-
-
スピーカー 2
えまさんの海外生活をポッドキャストしていることで、
昔の私のように行動に移す勇気がない人の背中を押すことに繋がるのではと思います。
ぜひその不安も込みでどんな日々を過ごしているのか発信してほしいです。
追伸。
えまさんのそういったチャレンジ精神はどうやって育まれたのか、
ぜひえままの話を伺ってみたいと前々から思っています。
子育て世代には刺さると思います。
これからも新たな局面を楽しみにしています。
スピーカー 1
ありがとうございます。
チャレンジ精神なのかな、これ。
スピーカー 2
チャレンジ精神じゃないの?
スピーカー 1
チャレンジ精神ではあるけど、
難しいことにチャレンジしてるっていうのもあるけど、
したかったからしてるっていうのもあるから、
本当に自分がしたくない、かなり難しいことにチャレンジする精神は私はないんですけど、
海外で生活したりとか、海外で仕事するっていうのはずっとしてみたかったので、
いろいろと機会に恵まれて、あとはれんくんの理解にも恵まれて、今生きてるっていう感じです。
スピーカー 2
なんかさ、これ子供の時からさ、そういう感じじゃん。
やりたくないことはやらないであるけど、
スピーカー 1
精神的なこと?
スピーカー 2
そうそう。
スピーカー 1
チャレンジ精神。
スピーカー 2
チャレンジ精神はどう育まれたんですか?
スピーカー 1
チャレンジ精神、どうなんだろうね。
エヴァ割り引いてみようか。
チャレンジ精神なのかな、これ。
ただやりたいことやってるって感じだけど。
特別、こう考えたほうがいいとか、そういうの言われたりしてない?
エヴァ割り?
言われてないね。
スピーカー 2
もう自由奔放に育ててもらってから、したいことをさせてもらった、みたいな感じかな。
スピーカー 1
逆にそれがいいかもね。
これしろあれしろとか、これはしちゃだめって言われるよりは、
何でもしたいことすれば、みたいな感じだったら、
勝手に子どもがしたいことしていくんじゃないですかね。
スピーカー 2
これ前ちょっとしたか覚えてないけど、
勉強しなさいみたいなのって言われた?
スピーカー 1
でも、私小学校の頃、成績悪すぎて、
勉強しなさいって言われた。
スピーカー 2
悪すぎてね。
スピーカー 1
悪すぎて、悪すぎて言われて、
ちゃんとドリルをこの日にこれだけやりなさいって言われて、
やらなかったらゲームしちゃだめよとか、
そういうのが小学校の低学年ぐらいまではあったかな。
それ以降は特にない。
だから、あまりにやばかったらやりなさいって言われるんだけど、
やばくなかったら放置されるっていう。
スピーカー 2
放置?
スピーカー 1
放置というか、勝手にやってるみたいな。
スピーカー 2
ある程度波に乗ったらみたいな感じ?
スピーカー 1
そうそう。
言われなくてもやるから、私。
でも、ちっちゃい頃は全然やってなかったから、
さすがにあんたやりなさいみたいな感じで言われてたな。
れんくんはどう?
スピーカー 2
でも、なんか似てるかもしれない。
ほとんど勉強しなさいって言われたことない気がしてて。
スピーカー 1
でもさ、昔にさ、ドリルこれだけやりなさいみたいな言われなかった?
スピーカー 2
ドリルこれだけやりなさい?
いや、言われたかな。
あんまりね、そう言われた記憶ないんだよね。
でも、なんかね、めっちゃリビングで勉強してた。
スピーカー 1
リビングなんだ。
スピーカー 2
で、なんかね、ネットかテレビかわかんないけど、
なんかリビングで勉強するほうがいいみたいな。
あれ、なんだったかな。
なんかさ、東大生とかによくインタビューしたりするじゃん、こういうの。
なんかそういうので、同じようなこと言ってる人いて。
で、確かに俺の周りもリビングで勉強してたっていう人多いなと思って、大学入ってから。
スピーカー 1
それは大学受験の話?
大学受験の勉強をリビングでやってたの?
