1. さくらますたーFM
  2. 43.義務おかし/お布団出戻り組..
2024-02-06 43:37

43.義務おかし/お布団出戻り組/二進数で言うと/路地あるある

サマリー

今年の縛りはうまくいっているようです。甘いものを禁止した場合のペナルティについて考えています。ホットスナックとお菓子の摂取を禁止することに関しても話し合っています。朝のルーティンを筋トレから始めることを考えている、お布団出戻り組の方々です。彼らはベッドからの起床方法やレコードプレイヤーについての話、音楽作成に関するアイディアなど、朝の活動に関する話題で盛り上がっています。また、北海道札幌市や岩手県の釜石市など、数字の区画コードを使って地名を当てるクイズも行われました。さらに、西陰数を使った数え方や、馬地村という地名の調味料についても話題になりました。三重県の所在地は何でしょうか?大阪が06で、その周辺に07が近々設定される予定です。そして神戸市は滋賀県の北に位置しています。

甘いもの禁止のペナルティ
どうも。早くも今年の抱負が失敗に終わりそうです。ピットです。
どうも。どうやら今年の縛りはうまくいきそうです。うえさんです。
対象的だ。
さくらますたーFMでーす。
よろしくお願いします。
僕の抱負覚えてます?うえさん。
たくさんありましたよ。
一番印象深かったのはですね。
辞めることで、今年はジュースを飲まないんでしたよね?
そうです。それが、が開始しました。
おーっと。
あのー、まあ、甘いものをきっと、うえさん、僕が二人、リオン行った最近。
うん。
なんか飲まんかった。
あ、あ、あ、あ、あ、え、やば、まったく、まったく無意識だった。
スタバ行きましたね。
そう、フラペチーナ食べたよね?飲んだよね?
はい。
なんか、フラペチーナって何語なんかなー?みたいな、わけわからん会話しましたよね?
しました。
なんで止めてくれかった?という感じですね。
うわー。
はい、というわけで、わたくし、ピット、一年間甘いもの禁止だったんですけど、いつかとかで終わりました。
うわー、これめっちゃ申し訳ないなー。
いや、ただですね、大丈夫です、うえさん。
僕は毎回、年に一回だけ一人で作ってるんですよ。
前回の、前年度、前の年のカップ麺禁止の時も、7月ぐらいに一日を消費して、大きいタンメン食べたりしたんで。
うんうんうん。
これはね、大丈夫っすね。
え、あの時さ、僕がスタバ行こうって言って、ピットがいいよって言ってくれたやん。
やったっけ?
だと思うんやけど、え、なに、ピットは、なに、完全に忘れてたのか、いや、まあ、言ってくれたしなって気遣ってくれていったんか、それはどっちなん?
いや、完全に忘れてたよ。だって、よく最近気づいたもん、この現象。
あれみたいな。
いや、そう、だから、あの、僕コーヒーのもの好きなんで、コーヒーのレギュレーションも大事やなと思ったんよ。
っていうのも、甘いコーヒー飲むかとかさ、あとはなんか、自分で砂糖入れるんどうとかみたいな考えた時に、そういえば、結構私米だと思った。ミストとかに年上げてから。
あの時大丈夫やったかな、砂糖入れるの。スタバも行ったけど、あれ?みたいな。あれめっちゃ甘かったやんみたいな話ですね。
めっちゃ甘かったね。
ここで大事なの、あの、甘いものを食べてしまうことってあると思うね、俺から。
うん。
っていうのも、カップ麺って相当意識するから。
確かに。
つい買ってしまうってことは、甘いもの飲んでしまうことあるよね。
うん。
ペナルティーを作ってもいいんじゃないかと。
はい。
だから、いちいち甘いもの飲んでしまったら、その代わりに、なんかこう、砂糖とか糖質系で自分でペナルティー化そうと思うんやけど。
なんかこう、ちょうどいいのないかなと。
おー。
お菓子禁止とかなんやけど。
普段からお菓子食べるんや。
お菓子禁止はね、そう、余裕やねん、お菓子。
今さ、銀もお菓子っていうのを食べてて。
銀も?
ホットスナックとお菓子の禁止
銀もお菓子。
銀もお菓子ね。
実家から帰るときに、ちょっとお菓子持っていかんせんみたいな感じで貰ったお菓子があって。
はい。
それの賞味期限が切り始めたから。
なるほど。
もうそれは食べんのはさ、絶対的に良くないやん。
僕のポリシーっていうのは、食べるものを捨てるっていうのは絶対にダメやと思った。
うん。
食べてんねん。
うん。
で、義務でお菓子をもぐもぐ食べてんねんけど。
だから別に食べんくても全然生きていけるわけやんよ。
はいはい。
どうしようかと。
おいー。
何が砂糖が含まれてるんやろ。
でもそれをさ、ケーキ禁止とかにしちゃったらさ。
うん。
友達の誕生日にケーキ。
みんな食べることができなくなるってのは、それは違う話や。
何、砂糖が含まれてるんやろ。
なんかそういうの気にして食べたことないな、僕も。
カロリーとか知らんもんな。
糖質オフ。
でもさ、糖質オフやったらさ、白飯食べれんよ。
ほんまやね。
あ、じゃあいっそ小麦禁止にする。
どれぐらい、何週間小麦禁止いけるかな。
週間なんや単位が。
だってさ。
日じゃないんや。
そうだね。
だって1日行くから簡単やん。食事禁止なんか簡単やから。
そうか。
2週間小麦禁止にしよ。
重いなー。
まあでもペナルティなんやもんな。
そうそうそう。
ほんまに?それ。
1週間でいいんちゃう?
