2025-02-17 10:37

#37 ㊗️保育園決定&春から復職🌸嬉しいけど寂しい…

2人目の育休中の私。
無事に保育園が決まりました~㊗️🎊
春から復職します❣️
嬉しいけど、育休が終わってしまう寂しさも…。
1人目の復帰とはまた違った寂しさを感じています。


【コラボライブのお知らせ】
1️⃣2月18日(火)21時30分
🌎よしこさんコラボライブ🌎
その家事手放そ?ミールキットで時短家事
どこがどうよかった?

✅よしこさんのチャンネルにて
https://stand.fm/channels/648ac3fdb352effb9d3cc0bd

🔽私のミールキットの利用事情はこちらの記事から
https://note.com/satsuki_603/n/n0966d681f3b7


2️⃣2月19日(水)11時30分-13時
🐨ユーカリさんコラボライブ🌿
ストレングスおしゃべりコーチング

✅ユーカリさんのチャンネルにて
https://stand.fm/channels/6516296f0bc9d6e1d6db9c2f


【よく聴かれている配信】
✅ベビーシッター初利用!率直な感想をお話しします。
https://stand.fm/episodes/6792f850c730425819860e36

📖音声ではなく文章で読みたい方はこちら↓↓
https://note.com/satsuki_603/n/n4462f436d626

------------------------------------

【自己紹介】
30代福祉職、2人目育休中のさつきです♪
【調べる&まとめる&伝える仕事】を13年
育休中に副業に挑戦!
仕事×副業×育児の両立を目指して試行錯誤中

