って感じですね。
そうそうそう。そうなっちゃったのかなっていう気もちょっとしてます。
なので次はもうちょっと気楽なのかなっていうね。
そうですね。僕マイクロソフト用語とか言うわけでは別にないですけども、
オフィスでファイル編集したらDropboxなくてもワンドライブで
保存できるっていうのもあるし。
一番みんなが気にしているブックマークとかもワンドライブ経由で同期できるじゃないですか。
あの辺マイクロソフトすごいよくできてるなと思ってます。
そうなんですよね。この間9インチ以下のデバイスにはOSはお金は取りませんみたいな発表があったじゃないですか。
あの辺ってやっぱりスマートフォンですね、Windowsフォンとかをどんどん浸透させていく、
タブレットを浸透させていくところを意識してるんやろうなというふうに思ってて。
MSは逆襲に来ましたね。
そうですね。
すごい楽しみです。
サーフェス売れてるみたいですよ。
ついさん持ってますもんね。
僕は初代のプロですけどね。サーフェス2のプロの256GBのSSDのは一時期注文できなかったですからね。
私はいわゆる8インチタブレットと言われるやつを買ったんですけども、キーボードないとやっぱり辛いですね。
そうですね。それだったらBluetoothのマイクロソフトのキーボードめちゃめちゃいいですよ。
あのあれ買いました。レノボのトラックポイントがついてるキーボード買いました。
そうなんですね。そういうのが。はいはいはいはい。シンクパッドユーザーはもうみたいなやつですね。
そう。そしたらですね、トラックポイントのドライバーとASUSのタッチパネルのドライバーがぶつかりまして、使えないっていうね。
ショッキングですね。じゃあ純正のBluetoothキーボードぜひ使ってみてください。
そうですね。もう今iPadをもう一回買おうかなと思ってるくらいですけどね。
30:01
もう今ないんですか?
うん。
よく買い替えますね。
そうですね。やっぱりタブレットと合わないんですよ。
そうなんですね。
全然合わないんですよね。なので早くMacBookの新しいやつ出てくんないかなという風な。
6月くらいですね。
と思ってますね。
6月に来そうですよね。
結論としてはXPユーザーはMacを買えばいいんじゃないかという。
違う違う違う。違いますよ。乗り換えましょうっていう。
乗り換えましょうね。
一つだけ思うのは、MacかWindowsかどっちが好きかっていう。僕は両方好きなんですけど。
強いて言うなら、このタイミングで使い方を一回考え直してみるっていうのがどうかなと思ってます。
そうですね。それはありですね。
例えば、僕最近いろんなところでパスワードの話を日本全国4カ所ぐらいなんですけど、させていただいたんですね。
意外とそうなんやと思ったのが、結構シニアの方とかも参加される勉強会で、
一つの勉強会が一番下の年齢層が40代。一番上が80代って言ってたんですよ。
その人たちってどういう使い方してるのかっていうと、
メールとインターネットなんですよって言うんですね。
でも乗り換えないとダメですかって質問をされたことがあったんですよ。
もしかしたら本当にインターネットとメールだけできればいいんやったら、
これを機にパソコンをやめてタブレットに乗り換えるっていうのも一つかなっていう気は。
そうですね。
乗り換えやすいじゃないですか。
もうね、今やメールじゃなくてLINEっていう世代がほぼ上がってきてますからね。
逆に高年齢層もLINEとかやってますよ、本当に。
そうですね。本当にすごい時代が来ましたね、本当。
確かにその使い方を変えるっていうのはすごく重要だ気がします。
自分の使い方に合ったデバイスが選べる時代なんて。
もっと気楽に、管理とかしなくていいしね、WindowsとかMacとかじゃなくて。
そうですね。そっちはそっちで穴もあったりするからっていうのもあるんですけど、
そういう使い方を考えてからデバイスを選ぶっていうのも今はありなんかなっていう風な気は。
そうですね。意外とAndroidの2.2から4に上げる時って結構大変だったりしますけどね。
そうですね。何年後ですか、2020年っていうと6年後?
6年後ぐらい、7年後ぐらいの時に同じような話をしてなかったらいいなって思いますね。
Windows7が終わるんで。
時代は繰り返すっていうタイトルの記事がいっぱいあるんじゃないかな。
そうですね。同じこと言ってた気はしますね。
その時にAppleとかMicrosoftが存在するのかっていうのもありますからね。
そうですね。OSというものがあんのかっていうね、また別のものに変わってるかもしれないですね。
なのでそうなったら時にフットワークが軽くなれるように。
少なくともこれを聞いている層はそこまで高年齢層じゃないとは思いますので、
33:01
サッと変えられるフットワークっていうのももしかしたら重要なのかなっていう気もします。
そうですね。
私も結局タブレットを使えない体っていうのがいけないんじゃないかと。
どんなタブレットだったりスマートフォンでも、
テキストが打てる体にならなきゃいけないんじゃないかなっていうのをちょっと覚えてる。
でも心理的ハードル高いですよね。
そうなんですよね。
入力しづらいわーってなりますからね。
今のところ帰ってくるところがMacBook Proになってるんで、
重いっていうところがちょっとね。
次のエアーに行きたいかなって感じですね。
そうですね。
そろそろRetina来そうですからね。
なんかね、郵便物が届きましたよ。
はい、じゃあこんな感じで。
一回切っていいですか?