ご飯振り替えた時に。
絶対朝ご飯納豆ない。
最近は天かすをかけるとうまいってこと。
へー。
だからその天かすを抜けばいいんでしょ。いけるし。
で、お昼ご飯は最近学食行ってなくて、
なんか白ご飯と鶏肉焼いたやつを持って。
これもセーフね。
朝のルーティン構築
で晩ご飯も小麦関係、別にご飯しか。
ご飯とお肉と野菜ご飯しか食べないから。
いけるわ。
パンとかそれを抑えれば。
はい。
それとさ、もう一個厳しいことがあって持ってくるもんあるんで。
はい。もう一個何があったかな。
うわーでもなんで気づいてあげれんかったんやろなー。
前に紹介した。
はい。
あ、うんうんうん。
ヤクルト1000円のでかいバージョンね。
そうそうヤクルト1000円のでかいバージョンみ的なやつ買ったりもしたし、
あと僕これ好きな。
ミチョね。
そうミチョって言って。
話してたね。
果物どっちも好きなんですけど、よくよく見たら甘味料入ってんのよ。
はい。
でこれミチョの方見たらオリゴ糖入ってんだよ。
はい。
確実にレギュレーション違反なんですよこれって。
うんうんうん。
でもさ、もったいないって特にミチョに関してはほとんど余ってるの。
あー。
これどうするか迷うで逆に、逆に考えると。
これを飲むために小麦粉を2週間禁止するっていう手間ある。
チケットとして使う。
免罪符になってるって。
そう。
でもこれこのチケットをどれくらい行使していいかわからん問題があって、
僕2月にどうしても日本酒とかを飲みたいイベントがあるんですよ。
うん。
だからその時絶対僕はこのペナルティを行使するって決めてんのよ。
うん。
でもこのさ、俺が手元にあるさ、甘い飲み物はさ、どうすればええねんってことですごい迷ってた。
ねえ、やっぱ捨てるのはもったいないんだよ。
絶対ダメですから、捨てるのは。
もうな、でも買ったのは去年のピットじゃない?
確かに。
そりゃそうだ。
去年の俺にも送ればいいもんね。
そうなのよ。
ちょっともうこれはアリにしようか。
だって一応それは、ピットが健康になると思って飲んでるものやんか。
ねえ、だってそのジュースをさ、俺は健康になるぜって思って飲んでるわけじゃないと思うし。
はい、そうです。
いいんちゃう?体のためになってるんじゃないんかな。
じゃあ、これはアリにします。
いきます、今から。
いや、これたぶんね、やばいと思うよ。
ああ、甘っ。
へへ。
という話でした。これ前工場やったっけ?
へへへ。
ちなみに僕はさ、あの、ピットと車でドライブしててさ、
あれ、上さんはなんか禁止すれへんの?って急に振られてさ、
おい、と思って。
じゃあコンビニのホットスナック禁止するわって言いましたね。
え、ホットスナックレイヤーにしたんや。Lチキとかじゃなくて。
はい、ホットスナックレイヤーにしましたよ、私。
これえぐいで、どう?
楽勝やと思う。
え、楽勝?
楽勝。
僕、あれから何回もコンビニ行きましたけど、別に買おうと思いませんでした、今のところ。
ホットスナック舐めてる?
うん。
これ、僕の体験なだけではないです。
友達にも同じ人がいました。
なんか、ホットスナックって気づいたら食べてるよなって。
あ、俺もそう思うみたいな。
言われて。
うん。
あ、そうなの?
いや、俺もホットスナック禁止しようと思って、すっと意識してたんやけど、
ほんまに、ほんまに記憶ないけど、いつの間にかアメリカンドックン持ってたね、言われてて。
で、僕もあったね、気づいたらアメリカンドックン持ってたってことがあって。
はいはい。
これホットスナックはね、忍び寄ってくるよ、気を付けて。
そうか。
まあ、まだ半月ですけども、服は今のところ大丈夫そう。
いいですね。
はい、このまま行けばいいです。大好きなんでね。
という感じでお互い、全然別の誇り道を歩めています。
はい。
今行きましょう。
イェー。
熱あげや熱あげやーって喜んでる子供って見たことがないから。
出る前に、出る前に、出る前に。
一回、一回。
あー、オードリーオードリーオードリー。
鹿さんは、鉄分不足ね。
むのぎろんなコーナーだなー。
それどれくらいの涙?
