1. りゅうちゃんの独り言
  2. #11 これって僕だけ?の独り言
2023-07-19 31:14

#11 これって僕だけ?の独り言

僕だけなの?違う人がいてもいいし、みんな違うと思うけど、僕だけかもしれないので言ってみました。
もし、「わかる!」って方がいたらご連絡お待ちしてます。ご連絡いただいてもうまく反応できるか分かりませんが笑
ところで、君たちはどう生きるか、見ました?
また別の機会に話せたら話しますし、レビューはするので、そちらを見ていただいても嬉しいです。
ちなみに、原作を読まなくても映画は見れます。
00:05
こんにちは。 今日から5時起きになりました、りゅうじです。
このポッドキャストは、思ってるんですけど、言わなくてもいいだろうなーっていうことを、つらつら言っちゃうポッドキャストになってます。
いやー、暑いっすね。夏が。 夏が本番を過ぎる。
で、ちょっと朝、いつも6時に起きて、7時からお寺の掃除をしてたんですけれども、
ちょっと1時間、繰り上げて、サマータイム導入して、5時に起きて、6時からやろうと思って、今日から5時起きになりました。
はい、いやー、暑い、本当に。
もうね、35度いくもんね。昼の2時とか3時だと。
朝も、もう10時には30度超えてますし、本番だなーって思います。
なんか年々、やっぱ暑くなってきてますよね。
まず、年々、秋の間隔が短くなってるので、ほんと、
9月もまだ暑いだろうし、10月も暑くて、11月でやっと涼しくなったかなーと思ったら、すぐ冬来るから、
いやー、ほんと、倒れないように、気をつけながら、やっていこうかなと、思ってます。
で、やっぱね、掃除をもう2週間ぶりぐらいに始めたんですけど、
あの、大阪帰ったりとか。
はい。
コロナがあって、久しぶりにやっぱね、その時間にポッドキャストをよく聞いてるんで、
聞くとやっぱり、こう、僕も話したくなるなーって、めっちゃ思います。
ほんと、なんだろうね、これ、こういうのって、連鎖的な、伝搬みたいな。
で、今日はー、えーとぉ、2、3個、話そうかなと思ってて、えーっと。
全然、なんか、どうでもいい話かもしれないですけど、
僕、結構なんか、次この人これ言うなというのがー、わかるんですよ。
わかんないです。僕だけなんかわかんないんですけど、なんかこう、あっ、次、今からこれ言うんでしょ、
03:01
はい言ったー、みたいなのがー、なって思います。
分かるんですよ
言う1秒前とかです
0.8秒前ぐらいに
この人ついこれ言うな
はい言ってるみたいなのが
分かるんですよ
どうですか皆さん
分かります?
僕だけなのかな
これ言ったことないんですけど
聞いたこともないんで
僕だけなのかなって思って
それについては
ちょっといろいろ朝考えてたんですけど
でもこれ言うだろうなっていうのは
一つはテレビの中とかかな
もう一つが
知り合いとか友達とか
よく話す人とかだから
傾向的によく聞いたりとか
する人たちが多いから
その
その人が言う文脈だったりとか
言いそうな言葉っていうのを
経験的に
若干デジャヴみたいな感じで
先に分かっちゃってて
1秒とかそれぐらい前に
察知するみたいなのが
できるかもしれないです
別にこれが当たったからといって
何にもないんですよ
何かが起こったことはないんですけど
でもなんかそういう
ちょっと1秒先分かるみたいな
ルフィのちょっといい覇気持ってるみたいな
ちょっと先の覇気持ってるみたいな
ルフィは技避けれたりとかするから
意味あるんですけど
僕は別に当てたとしても
なんか変な感じになるし
言おうとしてる言葉の先言われてもみたいな
何ならちょっと弊害はありますね
なんか僕先に話してる最中に
こういうことでしょうみたいな
これ言いたい
こういうことだよねって
聞き返したりとか
なんかそういうのしちゃうんですよ
やめようと思ってて
それ流行ったツリーなんですけど
そういう弊害はあるんで
ちょっとあまりこの能力
なんか使いどころがないんですけど
なんかそういうの持ってんなみたいなの
今日なんか言おうと思って
ここで何のカミングがあったか分からんけど
そうみんなどうなんだろう
分かるんかな
ある程度分かるんかな
あやっとチリしちゃうから
あまり僕はこの能力
使わないようにしたりとか
だから分かった時は
06:00
こう言わないようにしてるんですけど
言っちゃってる時は
