1. シュウの放すラジオ
  2. シュウの生き方企画会議第1回..
2021-11-27 29:14

シュウの生き方企画会議第1回!(withたいき君)その3~アウトプットのバリエーション募集!

シュウの生き方企画会議第1回のその3!

Youtube生配信のチャット欄へのリアクション、お便り紹介に近い感じになってる…

もっとちゃんと説明しながら読み上げんといかんですな

シュウのアウトプットのバリエーションも募集してます!


収録日:11月24日


#シュウの放すラジオ #シュウ放

#なるべくお金を使わない生活

#コテンラジオ : https://cotenradio.fm/

#コテンコミュニティ

#樋口塾


シュウへのインプッター用サブスクのページ


ギチ青柳貴哉さんゲスト回!その1~前回の「乞うご期待!」の続きに巻き込んじゃったの巻 by シュウの放すラジオ A podcast on Anchor : https://anchor.fm/sakashushu/episodes/ep-e19q58u


ギチ青柳貴哉さんゲスト回!その2~お金のない世界?アウトプットが先?ギブネス?の巻 by シュウの放すラジオ A podcast on Anchor : https://anchor.fm/sakashushu/episodes/ep-e19s19v



Twitter : https://twitter.com/sakashushu

Facebook : https://www.facebook.com/sakashushu

Instagram : https://www.instagram.com/sakashushu

ブログ : https://sakashushu.github.io/


ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ

メール : sakashushu@gmail.com

Googleフォーム(匿名可) : https://forms.gle/S2cff9Vbhy4owRFr7

匿名MSG(マシュマロ) : https://marshmallow-qa.com/sakashushu

00:00
スピーカー 1
前回からの続き
イメージでの動きを残せたらなっていう感じかな。
ん?松村先生ですね。
スピーカー 2
暮らしのアナキズム。暮らしのアナキズムっていう本の中に、
そのアナーキスト論のことが書いてあるんですかね。
スピーカー 1
ごめんなさいごめんなさい。暮らしのアナキズムを読んでくださいっていうところをちょっと見逃してた。
そうですね。暮らしのアナキズムね。
松村先生、松村啓一郎先生、ちょ。
はぁ。そうらしいです。
スピーカー 2
はい。勉強しておきます。
スピーカー 1
もーちゃんありがとう。シーザーさんも書いてくれてありがとうございます。
イザーさんもありがとうございます。
はい。そんな感じかな。
スピーカー 2
すっごいシンプルに言って失礼になっちゃうかもしれないですけど、
スピーカー 1
いや全然なんでも言ってください。
労働の対価がお金じゃなかったら解決します?
スピーカー 1
どうなんだろう。そこも見えてなくて、僕も僕自身見えてなくて、
その労働にもいろんな種類が今あるじゃない?
スピーカー 2
そうですね。さっきの働くに戻ると、
用機費が働いてないっていうのは、そのお金をもらうためには働いてないと思うんですけど、
生きるために何かしらの活動はしてるじゃないですか、もちろん。
気に入られるために気に入られるような行動だったり言動をしてるのを、
スピーカー 1
お金のためじゃないけど、それは働くになるのかなと思って、しゅうさんからすると。
働く自体はね、あっていいと思うのね。
実際僕も現金収入を得るための仕事を辞めるだけで、今も実際米作りをやってたりね。
そうですね。
雨水を貯めていたり、服が破れたらその服を縫って補正してみたり、