【アメブロ】
https://ameblo.jp/satsuki-603/

【note】
https://note.com/satsuki_603

#育休 #育休中 #ママ #福祉職
#福祉 #福祉の仕事 #社会福祉士
#ケアマネ #ケアマネジャー #副業
#しなやかーず #試行錯誤
#子育て #託児所 #保育園
#ベビーシッター #復職 #仕事復帰
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/671f4b775f7e8bea6ce15e41
00:06
こんにちは、さつきです。
今日のタイトルですが、保育園決定春から復職でもやっぱり寂しいというテーマでお話をしたいと思います。
よかったら最後まで聞いていただけると嬉しいです。
このチャンネルでは、調べる・まとめる・伝える仕事を13年
30代2人目育休中の福祉職さつきが仕事・副業・育児の両立を目指して試行錯誤する様子をお届けするチャンネルです。
はい、ということでタイトルの通り下の子の今8ヶ月の息子の保育園が決定しました。
息子は一応0歳児クラスから保育園に入ります。
自治体によってその保育園に入れる入れないっていうそういう状況って全然違うと思うんですけど
私が今住んでいる地域では0歳児だったら全然1人目でも割とスムーズに入れるし
しかも私の場合は上の子が今が年少産なので
そうすると住んでいる自治体によっては私の住んでいる自治体では兄弟家庭みたいなのがつくので
それでちょっと1人目の時よりもさらにポイントがついて
ポイントが高い人から保育園の希望のところに入るみたいな感じなので
私今回強気に娘が通っている保育園を第一希望にして
第二希望以降は一切欠かずに提出をしました。
でもそれでも多分入れるなっていうなんとなく自信というかあったので
ちょっと思った通りではあるんですけど
でも最後はやっぱり決定通知が届いてホッとしました。
保育園が決まったということなので私はこの春から育休から仕事に復旧します。
割と私仕事が好きなのでまた働けるぞっていう感じの
ちょっとそういう気持ちもあるんですけど
でも100%ワクワク楽しみみたいな感じじゃなくて
やっぱり結構寂しい感じがありますね。
それで私の感じる寂しさって主に2つあるなと思っていて
一つはやっぱりちょっと子供と離れることが今度から当たり前になる。
03:09
今は時々託児所とかベビスターとか
あとちょっと今度から利用する出張子育てサポートみたいな
なんかそういうちょっと託児っぽい子供を預けるようなサービスっていうのを使ってはいるんですけど
それでも週に1,2回とか
としても今私は育休ではあるんですけど
復旧への挑戦とかあとはちょっとこの今年中に取りたい資格があって
その研修が重なった日は託児所とかお願いしてるんですけど
でもやっぱり基本息子と2人で過ごすみたいな時間の方が長いわけなんですよね。
だからその時間が終わっちゃうんだなっていう寂しさは
1人目の長女の時とちょっと同じような寂しさがありますね。
でもちょっと今回の2人目の育休が終わるっていうことの寂しさのもう一つ感じるのが
自分の楽しい時間を過ごせる
やっぱり時間が減っちゃうっていうことがちょっと寂しいなって思ってて
1人目の時はとにかく赤ちゃんのお世話っていうのが何がなんだかよくわからない状態だったので
とにかく必死で
逆になんか保育園預けるってなった時は
寂しいけどちょっとほっとした気持ちがあったんですね。
24時間もういなくて一緒にいなくてもいいんだっていうのがちょっと正直なところで
結構楽しいこともいっぱいあったけど
結構大変とか辛いっていう気持ちもあって
当時コロナ禍だったので
本当に制限された生活っていう感じだったので
そこからちょっと保育園につながるっていうことが少し安心っていう感じがありましたね。
でも今回2人目の育休中は私結構やりたいことには
なんだかんだ結構いろいろ挑戦したなって思っていて
資格取得も無事に試験には受かって今研修中で
ちょっと思ったより研修がハードで少し後悔してるところも正直に言うとあるんですけど
でも資格の勉強して試験に受かったっていうこと自体はすごい嬉しかったですね。
06:06
あと発信にも挑戦したりとか
そこからつながった人たちが本当に一気にいろんな人とつながることができたし
すごく楽しいって思いましたし
SNSで知った方とかつながった方と
はずきさんのアフターノンティー会とか
あと先月行われたリアルイベントのブシコンとか
そういうところで会うっていうこともすごく本当に私にとっては刺激的だったし
その時に子供を夫とか託児所とかに預けて
私一人だけで外出って本当に初めての経験だったので
なんかねすごく楽しい時間が今回の育休日を過ごせたなって思ってます
でちょっとさらには副業もやってみようと思って
副業にも挑戦しているところなので
そういう自分の楽しい時間っていうのを
どうしても今以上にやっぱり仕事が始まったら
どうしても時短、私多分時短勤務で復帰かなと思ってるんですけど
でもやっぱり仕事の時間がやっぱりかなり1日の大半を占めるようになるので
自分のその楽しいことに使える時間がどうしても減ってしまうっていうのが
ちょっとそれはやっぱり仕方ないんですけどちょっと寂しいなと思いますね
だけど仕事も好きなのでなんか難しいんですよ
仕事が嫌いでだったらもうちょっと割り切った気持ちになるのかなと思ったんですけど
仕事も割と好きだから仕事も好きだけど仕事以外の好きなことやる時間が減っちゃうみたいな
なんかちょっともどかしい感じがあって
ちょっと娘、娘じゃないや息子の保育園が決まって
嬉しいんだけどやっぱりちょっとなんか寂しさが今回あるなと
1人目の時とちょっと違った寂しさを感じてますということを
ちょっとそんな気持ちを残してみました
これを聞いてくださっている方の中にも春から復帰しますとか
保育園の通知が来ましたとか逆に育休が延長なりましたとかね
いろんな方がいると思うんですけど
特に春から復帰する同じ仲間の方とかは
ぜひぜひコメントでどんなお気持ちかとか
楽しみですとかめっちゃ嫌ですとかコメントいただけるとすごく嬉しいです
09:05
最後にお知らせです
今週というかもう明日と明後日ですね
スタイル風でコラボライブをします
一つ目が明日2月18日であってるかな
2月18日火曜日の夜の9時半21時30分から
よしこさんのチャンネルにお邪魔をして
ミルキッド時短火事ミルキッドっていうのをテーマに
ちょっといろいろよしこさんとお話をしたいと思ってます
あともう一つが2月19日水曜日お昼の11時30分から
13時間90分なんですけど
ゆうかりさんのチャンネルにお邪魔して
ゆうかりさんのおしゃべりストレングスコーチングでやってたかな
すみませんうろ覚えで宣伝しちゃった
ゆうかりさんのサービスであるストレングスの解説とコーチングを
楽しくおしゃべりしながら受けてきます
こちらも公開ライブでお話ししますので
皆さんぜひ聞きに来ていただけると嬉しいです
それではここまで聞いてくださってありがとうございました
それではまた
バイバイ
10:37

コメント

スクロール