スピーカー 2
大学受験とか、いや、大学受験はさすがに結構部屋でやったけど、
小学校とか中学校の勉強とか、結構リビングでやってた記憶あるんだよな。
スピーカー 1
中学校は私、自分の部屋だったな。小学校は全然覚えてないけど。
スピーカー 2
自分の部屋だったらさ、さぼっちゃったりするんだよな、たぶん。
スピーカー 1
それはわかる。
スピーカー 2
だったらテレビ見ながらでもいいから、やっとくかみたいな。
そうだね。
スピーカー 1
小さいときとかさ、そういうふうに、何々をしなきゃいけないっていうよりも、
何々したいみたいな欲求のほうが強いときは、リビングで勉強したらいいんじゃないかな。
でも、ある程度大人になると、これをしなきゃやばいっていうことがわかるから、
自分の部屋でもたぶん、ちゃんと勉強すると思うんだけど。
あれ、何の話なの、これ。
勉強の話になっちゃったけど。
スピーカー 2
子供のときのチャレンジ精神はどう育まれたみたいな話しようと思ったけど、
勉強の話になったな。
スピーカー 1
そうだね。私、別にチャレンジ精神があったわけじゃないんですよ。
ただ、海外に興味があったっていうのがあって、
そういう海外への興味みたいなのは、子供のときに育まれたと思う。
けっこう海外旅行行かせてもらったりとか、
ホームステイの人が家に来たりとか、
国際交流系のサークルみたいなのに家族で入ってたから、
たぶん、そういうところで興味が出てっていうのはありますね。
チャレンジ精神がどう生まれたのかはわかんない。
スピーカー 1
時々苦笑点の人と親しくなったという話も聞きました。
それも買い物客としてではなく、当時の宅配便は不在の場合には、
再配達ではなく、近くの集積スポット、地域の適当なお店とかがやっている様子に、
自ら取りに行く仕組みらしいのですが、そのお店のバイトの人と仲良くなったりとか、
今の日本は友達になるのに理由が必要とされがちですけど、
海外はオープンでいいなぁと思ったエピソードでした。
なお、妹は特に社交的でも陽気でもなく、それなりに人見知りでビビりがちな日本人です。
話は変わりますが、ここ数年数学を勉強したいなぁと薄ら思っていたところ、
何かの配信で、えまさんが理文とかしたいよねとかおっしゃっていたのを聞いて、
わかる、よし、やるぞ、やるかもということで、とあるオンライン講座を申し込むに至りました。
やっと、ありがとうございます。
スピーカー 2
これ、覚えてる君?
スピーカー 1
覚えてる、覚えてるけど、私は何にもしてない。やりたいって言っただけ。
だから、すごいね。
スピーカー 2
一回も微文してないでしょ?
スピーカー 1
一回もしてない。
スピーカー 2
ゼロ微文でしょ?
スピーカー 1
ゼロ微文。微文のことをちょっと頭の中で考えてただけかな。
デルタみたいな記号が頭の中に浮かんだだけなんだけど、すごすぎる。
スピーカー 2
影響を与えてる?
スピーカー 1
そう、全然感謝されるようなことはしてないですけど、すごいですね。
私は日本で普通とされていることって、別に対して普通でもないなという考えが年々強くなっています。
Googleサジェストが、エマ、カオ、レン、大学というのも、機械が人のジェンダーバイアスを学習してしまった悪霊だなと思ったり、
エマさんが普通のOLを名乗るようにしたのも、そういう悪臭からの防御に見えるし、
そんなことに煩わされない社会になるように、身近なところでちょっとずつ誤差を発揮しながら、
ポッドキャストなどを聞きつつなんとなく生きています。
エマさんもレンさんも、視野が広くて、頭が良くて、素敵だなと堂々、堂々じゃない。
常々、もう一回。
堂々。
堂々じゃない。
似てない?
違う。
まあいいや。
エマさんもレンさんも、視野が広くて、頭が良くて、素敵だなと常々思っているので、
ぜひこれからもいろいろしてパラレルズに伸び伸びと夢を叶えていってくれたら嬉しいです。
とのことです。
スピーカー 2
ありがとうございます。
ありがとうございます。
これね、Googleの検索ね。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
これ話したことあったっけ?
スピーカー 1
話したことあるよ。
スピーカー 2
あるかな?今どうなってんだろう?
スピーカー 1
サイエントークって調べたらさ、
スピーカー 2
今検索してみよう。
スピーカー 1
今は知らんけど、サイエントークってしたらサジェストで、サイエントーク、エマ、顔が2番目ぐらいに出てくる。
今は知らんけど。
スピーカー 2
今は、1番目がサイエントーク、エマ、顔。
これも不動の1位なんだよ、多分。
ずっと、エマ、顔が1位で、
スピーカー 1
誰が調べてるの?