はい。
それでは次の話題に行きましょうか。
はい、行きましょう。
最初言ってたのがXPのネタと、あともう一個が、
飛行機、飛行機。
飛行機の話を終わってると。
飛行機の話。
飛行機の話行きます?
行きましょう。
3月じゃねえの、3月だ。
ちょっと私の方で、本業の方でですね、取材に行きまして、
3月7日の午前中の便でロンドンに行って参りました。
ロンドンまで。
金曜日の昼にロンドンに行って、
日曜日の夜にはもう日本に帰ってきてるという、
一泊三日のロンドン取材でございました。
はいはいはい。
これはですね、誠の方に記事が載ってますけれども、
何をしに行ったかというと、
JAL、日本航空の国際線で使われているJAL Sky Wi-Fiというのを
使わせていただきましたという記事ですね。
はいはいはい。
なので別にロンドンに行く必要はなかったんです。
まあ乗れればいいんですよね。
乗れればいいんです。
JAL Sky Wi-Fiに関しては、
今年の夏、7月かな、
夏には国内線にも展開します。
そうなんですね。
はいはいはい。
まずその前に国際線を触らせていただきましたというのが、
今回の話なんですけども。
どうでしたか?
えっとですね、
ネットジャンキーにはたまんないサービスですね、これ。
もう結構安定してるんですか?
安定はね、残念ながらロンドン便は安定はしてなかったんですよ。
そこまで。
ずっと繋がるは繋がるんですけども、
遅いっていう、スピードが出て1メガぐらいだったんですね。
昔のISDNだったり、
遅い3G。
ああ、はいはい。
制限超えた時に遅くなるやつとかね。
そのぐらいは出てます。
そうなんですね。
で、ここ最近ってほら、
AJAX?
AJAXって言い方ももう古いのかな。
あんま聞かないですね、さっき。
JALとか、結構JavaScript読むじゃないですか。
そうですね。
なんで、ページが開くまでがすごい時間かかるんですけど、
36:01
開いてしまえばまあ見られるっていう。
ああ、はいはい。
なんで、メールを見るとか、
Google Docs、OneDriveのオフィスウェブアップ、
なんていうのはまあ使えるレベル。
ああ、そうですか。
なので、ターゲットはやっぱりビジネスマンなんで、
そうですね。
お仕事に使えるかっていうと使えるって。
ああ、十分ですか。
確かによく考えると、今ってクラウドツール前世じゃないですか。
そうですね。
メールを見たいっていうときに、
Gmailに繋がんなかったら見られないんですよね。
当たり前ですけど。
見られないですね。
過去のメールとかも。
そうですね。
それ考えると、すごいありがたいサービスだなと思って。
ああ、そうなんですね。
それって離陸とか着陸とかありますけど、
どのタイミングから使える?
どのタイミングで使い終わらないといけないんですか?
このサービス自体が上空1万メートル以上にいないと使えないんですね。
ああ、そもそも上じゃないと使えないっていう仕組みなんですね。
そうですね。
離陸して、ある程度安定するとシートベルトサイン消えるじゃないですか。
ああ、はいはい。
シートベルトサインが消えて、だいたい20分後ぐらいに1万メートルに到達するんですね。
なんで、離陸してからだいたい40分から1時間後に。
それ国内線どうするんですか?