僕気づいてないんで
早いとチリしちゃってるんですよね
でだいたいそれでも
7割ぐらいはあってますね
話の流れは
でもその人の話の腰折っちゃう時も
まあ10回あったら5回ぐらいは
話の腰折ってるなーっていう感覚があるから
その人にもう少し話させないとなー
みたいなの思っちゃう時もあるんで
で弊害が出てるんですけど
気づかぬ時は早いとチリでそうなっちゃってるのと
気づいてる時は言わないようにしてるみたいなのが
なんか僕の癖でありますね
それが一つで
なんかそれにちょっと付随してじゃないけど
なんかあの今日スタジオジブリの
最新作の君たちはどう生きるかの映画を見に行ったんですよ
で生きしなに
僕ともう一人パートナーのことを言ったんですけど
生きしなにその子が
君たちはどう生きるか予習しとかなきゃってことで
漫画版の君たちはどう生きるかを
読んだことがなかったので
読みながら言ってたんですよ
でまあ
麦町から市内徳島市内まで2時間
かからんぐらい
あるんで
まあそのちょうど読み切るぐらいだったそうで
であのでもたまに眠たくなった
なるから音読してもらってたんですね
そうで僕はあの音楽もつけずに
あのそのこの読書の邪魔になるから
運転させてもらったんですけど
その時にあのいろいろ僕は原作
漫画ももちろんですし
あの原作の方
も読んだことがあったんで
ああそういう話ねっていうのが
まあ音読を聞きながら
思ってたんですけど
なんかねあのなんて言ったらいいのかな
僕の今こう考えてる要素って
ここからもここから来てたんだ
みたいなのがあるんですよね
まあ例えばの話で言うと
あの
結構そのなんだろうな
まあ仏教もそうなの
仏教の教えでもあるとも思うんですけど
演技みんながいるから自分が生かされてるし
自分がいるからみんな生かされ
生きてくれてるみたいな話あるじゃないですか
この一個人ではとか
一個体では生きられない
つまりそのいろんなネットワークの中で
みんなが網の目のように繋がってるから
09:00
みんながみんなで生きれてるから
生きてるんだよみたいな話があるじゃないですか
結構僕はそれは仏教っていうか
まあその思想から仏教の思想から得てると
なんか最近思ってたんですけど
なんかあの君たちはどう生きるかで
あの粉ミルクの話ってわかりますかね
粉ミルクがあの主人公のコペル君のところにあって
それをこういろいろ考える
これってどうから来たんだろうみたいな
であの牛乳育てる
牛乳を絞る人もおれば
牛を育てる人もおれば
絞った牛乳を加工する人もおれば
その加工するまでを運ぶ人がおるし
その加工されたものを
もう一回この卸売にスーパーとかね
この八百屋とかに運ぶ人もおれば
八百屋さんが売る人もおれば
買ってくれるお母さんがいれば
お母さんじゃなくて親戚の人が買ってくれて
お母さんにあげて
お母さんの方が粉ミルク作ってくれたりとか
みたいなそのなんだろう
話的にはこういろんなこう一つのものでも
人間はいろんな手を加えて
いろんな人が知らん人やけれども
あの知らん人やけど
いろんな人が手を加えて
流れてきてるんだよって
だからこうみんながみんなで生きてるんだよ
みたいな人間ネットワークなんだよみたいな話が
あったんですね
だからさっきの仏教の話と一緒じゃないですか
ここで僕学んでたんだみたいな
時系列的には仏教最近で
その大学卒業後ぐらいに決めた
人はどう生きるかを本読んだんで
そのが前なんです
二三三四年ぐらい前なんですよ
読んだのは
でもそのエッセンスを受けつつ
その仏教の話を聞いたから
より一層こう腑に落ちたみたいな感覚
があるのを
このコペル君の話聞きながら
思い出すみたいな
ああここで俺この要素持ってたんだ
みたいなのをこう気づく
気づきますよね
で結構そういうのなんだろう
今になってきてるというか
例えばあの漫画のジャンプアン漫画の
ブリーチっていう漫画とか
ナルトっていう漫画って
言うと同じぐらいに
僕が生まれた時ぐらい
連載スタートしている
でまあ小学校とかで
まあ連載がピークなんで
いろいろこう読む
読んだりとかアニメで見たりするじゃないですか
をなんか改めて
こう大学過ぎたりとか
なんかこう大人になってから
読み返すと
なんだろうね
違う読み方が見えたりとか
ここってこういう繋がりとか
こういう伏線が張られてたんだとか
12:00
なんかあるなー
っていうのと