スピーカー 2
2位がサイエントーク、レン。
で、3位がサイエントーク、レン、大学。
スピーカー 1
で、4位がサイエントーク、結婚。
スピーカー 2
で、5位がサイエントーク、グッズになってるわ。
スピーカー 1
この順番に全部逆であってほしい。
グッズが1番上で、その次に結婚があって、みたいな。
スピーカー 2
エマ、顔ってこれ、かなり面白いな。
スピーカー 1
これ、検索しても出てきませんよ。
スピーカー 2
顔でしょ?
スピーカー 1
出すつもりも全くない。
スピーカー 2
君の顔は出てこないけど、根強くね。
もう多分1年ぐらいこれ、サジェスト1番上なんじゃん。
スピーカー 1
怖すぎる。
スピーカー 2
で、俺はもう顔じゃなくて、大学しか気になってないっていう。
スピーカー 1
大学もよく聞かれるよね、君の。
ちょこちょこ情報出してるから、分かる人には分かるかもしれないけど。
大学?
君の大学。
スピーカー 2
どうだろうね、ものすごいちゃんと聞いて、推測みたいな感じになる気がするけど、
言ってないからね、大学は。
君も別に何も言ってないよな。
あれも、ちょっとだけヒントは言ってるか。
でも、分かんないよね、きっと。
スピーカー 1
分かんない。
スピーカー 2
あとさ、検索で言うとさ、サイエントークってさ、最初つけたときに、
本当はさ、サイエンストークじゃん。
ちょっと冗談半分で、サイエンストークって検索しても、
サイエントークが出てくるようになったらすごいなって思ってたよ、ずっと。
スピーカー 1
サイエンストークってあって、サイエントークですか?みたいになるやつ?
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
それは、それ出てきたらさ、だいぶビッグになった証拠だよね。
スピーカー 2
でさ、今サイエンストークって検索したら、
こっちですか?とかも出てくることなく、サイエントークのホームページが一番上に出てくる。
スピーカー 1
あ、そうなんだ。
スピーカー 2
すごいない?
スピーカー 1
やっぱさ、こっちですか?って出てきたら、一流な気がする。
でも、そこまでにはたどり着くのはかなり難しいよね。
で、サイエントークが一番上に出てくるのは、なんとなく出てくるかなっていう感じがするけど。
スピーカー 2
あ、そう?本当にサイエンストークの何かを調べたい人とかいたらさ、
なんじゃこりゃ?ってなる気がする。
スピーカー 1
うん、たしかに。
てか、サイエンストークっていうのがあんの?
スピーカー 2
まあ、言葉としてはあるし、実際そういう団体とかもあるんだけど。
あ、そうなの?
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
で、サイエンストークって検索しても、一番上に出てくるのは、サイエントーク、絵馬、顔。
スピーカー 1
いやーもう。
やばすぎるこれ。
まだサイエントークだけだったらいいけどさ、サイエンストークの人々に申し上げないわ。
スピーカー 2
で、なんだってなって、これ余計クリックされてるかもしれないけどね。
わかんない。
まあまあいいや。
面白いよね、でも。
スピーカー 1
面白い。
ネタです。
いやーでも、なんか、微分の勉強をし始めたっていうことなので、
ちょっと、なんかアップデートとか聞きたいですよね。
今ここらへんですとか、あ、こういうのあったなって思って、楽しいですみたいなさ、
そういう感想とか聞きたくない。
スピーカー 2
え、感想って何、微分の?
スピーカー 1
うん。
微分の感想を聞きたいってこと?