そこいいところに気がつきましたね。
それ確認したんですけども。
国内線だと1時間1時間だったら使えないじゃないですか。
ついちゃいますからね。
そこを確認したんですけども、国内線の場合はWi-Fi機器の親機の電源を落とさないっていう運用をするらしいです。
実は国内線の場合は電源を落として、電源が入るまでに時間がかかるんですね。
電源が入って衛星をつかむまでに時間がかかるらしいんですよ。
だけど国内線の場合はそれをやらずに、そのままつながりっぱなしでやるんで、
もうすぐシートベルトのサインが消えて電子機器が使えるようになったら、ほぼそのタイミングで使えるようになります。
じゃあ普通のゲーム機器とかデジタルカメラみたいなのと同じ扱いで使えるようになるってことなんですね。
ですね。なので国内線でも多分普通に使えるようになります。
それはありがたいですね。
一応国内線と国際線に若干見合いが違っていて、国内線の場合は機内エンターテイメントを兼ねるんですね。
要するに無料で使える部分もあります。
iPadなりタブレットやスマートフォンをつなぐと、機内エンターテイメントとしての到着地の情報だったり、
機内エンターテイメントの一部が自分のタブレットで見られるんですね。
国際線は基本的に一人一台モニターがあるので、そのサービスがないという違いがあるんですけども。
39:01
国内線と国際線の課金体系もちょっと違っていて、国際線は1フライト25ドルかな。
25ドル。それは最初から最後までで固定なんですね。
1時間のプランもあります。国内線は確かスマートフォンとタブレットPCで金額が違ったはず。
なんでなんでしょうね。
国際線は1つのID取っちゃうとPCでもタブレットでもスマートフォンでも全部使えるんですね。
Wi-Fi利用自体を買うという感じなんですね。
国際線はちょっと違うんです。課金した端末しか動かせないという若干の違いがあります。
今後そういうものを増やしていこうという流れなんですね。
一番皆さんが気になるところはセキュリティの話。
実はフェイスブックでつながっている人に対してインタビューする機会があるんだけど聞きたいことありますかって聞いたら
あまりにもマニアックな情報が来たんで。
僕も入ってますね。
あまりにもマニアックな情報だったんで担当者があまりよくわからなかったっていうオチがついて
インタビュー記事には反映してないんですよ。
というのも実は実際システムを作ってるのはJALではなくてパナソニックの航空系の会社なんですよ。
その会社のアンテナなんかを設置してサービスを提供するっていうことをやってるんですね。
急にそこのパナソニックなんとかアビエーションっていう会社が作ったシステムをそのまま入れてるんで
そこに対して手を加えることがちょっと難しいっていうのが答えなんですね。
なのでそっち側でセキュリティのチェックはしてるんだろうけれども
ノータッチって言うんですね。JAL側としては。
ただおそらくサービス上の手間を考えてWebすらかかってないんですね。
さあ皆さんここツッコミどころですよ。
Webすら入っちゃいます。
ここに対しては、でもJALはその辺よくやったなと思ってるのは機内に使い方の一枚一ペラのパンフが入るんですけども
結構ちゃんと大きくこれは暗号化されてないので
もしビジネス上の通信をするなどの場合は必ずVPNサービスを使ってください。
個人の?
個人のです。会社にあればね。会社にあればそれはいいんですけども
個人でもその通信上漏れてはいけない通信をするのであればVPNを使ってくださいっていうのを
割とちゃんと大きく書いてあるんで
今まであんま聞いたことないんですよね。
例えばスターバックスとかマクドナルドとかで
最近はWebなり鍵ついてると思うんですけども
42:02
WebないからVPNを使えっていうのはあんまり聞いたこともないし
確かに個人向けVPNサービス自体があんまり有名じゃないよね
日本ではあまり普及してないですね
ソースネクストさんが売ってますけどね
そうなんですか
ホットスポットシールドでしたっけ
それあれVPNなんですね
確か。要するに海外でやってるクレジットカードを使って登録しなきゃいけないやつを
ローカルだとすでにしてるんですけども
それを普通に物販として流通に乗っけたっていうことをやってるはず
そうなんですね
直接契約したほうが安いんですけど
そうですね。間に挟まってるわけですからね
お店でパッケージとしてベッキーだよみたいな感じで売ってるっていうのが
すごくいいサービスだな
ただこれ普及してるのかなっていうのはちょっと心配
そうですね。僕結構個人のVPNサービス使ってますかっていうのを
パネルディスカッションの時とかに勉強会で聞いたりするんですけど
手挙がってるのが本当に見たことある顔の人しか手挙げてなかったりとかするんで
VPNって言うと家から会社にアクセスするもんでしょっていうのが一般的な認識ですよね今
私も最近フライVPNっていうのを使い始めました
なぜか無料で5分くらい使えるかっていうね
短いですね
とりあえず今無料で5分で使える作業を使ってます
僕はVPNは2つ契約してますよ
参考までにどことどこというのを教えていただけると私
僕が使ってるとこですか