あとなんかそういう要素を持ちながら生きて
なんだろう
僕が言いたいのは
そういう要素を知らずに拾ってて
ナルトとかブリーチとか
まあコヴェルカもそうだけど
その時は知らんけど
もう一回読み返した時に
あっここからその要素があったんだ
っていう気づきがあるみたいなのがあって
うんなんか宇宙兄弟もそうだし
なんかいろいろ本読んだりとか
もうアニメ見たりとか
ドラマ見たりとかする時
女王の教室もまさにそうですよね
なんかもう一回見た時に
あっここからこの絵説取ってたんだ
っていうのがよくあって
うんなんか潜在的に覚えてるものというか
うーん今もう一回その有意識の勉強
っていうか本を読み返してるんですけど
それも読み返してるんですけど
こうなんかあらやしきって言うんですね
その深層表層と表の層の表層と
その下にもう一段階下に深層っていうのがあって
その深層はこう表には出ないんですけど
溜まってるものが人にはあると
そこが表層が
じゃあじゃあ深層の溜まってたものが
表層に出てきたりとか
表層で出たものが深層に落ち込んだりとかして
沈殿したりとかして
こう行ったり来たりしてたりとかしてるんですけど
それが出てきたりとかしてるんで
その深層にそのナルトだったりブリーチだったりとか
コペル君だったりとかが入ってて
そっから今の言動とかになってる
でそれをなんかもう一回
その原作とかに当たった時に
あのここでなんかその表層
深層を再認識するみたいな
深層が表層化するみたいなのが得れるのが
最近よく
最近っていうかここ5年ぐらいかな
社会人になってからみたいな
22超えてから
よくなんかその自分自身の伏線を回収するみたいなのがあって
うんなんかいろんなことからやっぱエッセンス得てるんだなーみたいなの
よく思いましたね
なんかその人の話
これから人が言うことを分かっちゃうっていうのも
なんか多分
深層にこう溜まってるものが無意識にこう表層に上がって
分かっちゃうみたいなのがあるんですよね
うんなんかすごい不思議な感覚もするし
なんかもう一回そういう意味でなんかもう一回なんか読んだ本とか
見てきた作品とかを見返す
読み返すっていうのはすごくいいなーって思ったし
なんかやっぱ良質な作品
15:02
っていうか
ベストセラーとか何だろう
なんかやっぱそういうのって
よく見られてるやつとか
よく聞くやつってやっぱこう
残るんですよね
深層に
それに触れてたのが良かったなーとも思うし
なんかそれっていろんな人がいろんなもの持ってるじゃないですか
同じもの読んでるわけじゃない見てるわけじゃないし
時期とかタイミングとかも別々だから
それの違いとかも出てくるだろうし
なんかそういうのも面白いなと思って
自分の真相を本当は分からないんだけど
もう一回読み返したりすることで
表層化する、表面化するみたいなのはすごく
なんだろうね
嬉しいこともあり
なんかちょっと
うわ、知ってたんだ俺みたいなのになるんですよ
初めて知った
最近得た知識とか最近得た感覚だろう
これはって思ってるんですけど
実は見てたりとか知ってたものだったりするから
両方なんか思うんですよ
うわ、そうなんだっていうのと
再認識する
やっぱそうなんだみたいな再認識するのと
俺気づいたら
気づいてたのに
なんか表面化、表層化してなかったんだみたいな
この、いや、もう少し早く気づいとけよみたいなのが
両方合わさるんですよね
ちょっとカオスな感じになるんです
そうそうそう
うん、だなーって
うん、よく会って
なんかみんなどうなんだろう
あんまりそういう話聞かないから
まあそれこそここでね
Podcastで言う…
そういうべきなのかなと思って喋ってるんですけど
うん、ちょっと気になりますね
はい
まあそういう感覚があります
だからあのもう一回
あの僕何個、あとね
2、3作品ぐらいはもう一回
2、3作品は言い過ぎたな
いやでも2、3作品ぐらいか
まあアニメしかり
本しかりなんですけど
2、3作品ぐらいは絶対もう一回見るわっていうのがあって
うん
それがね、またね
あのみんなもう一回見るのが楽しみで
温めたりしてるんですけど
うん
ちなみに言うと
1個は
えーと
オレガエル
っていうアニメですね
ライトナベルが原作の
おれたちの
え?
俺のren
俺の青春ラブコメ我知道
間違ってるっていう
多分アマプラで
18:01
あのアニメ
何話だろうな?