そうそうそう、微分の感想とか、もう一度数学を学び直して、実際どうだったかみたいな。
普段の生活に直接役に立つことはあんまりないかもしれないけど、
なんだろう、でもなんか、もう一回したいっていう気持ちは普通に単なる興味から、
だから私はね、私だったら、そういう興味とか好奇心が満たされましたみたいな、
そういう感想とかがあったら。
スピーカー 2
ああ、そういう感想ね。
うんうんうん。
なんか本当に微分やった感想かと思った。
この、こういう計算がむずかったみたいな。
スピーカー 1
いやいやいや、違う違う。
オンライン講座を申し込んで、実際やってみてどうだったかっていうことをちょっと知りたいなって思って。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
私も今、これまでも英語の勉強ってなんとなくしてたんですけど、
なんか文法の勉強をもう一回し直してみようかなって思って、
なんか文法の本とか読んでるんですけど、
なんか昔のその、第一文系、第二文系とか、第五文系まであるけど、
そういう人とかを、文法用語とかがあるけどさ、
そういうのが出てきて、あ、昔こういうのやったなみたいな感じで、へえって思ってる。
スピーカー 2
まあそうか、実際使うんだったら、そんな言わないもんね、たぶん。
あ、今の第三文系だなみたいな、そんなんないもんね。
スピーカー 1
いや、なんか文法用語としてはあるのかもしれないけど、
実際話すときには別に何にも考えないじゃん。
うん。
だから私も話すときに、そんなに何も考えてなかったし、
で、これまでしてきた勉強とかも、
中学生のときに初めて英語を習うときは、その第一文系とか、第五文系とかやったと思うけど、
それ以降はさ、単語とかフレーズの勉強とか、あとはリスニングとかばっかりだったから、
なんか忘れてて、へえって思った。
だからそういう感覚が、もう一回微分したら、数学に対しても出てきそうだなって思って。
スピーカー 2
ああ、それはあるかもね。
なんかそういう、昔のやつに触れたら、記憶呼び起こされるみたいな、若干タイムスリップ感あるなそれ。
俺最近なんかそれ感じたんだよな、なんだっけ。
スピーカー 1
昔の勉強?
スピーカー 2
いや、勉強じゃなくて、音楽かな。
本当に小学校、中学校か、ちょっとわかんない。
あの、デフテックって言いたのわかる?
スピーカー 1
知らないなそれ。
スピーカー 2
知らないか、アーティスト。
スピーカー 1
それ違うじゃん、私が知らないだけか。
スピーカー 2
結構有名だと思う。
あの、なんか日本人と、あれ何人だろう、イギリス人ではないかな、なんかハワイか、
ハワイの人の二人のレゲエユニットみたいなやつなんだけど、
それがなんか急にスポティファイから流れてきて、
なんか急に中学校ぐらいの感情すごい呼び起こされて、
うわーってなった。
スピーカー 1
そういうのはあるよね。
当時の音楽とか聞いたら懐かしくなるとか。
スピーカー 2
すごいなんか寂しくなった。
スピーカー 1
あーわかる。
あれ、あの人のチェリーって曲、アーティスト。
スピーカー 2
ユイ?
スピーカー 1
なんだっけ。
あ、そう、ユイのチェリーとか流れてきた、わーってなる。
あーわかるわー、ユイのチェリーは、ほんとそうだね。
スピーカー 2
チェリー聞くとさ、ガラケー使ってたのちょっと思い出すんだよな。
スピーカー 1
あーわかるかもしんないな。
いや、ガラケー使ってたこと思い出すというわけではないけど、
まあそれぐらいの時期だなって感じ。
スピーカー 2
なんかさ、歌詞にさ、そのメールがどうこうみたいな歌詞なかったっけ、あのチェリーに。
スピーカー 1
あーあったかもしんない。
スピーカー 2
そう、なんかそれですごい思い出したというか、
もう最近ちょっと前に、その友達とカラオケに行ったときに、ユイのチェリーを入れてるやつがいて、
スピーカー 1
うわーってなった。
え、でもさ、歌のヒカルの曲でさ、PHSとか出てくんじゃん。
スピーカー 2
PHSはもうわからん。
スピーカー 1
そう、いや私も世代ではないんだけど、PHSの。
PHSを使っていた人とかは、あーってなるのかなって思ったりする。
スピーカー 2
いやーなるんじゃない、とかあのポケベルとかでしょ。
スピーカー 1
ポケベルもあんまりわかんない。
だからさ、やっぱ中学生ぐらいでさ、すごく記憶に残るのかな。