Hide My Assっていうところと
お尻を隠せってやつですよね
っていうところがメインというか
すごいVPNのアクセスポイントですね
経由するところのことをアクセスポイント
僕は今言ったんですけど
その国の数がやたら多いんです
それ嬉しい
だから海外の時でも自分の近いところ
ネットワーク距離が近いところとか探せますし
あとはユーティリティがすごい使いやすい
なるほど
インターフェースがすごい分かりやすく作られていて
スピードテストする機能とかも付いてるんですよ
なるほどね
っていうのが一つ
これは最大手って言ってもいいんじゃないかなという
VPNサービスの世界のね
ただユーザー的には前科があるところで
結構前の話になりますけど
アノニマスがいて
そこからローズセックっていうチームが生まれたじゃないですか
そのチームが使ってたんですよ
なるほどね
その使ってることがリークされた情報
チャットの内容からバレて
アメリカでFBIがハイドマイアスにログ提出しろって言った時に
ほいほい出しちゃったんですよ
なるほどね
日本でいうプロバイダー責任法的なあれで
ログ取っといて見れるようにしなさいみたいな
いうのに従ったんですけど
やっぱりそんなことするのっていう風にやって
一部ちょっと叩かれたっていうのはありますね
45:02
なるほどね
それが一つです
もう一個はVPNトンネルっていうところですね
ほいほいほい
これはスウェーデンのサービスなんですよ
スウェーデンって何って話なんですけど
スウェーデンっていう国はネットワーク
匿名性を保ったりとかする意味で
すごい重要な法律の国で
法律があると言えば逆なんですよ
法律がないんですけど
ログ取らないといけないっていう法律がないんですよ
なるほどね
スウェーデンには
それを売りにしてて
操作があったりとかあったときに
自分のプライバシーは保護されますかっていう風に
質問があるときにFAQがあるんですけど
うちとこの国の法律そういうのないんで
大丈夫ログを取ってませんっていう話
ないんでみたいな
っていうのが売りでやると思うんですね
そういうのをアノニマスとかそういうの気にするじゃないですか
それでおすすめみたいなのがあったんで
速度とか使用感とかを見てみようかなと思って
使ってみたんですけどやっぱりハイドマイアスみたいに
ちゃんとしたインターフェースがないんですよ
オープンソースのソフトを使って認証してくださいってやつなんで
オープンソースとかフリーソフトかもしれないですけど
なのでちょっと使いづらさっていうか
一瞬わからないっていうのがあるんで
直感的に使うんだったらそういう大手の
ハイドマイアスとかそういうとこ使ってみるっていうのも
一ついいかなあと安いですねハイドマイアスは
なるほどね
私がなんで使ったかというとですね
ディズニーという会社がありまして
最近ですねこの会社がですね
IPごとにブロックをかけてくるんですよ
それは国単位の
国単位の
実はこのJALのスカイワイファーを使ったときに
ディズニー仲間からですね
ディズニー.comはどこにつながりますかっていう
鋭い質問が来たんですよね
国ごとに振り分けたり
そうなんですよ
ディズニー.comの情報を見ようとすると
ディズニーチャパンにリダイレクトされるんですよ
それは多分ブラウザーの環境変数かIPアドレスどっちかですよね
チェックしてるのは
海外の本家のサイトにしかない情報とかあるんですよ
向こうのが早かったりとかあるかもしれない
その情報を見たいのに
日本にリダイレクトされちゃうんで
見えないんですよね
実際JALスカイワイファーで
ディズニー.comをやると
ディズニー.deにつながるんですね
de
ドイツなんですよ
ドイツですね
聞いたらスカイワイファーは全部ドイツが地上局になってるんで
IPアドレス的にはドイツなんですよ
なのでもう一つ知人から
48:00
カンコレできますかって言われたんですけど
残念ながらカンコレは直接は無理ですよ
IPアドレスは日本で区切ってるらしいんで
ここはシャットアウトしてるんですね
なのでこういうVPNサービスを併用すれば
使えますよねっていう
それはでもVPNサービスの正しい使い方の一つですよ
正しいですよね
隠したくないというわけじゃなくて
ただ規約的にはグレーなんですよ
私がやりたいことは何かというと
向こうでしかやってないサービスがあるんですよ
ブルーレイとか買うと最近デジタルダウンロードついてるじゃないですか
紙の本買ったらダウンロードコードついてる
当然ながらアメリカのブルーレイ買っても
ブルーレイ自体は見れるんですけど
ダウンロードコードはアメリカのiTunesアカウントの下に入ってるんですよね
日本のiTunesアカウントじゃ無理ですね
アカウントは取れるんですよ
iTunes USはIPアドレス制限してないんですね
2ヶ月くらい前にディズニーが
iTunesで買ったやつを
ディズニー側が管理するっていうのがサービスが出るんですね
iTunesで今まで買ったやつを登録すると
ディズニー側の方でストリーミングで全部見せてあげますよっていうサービスが出るんですよ
いいサービスですね
それがIPアドレス制限してるんですよ
あらーそうなんですか
規約上は当然アメリカ在住の人しかできませんよ