70話ぐらいあるのかな。 見れる。70話は言い過ぎか。
見れるんですけど、それはなんか結構ね衝撃的というか、すごい面白い作品だったんで、
これ絶対もう一回見るわって、あの見終わってから思いましたね。
あとは、えーっとまぁ、映像で言うと
あれかな、今パッと思い浮かぶのは、 セックスエデュケーションっていう、あのネットフリックス見れる
あの、セックスエデュケーションなんで、性教育のドラマーですね。
ちょっとあの、過激なんですけど、でもなんか
あの、示唆に富みます、それは。
いろいろなジェンダーの子とか、まあその性の悩みだったりとかの話なんで、
うん、いろんなジェンダーの子とか、まあその性の悩みだったりとかの話なんで、
うん、いろんなジェンダーの子とか、まあその性の悩みだったりとかの話なんで、
もうね、人類っていうか、生物に関わる話なんで、
今シリーズ3までやってて、今4制作中らしいんですけど、
それももう一回見るかなーって思いますね。
僕が好きなのは、シーズン2の最後がすごく良かったっすね。なんかめっちゃかっこよかったっす。
僕が好きなのは、シーズン2の最後がすごく良かったっすね。なんかめっちゃかっこよかったっす。
シーズン2の最後の、シーズン2の最後のためにシーズン1とシーズン2があっただろうって思いました。
思うぐらいの、なんかシーズン2のラストスパートでしたね。
めっちゃ良かった。めっちゃ面白かったな、あれは。
シーズン3もシーズン…うん、3は3ですごく面白かったですけど。
でまあ、キャスト変わるらしくて、出るもの、出る人とか辞める人とか変わったりして、シーズン4するらしいんで、
まあ、楽しみって言ったら楽しみですけど、また見返したいなと思いますね。
本はね、なんだろうな。
何見返すかな。
あ、性欲とか見直すかも。
性欲とか、サピエンス全史とか読み返すかな。
なんかその、小説系の本は読み返したくなりますね。
なんかその、サピエンス全史とかよりも。
小説の方が読み返したくなる。
もしかしたら小説読んでいけばよかったなってちょっと思うんですけど、今読み込み中。読み込み中じゃないけど。読んでる途中なんで。
あとは王道でワンピースとか宇宙兄弟とか今持ってるやつは、ジョジョとか読み返したろうなって思いますね。
21:07
ナルトももう一回読めたいな。
ブリーチもね、意外と面白いんですよ、あれ。
すごい衝撃的でしたね。読み返したら。
あとは、それぐらいいかない?今思い浮かぶ。
あと映画が一番ね、読み、なんだろ、見返しやすいんですけど。
インターステラーとか、君の水道の音も見るな、一回は。
ですかね。
あとあれ、今を生きるかな。
今を生きられたかな。
漁画なんですけど、それももう一回見たいなとは思いますね。
ぐらいかな。
これ見返したいと思うものは。
アニメが多い気がするな、でも。
クラナドとか見返したいですね。
まあ、ジブリとかも見返したいなって思います。
ここはもう20分経ちましたね。
もう少し話したかったんですけど。
もう少し話すか。
そうなんだ。
あともう一個言いたい、言いたいってか、言おうと思ってたことが、その今日の運転中に思ってたんですけど。
あのー、なんかちょっと語弊を生むかもしれないんですけど。
愛するっていいですよね。
なんて言ったらいいんだろうな。
すごい、なんでもいいんですけど、今犬飼ってるんですけど。
犬めっちゃ可愛いじゃないですか。
犬めっちゃ可愛いじゃないですかって、なんか、可愛いって思うじゃないですか、自分が。
で、全人類っていうか、いろんな場所、生物、時間、空間に思えたら、すごく良くないですか。
まあ、可愛いだけじゃないんですけど、この人たちにしたいなとか。
この人といる時間、すごく幸せだなとか。
この人といるとぽかぽかするなーみたいな感覚とか、その人への想いってあるじゃないですか。
人だけじゃなくて、物でもそうですけど。
なんかその感覚を、この、まあそれを例えば愛するだとしてね。
仮に、愛するだとして、その大事に思うとか、想いやるとか、それなんか。
へー、なんだろうな。
仲良くなるとか。
なんかそういう意味合いの。
そういう意味合いのことを、まあ、包括して愛するだとして。
なんかそういう思いを、こう、いろんな方面とか、全方向、自分に対してさえも。
思えたら、すごく良いじゃんって、シンプルに思いました。
24:04
うん。
まあ、これはあの、コペル君の音読を聞きながら。
コペル君っていうか、パートナーの、君たちはどう生きるかの音読を聞きながら。
まあ、その、そういう文脈じゃなかったんですけど。
まあ、そのような文脈。
んー、ちゃうな。
そういう文脈じゃなかったけど。