そういうのも全部仕事としたら仕事じゃない?ご飯を炊くのもそうだし、洗い物をするのもそうだし、
だから生きるために必要な、みんなが生きていけるっていう中での巡回する社会を僕はイメージしてるから、
スピーカー 2
そのための動きは絶対いると思うのね。
スピーカー 1
で、それ以外の動きっていうのが、たぶん数字とかお金のが目の前にあることによって、
そっちに目が行くようになっちゃってるっていう側面もあると思っていて、
03:00
スピーカー 1
だからその、そっちに一旦目を向けずにシンプルに生きるっていうのをどうやったら実現できるかなって、
まずは一人で始めようとしてるって感じなんだよね。
スピーカー 2
お金だけじゃなくて、数字も見たくないというか手放してるんですね。
スピーカー 1
それはでも、ごめんなさい、お金、ほぼお金っていう意味で今数字っていう言葉を使いました。
数字はいる面ももちろんあるから、
スピーカー 2
今日は気温が何度だったっていうのも数字だし、体重を測るとかいうのも数字だし、
スピーカー 1
まあでも、どうだろうね、その欲望を増幅させる意味で出てくる数字は、
もちろん全部ゼロじゃなくてもいいんだけど、ちょっとそういう危険性っていうのは、
特にビビリの僕は危険性に敏感だったりするっていうだけで、
でもそういうのに振り回されない状態でみんなが俯瞰した観点を持てて、
地球環境みたいなのも常にイメージできる状態にならないかなっていうのがやっぱり繰り返しになるけどね、
根っこにあるから、そういう行動としてアウトプットが先って僕は例えばで言ってるけど、
それが先にあるんじゃなくて、あくまでも今バランスが悪すぎる状態になっていることで、
このままだと2050年ぐらいに温暖化とかが取り返しつかないことになるよっていう、
そんな状況になっているのはみんなの目がそっちに本当にちゃんと向きさえすればいいかなっていう意識があるんで、
スピーカー 2
勝手に一人でそっちだけ見つめて走りますよみたいな感じです。
スピーカー 1
やっぱ理論って言うよりは全然イメージの話しかできない。
スピーカー 2
超イメージでしたね、超イメージでしたね。
スピーカー 1
ほんとすいません、イメージです。
スピーカー 2
それもしゅうさんが言ってくれたことって朝霧さんがコメントしてくれてるように、
本来疑問に思うはずのことに私たちが都通りしてるのをしゅうさんが直感的に気づいて、
スピーカー 1
問題提起されてるのではとざっくり思って追いかけてますっていうのをしゅうさんがイメージしたのを問題提起してくれてるんですよね、僕たちにイメージとして。
結果的にそうなっているんだとしたら自分にも価値があるかなって思えるんで、ほんとありがとうございます。
なんかシュークリームみたいなしゅうさんって書いてくれてますけど。
ごめんなさいごめんなさい。
06:00
スピーカー 1
いや僕も思いましたよ。
スピーカー 2
横棒のしゅうさんにしてくれたんでついつい言っちゃいましたごめんなさい。
スピーカー 1
でもね、シュークリームでも全然いいです。
ちっちゃい頃にシュークリームが多かったーっつってからかわれてたんで僕。
スピーカー 2
あ、そうなんですね。
スピーカー 1
はい、よければと言いました。ここカットします後で。
スピーカー 2
絶対カットさせない。
シュークリーム美味しいですけどね。
スピーカー 1
あ、美味しいよね。そうそうそう。美味しいです。美味しいですよ、シュークリームは。
いやーそんな感じですかね今日のところは。
本当はもっといろいろこうメモしてたんですけどなんとなく話のまとまり的にこのぐらいがいいのかなーなんて思い始めてますけどどうですか大輝さん。
スピーカー 2
僕なっちさんがツイートしててちょっと詳細覚えてないけどコミュニティ活動だけで生計立てたいみたいな生きていったみたいなツイートしてたのも多分しゅうさんに通じるとこあるんじゃないかなって
その入ってる角度は別かもしれないけどしゅうさんもそれを字で言ってる感じがしたんで。
スピーカー 1