それはその通りですと
私の知人がアメリカに住んでて日本にいるんですけどもね
そういう人が日本に行っても
アメリカのアカウント持っててアメリカ在住なのに使えないんです
日本に住んでるね
そういう人だったら
こういうVPNサービスを使って
アメリカのIPアドレスだよってやると
ストリーミングできるんで
便利なんじゃないかなっていうのをね
あくまで友達の話なんでね
友達から聞いた話みたいな
友達から聞いた話なんで私のことではないんですよ
海外旅行とかすると
YouTubeでもそういうこともあるんですか
そうなんですよ
ディズニーもやっぱりそうで
iTunes
YouTubeの特定のビデオは
あなたの国では見られませんって
そうそう
日本のアーティストの
たまたまね
VPNのテストをしてたんですよ
そのテストをして
VPNに繋いでいる
つまり海外からアクセスしているように
見えるようになっている状態で
ちょっと音楽でも聴こうかなと思って
聴きたい曲にアクセスしたら見えなかったんですよ
でVPNを切ったら
日本のIPアドレスに戻したら普通に見れたんですよ
はいはいはいはいはいはい
結構海外に行って
51:00
日本のやつ見たいけど見られないとか
あとは国ごとによっては
検閲されてたりとかするんで
それを回避するための手段として
使う方も多いみたいですね
なるほどなるほど
例えば隣の国とかね
見られているので
それを回避するためにやるっていうのも結構
よくVPNを使っているブログとか見ると
そういう使い方が多いみたいですね
なるほどね
でもあれですねJALのやつで
Webとかも何もかけずに
要は側だけ提供するから
中身は自分で保護しなさいっていうのは
それはいいと思いますよ
なんかねもうちょっとそういう意味では
VPNサービスっていうのは身近になってくれば
そうですね
全然それでいいと思うんですよね
やっぱり次に来る
去年は
次に来るのはパスワード管理ツールだと思ってたんですよ
はいはいはいはい
でその次は
VPNだと思いますね
おー個人のプライベートVPN
そうそうそうそう
そういう意味で
ソースネクストが取り扱い始めたっていうのは
おーって思ったんですよ
はいはいはいはい
ソースネクストあんまり好きじゃないけど
目の付けどころ
いい子くねーっていう
そうですねソースネクストは
Evernoteのライセンスも売ってますよね
そうそうそうそう
普通に使われ
始めてますよね
僕も使ってます
私はどっちかっていうと
ワンノート派なんで
そうなんですかさっきまでマックマック
言ってたような気がするんですけど
マック版のワンノートが出てきたんで
あーはいはいはい
次ちょっとVPNサービスが
まだちょっとそういう意味で
ドルだてでやる
サービスが多いかなと
確かにね海外経由してやりたいっていう
サービスなんで
ちょっと勉強してUSのIPアドレスが
取れるVPNだったり
東京のIPアドレスが取れて
ラジコでうんちゃらみたいなね
そんな感じの
よく聞く話ですね
そうそうそうそうそういう意味で
IPアドレスを自由にできるっていうのは
なんでしょうね
いろんな意味で便利かなって気がしますね
ちょっと私も今ハイドマイアス
しっかり見てみようかな
と思ってます
ぜひ
というようなことを
感じましたJAL Wi-Fiっていう
あとはVPNで
どんなものか
分かれへんのにお金使いたくないわ
みたいな人もいらっしゃると思うんですけど
無料で使えるものとかもあるんですよ
当然やっぱり
海外のサービスになって
きてはいるんですけど
そういうのもあるんで探してみるといいかもしんない
ただ速度の制限がされてるとか
っていうのがあるので
ちょっと気になる人は
一回使用感を見てみるために
フリーなやつとか探してみるっていうのが
一つかなとは思いますね
そうですね
本当にJAL Sky Wi-Fiの
話に戻しちゃうと
すっごい
いいサービスだと思います
54:00
特にこれを聞いてるようなデジタルネイティブ
よく言えばデジタルネイティブ
悪く言えばネットジャンキーな方々には
すっごく
いいサービスだと思います
本当におかげで
機内で見たかった映画が見られなかった
っていうぐらいでしたからね
楽しく使っちゃった
取材だったんでね
仕事ですからね
その後ロンドンで
約24時間しかいなかったんですけど
ロンドンで何をしたかっていうのは
大した話じゃないから
いいかな
あと他には
セキュリティ系のチェックとかは
セキュリティ系でいうと
えっとね
どっちか言うと
セキュリティというよりは仕組みなんですけど
Wi-Fiの
アンテナが
飛行機の中に5個あるのかな
割とどこでも繋がるようになっている
とか
最悪
これをどう悪用するかみたいなのと
考えると
やっぱりそうですね
Webすらかかってないんで
見るっていうのは
あるかなと
さすがに隣のWindowsマシンが
見えるってことはなかったです
じゃあ
横の一緒にぶら下がってるPCには
アクセスは制御されてるんですね
意外と割と細かな制御をしているのは
話を聞きまして
例えば大容量通信をするような
ものは
カットするらしいです
具体的に言うとWindowsアップデート
一斉にやられたら困りますもんね