私らが大人に結構最近だなって思ってる、あの数年前のことも、
もしもその数年前が、その人にとっての中学生の時期だったら、
そのときに流行った曲とかって、たぶん感じ方が違ってくるのかな。
中学生だった人たちにとっては、すごくあーってなるけど、
私たちにとっては、あ、これね、みたいな。
スピーカー 2
いや、そうじゃない、やっぱまだ刺激がさ、少ないときに聞いたやつの方が覚えるんじゃん。
スピーカー 1
だよね。
スピーカー 2
いや、でも今のさ、中学生とか、たぶんみんなスマホ持っててさ、
えげつない情報量浴びてるからさ、
スピーカー 1
たしかにね。
スピーカー 2
俺らのときとはちょっと顔が違うかもね。
スピーカー 1
そうだよね、私たちのときって、なんか流行りが一つな感じ。
みんなそれ聞いてるみたいな。
スピーカー 2
そうそうそう、てかみんなテレビ見てたしね。
スピーカー 1
今の、そうそうそうそう、でも今の人ってさ、
たぶんスマホでいろんな情報を見れるから、
この人はこれが好き、あの人はあれが好き、みたいな感じで、
好きが分散してそうだし、
それに今の時代の曲だけじゃなくて、昔の曲とかも聞けんじゃん。
昔の曲がさ、急に今SNSで流行ってるとかすんじゃん。
TikTokとかで。
スピーカー 2
あるねあるね。
スピーカー 1
そんな感じで多様化してそうなイメージ。
スピーカー 2
最近あの、ポケットビスケッツだったかな。
ポケットビスケッツってそのなんか、
俺は見たことないんだけど、
うっちゃんなんちゃんとかがやってるバラエティ番組から出てきた、
なんかユニットみたいなので、曲がめっちゃ売れてたみたいな。
で、曲は知ってたんだけど、
なんかそれが最近急に出てきて、また昔の曲が。
でもなんか昔のやつが逆に新しいみたいな。
スピーカー 1
分かる分かる。
あのさ、ピンクレイリーのUFOとかさ、
でもそれがなんか最早にしたのって、
なんかそれもまだ結構前かもしんないけど。
スピーカー 2
確かにでも、そりゃそうあるよね。
なんか再発掘じゃないけど。
スピーカー 1
ある、なんか。
とか、アバとかね。
スピーカー 2
アバ、そうだね確かに。
スピーカー 1
アバは日本じゃないけど、
アバとかビートルズとか。
スピーカー 2
ビートルズは、ビートルズって多分ずっとやっぱ聞いてる人いるよね。
スピーカー 1
そうね、なんか最流行りとかいう感じじゃなくて、
なんかもう普遍的な感じするよね、
ビートルズとかになると。
あとさ、なんか2000年前後くらいね、
流行ったなんか電子的な音楽みたいなジャンルあるじゃん。
どういう、なんていうの?
スピーカー 2
電子的な音楽なんだ?
スピーカー 1
電子的な、電子的じゃないかもしれないけど、
スピーカー 2
そう、なんか2000年くらいの曲の曲調あるよね。
スピーカー 1
ある、あるあるある。
なんだっけ?
スピーカー 2
電子的な音楽の名前はちょっとわかんないけど、
スピーカー 1
なんかバービーとかのさ、曲。
バービー?
スピーカー 2
そう。
バービー人形?
そう。
なにバービー人形の曲って?
スピーカー 1
バービー、バービーじゃないかもしれない。
バービー人形の曲じゃないかもしれないけど、なんかさ、
バービーとさ、言ってる。
スピーカー 2
バービー?
スピーカー 1
けん、けんとか出てくるじゃん。
はいけんみたいな言ってた気がする。
スピーカー 2
え、なにそれ知らない。
え?
スピーカー 1
2000年。
これこれ、バービーガール、バービーガール。
スピーカー 2
バービーガール?
あーなんか、あー聞いたことあるこれ。
ユーロビートじゃない?
スピーカー 1
ユーロビート?っていうジャンル?
スピーカー 2
ユーロビートみたいな感じじゃん。
スピーカー 1
え、それはジャンルの話?
スピーカー 2
そう、ジャンルの名前なのかなこれ。
こういうちょっとクラブっぽい感じの。
そうそうそう。
いやわかるわ、あの。
スピーカー 1
ユーロダンス。
スピーカー 2
ユーロダンス、ダンスビート、ちょっとわかんないけど。
あ、思い出した。
最近なんか、全然俺が生まれてるときより前だけど、
いいなと思った曲は、
マイケルフォーチュナティっていう人の、
Give Me Upっていう曲があるんだけど、
これが、これいつの曲なんだろう。
いや、でもなんかね、聞いたことあると思うよ。
スピーカー 1
どれどれ?