これはね、靴熱くらいですよね。
さくらマスターFM
さっきできたやつあるな、これもしや。
これはもう今言いたいということだよな。
そうやね、朝ルーティーンを構築しました。
うん。
こう、生活を改善していく、朝とか夜とかやることを決めておくことが大事なんじゃない?
マジで今、極まってます。
ね、やっぱビット、朝にやっぱ全てなんかタスクというかやりたいことを持ってこれたらいいなって話をしてたよね。
僕が大好きなメモアプリであるNotionっていう、その中で構築したんですよ。
ちょっと今どんな感じになってるか。
LINE?
うん、お願いします。
何かって言いますとですね、朝のやることのチェックリストを構築したんですよ。
はい。
で、これ何が便利か。
僕が使ってるNotion、毎日毎日自分があらかじめ設定したという同じものを作ってくれるんですよ。
うん。
で、それを使ってるんですよ。
朝起きたら日めくりカレンダーを更新します。
日めくりカレンダーを置いて、それを剥がしに行くんです。
うん。
で、結構僕ね、いい日めくりカレンダー。
わ、めっちゃいいね。
今日が、そう、月の満ち欠けが書いてるんですよ。
はいはい。
例えば、あの、今日は新月ですみたいな話とかあって。
うん。
これ見るだけ結構楽しかったりしますね。
うんうんうんうんうん。
はい。
で、その後に、よく寝たーっと宣言します。
これね、大事らしくて。
なんか自己暗示といいらしいね。
へー。
で、眠れてなかったとしてもよく寝たってことで、
睡眠の満足感得られるらしくて。
うん。
一個は諸事情でとって、もう一個は目薬でいいです。
うん。
これで、めっちゃいいです。目薬入れる。
スカートするやつ。
あんまりスカートする感じはない。
単純に、人が眠たいと感じる時って、目が乾いてる可能性がある。
ほー。
目が乾いてるっていうの、眠たいっていうのは結構こう、相互に感じやすい感情らしい。
なるほど。
なんかよくさ、眠た時にメイクをする時ない?
ある。
あれって乾いてるからない?
うーん。
で、だから、どんだけ朝起きて、まだ眠たい、二度寝したいって思っても、目薬さすと、
あんま二度寝せんでいいかなって気持ちなんねん。ほんまに。
すごいな、それ。
これマジでオススメですね。
目薬買ってこうかな。
歯磨きだと。
そして筋トレしてます。これ大事だよ。
素晴らしい。
なんで筋トレするかわかりますか?上さん。
人は。
朝のルーティンの構築
筋肉をつけたいから、コナミ缶。
残念。いや、筋肉つけたいもあるんですけど。
モテたいから。
人は、言っちゃいます。
この寒い冬の朝で覚醒を持ってくためには、体を温めることが大事なの。
うん。
なので、ほんとに1分とかの筋トレで、体温まってきて、もうほんとに寝やんでいいかなって気持ちなんねん。
まあ、この時点でもうお布団から出てるしね。
そうそうそう。で、僕結構お布団出戻り組なんですよ。
うん。
お布団から出ても帰ってくる組なんですよ。いかに帰ってこやんかを構築する。
へえ。
で、これね、上さんの画面だと順番もらわないけど、実はちゃんと順番もねえます。
その後に、上着を。
はい。
寒いね、どうしても。寒かったら寝るから、もう上着着て、もうちょっとでも体を温めようと思います。
そこで着替えて、シャワー、もしくは洗顔をして、肌のケアをして、タイピング練習を最近してます。
うん。
で、最後に瞑想すると。
はい。
僕、瞑想マニアなんですよ。
うん。
だからまあ、大学院の授業でマインドフルネスっていう授業を受けてるから、瞑想ちょっと最近臓器が深いんですけど、瞑想をね、ちょっとたくさんやって、日々の生産性をちょっとでも上がったりなって。
眠たくならへんの?