あれ僕もコメントである意味僕それをやってる気分ですってツイートでコメントしちゃいました。
スピーカー 2
あ、してましたっけ。
スピーカー 1
重なる部分はあるかもしれないとは思ってるんですけどなっちさんはなっちさんでもうちょっと具体的なコミュニティの話をしてるかもしれないなっていうのはもちろん。
おそらくちゃんとコミュニティを作って運営してそれで資金が回せるみたいなそういう話かもしれない。
スピーカー 2
多分資金というか誰と話されたマイトさんかなマイトさんとツイッターでやり取りしてるのを見てたんですけどもっと具体的な感じでしたね。
だから最初のツイート見ただけだとしゅうさんとすごくリンクしてるなって思ったんですけどけどって言ったらいいですけど思いましたね。
っていうのももっとみんなと話したいなって思いました。
スピーカー 1
そうですね。
まあ最終的なイメージにはいろんな手法があるからどういった手法であってもみんながそれぞれ才能を爆発させてそこにたどり着けばいいって僕も思ってるんで
なっちさんもマイトさんもそれぞれね僕なんかが親指もつかないようなすごい特質持たれてるみんなそうですよね。
なっちさんマイトさんだけじゃなくて大輝君ももちろんそうだしここにチャットに書いてくれてるみんなもそうだし
もしかしたらしゅうの話すラジオを聞いたりまあつねつけを聞いたりしてくれてるみんなもまあ要は全員ですよね。
09:01
スピーカー 1
全員それぞれの才能が爆発されたらいいなっていうのが僕のイメージですね。
スピーカー 2
なんかいっぱい書いてある。
スピーカー 1
あさぎりさん失礼しました失礼しましたなこちらの方ですすいませんでした。
しーじゃさん熱量は違いますがしゅうさんがおっしゃる世界観うちの夫なんかは大賛成ですね。
彼はいつも持ちすぎてる人たちに怒っています。持ちすぎてるのにさらに奪おうとするのがゼットされる社会に。
そうですよね。持ちすぎ僕も持ちすぎてると思うんですよね本当に。
まあ僕もねなんだかんだ言ってそんなにミニマリストってほど減らせてないけど
まあシンプルな本当に最低限なところみたいなのでも十分かなみたいな意識は僕もやっぱりありますね。
すごくそのしーじゃさんのご主人とも喋ってみたいですね。
スピーカー 2
でも怒ってるって書いてるから怒りっぽい人なのかなそれ怖いけど。
怒ってる僕これ怒ってるって読んだんですけどあんまり変わらんけど。
スピーカー 1
あーごめんなさいごめんなさい振り金はどっちでも振れるんで。
スピーカー 2
どっちでもいいですね。怒ってるの方がちょっとかわいいですよね。
スピーカー 1
怒るについて怒るについてはもうね大輝くんと僕のヒット作の一つなんで。
スピーカー 2
まだ解決してないですけど。
また喋りましょう。
スピーカー 1
もーちゃん完全人間ランドの縁での遊言の中のコミュニティになればいいかもねって話になったのだけれど
閉鎖的になるのも困るねって話になりました。
縁での遊言の中のコミュニティ?縁での遊言の中のコミュニティってあったっけ?
スピーカー 2
あれじゃないですか?縁での遊言の中で紹介されてた街のコミュニティじゃないですか?
コミュニティ2か?どこの街だったかな?
新型オトナウイルスの読書感想のことを言ってるのかな?
その中で小林さんが紹介してましたね。
スピーカー 1
完全人間ランドのって書いてたけど新型ってことだよね。
スピーカー 2
あーそういうことか。そうですね。オトナウイルスって訂正入れてくれてますね。
スピーカー 1
閉鎖的になるのも…
そうだよねー。いさかアワーの話かな?地域通貨のね。
スピーカー 2
あーそうですそうです。今日はそれですね。めっちゃ覚えてますね。
スピーカー 1
あーいや、それ聞く前から知ってる。縁での遊言。
動画でだけど見たことがあったから。
スピーカー 2
怒りっぽくないですよーですって。ん?
怒りっぽくないですよーってしーじゃーさんが。
スピーカー 1
あ、怒りっぽくない。あ、怒り、怒りだって。
はい、あの怒らないんだったら今度は喋りたいです。しーじゃーさん。