VIP関連も一律カットしてるらしい
じゃあそれは
アクセス先とプロトコルとか
見てるんですか
おそらく
それは説明にもちゃんと書いてあるんですけど
JALの人に聞いたら
それは要するに
元のシステムを売ってるところの
ポリシーなんですよ
あーそうなんですね
サービス開始してから
一番
クレームが上がったことが
何かというと
LINEが使えないだったらしいんですよ
おー
日本人から
LINEは海外も結構台湾とかも
すごい使われてますからね
当初やっぱり
ビジネス向けを想定してたんで
LINEが来ると思って
なかったらしいんですね
LINEってVIPもできるんですけど
当然メッセージの方がやりたい
っていうことで
JALが
システム売ってるところに
LINEっていうのはこういうもので
日本ですっごく流行ってて
これができないと
サービスの質が非常に悪くなるってことを説得して
LINEとは何か分かってもらった上で
LINEのテキストだけは
開放してもらったらしいです
あーそう
通話はできないですね
LINE電話とかはできないと
スカイプとかもアウト
VIPがダメですね
57:00
ダメですよね
メッセージ系は大体できました
そうなんですね
すごいですね
じゃあ飛行機にいながらにして
自宅に繋ぐことができるってことですね
そうですね
なんか怪しそうなプロトコルを色々試したんですけど
Chromeの
デスクトップ共有
リモートデスクトップ
あれは全然普通に使えました
あーそうなんですね
これがあれば日本のPCを
遠隔操作できるんで
カンコレもできるよっていう
写真一枚で説明するっていうね
あー一回自宅にアクセスして
そうそう
ということもできましたよ
っていうところですね
結構ちゃんとしてるんですね
普通の人だったらできるかなっていう
SSHで
自分のサーバーとかにログインも普通にできたんで
SSH通してくれてるんですか
通してくれてますね
結構使ってみたいですね
なんか
セキュリティーやる人は
いろいろポートスキャンとかやんだろうな
って思ってたんですけど
中野を通して
さすがにJALの方も同行してたんで
ちょっと無茶すんじゃやめようかな
そうですね
アクセスポイントにアクセスできるんですかね
管理画面とか見えるんですかね
あー分かんないですね
内部からの
そうなんですよね
無線Wi-Fiで繋いで
そこからログインして外に出る
そんな感じの仕組みなんで
あるでしょうねどっかにね
あるかもしんないですね
セグメント分けて違うところから見えない
っていうことをしてるかもしんないですけどね
アドレスの制限をして
なので結論としてはそういうJAL
ANAもやってますけれども
JALとかANAの機内で
お名前頂戴案件にならないようにしてくださいね
っていう話ですね
機内海外のやつでね
乗ってて
機内で犯罪を犯したら
どこで捕まるんですかね
あれーそれなんかで聞いたことあるなぁ
なんかで聞いたことあるなぁ
どういう扱いになるんですかね
えーとその時にいた
市に寄ってとかっていうのを
聞いた記憶がなくにもしまわらずです
市っていうのはどこの国の
漁区にいたかってことですか
そうそうそうそう
あれーなんかそれ
機内で暴れた人が
どこに収容されるか的な話で
なんかで見たことがあります
わかる方がいれば
リプライで教えてください
そうです教えてほしいですよね
そういう事件はこれからあるかもしれないですよね
そういう
お名前頂戴案件にならないようにしてくださいね
海外に逃亡しながら
犯罪を犯して
気がついたらもう
手の届かない国に行っちゃってる
これがあるかもしれないですね
怖い怖い怖い怖い
そうですね
という事をやらせて頂きました
そういう意味で
次に飛行機に乗る時には
ちょっと
試してみるといいかなと思います
そうですね楽しみに
1:00:00
飛行機に乗る
今日は3つ目
間が空いたんでネタをいっぱい入れていく
そうですね
3つ目なんですけども
顔認証というキーワード
出てくるニュース覚えてますでしょうか
ありましたね
収束してないですよね
理科音
理科音で確定なんですか
わかんないです
そういう事ね
僕も顔とか
万引き帽子とかで検索すると
その辺が上の方に出てくるんですけど
理科音が読売新聞に
怒ってる件ですよね
そうですそうです
という風に言えば間違いはないだろう
間違いないです
訴えるみたいな感じになっているというところは
今日のニュースで見ましたけれども
どう思います
いやーこれはね
まだ全部きっちり終えてないんですけども
ニュース自体を
知らない方がいるかもしれないので
簡単に説明をすると
コンビニとかスーパーとかの
敵っていうと何かって
ですよね万引きで
倒産する小さいお店とかだと
あり得る話なんで
そういうのを
対策をするために
カメラついてるじゃないですか
最近のお店ってね
そこでお客さんの顔を撮ってて
例えばクレーマーとか
さっき言った万引きとかをした人の
ブラックリストのようなものを作ろう
それを作って
お客さんで115店舗が
共有してたっていう
話なんですよね
ただ一応言い分としては
中身まで見てないしどこのメーカーかも
まだはっきりなってないので
真相はちょっとわからないんですけど
顔自体を共有してるわけではないらしい