なんか、人間ってそうあるべきだよね、みたいな。
人間ってそうあるべきなのに、できてないよね、みたいな話があって。
そっから、こう、飛躍して受け取って。
で、こう、やっぱこう、みんながみんな、愛するっていう感覚を、いろんな方面、いろんな方向に持てたら、すごく素晴らしいなって、シンプルに思ったんです。
うん。
で、まあ、ちょっと、有意識になって。
うん。
で、まあ、ちょっと、有意識の話も通ずるんですけど。
この、有意識で、まあ、こう、有意識の今読んでる本で、例で出てくるのは、こう、憎い人がいるとして。
こう、憎い人っていうのは、本当はいないんですよと。
つまり、こう、憎いっていう、自分が思う心があるし、憎いっていう言葉があるから、そういう感情だったりとか、思いになっちゃう。
本当は、憎いっていう言葉も、言葉でしかない。
その、言葉でしかないし、音でしかないし、憎いっていう感情も、その言葉から、こう、連想したりとか、その記憶に残ったりとか、感覚で残ってるものを、連想して、憎いって思ってるだけで、本当は、憎いっていうものはないんだよと。
つまり、こう、そういう、なんだろ。
憎いって思わなくてもいいというか、憎まなくてもいいというか。
そういう風な感じは持たなくてもいいんだよっていう話で
つまり逆ができるってことですよね
愛するとか好きだとかっていう言葉もあるし
感覚も人の個人差はあれど持ってるじゃないですか
それをいろんな方向にいろんな方面に持つことは可能だと思ったんですね
いろんな話コペル君の話もそうだし
ユイチキの話もそうだし
それをガッチャンコしたりとかするとね
だから僕は運転しながら愛することがみんなできたらいいのになというか
今運転中この片方は本読んでくれてて
僕が運転しててみたいな
でもそれってすごくなんだろう
僕は運転してあげたいというか
その子が
すいません
その子が本を読める時間を作ってる
空間を作ってるというか一緒に作ってるんだけど
27:02
一助になってる
そうだね
僕が運転することで彼女が本を読める
環境の一部になれてることに僕は感謝というか
愛おしさを感じたんですね
なんかそうできてる自分もそうだし
その一部に慣れてる自分とか
そういう一部にしてくれてる
その彼女とか空間に
なんかすごくほわっと
愛おしいなみたいなのを感じたんですよ
それって感じたってことだから
いろんな方面でも感じれるし
感じようとできるわけですよね
帰ってからまた犬の散歩したんですけど
そういう時も
犬の散歩させてくれてるとか
犬の散歩の一部に慣れてるとか
ワンちゃんのいろんなところ
嗅ぎ回っていくのについてって
もらわせてるみたいな
一部になってるっていう感覚が
本当にいろんな方面で持つことができて
いろんな人がいろんな方面で持つことができたら
すごくいいなって思って
なんかその感覚がない人ってあまりいないと思うし
体がしんどかったりとか
心がしんどかったら
それはなんか難しいかもしれないんですけど
それはなんか他の人の愛で補える気もするんですよね
愛のやっぱり人によっては
幅が違うか深さが違うかとかするんですけど
それはそれで良くて
今持てる範囲のやっぱり愛を
少しちょろっとなんだろう
髪の毛1本分ぐらいは出せると思うんで
どんな人でも
しんどかったら出さなくていいんですけど
出せる人は
出せると思うんで
その愛をちょろっとだけでも出しておいてくれたら
その愛引っ張ってくれるだろうし
感じてくれる人もいるだろうなって思って
なんかそういうのを
今日の運転中に思いましたね
なんかそんな社会だったらいいかもね
みたいなのを思った次第でございます
そんな感じで今日は
何の話かわかんないんですけど
僕が今日ちょっと感じた
その人の話先読みしちゃう問題と
あと深層
深いところに残ってるものを
もう一回表層化する行為って
30:01
なんかよくあるし
今になって25、26になって
なんかそれが
なんかそれが
なんかそれが
戻ってくるのがまた面白いなとか
それがまた今の表層から真相に沈んでることも
多々あるんだろうなとか思ったりとか
それがまた50とか60で復活するのも面白いなとか思ったりとか
あと最後にみんなを愛する気持ちを
髪の毛一本分だけでも出せたらすごくいいなみたいなのを
思った今日この頃だったっていうお話でした
今日はちょっと眠いんですけど
夜中で撮らせてもらいました
ではではじゃあ皆さん
今日はこの辺でお聞きいただきありがとうございました
では今日か明日か分かんないですけど
楽しんで生きていきましょう
それではバイバイ
バイバイ
31:14

コメント

スクロール