12:05
スピーカー 1
ズームで。あ、でもそうか。日本語…
あれ、オランダ語か。会話できないか。難しいな。
同時通訳でしーじゃーさんが通訳してくれたら喋りたいです。
スピーカー 2
しーじゃーさんが言って。
スピーカー 1
はい。どうですかね、そんなとこすかね。
じゃあ、ちょっと一応、好きなように、一応と大輝くんが来てくれたのもあって、
大輝くんの疑問ベースで話させていただけて、本当にありがたかったんですけど、
スピーカー 2
こちらこそ。
スピーカー 1
えーと、シューの生き方企画会議ってことで、1個だけ募集したいなっていうのを今回も1個用意してきたんですけど、
僕はアウトプットが先っていうのをやろうって思っていて、
要するに僕が生きる価値、僕自身手放すことでなるべくお金を使わないっていう消極的な意味で言うと、
そういう使うお金を減らすことで生存確率を上げようとしてるんですけど、
その現金収入を基本はゼロにするってことでやっていくので、
ゼロになった中で、でもひたすらアウトプットに意識を向けていこうと思ってるんですね。
で、それが僕はこのシューの話すラジオを柱としてっていう言い方を過去何回かしてるんですけど、
こうやって僕が僕のイメージを発信することに、僕の最大の価値はあるんじゃないかなって僕は思ってるんですけど、
それと同時に実際こう米作りをしたり、体を動かしていくってことも日々の生活でやっていくわけですよね。
で、アウトプットとして、米作りは自分が食べる分の米を使うんで、自分のためのアウトプットになっちゃうわけですよね、どうしても。
売る分まで作れないんで。で、そういう状況の中でみんながイメージするもので構わないので、
シューのアウトプット、シューさんはこういうのが向いてそうだなみたいなのとか、
ポッドキャスト配信以外のものでとか、あとはこのシューの話すラジオの配信の中に入り込んでくるといいなーっていうようなイメージとか、
スピーカー 2
ちょっと難しいこと言ってるけど。 入り込んでくると。
スピーカー 1
まあぶっちゃけた話で言うと、こういうコーナーをやってほしいとか、まあまあそれもただ今ジャストアイディアなんですけど、
例えば暮らしの様子を話してほしいとか、こういう時にはどういう風にしてるっていう質問コーナーを作ってほしいとか、
まあいろんなことがあり得るのかな、そのポッドキャスト配信ということだけで言っても、
まあ片っ端から試せばいいっていうところもあるかもしれないんだけど、
15:02
スピーカー 1
まあ自分視点だけじゃなくて、聞いてる側の人から感じられる、シューはそういうのをやった方がいいんじゃないっていうようなものが、
もしかしたら外から見た視点の方がわかりやすい部分があるのかもしれないなと思って、
もしそういうのがイメージ湧く人がいたらぜひ教えていただきたいっていうのを今回の募集にしたいと思って持ってきました。
ちょっとだいぶわかりづらい話なのかもしれないですけど、もし思いついたらで構わないです。
もし思いつく人がいたらこういう風なのをやっていくとアウトプットとしてすごいいいんじゃないですかねみたいなのがあれば教えていただけると嬉しいです。
対応できるかどうかは確約できないですけど、
スピーカー 2
それはシューさんにDMですかね?
スピーカー 1
そうですね、DMでも構わないですし、
ツイッターでさらしても構わなければシュウホウかシャープシュウの話すラジオでツイートしていただいてもいいですし、
シュウの話すラジオに僕のFacebookとかのアカウントもインスタのアカウントとかも書いてるんで、
あとはブログのリンクとかも実は載せてて、もうずっと固まってるブログですけど、
更新してないブログですけど、そのブログの中に確かメールアドレスとかも書いてるんじゃないかな。
スピーカー 2
ありましたね。
スピーカー 1
このシュウの話すラジオにもメールアドレスの欄があったような気がしないでもないですけど、
ちょっとそれ確認しておきます。
スピーカー 2
何かしらシュウさんに伝われればと。