もうね、相当目覚めてるな。
ああ、なるほど。
で、このto-doリストを構築して、毎回そってやること自体も大事なんやけど、もう一個大事なのは、このto-doリストをチェックつけるまでの環境も構築してて。
僕、iPadを持ってるんですけど、iPadをホワイトボードの壁に貼り付けてるんですよ。
それ、先からずっと気になってた。
そう、さっきは多分土がいっぱい来たからね、ピカピカ光ってたと思う。
ここに置いといて、ここでアラームつける。
うーん。
なので、止めるためにはまずベッドを開ければいけます。
うん。
で、ベッドで起きて止めます。
そうすると日めくりカレンダーがここにあるんで、ビリッと破ります。
おー。
で、iPadの画面でこのto-doリストが生成されてるんで、それをチェックしていくと。
うんうんうん。
で、目薬もホワイトボードのとこに置いてます。
そこでまず行動を行わせて、ベッドから2メートルでも離れると。
うん。
これを構築してると、ここで1週間くらい続いてて、めっちゃ朝スムーズに起きれてます。
うーん。
ベッドからの起床方法
あと寝る前の読書もずっと最近やってて。
うん。
寝つきもね、すごい。
いい。
そう、僕やっぱ生活習慣病にずっとかかっててさ、動画が流れてないと眠れないっていう病気があったんよ。
うん。僕もですね。
動画流しながら寝落ちしないと眠れないっていう環境だったんやけど、本読んで寝るとマジでそんなこと起きんくなって。
うんうん。
こんなに効果出るかっていう風に思ってますね。
ちょっと1ヶ月とりあえず続けたいと思います。
はい。
で、このプレゼンも友達にもこれやったほうがいいよ、やってきましたね。
これは素直に尊敬やね。
尊敬。
うん。こんなに毎日言うのすごいな。
ちょっと上さんやろうよ。上さんやろうぜ。
やってみるかな。
ちょっと上さんもNotionたまに使ってるやん。
うん。
ってことは同じフローを構築できるはずなんですよ。
そうですね。
だから。
よーし。
ちょっとあの。
やったほうがいいもんな明らかに。
そう、これって僕Notionのページを友達に共有できるんで。
で、複製するとチェックリストの項目を自分オリジナルに変更できる。
めっちゃありがたいことしてくれるやん。
試してみて。
上さんって朝なりしたい?
朝?
何できたらいい?朝。
僕朝、朝ミソ汁飲みたいね。
おー、そうだ。ミソ汁はだって。
朝作るまでいきたいね。
そうだね、そんなに手間かからん気するよね。
そこそこ手間かかるかも。
朝作るまでいこう。
ミソ汁作るってさ、上さんはどういう感じのレシピでやってんの?
例えばどういう具材とかさ。
まあ、人参、お豆腐、玉ねぎ、きのこぐらい?
はいはいはい。
それがたまに季節の野菜に変わる感じ。
ゴボウとか。
はいはい。
でもさ、コンサイ類って結構茹でるに時間かからん?
かかるー。
玉ねぎと豆腐とかってさ、ちょっとでも火通ればいい気がするけど。
うん。
そうやね。
で、さっき七時おきにしたけど、もうちょっと早く起きたいと思って。
早っ、七時。マジか。
でも、ちゃんと構築すると起きれるよ。
例えば、僕レコードプレイヤーが家にあるんで、レコードプレイヤーをつけるっていう。
そうやね。
はい、出た出た。ちょっとそれの話して。
この話、ラジオでしないんか僕。
買いたいっていう話でした。
買いたいって話をしたんか。
じゃあ、家にあるって話をしてないんか。
なるほど。
あのーね、レコードプレイヤーを買うことはありませんでした。
どういうことどういうこと?
音楽との関わり
もらいました。
おい。
え?
上、上?分からんけど。
そうなんですよ。
私のね、母親の仕事場のね、人が、レコードプレイヤーあってるんやけど、いらんかーって言って。
めちゃくちゃ欲しいって言ったら、あの、くれました。
でね、あのー、幸いね、家にアンプとかもあるので。
そして、レコードもね、僕、たまたまね、1枚だけ買ってたものがあったので。
うんうん。
それをね、聴いてますよ。楽しい!
ちょっと待って。
はい。
普通の家にさ、アンプなんてないけどさ、なんでアンプなんかあるんですか?
あー、私、ベースを持っています。
ベースを言えば弾いてるんやー。
あ、そのベースをね、弾くという話なんだ。
はい。
ね、あのー、さっき、前回か、今回やんか、今回のマイクロソフトでさ、タスクの話しましたよね。
で、僕はまあ1年前、ホットスタックをまあ食べない。
うん。
それプラスね、ベースを触るということ。毎日。
はいはい。はいはい、めっちゃいい。
はい、今のところ、まあ出来てるんじゃないかな。
はい、ハーモナイヤンキー。
僕は触るという表現をしましたよね、今。
そうね。
弾くとは言ってません。
触ってるね。
触ってます。イェーイ。
スーパーベース?
うん。
曲聴いてて、ベースだけめっちゃかっこいいなって思った。
でもね、ちゃんと2日に1回は弾いてるんですよ。
そうね、僕も朝のルーティン入れるなら、朝にベースを入れようかな。
もう朝にしちゃった方がいいんかな。
うん、なんか何かしらはもう全部朝っていう風に考えてもいい。
まあちなみにあの、レコードは山下達のやつです。
そうですね。
そうですね。レコードも集めたいね、これは。
そうね、だってもう趣味になりつつあるもんね。
イェーイ。
めっちゃ話飛びましたけど、朝中からね。
ピットがね。
この音楽の環境とか。
これは、乗るしかないですよね、このビッグウェーブ。
あれ、iPhone買いに行ったもんね。
ビッグウェーブ兄貴が出てしまいました。
あれ、すいません、ビッグウェーブ兄貴が出てしまいました。
あつ森の代わりに。
そう、僕この流れで、音楽の、ギターとかの流れで、
僕最近ね、好きなYouTubeチャンネルがあったんやけど、
YouTubeショートで出会ったんですけど、
これ、どうやって探せばいいの?名前覚えてないねんな。
そう、ちょっと、英語の名前が出てきませんね、ちょっと。
2分だけ探します。
もし、動画のタイトルとか覚えてなくてもね、
動画の中の印象的なセリフを検索するとかでもいい。
激エブとか。
裏研ぎ場とかね。
そうそうそうそう。
シューゲームズが出てくる。
僕たちが好きなシューゲームズね。
シューゲームズ結婚したらいつもビビったね。
ん?