一番初めカメラで撮ってて
この人でチェックみたいな感じするんだと思う
登録をするんでしょうね
違う店舗のところでその人が来たときには
反応はするけれども
顔の写真は共有してないんで
要は顔認証するときに
こことここと特徴を捉えるじゃないですか
特徴のデータを共有してるっていう
っていう話もあるんですよね
理科本は置いといて
割とその辺の
顔認証を
特にした
プロモーションだったり
話題になってたじゃないですか
大阪の
実験のやつですよね
大阪の
カメラの情報を基にして
誰が何歳でみたいなのを
把握して
プロモーションに役立てようみたいな
これ都市でもやってましたよね
大阪のやつってあれですかね
1:03:00
ステーションシティのやつですか
顔認識カメラでやるやつですよね
人がどういうふうな
動きをしていくか
トレースするやつですね
豊洲のララポートも
カメラを使って
撮影していたものを
何かに利用しようとして
寸前のところで
止まったとか
事件ありましたよね
前行ったときに確かにカメラで映ってるのが
あるなと思ったんですけど
大阪のやつも一応
ストップですね
それってあれですよね
アノニマスが動き始め
そうになったやつですよね
一応まだ動いてますよね
一応
4月の12日に
行動を起こす
っていう風に言ってて
それは多分
オペレーションの名前が
オペレーション
シュビルっていう
やつなんです
サイコパスっていうアニメから撮ってる
みたいなんですよ
確認したんですけど
みんなでお面かぶって
同じ顔でカメラに映ろう
みたいなやつなんてないかなとは思うんですけど
さすが
これも
反対の声があったらしく
とりあえず延期らしいですね
難しいっすね
ビッグデータの話とかと似た感じがするじゃないですか
スイカのやつとかも
でも今回の
コンビニとかスーパーで
顔情報を共有してブラックリスト
みたいなのを作るっていう風なのは
確かに万引きを防止するとかっていう意味で
警戒をするんだったら
気持ちは分からなくはないです
視察問題なんで
ただそれを無断で
了承もなく登録するとか
あとは運用が不明瞭ですよね
そうですね
店長なり責任者が
登録できるだとか
そういう話があると
嫌なやつ全部登録しちゃえみたいな
ことも
やられる可能性もありますからね
あとは今日出たニュースだと
万引きした人に同意を得るらしいんですよ
なんかね
そんな感じらしいですね
万引きしたのを得て
その状態で得た同意ってどうなん
っていうのもあるんですけど
それは100歩譲っていいとして
じゃあクレームはどうやって登録するの
今まさにクレームを上げてる人間に
あなたクレーム登録で顔登録していいですかって
言ってうんって言うわけないじゃないですか
そこも全部運用に任されてるとなると
不透明だってことが
今回の問題だなという風に思うんですよ
やるのは別にいいと思います
ただ説明をすることと
入り口にそれがあるっていうのを
分かるようにするべきだと思う
それすごく欲しいですね
それがなかったらまずダメかなという風に
思うんですよね
それがあったら
気持ち悪いと思う人はいかないでしょうし
はいはいはいはい
そうですね
1:06:00
そういうところは
うーん
こういう風に話として出てくれば
まだいいんですけど
絶対標段の一角ですよね
これが一個あるってことは
言わずにやってるところは
ゼロじゃないだろうなっていう風には
僕は思いますね
ただやっぱり
いろんな意見があってそういう風に
ほっとったら万引きで
売上が下がると
そのシステムを入れるってことを
告知することによって
売上が下がるかもしれない
僕は思うんですけど
最近よく海外とかだと
トランスフェアレンシーレポートっていうのを
出してる会社が結構多いんですよ
うちはこういう風にデータを扱ってます暗号化してます
だから大丈夫ですみたいなのを
中を見えるようにするっていうやつがあって
意外といい取り組みのように
見られがちなんですけど
別に透明性自体っていうのは
必ずしもメリットだけじゃないと思うんですよね
やっぱりマイナスの面を生む可能性もあるので
やっぱり経営していくとか
運用していく中では
じゃあどっちのリスクを取るのとか
っていうところは考えないといけないかなって
気はするなっていうのを
考えた事件でしたね
そうですね
これ本当にまだ始まったばかり
ずっと続いてるけど
これに関しては始まったばかりなんで
どう転ぶかが見えないんですけど
そうですね
普通の人も知っておいた方がいい
事件という気はしますね
そうですねやっぱりカメラで撮られてる
っていうのとかは
無関心であったとしても
無関係ではないので
RFIDの話が出てきた頃に
ありましたね
似たような話がありましたよね
RFIDがついてることで
全然大したことないように
見えるんだけども
最悪シナリオ的なものを持っていくと
実はこんなことまで分かっちゃいますよ
結城先生のRFIDの
シンプルシナリオだっけな
すごい良い記事があったりするんですけども
買った時に
RFIDがついてて
街中に
RFID読み取り機があったりすると
これを買った人が
どこに行って
次どこに行ってっていうのが
名寄せで分かっちゃうっていう
今似たようなことが
携帯電話のクッキーとかで
