00:05
みんなでサウナ!
ということで、今週も雑談会なわけですけれども、
はい。
LAMPフェスの話でもしましょうか。
そうですね、もうめちゃくちゃインパクトしかなかったんで、
その振り返りしたいなって思います。
どうゆうさん的に一番印象に残ったことはどこですか?
決めがたいんですけど、
うん。
1号棟と5号棟じゃないですか、私たちが入ったの。
5号棟に水風呂と整えスペースがついてるとは想像もしてなかったんで、びっくりしました。
あと、中でしゃべりやすいっていう。
そうなんですよね。
あれこそ、なんか知らない人が入ったときとかにしゃべれますよね。
しゃべれる、しゃべれる。
ありませんでした?茶道で。
そうそうそうそう。
茶道スペシャルで。
ありましたよね。話してもいいですか?みたいな。
話してもいいですか?っていうね、ありますね。
あれ結構あるあるだったりするから、
最初はしゃべんないけど、2週目ぐらいからどっから来たんですか?みたいな。
あの感じ分かったでしょ?
分かりました。ちょっと入ってみて分かった。
薪ストーブの雰囲気がすごいいいじゃん。
うん、めっちゃよかったです。
あったかさもそのやっぱり独特の柔らかさがあるからさ。
肌を包み込むかのような、なんか柔らかい空気というか。
サウナシスの木もなんか適度に湿気を保つっていうかさ。
肌によさそうすぎて、あれは何回でも入りたくなりますね。
僕はやっぱり一号棟の暗い雰囲気が結構好きだなってやっぱり。
一番最初に入ったとこですよね。
そこはやっぱり印象的だよね。
みんなでアグラと体育座りしながら。
結構上暑くなるじゃん。
あれ暑すぎて、ほんとにびっくりした。
結構その天井も低いからさ、割とすごい暑い空気が上にたまってんだよね。
水風呂もまだ冷たいからね。
樽に入ったとき、楽しすぎましたね、あれは。
あれ結構有名じゃないですか。
そうだね、ワインダル。
あとなんかぬかとゆげのところとかも、ビー玉を落として、これ当たりとかやってたじゃないですか。
あの雰囲気もお祭りみたいでめっちゃ楽しいなって思いました。
確かに確かに。
ぬかとゆげを並んでる間とかにも楽しめるじゃないですか。
ぬかとゆげのぬかを塗るシステムすごいね、あれ。
すごいですよね。
スチームサウナで塩を塗るのと同じ発想しよう、あれ。
そういうこと、そうですね、それと同じですね。
すべすべになるもんね。
めっちゃすべすべになりました。
だからなんか女性の方とかが3、4回来てくださったって言ってたじゃないですか。
その理由がめっちゃわかります。
03:01
しかもそこに入ってる室内とかも、結構盛り上げてくださったりとかして、
すごい楽しい時間を過ごせたというか、あれは贅沢なフェスですね。
今週もお便りいただいてますので、ぜひ。
紹介しましょう、ぜひ。
ラジオネーム、サウナファンさん。
はい、サウナファンさんありがとうございます。
ありがとうございます。
いつも聞いてます。サウナ大好きです。
最近行き始めた家近くのお気に入り銭湯では、いつも同じところのシャワーを使っていました。
ですが、先日行ったときは埋まっていたので、違う場所を使用したところ、
いつもより倍の水圧が出てきて、いつもの場所が水圧弱かったんだなと気づきました。
いいことに気づけて、少し幸せな気持ちになりました。
これありますね。銭湯って古いところだと、全然水の手違うよね。
全然違って、でも私それがなんかけっこうノーマルなのかなって思い込んじゃうかもしれないです。
だから、場所によって水圧がそんな変わるっていう頭がないかもしれない、私も。
だから古い銭湯に行くときに、座る前に水圧を確かめてみるっていうことをやるといいのかもしれないね。
そこのチェックからですね。座っちゃうともうけっこう動けないですよね、めんどくさいんで。
で、横に人がいたりするとさ、あれだしね。
なんで移動したんだろうってなるじゃないですか。
なるね。
そういうのもありますもんね。
そうそう、めっちゃわかるわ。
わかりますよね。
チェックをしてから座りましょうという教訓をちょっとさんざんはんさんのこの投稿で得られましたね。
そうですね、得られましたね。私もそうしようって思いました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
もう一個ぐらい紹介していきましょう。
もう一個ぐらいいきましょう、はい。
ラジオネームトールさん。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございます。
いつも楽しく聞かせていただいてます。先日行われたみんなでサウナの公開収録で、五香さんが紹介されていたサウナニュー大塚に行ってみました。
お話にあった通り、ビルに囲まれた外記憶スペースで聞く都電の音が最高の癒しになりました。
また、サウナ室で漫画を読んでいる人がちらほら、周りをよく見てみると、浴室の入り口に漫画がガサッと入っているカゴが。
漫画を読みながらのサウナも新鮮でした。
すごい。ありがとうございます。
僕、ニューヨークとかよく行くんですけど、推奨してるわけではないらしいです。
そうなんだ。
本当は休憩スペースで読む用のほうで。
そうなんですよね。
そうそう。
外記憶スペースで聞く都電の音、めっちゃいいなと思いました。
それは癒しですね。
古い昔の銭湯とかみたいな感じがあるので、洗濯スペースと下がプラスチックの板があって、椅子が並んでるみたいな。
06:01
すごい。
横に都電がしてるから、それがいいんだよね。都電の音を聞きながら。
すごい。めっちゃいいですね。
そうそうそう。
ちなみにニュー大塚女性用のサウナ室もあります。
ニュー大塚の女性のサウナも、めちゃめちゃ俺の中ではめっちゃいいで、周りで行った人がいないんですよ。
そうなんですか。
だから土居さんに果敢にせめてもらいたいなと思って。
それで雑談会の時に言えたらいいですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
新鮮ですね。
新鮮です。雑談会の時とかをみなさんに紹介していけたらいいなと思うので。
そうですね。また引き続きみなさんお便りお待ちしてますので、よろしくお願いします。
お便り待ってます。
ということで、暑いけどサウナに行って、冷たいチララ付きの水風呂に入ると、家では体験できないので、ぜひ暑いけどサウナに行きましょうということで。
はい、ぜひ行ってください。
ありがとうございました。
ありがとうございました。