あー聞いたことある。
スピーカー 2
いやあるでしょ?
うんうん。
なんでね、この曲聞いたことあるかわかんないけどね。
スピーカー 1
え、でもさ、なんか福屋さんとかで流れてるのかな。
とか、なんか多分これってさ、
本当に多分めっちゃ有名な曲だからさ、
なんか別のテレビとかで流れてたりしそうじゃない?
うん。
スピーカー 2
いろんなとこで。
しかもさ、なんかわかんないけどさ、
懐かしい感じするよね。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
曲調が。
スピーカー 1
うんうんうん。
それは多分きっと有名になって、
いろんなとこで流れてたから、
君が小さい時にも聞いたことがあったからじゃない?
スピーカー 2
え、そうなんかな。
これちょっと不思議だなと思って。
なんかこの、この懐かしいと思わされる感覚というか、
いやこれ、ちょっと聞いてる人もさ、
ちょっと聞いてみてほしいわ。
マイケルフォーチュナティのGive Me Upを聞いたら、
多分全然聞いたことないのに、
懐かしくなる現象あると思うよ。
スピーカー 1
確かになんか、
いや私の場合はこれ聞いたことあったから、
あと別にそんな超懐かしい感じはしないけど、
本当に昔の曲で、
全く聞いたことないやつなのに、
懐かしくなる現象が発生するかどうかは、
他の曲でね、
そういう現象があるのかどうかは、
ちょっと知りたいかもしれない。
スピーカー 2
なんかありそうだよね。
ちょっと調べ方難しいけど。
スピーカー 1
てかさ、
そうだね、
こないださ、
日本の昔の曲でさ、
めっちゃ懐かしいけど、
この曲知らないみたいな、
言ったやつ出てきたよね。
君と二人でさ、話したやつ。
スピーカー 2
え、なにそれ。
スピーカー 1
あったじゃん、なんか。
スピーカー 2
それこそTikTokかなんかのやつ?
スピーカー 1
いや、TikTokで出てきたんやけど、
ちょっと待って。
スピーカー 2
あー、えっとね、あれでしょ?
あー、曲名なんだっけ?
スピーカー 1
2000年ぐらいのやつ、たぶん。
なんだっけ?
スピーカー 2
ちょっと待って、
めっちゃ思い出したい。
えっと、
スピーカー 1
あの女性のやつ?
スピーカー 2
そう、
いやー、たぶんね、
同じ曲を思い浮かべてるわ。
えっとね、
スピーカー 1
うんうんうんうん。
スピーカー 2
あ、
My Little Loverか。
スピーカー 2
うちはね、そういう言わない家庭だったから。
スピーカー 1
言わない家庭ってか、君が言ってないだけでしょ。
スピーカー 2
いやいやいや、弟も言ってないし。
スピーカー 1
弟もってこと?
スピーカー 2
そういう会話できる家庭すごいなって思うもん。
スピーカー 1
まあね、私もあんまり言わないかな。
あれまた話が脱線しているぞ。
スピーカー 2
そうだね。
僕の両親そんな感じで、
友達に言ったら、友達も旅行行こうって言われて、
旅行がいい、いろんな人が来た。
スピーカー 1
ああ、そうなるよね。
スピーカー 2
そうなるよね。
スピーカー 1
なんで、そんな友達に反対してくる人は絶対いないし、
親は反対する人もいるかもしれないけど、
まあまあまあ、なんとかなりますよ。
でも親に反対されたらダブルいけないな。
スピーカー 2
まあそうだね、反対する親もいるかもしれないか。
反対されたら難しいけど。
スピーカー 1
反対されたらもう大学生だったら難しいかもしれないけど、
けどなんとか思い浮かばない。
スピーカー 2
もし反対されたら、ちょっとまたお便りしてほしいな、これ。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
ちょっと具体的に考えたいよね、どうしたらいいかもね。
スピーカー 1
そうですね、そうしましょう。
スピーカー 2
いや、でもまあちょっと不安が結構あるっていうのはまあね、これはそうだよね。
スピーカー 1
私も今でも不安ですわ。
スピーカー 2
いや、私なんか俺もう前行った時も、結構エイヤーで行っちゃった気がするから。
スピーカー 1
何で行った?
スピーカー 2
エイヤー。
スピーカー 1
エイヤー、それは留学の時?