似たようなことが起きてるような気がするんで
なので
今ちょっと調べてみたんですけど
さっきの
リカオン云々っていう話は
リカオン側の
発表によると
その記事
読み売りの記事があったじゃないですか
それに対して仮に当社製品
リカオンを指しているのであれば
明らかな誤報っていう風に
そうなんですよね
何かどこのを使っているのかも
分からない状態みたいですね
今だと思う
リカオンの
書き方が
大変あれなために
大変盛り上がっているというのが
現状ですよね
文章がちょっとっていうね
そこのハテナブックマークとか見ていただけると
1:09:00
みんな盛り上がっているなっていうのが分かると思います
そうですね
これから動向チェック
していった方がいいような
案件ですかねこれは
もうね
事件続きますね
アットマークITで
お手伝いをしていて
アットマークITで
山本陽介さんさんの
毎月の
まとめのまとめっていう連載を
Twitterのまとめのまとめですね
あれすごくいい
連載だと思うんですよ
担当させていただいているから
すごくいい連載で
本当に毎月こんなこと
起きているんだなというのがよく分かります
振り返るのにすごくいいですよね
本当そうなんですよ
しかもだいたい
10日ぐらいに
公開するんですね
次の公開は4月9日の予定です
収録は明日なんですけど
明日ですね
それで3月のまとめ
という形で4月に出るんですけども
これ先月の
何月だっけみたいな感じですごく早いんで
そう思うぐらい多いんでしょうね
いろんなことが起きていて
逆にセキュリティーやっている人たちは
すごく
毎月毎月いろんな事件が起きて
忘れがちだと思うんで
ぜひそれを振り返っていただけると
そうですねいいでしょうね
カブリンションもね
多分4月のまとめで上がってくるんじゃないかな
っていうね
今頃追加作業してるかもしれないですね
ちなみに3月は
遠隔捜査事件ですとか
後半ありましたからね
ANAもやられちゃったようですとか
3月すごくいっぱい
イベントがあったんで
そのイベントのフォローアップですとか
というのを取り上げていただきました
僕もまとめのまとめの
元になっている方のまとめ
の方は僕も毎日チェックしてて
あそこに
自分のアカウントのつぶやきが
紹介されてない期間が長いと
俺サボってんのかなって思うときある
なるほどね
あれ乗るとすっごい嬉しいですよね
嬉しい
そうそうそう
そのあたりでどうなるかまだ見えないんで
そのあたりでぜひフォローアップを
していくといいでしょうね
やりきりましたね今日は
やりきりましたね結構なんか達成感的なものが
ありますし
僕もね4月で新規1点
そこですよ
そこですよ
あの
無事無事
辻さんのセキュリティ
ダークナイトが終了
いたしまして
最終回迎えました
そのと合わせて
辻さんが転職を
されまして
初めて書きましたずっとあれ書いてみたかったんですよ
退職エントリー
退職エントリー
炎上しないようにしてくださいね
っていう話で
でセキュリティダークナイトの
1:12:00
次をこれから考えていく
ということで
そうですね
書きたいネタは結構いっぱいあるんですけどね
あのフェイスブックにね
あの最終回のお知らせをした時に
辻ちゃんは辞めへんでーって書こうと思ってたんですけど
辻ちゃんは辞めへんでーって書こうと思ってたんですけども
会社を辞めてるから
辞めるんだなーみたいなね
連載も会社も辞めちゃいましたからね
連載も会社も辞めちゃいましたからね
なので次回はもしかしたら
全然違う形になるかもしれませんし
そうですね
ポッドキャスト書き起こしとかっていうのもね
ポッドキャスト書き起こしとかっていうのもね
そんなのやめましょうよ
使い回すのは
あれですよね辻さんは
連載ではすごく固めな感じの辻さんを出してるんで
ポッドキャストが変わっちゃうとあれなんでね
ポッドキャストが変わっちゃうとあれなんでね
次は何ですかね
タイトルも考えてないですね
いろいろと
考えていきたいなと
新たな4月のね
4月の俺を見ろって感じですよね
4月には書かないと思いますけど
4月には書かないと思いますけど
方向性だけ考えて
何をするか楽しみにしましょう
何かねその
記事の連載の中で
記事の連載の中で
2つぐらい走らせても面白いかなとか
今までのスタイルプラス
今までのスタイルプラス
こういう会もあるみたいな
前はイレギュラー的に
アノニマスにインタビューしてみたとか
アノニマスにインタビューしてみたとか
対当たり系のやつがたまに紛れてるじゃないですか
対当たり系のやつがたまに紛れてるじゃないですか
人を巻き込んだりとか
人を巻き込んだりとか
自分が飛び込んだりみたいなのもあったらいいのかな
自分が飛び込んだりみたいなのもあったらいいのかな
いろんな企業に話を聞きましょう
あと1つ考えてる案があるので
あと1つ考えてる案があるので
別と相談させてください
はいということで
セキュリティポットや新年堂
特別版
ワイド版
ワイド版
そのうち出てくれるんじゃないかと思いますので
そのうち出てくれるんじゃないかと思いますので
次回また頑張りましょう
頑張りますのでお会いいたしましょう
はいさよなら
01:14:13

コメント

スクロール