シューゲームズ結婚はビビったね。
いや、あれめちゃくちゃビビってるよ。
まさかの。
あ、これだ。
出てきた。
えっとね、名前は夏海。夏美かな。夏海瑠衣。
この人は女性で、BGMとかも作曲をしてる人なんよ。
夏美さんですね。
夏美さんじゃ。
へー。
なんかまあ、初心者やったけど8年間続けてきて、
BGMとかも作曲とかをしてますね。
よくYouTubeソフトにあるさ、
音楽が続く人のコツみたいなやつあるじゃないですか。
その中でBGMが上達する人の特徴みたいな。
はいはい、音楽作成ソフトだね。
そうそうそう、音楽を作成するソフトなんですけど、
その中でどういう人が特徴があっていい?
自分の好きな〇〇っていう曲があるんですけど、
それを全部打ち込んでみました。
積極的に真似する人っていうのが伸びるんだって。
なるほど。
そうやなって思って。
僕も去年の幸福でさ、
曲一曲作りたいみたいなのが漠然として思っててさ、
何すればいいかな、わからんなって思ってたんやけど、
もういっそ自分の好きな曲を完全にコピーしてみて、
その中でアレンジを加えていく段階。
ゼロからするって難しいから、
まずは真似するって段階をしてみていいんじゃないかなって。
僕は絶対音感あるわけじゃない。
音程とかはできない気がする。
ドラムだったらゆっくり聴けば聞きやすいんだよな。
っていうので今真似したい曲、絶賛探し中ですね。
一曲くらい真似できたら。
僕もいろいろ話は脱線しましたが、
今のが朝のルーティンを構築しました。
もう32分でさっきと違いました。
さっきというか、1個前のエピソードはさっき撮りましたからね。
はい。
じゃあ次の動画いきましょう。
じゃあ私がやりたいことやりまーす。
はい。
紫外極版クイズ。
わっしょー。
紫外極版という概念が日本にはあるじゃないですか。
ありますね。
例えばね、03の東京23区かなみたいな。
こういうのは結構ね、
紫外極版を見れば何県かまで多分分かる人は分かるんですよ。
うんうん。
厳密には何県何市ぐらいまで分かるんやったっけ?
ちゃんと知ってれば完全にミスト。
そう。
うん。
これを。
僕はでもね、これね、戦える自信あるよ。
これやってみたいんですよ。
はい。
ということで。
というのも。
はい、というのも。
僕ボランティア。
子供と関わるみたいなボランティアなんですけど就任という時に。
うん。
子供が楽しいと思える遊びを一緒にやるみたいな。
うん。
それでジオゲッサーをずっとやってるんですよ。
はいはい。
ジオゲッサーといえば紫外極版。
あー確かに。
なので、全然覚えようとはしてない。
いつも横で画面で紫外極版のミストを出しながらやってるから覚えてはないけど。
うん。
その記憶がもし残ってれば戦えるかもしれないと思います。
おーほー。
ということでね。
これもお互いに出し合った方が面白いんじゃない?
はいはい、そういうことね。
うん。
どういう風に出しましょう?
どういうのがいいかな。
2つあるよな。
なんちゃらけんなんちゃらしいって言って何番か合ってるのもあるし。
はいはい。
数字の区画コードを使って地名を当てるクイズ
まずはでも数字言うて何県かなーみたいな方がええんちゃう。
そやね。
で、これ2人でお互い出そうと思ったらお互いのリスト見ちゃうかな。
なんで?
2人でお互い交互に出し合うってあったらさ。
うん。
あ、ほんまや。
なんか昔のリスト見ちゃうかな。
ほんまやね。
これ難しい。
どうしよう。
じゃあもうこれじゃんけんで決めるよ。
じゃんけんで勝った方がクイズに挑戦できると。
はい。
最初はグー、じゃんけんホイ。
はっ、よし勝ったー。
ちょっと待って。
オンラインじゃんけんむず。
僕目線だったらえぐいぐらい当たりましたねって。
僕はもうピットが立つ瞬間を見ないようにしようと思って目つぶってました。
はいはいはい。じゃあ、あの、出します。
すいません僕のわがままやって。
いえいえいえ。
ちなみに僕は出したは出したんですけど、そんなに詳しくないです。
おー、クイズ。
じゃあまずは番号からいきます。
はい。
1回はじゃあランダムに。
じゃあ来ました。
じゃあいきます。
1、1、1。
え?
