1. 会社員のはじめて副業サポートラジオ🌷ちはる
  2. #165【ミールキット/時短家電..
2025-02-19 08:24

#165【ミールキット/時短家電】薄給&子なしには無縁と思ってた

薄給&子なしの私にとって、ミールキットや時短家電は自分に無縁の贅沢品!使うことを考えたことすらなかった😂でも今の私は時短&省エネが必要!そう思って調べてみたけど…

2月20日コラボライブのお知らせ🐣
ミールキット&時短家電の話😳使ってない方が珍しい?
ミールキット導入を提案してみたけど…

ミールキットや時短家電を使えるくらい、頑張って稼げるようになります🤣(結局省エネの逆をいく…)


🍳よしこさん&さつきさんのコラボライブ
「ミールキットで時短家事 どこがどうよかった?」
https://stand.fm/episodes/67b490ade2b341bafac531f5

🍳ミールキットについて分かりやすい📝さつきさんの記事
https://note.com/satsuki_603/n/n0966d681f3b7


……………………………………………………………………………

2月20日
おハルさんとコラボライブ🧡🩵
「タイプロ対談」

※ただのファンがタイプロを語るだけです🤣

🐣おハルさんのチャンネルにて!
https://stand.fm/channels/605abc752b49b926c859a023

……………………………………………………………………………

2月21日(ちはるは頃〜)
「あなたにとってのファンビジネスとは?」

🌸花凛さんのチャンネルにて
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4

……………………………………………………………………………

#ミールキット
#時短家電
#タイプロ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64637ca20b5e6b2d8765a6c6

サマリー

ミールキットや便利家電が、主に子育て世帯や経済的余裕のある家庭向けであるという先入観から、これまで利用していなかったことを振り返っています。時短や省エネのニーズを考え、新たに導入を検討するきっかけとなっています。

