-
-
高見知英
もう一つの情報技術支援のほうとかも。
山口良介
そうですね。
緑区地域デビュー講座というのをですね、担当しておりまして、私の方でやっております。
ただですね、こちらもですね、SBC.が全部やってるわけではなくて、
緑区の市民活動センター、みどりーむでですね、実行委員会というのがありまして、そちらが主催をしております。
で、そちらで講師の方を呼んで、実際にYouTubeに動画をアップするまでを5回に学んで、
5日間ですね、学んでやるというような企画です。
これもですね、なんだかんだですね、3回目になってまして、1年に1回やってるんですけれども、
3回連続で、私の方はYouTubeってこういうものだよとか、
具体的にYouTubeに動画をアップする時ってのはどういうことをやればいいの?みたいなこと、
あと注意点みたいなものを、私は担当しております。
他の方は、実際に動画の編集の仕方とか、
あとは魅力的な動画を作るにはどうすればいいか、みたいなところをですね、説明して、
かなり充実した内容で、毎回ですね、たくさんの方が参加しております。
そういったものをですね、サポートしています。
高見知英
ありがとうございます。みどりーむのYouTube、実際にYouTubeをやってみよう、YouTuber講座ということをやってらっしゃるんですね。
ありがとうございます。本当にそういうようなYouTubeでの情報発信ですとか、
そういうようなものから、それをやりたいと思ったら、
結びついてくる技術とか知識とか、こういうのも勉強してみようかなとか、
そういうようなきっかけになっていくことってありますからね。
山口良介
そうですね。SNSだけじゃなくて、動画で地域の情報とか、
自分たちがやってる活動をアピールしようっていうのに非常に役に立ってるということで、
一応好評な講座です。
高見知英
ありがとうございます。こちらは定期的に開催しているということでございますね。
山口良介
そうですね。年に1回でやってまして、ただ一年単位なんで、
企画が必ずやるというわけじゃなくて、今年もYouTube講座をやろうかってなったら、
高見知英
今年、今年度も実施されると思います。
山口良介
ありがとうございます。今年度も楽しみにしていただければと思います。
高見知英
では続きまして、今後のSBCast.についてもメールマガジンに記載されているので、
こちらを先行で少々紹介していければいいかなと思います。
SBCast.は毎月2回ですね、地域活動、コミュニティ活動をされている方々の活動を紹介する番組ということで、
月2回放送しております。
まず5月前半はサイエントークというポッドキャスト番組、
こちらを配信されていらっしゃいますレンさんに活動の内容や思いを伺っていければと思います。
そして5月後半にはNPO法人COCO.NET、漆原さんにお越しいただいてお話を伺おうと思います。
そして6月の前半回、こちら偶数月の1回目の放送は、
ITコミュニティの方をお招きしてお話をする回としておりまして、
今回は最近様々なITのコミュニティイベントをオンラインで配信をしておりまして、
参加者も社外の方も気軽に参加できるようなイベントを行っております。
虎の穴ラボ株式会社の藤原さんに活動の内容や思いを伺っていこうと思います。
SBCast.も毎月こんな感じでどんどん放送していこうと思いますので、
ご興味ありの方はぜひこちらもお聞きいただければと思います。
このような感じでSIDE BEACH CITY.は様々な活動をメールマガジンという形で偶数月に配信しております。
もしご興味ありの方は、このポッドキャストよりもメールマガジンの方が新しい内容をお届けできるかと思いますので、
SIDE BEACH CITY.に加入をご検討いただければと思います。
そうは言ってもいきなり会員になるのは不安に思われている方は、
まずはエージェントという無料の参加も可能でございますので、
そこでまずどんな感じなのかなというのを見ていただければと思います。
山口良介
はい、ぜひよろしくお願いします。
高見知英
はい、よろしくお願いいたします。
それでは今回のSBCast.チャンネル2ご紹介、今回で終わりにしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
山口良介
はい、ありがとうございました。
高見知英
ありがとうございました。