1?
うん。CI局番1、1、1。
最初0くるもんなんてないんか?
0、1、え?
0、1、1、1ってこと?
あ、0、1、1、1だと思うよ。
そうそうそう。
なるほど。
0、1、1、1。
これ北海道っぽいな。
西陰数とは?
おー。
どういう水?
だいたい北から1が始まって、
0、9なんちゃらってやったら九州の方なんよね。
うんうんうん。
だから0、1、0、1ね。
0、1、1。
あ、西陰方やった7か。
え?え?どうしたどうした?あれ?
え?え?え?え?
え?西陰方やった7。
西陰方やった7かなーと思って。
あーでもそれで言ったら、
これで0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10。
数え方あるけど知ってる?
えーそれ何それ?
だからポッドギャス聞いてきても何もわからんと思うけど、
あのーみんなさ、
数えるときにさ指折って1、2、3、4、5って数えるやん。
あれを、西陰数で数えると、
片手で32まで数えるんよね。
指を折ると、
あーめっちゃおもろいな。
1。
あ、ちょっとごめん。
白飛びしても数えるけど、
うん。
これ0ね。
分かる。
1。
はい。
で、2。
で、3、4みたいな感じでやると、
4。
あのー、32まで数えるっていうの。
え、すごい。
で、これどこで知ったかっていうと、
これ慣れるのめっちゃ難しいよ。
0、1、3、4、
まあいいや、それで、
大乱闘スマッシュブラザーズっていう超有名ゲームがあるじゃないですか。
うん。
それの総合プロデューサー知ってます?
さくらいさん。
そういうか。
で、さくらいさんが新キャラが出るたびに、
さくらいさんが紹介してくれるっていう動画が上がるんよね。
そうやね。
その中で、
ファイナルファンタジーっていうゲームのキャラが出たときに、
ファイナルファンタジーっていっぱいあるじゃないですか。
それを数えるときに、
あの急に指をこう折り始めて、
数え始めて、
そうすると、
32枚で数えれるんですよっていう動画があって、
僕めっちゃ感動して。
めっちゃおもろ。
そう。
0乗、1乗、2乗、3乗、4乗なんで、
そう、片手で4乗までやから、
で、両手使うと、
5乗、6乗、10乗が1028分。
すごいね。
両手で数えることができるというすごいシステムです。
そんな話は終わっておいて、
なんでもう2シーズンの話するくらいやって。
0、1、1、1は北海道札幌市でお願いします。
残念。北海道札幌市逆に言うわ、じゃあ。
はい。
これは、僕がもうその詞をバチンって当てるまで続ける感じ。
いや、だいぶむずいと思う。
それはむずいんか。もうランダムで詞調査が出てるんやもんね。
そうそう。
流明、すごいでっかい都市じゃないって可能性があるんや。
でも聞いたことがあるけど、北海道札幌市は見つかりません。
でも北海道はちなみに、
北海道は86まで。
86?
0086?
馬地村という地名の調味料
86?
86やね。
じゃあもっと南じゃんか。
多分これね、車とナンバーと同じ考え方で、
0023って、23って書く。
あ、はいはい。
えー、そうなんや。
じゃあ県まで当ててもらおう。
で、ここで問題なのが03が東京の20であるということで、
東北の方ででも02もあって01。
青森や。
91は96までです。
おー。
本来岩手やな。
正解。
岩手県の釜石市です。
釜石市、おー。
釜石の奇跡のとこだ。
そう。
じゃあ逆にちょっと、名前…
あ、逆で行こう。
オッケーっす。
羽馬市。
えー、羽馬市か。
じゃあもうめちゃくちゃ09なんちゃらやないかい。
沖縄でしょ?
沖縄正解。
よく分かったね、羽馬市。
僕知らんかった、初めて聞いた。
うわ、でも沖縄のどこにあるかはちょっともう分からんな。
0987かな。
残念。
うーん。
名橋とかを覚えてればよかったな。
ふぇさんはかなり重大な間違いを犯した。
おっ。
ふぇさんの仮説って今あの…
あっ、あっ、分かった分かった。
はいはい。
4桁じゃないんだ。
あー。
3桁です。
待てよこれ、待て待てよ。
僕重大なミスはしてるかもしれない。
おっ?
あっ。
どうしたん?
あの、あの、すいません。
今さっきまで言ってた番号が
市街客マンではなくて
番号
区画コードでした。
なんやねんそれ。
すいません。すいません。
区画コード?
あのー。
けっぺん帰国文みたいな。
ちなみに。
あれもコードあるもんね。
あれもコードあるもんね。
けっ…全然覚えてないけど。
なんで聞いてこたんだろう。
もう一回やって。
けっぺん帰国文。
けっぺん帰国文。
え?
なんやったっけ?
ちょっと待って。
あれも温暖湿潤機構とか
ステップとかが
コードに分かれてるんちゃう?