スピーカー 1
何かしらの手段で。
スピーカー 2
わかりました。
スピーカー 1
あと僕のサブスクのシステムの話を序盤でしましたけど、
後から入ってきた方々わかんないかもしれないですけど、
サブスクとして僕に一時的に支援していただける方の月額での支援を受け付ける仕組みが今できているので、
そのURLがこのYouTubeの概要欄、あとはこれを配信するときのシュウの話すラジオの概要欄、
あとは前回配信のシュウの話すラジオの概要欄にも書かれていますので、
それでサブスクしていただける方はしていただけると嬉しいんですけど、
そのサブスクを申し込むためのページを開くと、申し込まなかったとしても僕のメールアドレスが書いてあります。
そこで見ることもできますので、もしメールアドレスわからない、メールで送りたいという方は、
スピーカー 2
メールアドレス書いてあるの?
スピーカー 1
そちらでも確認することができると思いますので、よろしくお願いします。
スピーカー 2
本当ですね。書いてますね。
スピーカー 1
すごいわかりづらくてすみません。
はい。
あ、ごめんなさい。しーちゃさんが最後に書いてたのちょっと。
でも妻の私が物を持ちすぎている矛盾を生きる夫婦です。
いやいやいやいや。全然全然。バランスです。バランス。
18:02
スピーカー 2
確かにね。
スピーカー 1
はい。でもご自身で何か持ちすぎてるって感じで手放したいっていう風に本当に思えるのであれば、
そうしたら気持ちよくなれると思うので、
ご自身でまた探されてみてくださいってことしか僕には言えないんですけど、
はい。そんなところですかね。今日は。
スピーカー 2
はい。どうでしょう。
うーんと。
スピーカー 1
あ、まだ何か気になる。
スピーカー 2
話す感じになっちゃうけど、別にこれ切った後でいいんですけど、何か提案がめちゃくちゃしょぼい提案があるんですけど、
採用するかどうかはしーちゃんのポリシーに反するかもしれないんですけど、
2つぐらい?3つぐらい?2つぐらいあるのが、質問箱みたいなのを設けるってどうですか?
スピーカー 1
質問コーナーってことですか?
スピーカー 2
コーナーでもいいですけど、僕が今日抱いた質問をしゅうさんが答えてくれたので、
多分僕以外にも質問したいことがある人はいっぱいいると思うんですね。
少なくともここに聞いていただいてる10人ぐらい?何人かな?
は何かしら疑問があると思うので、それを答えるコーナーとして質問箱を設けるのはどうかなっていうのと、
質問、何かそういうサービスあるじゃないですか。
スピーカー 1
ウェブページみたいな?
スピーカー 2
そうですね。ウェブページに直接でもいいですけど、
特命で質問できるよみたいなサービスとかもあるじゃないですか。
スピーカー 1
あーそうなんだ。
スピーカー 2
多分ある。
多分誰かが言ってたので、そういうの質問箱ってあるんだって思って。
スピーカー 1
いいですね。ちょっと調べてみます。
特命で質問できるなんかサービスがありそうだぞと。
スピーカー 2
ありそうだぞっていうのと、あともう一個なんかあったんだけど忘れちゃったな。
えっと、してほしいアウトプットを、こういうのおすすめですよとかじゃなくて、
ちょっと思いつかないですけど、うちの畑たがやしに来てほしいみたいなご依頼を受けて、
ありがとうって言ってもらうっていうやつ。
スピーカー 1
完全に労働じゃないですか、それ。
スピーカー 2
でもお金は、もうお金はあれですよ、受け取らない。ただ働きになっちゃうんですけど。
スピーカー 1
っていうアウトプットなんですか。
いや、あのね、まあ全然いいんですよ。いいんですけど、その僕がこの行動を始めた裏の話をもうちょっとやっぱ補足説明みたいになっちゃうんですけど、
僕もその今の年齢ももう48だしみたいなことをよく最近ちょいちょい言うんですけど、まだまだ体は動くんですよ。
動くからその農業の会社でもっと頑張ろうと思えばもちろん頑張れるんです。
21:03
スピーカー 1