スピーカー 2
勢い。
うん、もう行くってなって、2ヶ月後ぐらいにも行ってたから。
不安は消えないんじゃないかな?
不安はね、うん、マジで消えない。
スピーカー 1
行ってなんとかする。
でも友達もあんまりそんなすぐはできないですよね、たぶん。
まあ大学生のほうができやすいかなとか、環境にもよると思いますけど、
だからまあ頑張って作るしかないし、
友達ができないこともあるかもしれないけど、まあ頑張るしかないですね。
スピーカー 2
まあ笑ってたらとりあえず結構なんとかなる節はある。
スピーカー 1
まあ確かに。
スピーカー 2
最悪ね。
もちろん最低限いろいろ準備しないといけないことはいっぱいあるけど。
スピーカー 1
まあずっと真顔でいるより笑ってたほうがいいのかもしれないけど、
だからちゃんとアドバイスできてないね、何にも。
スピーカー 2
そうだね、ちゃんとしたアドバイスできてないな。
スピーカー 1
ちゃんとしたアドバイスできてないな、友達が。
スピーカー 2
具体的なアドバイスまだちょっと難しいけどね。
スピーカー 1
大学生の留学だったら、たぶん大学に行くと思うので、
そしたらそのクラスの課題を一緒にやる友達を頑張って作ってみるとか、
あとはサークルとかに参加して友達を作るみたいな感じかな。
だから日本の大学とあんまり変わらないですね。
まだ大学生じゃないのかな。
もう大学生になったのかな。
スピーカー 2
いや、来年大学生になるっていう。
スピーカー 1
お便りを送った時点では、来年大学生。
じゃあ、今は高3か。
だったら、まだちょっと大学がどんな感じかわからないかもしれないけど、
日本の大学と変わらないですね。
あっちの大学に、語学留学とか知らないけど、
海外の大学に留学生として行くんだったら、
日本の大学とあんまり変わらないので、
クラスで友達を作るか、またはサークルで友達を作る。
あとは留学生だったら、留学生用のコミュニティみたいなのもあるから、
そこのほうが友達もしかしたらできやすいかもしれない。
現地の国の人よりも留学生のほうがちょっと寂しいじゃん。
友達もあんまりいないし。
だから、外国人同士仲良くしたほうが。
スピーカー 2
みんな不安だよね。
不安じゃない人、誰もいないと思うんだよ。
そもそも、新しい人たちしかいないところに行くこと自体も結構ストレスにはなるわけじゃん。
多少なり。
だから、みんな不安なんだなっていう意識があるだけでもちょっと違うかもしれない。
スピーカー 1
そしたら、もしかしたら話してみようかなとかね、なるかもしれないし。
スピーカー 2
たぶんそれは国関係なく日本でも一緒だと思うけど、
大学入って一番最初とか、自分から話しかけるかどうかみたいな時期あるよね。
そうね。
スピーカー 1
だけど、留学生のほうがより不安というか、
友達を欲してるから、
外国人同士で、
これがわからないよねとか、
これが不安だよねみたいなそういうところで共感できるポイントも多いから、
留学生と仲良くなるのは結構ありかな。
でも、かといって日本人とずっとつるんでたらあんまり意味がないから、
外国人の留学生をおすすめする。
スピーカー 2
日本人はあんまりいないほうがいいと思う。
個人的には。
スピーカー 1
私の経験的には、
やっぱりアジア人のほうが安心するんだよね。
顔が似てるからかわかんないんだけど、
アジア人のほうが仲良くなりやすいと私は思う。
スピーカー 2
そういうのあるよね。
スピーカー 1
顔見慣れてるからかな、
文化が似てるからなのかわからないんだけど、
なぜかなんか安心感があるから、
アジア人のほうが仲良くなりやすくはあると思う。
本当に友達ができなくてどうしようみたいな感じだったら、
簡単なアジア人から攻めていくのがありかな。
スピーカー 2
確かに。
でもその不安は多分、
日本にいる間には多分なかなか消えないと思うから、
勇気を出すしかないよね、行くのはね。
行きたいって思ってるときにいろいろ申し込んじゃうとかはあるかもしれない。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
ちょっとアドバイスになってるかわかんないですけど、
また不安なことがあったらお便りしてください。
スピーカー 1
はい、お願いします。
あとついでに、春よ恋が懐かしいかどうかもちょっと送ってください。