いや、僕
クリック履歴苦手だけどさ
間違えたらさ
けっべん帰国文って言われて
もしかして
けっべん帰国文ですかって言われた。
なので、すみません。
さっきの
111はどこかと言いますと
北海道札幌市でした。
正解!
うん。
めちゃくちゃ合っとるやないか。
すごい適当ですけどね。
北海道は札幌やしなーって。
3桁かな?
3桁も2桁も
3桁も2桁も4桁もあるから
はじめの2桁が合ってればいいかな。
さ、うるま市がさっき何て言った?
僕0987って言いました。
0987?
うん。
もうそれは正解と言っても大丈夫です。
98です、番号。
あーよかった。じゃあ0989や。
え?もしかして
市街局版の風雲寺ってこと?
久しぶりに聞いたな風雲寺って。
どこで聞いたんだっけ?前に。
歌詞にありそうですね。
歌詞にありそうですね。
あれでね、出てくる。
へー。
すごいね。
ちょっと合ってるね僕。
すごい。来てる。
結構極端な例がありましたが、
北から南までね。
じゃあ次ちょっと村でいきます。
村!?
馬地村。
どこ?漢字は?
あの、フォースの馬に
うん。
路地の地。
地面の地か。
えっとね、路地裏の路。
路ね。
頭合ってない。
でも分かるんよな、
その間違い。路地の
路地ってどっちやったっけってなるもんな。
あれ。
え、馬地村って聞いたことない?みなさんちなみに。
馬地村聞いたことない。文字で見たことあります。
あるよね。
そこだけたどってほしい。
これはどこの記憶なんやろ。馬地村すっごい
あります。
見たこと。
でもピッと言うってことは
なんかの。
物語とかの舞台だったんか。
へぇ。
物語の舞台っていうのも
仮定して。
えっと。えっと。
ちょっと待ってな。
なんか分かりそう分かりそう。
いったん岩手県
ということ。岩手県
という仮定をします。私は。
で、札幌市が01
行きだったんでしょ。
岩手県
021とかかな。
あーくそー。
じゃあ馬地村のヒント。
馬地川のヒント。はい。
ある調味料の
ラベルに書いております。
え?
え?
待って。
調味料?
まず聞いたことないとしゃーないけど
あるよね。あるよ。
馬地村調味料。
馬地村調味料?
博多の塩かな。
それは博多の塩ね。
それは博多の塩。
みんなから突っ込みしてしまった。
それは博多の塩ね。
それは博多か。
福岡の博多じゃない博多。
はとかとたやもんね。
マジムラはポン酢が有名です。
おー。
ポン酢。
じゃあことは
結構金。
まずどういうパッケージ?
柚子系やね。
僕だけか。
違う?
そこまで来たら県まで分かる。
でもそれでなったら
柑橘系が有名な県にいればいいので
和歌山愛媛になる。
はい。
和歌山柚子じゃないわ。
柚子ってどこやろう。
愛媛とするのであれば
07は近畿らへん。
08
088
088
088
何?
そんなにすごいの?
そこまであってます。
やばすぎ。
じゃあ愛媛だね。
0886
正解は
0887
それも惜しいんかい。
一個差なんかい。
すごいね。正解は
高知県馬地村でした。
高知かーい。
高知かーい。
馬地村は高知県なんや。
はい。
ずっと家で使ったとか
馬地村で食ったポン酢。
うちにもたまにあったわ。
あれ多分全国に
波及してるんじゃないかな。
これめちゃくちゃいい問題や。
精度高いね。
びっくりするくらい精度高いね。
こんなつもりじゃなかったよ。
もっとボロボロのはずやったんやけど。
もっと最後に一個ぐらい
ちょっとやろうかな。
今のメソッド良かったね。
なんとなく知ってる地名で
いこうとする。
面白い名前とかね。
お!
じゃあ伊賀市。
伊賀の忍者か。
おーそうね。
伊賀の忍者は伊賀の忍者が
現在の今日の有利県か覚えて知ってますかって話。
ほんまやね。
でも
三重県なんじゃないんかな。
僕の記憶では。
神戸と伊賀があるやんもんね。
神戸と伊賀は近いイメージやね。
距離感。
神戸が三重の可能性ある。
神戸の神は神戸府の神ということで。
山梨の方にあるんじゃないかなって。
三重県の所在地
伊賀はもうね。
伊勢の伊なんで。
そういう推理。
知名度。
キー半島とかね。
和歌山のキー。
三重も入ってるんでねキーが。
もうこれは三重で間違いないと思う。
そこで三重県ですよ。
三重県の
所在地が何か。
で大阪が06なんですよね。
でその周りに07が
近々にあるっていうのは
覚えている。
で難しいのが三重県。
三重県。さあ三重県なんですよね。
そうです。
05になるのか07の最初どっちでしょう。
おーだから手前に1個置くよね。
6に対して。
でここで
何桁かっていうのは。
いや桁数は
一旦2桁で言ってもらおうか。
合ってたらさらに
なるほど。
じゃあもう059だね。
そして?