ただ僕がイメージしてるのって僕だけのことじゃないもんで、
例えば僕もこれから先もっともっと年取っていくし、
すでに今年取ってる方とか、もっとハンディキャップを持ってらっしゃる方がいたりとか、
そういう人たちがみんな等しく生きていける社会をイメージして僕動きを始めるもんで、
一番その人に適した行動、アウトプットっていうのをイメージするんですよ。
その意味で僕はこういう風な特性を持ってこのポッドキャストで配信するっていうのが、
今は僕一番価値を立ちしやすいと思ってそれを柱にしようとしたんですね。
だから実際畑で耕すとかあんまりやったことないし。
スピーカー 2
畑で耕すはちょっと一例でしかなかったんですけど。
スピーカー 1
だからでもそういう何でも屋さんみたいなのをフェイスブックで募集してやってみたりしたこともあったんですよ。
スピーカー 2
そうなんですね。
スピーカー 1
でもそれは一時的には面白い部分はもちろんちょっとあるんですけど、
なんか僕の才能を発揮されてるかっていうと全然そんな感じがないというか。
スピーカー 2
そうですね。向こうがやって欲しいことやってるだけですもんね。
スピーカー 1
だからあくまでも僕が主体的に動くっていうところもキーポイントでもあったりするんで今回の動きのね。
だから全部採用するか分からないけどっていうのもそういうのも絡んでくるし、
誰かの期待に沿うっていうのはゼロってわけではないけど、
今回突き詰めることとしてはもうちょっと社会全体を動かすことに直結することがいいかなっていうふうにイメージしたりしてます。
スピーカー 2
はい。すいません。
スピーカー 1
いやいやいやいや。でもそんな感じで。
ごめんなさい。
何でもいやいや本当に何でも向いていたことは送っていただきたいんですよ。
それを却下されたら怒るとかいうのじゃなければもちろんどこでヒットが出るか本当わかんないんで。
出してくれること自体めちゃくちゃありがたいんで。
スピーカー 2
わかりました。
スピーカー 1
全部採用できればもちろん。
スピーカー 2
今思いついたの言っていいですか。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
また怒られるかもしれないですけど。
スピーカー 1
怒ってないですよさっきも。
スピーカー 2
しゅうさんが生きていく上で必要なものを簡単に言うとアマゾンの欲しいものリスト公開してぶら下げておくみたいな。
スピーカー 1
僕が?
スピーカー 2
しゅうさんが。
今僕何で思ったかっていうとメガネ買ってあげたいなって思ったんですね。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
そんな感じで。
ありがとう。
24:00
スピーカー 2
そういうのぶら下げておくとサブスクじゃないけど単発でのプラスの支援になっちゃうかもしれないですけど。
メガネにしてもそういうのぶら下げておくとこっちの余裕があるときにメガネ買ってあげられたりできるかなっていうのを今ただ思いついただけです。
スピーカー 1
なるほど。ありがとうございます。
じゃあ少なくともちょっとメガネに関してはあれしようかな。
アマゾンの欲しいものリストを公開しようかな。
ありがとうございます。
いやでも本当にちょっとまだそういうの考えたことがなかったからパッと浮かばないけど。
実際こう本当に持続可能な社会を実現していくのに一番効率が良さそうなものとかで、
でももう現金収入を得ることを僕はやめちゃったから買うことがすぐにはできないからっていう意味ではそういう何か必要なものが出てくる可能性はあるので、
その欲しいものリストを公開するっていうのはアイデアとして使わせてもらいます。
スピーカー 2
よかったです。
スピーカー 1
ありがとうございます。
ありがとうございます。
はい。でもまだ今のところメガネしか浮かんでないですけど。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