ミールキットの出会い
こんばんは、ちはる🌷です。
今日はですね、昨日の吉子さんとさつきさんという方のコラボライブを聞いて
ミールキットのこととか便利家電のこととか
なんかちょっと衝撃を受けたので、そのことについてちょっとお話ししようかなと思います。
このチャンネルでは、アラフォードクシン会社員の私がSNS発信ゼロから副業を育てていく様子を発信しています。
はい、ということで初めにお知らせなんですけれども
えーと、明日はですね
2月20日木曜日のお昼12時から
おはるさんという副業ウェブデザイナーで活躍しているおはるさんと一緒にコラボライブをする予定があります。
これはですね、副業のこととかは一切話しません。
2人がハマっているタイプロ、先日ね最終話の配信を終えた
タイムレスのオーディションプロジェクト
タイプロのお話をただただ語るというコラボライブをですね、明日20日の昼12時から行う予定になっているので
はい、あのお時間ある方は聞きに来ていただけたら嬉しいです。
はい、ということで冒頭に話した
コラボライブのお話なんですけれども
えーと、昨日のコラボライブは概要欄にリンクを貼っておくので
もうタイムスタンプもついているので、ぜひ聞いていただけたらなぁと思うんですけれども
えーと
昨日ライブしてたのが、私が今ファンビジネス講座っていう、井原シカリンさんの講座でご一緒している
ヨシコさんですね。はい、ヨシコさんはね、もうファンビジ
周りでは有名なので知っている方も多いかなと思うんですけれども
えっと、EQのねアップデートについて今サービス提供している方で
世界のヨシコって呼ばれるような
なんか何でもできちゃうすごい人なんですけれども、そのヨシコさんと
あと私の講座、今初心者向けの副業講座に入ってくれているさつきさん
その2人でのコラボライブだったんですね
で、ミールキットの活用について
こんなとこ使っているとか
あのミールキット頼むとこういうとこ困るよねとか、そういうあるある話とかね
お話しされてたんですよ
でね、実は私ミールキットって使ったことなくって
あの、まあ割高なんですよね
まあその手間分
省略できるということで
普通に自分でスーパーに行って材料買ってきて作るよりは割高
なので使ったことがなくって
あとね、そのライブの中でいろいろ話し出てたんですけど、他にもね皆さん洗濯乾燥機
とか、あと
ロボット掃除機、ルンバみたいなやつ
とか、あと食洗機とか、そういう今いろんな便利家電がありますよね
そういうのとかもね、なんか皆さん普通に使ってるみたいで、私はびっくりして
ミールキットどころかそういう家電も一個も私使ったことがなくって
全部あの自分の手でやってるんですよね
はい
だからああそっか結構みんなそういうの使ってるんだなぁと思って
うん
で、まあ私がなんで使ってこなかったかっていうと
なんかそういうものミールキットとかそういう便利家電って
なんか
子育て世帯
お子さんがいて忙しい世帯とか
あの収入に余裕がある世帯が使うものみたいなイメージがあって
私がそういうの使うって全く頭になかったんですよね
いやーなんかね平均年収に遠く及ばない私の収入では
実際問題、現実的に使うお金の余裕が
なかったですし
まあ別に子供がいるでもないからフルタイムで働いてても
まあ頑張れば別に自分の分の家事くらいできるしみたいな感じで
全く使ってこなかったので
でもそういうの使うとね当然
あの
省エネになるし時短ですよね
省エネとか時短って今の私に結構必要なものなんじゃないかと思うので
そうかそういうのも考えていった方がいいのかななんて思ってるんですけど
でなんか早速ですね
食洗機とか
洗濯乾燥機とか
取り入れようと思ってもなかなかねあの今日の明日で難しいところがあるので
あーミールキットが一番早いかなと思ってちょっとね調べてみたんですよ
あの私が住んでいる地域で使えるようなところ
そしたらねやっぱ地方なので
2人がライブで話してたようなところは結構私のエリアでは使えないところもあったりしたし
あとねあの金額見て
まあ
このくらいかと思って今一緒にね暮らしてる彼にもちょっと相談したんですよね
こういうものがあってさいくらくらいなんだけどっていう話をしたら
あの却下されました
高いので
結構ね食費とかあんまりかけてないのでミールキット使うと1食あたり
自分で買ってきて作って
に比べると3倍くらいかなコストがかかるので
高いねっていう話をして
でまあ
彼はですね私以上に堅実というかまあそんなにお金いっぱい持ってるタイプでもないから
あの自分の収入に似合った
お金で生活している人なので
まあそんなね食洗機とか乾燥機とかミールキットとか
お金に余裕のある人たちが使うものだよねっていう感じで
ミールキットもねちょっと却下されちゃったんですぐすぐちょっと使えなさそうななという感じなんですけどね
今後の導入検討
うん
なんかこういうとねあの
なんだろう
私ばっかりがね家事をして彼は手伝わずお金も出さないのかみたいに思われるかもしれないんですけど
食事を作るのは私の方があの多く作ってますけど他の家事はね
分担
というかなんなら彼の方がやってくれてる感じなので
うん
まあ別に
ミールキット反対されても
しょうがないかって感じなんですけどね
あの食費とかね割り勘なので
向こうも同意してくれないとなかなか
っていうところもあるのではい
そんな感じですね
いやーでもなんかみんなそうか普通にそういう便利家電とかミールキット使ってるのねと思って
今までそれもなんか無縁できたなって思うと
うん
ちょっと衝撃でした
皆さんはどうですか普通に何かミールキットとか
そういう便利家電って使ってるものですか
あのぜひコメント欄で教えていただけたら嬉しいですはい
じゃあ改めてお知らせになりますけれども
明日2月20日木曜日のお昼12時からは
副業ウェブデザイナーの小春さんと小春さんのチャンネルで
ただただタイプロについて語るというコラボライブを予定してますのでお時間のある方は聞きに来てください
あとなんかこっちお知らせしなきゃいけないんじゃないかって感じなんですけど
えっと翌日の21日金曜日はですねお昼の12時から
井原志佳林さんのチャンネルであのファンビジネス講座の振り返りですね
えっとあなたにとってのファンビジネスとはというテーマだったと思いますが
コラボライブをする予定です
私含め3人登壇登場しますので
私は一番最後なので12時40分くらいから少しお話しする予定です
こちらもお時間ある方ぜひ聞きに来ていただけたら嬉しいです
はい最後まで聞いてくださってありがとうございました
08:24

コメント

スクロール