059そして?
はい。
059
3
0595
0595合うんかい。
合うね。
はい三重県
神戸市は
595でしたね。
ちゃんと見えないな。
そう知ってた。
なんとなくね。
うっすらですけど。
神戸市はちょうどそれの北にあるの。
へー。
まあ滋賀県だよね。
神戸は滋賀県なんや。
ここにおけるガーってどういう意味なの?
滋賀県のガーでもあるもん。
滋賀県のガー?佐賀県のガー?
どっちも。
千葉、千葉、千葉、佐賀。
千葉、千葉、佐賀、ラーメン。
神戸市と滋賀県
お前のネタやな。
イバーだ。
というわけで
滋賀曲版クイズは
そこそこ精度が高いという結果になりました。
めちゃくちゃ面白かったね。
これでも。
はい。そんなこんなやってると
もう58分です。
我々。
今回はすごい長作トピックスの
集まりでしたね。
時間忘れたね。
じゃあエンディングいきましょう。
滋賀曲版ってそんなに覚えてるもんな。
全部まぐれなんやってこれ。
でも
断片的な情報をたどってなかったね。
だからその
大阪が6だったりとか。
そういうことだよね結局。
あとは北から南にかけて
1から9まで進んでいくっていう考え方ね。
素晴らしいね。
あとはやっぱルーティンね。
これはね、本当に
毎日
毎日やるっていうことのやっぱ
難しさっていうの
身を染めてわかるんですよ。
このチェックリスト形式にする理由が僕は一個ありまして
転校確認っていう
考え方があるんですよ。
転校取材やったっけな。
忘れたけど
駅員さんとかがさ、なんとかよし
なんとかよし
なんかしてるやん。
最後の
現場猫でしたけど最後。
最後のよしだけ。
音楽って音声で聞いてきちゃったら
わかんないと。
僕は横向いて
知ってました。
まあいいや。
で、あれって実はすごい
っていう話の本を読んで
なんとなく意識で
これを確認する、あれを確認する
指を指して実際に確認
意識が全然変わってくると。
それをすることによって
事故が70%減少したっていう
結果があったらしい。
そう。
意識レベルにするんじゃなくて
一回行動を紐付ける方がいい
チェックリストを付けるのをしてて
歯磨きをするなんか
俺別に言われんでもすんねん。
でもそれすらも
押してちゃんとやりましたよ
ポチって押すっていうそこまで
行動レベルに起こすことが
いいらしい。
僕もピットのリスト見て
こんなに細部化せんでいいやろって正直思ってたところは
それが大事なんだよ。
僕は絶対リスト作るときに
そんな絵はやってしまいそう
俺やってしまいそうっていう人が
そうですね。
俺拾えんかった僕やった?
僕らの数学の恩師が
よく
俺これやってしまいそうやなって
よく授業中に言ってたもんで
そんなん言ってたっけ?
数学の恩師。
数学の恩師。
ミスるときに
ミスりそうなときに
これ俺やってしまいそうやなって
ちゃんと書いておいてよみたいな話をした気がするわ。
僕はあの師で一番覚えてるのは
チョークの側面で書くっていう
腹技ね。
あったわー。
みんなチョークって
円筒形のさ
先端で書くと思うじゃないですか。
あの先生は
側面を使って太文字を表現する
ってのをやってて
別に重要なところで
使うかっていうかは
答えができた後にこれ答えだよってときに
そうやな。
先生が使った後の
チョークって
横書きすれてるみたいな
かまぼこみたいな
ということで
桜マスターFMは
理系の大学院生2人が
日常で起きた
頼りない話をする
ポッドキャストです。
また次回もお聴きください。
それでは
41回ありがとうございましたー。
ありがとうございましたー。
まあ、ずれるかもしれんけどね。
スペシャル回のさ
入れ方がさ、まだわからん。
あ、ほんまや。それがありましたね。
でもまあスペシャル回は
番号つけんでいいか。
前は第20回はスペシャル回20回と
指摘したけど
もういいや。
スペシャル回の話だけどさ
俺たちが
マジで個人情報言いすぎて
編集がしるもと大変
って言う。
多分そうなんやろなーって思ってた。
ペット君。
そういうのはね、経験することが
大事だと思ってる。
で、バキュンバキュン
僕もしかもさ、編集の都合上
拳銃のSEしか持ってないから
ずっと
まるでダメなこと
放送コードに載せれん奴を言ってるかのようなことが
ずっと続きます。
すっごいもう水に流せばいいんやけど
さっきなんか
ギムなんちゃらって話
ギムおかしい。
時に僕がギンモって聞き返したんですけど
ギンモって
七日狩りっていうネタであって
架空の下ネタギンモでした。
架空の下ネタ?
実際下ネタとしては存在しない。
してないけど、架空の下ネタ
ギンモでした。すみません。
公共の場で言っちゃって。
カットセンターターンやんけ。
はい。
ありがとうございました。
43:37

コメント

スクロール