はい。いやーありがとうございます。
あ、もーちゃんがメガネ私も言ったんだよって書いてくれてそうだったけど。
ごめんもーちゃん。
スピーカー 2
メガネ集まっちゃいます。
スピーカー 1
なんかそのまずは度数がねよく分かってなくて、度数を測らないといけないですよちゃんとしたメガネを。
スピーカー 2
あ、本当ですね。
スピーカー 1
作るにはおそらく。そこにまずお金がいるかなみたいにちょっと2本足踏む面があったから。
いやでも実験としてはありかもしれないんでちょっと大輝くんとかは特にサブスクももらったりしてるんでその大輝くんにもらったサブスクのお金も含めて度数を測りにいく方向で検討します。
スピーカー 2
足りないならじゃあもっとサブスクしなきゃ。
全然全然。サブスクなんで別にね単発で測る分には今後その毎月の積算されていく額で後から総裁されればいいんで。
スピーカー 1
あ、もーちゃんサブスクしてくれたんだありがとう。ちょっと読み上げるのが後先になっちゃったけど。
スピーカー 2
本当ですね。
スピーカー 1
本当ありがとうございます。はい。大丈夫ですかね大輝くん。
はい。
こんな感じで。
スピーカー 2
すいません。
スピーカー 1
いやーでも本当来てくれてよかったです。すごいやっぱり最初緊張するんですよYouTubeライブ配信。特に一人でだと。だから来てくれて本当によかったです今日。
スピーカー 2
いや僕は緊張してますまだ。
スピーカー 1
あ本当に?
スピーカー 2
うん。なんか変なこと言わないかなーと思いながら。
スピーカー 1
ん?朝霧さんがギチの完全人間ランドのベースをプラットフォームに使わせていただけるのでは?
ギチ。
あれのこと言ってんのかなあの動画編集のこと言ってんのかな。
27:03
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
前々回の配信で樋口さんの休日の。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
なんかそういうプラットフォームっていう言い方もしてたかもしれない。
スピーカー 2
ベースを。
スピーカー 1
ベースを。
ちょっと、はい。あのもう1回僕も聞き直してみます。そういう意味で捉えられるんであれば。
スピーカー 2
あー。
言ってましたね。樋口さんがプラットフォームっていう風に言ってたけどどうやって使うんだろう。
スピーカー 1
言ってたかもしれないですね。
うん。
うん。
はい。ありがとうございます。またちょっと聞いて確認してみます。
はい。
はい。
じゃあ今日はそういったところで終わりにしたいと思います。
はい。
こんな形であの大輝くんにもまたいつでも是非来ていただいて構わないですし、
実際質問箱みたいなのも大輝くん言ってくれたけど直接こうやってズームで喋って質問したいっていう方も大歓迎ですし、
僕自身その人と対話しながらの方が話しやすいっていうのがあるので、
まあ僕から直接お願いすることもあるかもしれないし、
喋りたいっていう風に思ってくださる方がいたらいつでも遠慮なく声かけてください。
はい。
っていうところで今日は大輝くんをゲスト回みたいな感じでいいかな。
はい。
大輝くんに反応してきてくれてありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
はーい。
じゃあ、いつも聞いてくださってる方、
今日初めて来てくださった方、
本当にありがとうございます。
感謝してます。
ではまた。
あ、ミソさんが最後の最後ですけどミソさんが、
詐称ですが申し込みました。
シュウさんいい声でしたって。
ありがとうございますミソさん。
はい。
本当に感謝します。
ありがとうございます。
はい。
じゃあライブ配信の方終了します。
ではまた。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
お会いしましょう。
29:14

コメント

スクロール