1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. Run LAB Daily ケトン値復活..
2023-04-04 22:53

Run LAB Daily ケトン値復活!& #54振り返り

みんな走ってる?


Run LAB Dailyは大阪の普通のおっさん(現在ドイツ在住)のランニングブログです。

その日にあったことややったトレーニングをべらべらしゃべってます。その日のケト飯や、聴いたポッドキャスト、audibleなんかも紹介してます。

毎日は無理ですが、録れる日に配信していきます。

走る気持ちはスイッチオンしませんし、特にお役立ち情報もありませんが、10分ぐらいで「ふうん…」と言うてもらえるとうれしいです。

ご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitterでもコメントやご質問をお待ちしてまーす!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠#runlabkentaro⁠⁠⁠⁠⁠⁠ を付けてツイートしてください。


【Notes】

トレッドミルを走るトレイルランナー水野さん

Twitter @treadmill_trail ⁠https://twitter.com/treadmill_trail⁠

note ⁠https://note.com/treadmill_trail/⁠

Chianti Ultra Trail ⁠https://www.chiantiultratrail.com/en/


【けんたろーSNS】

けんたろーStrava        ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.strava.com/athletes/71916256 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠

けんたろーInstagram   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kentarojapan218/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

けんたろーTwitter       ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kentarojapan ⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【駒川あづまや】

ぼくの親父の経営している大阪の昆布屋(つくだ煮屋)です。2023年もごはんのお供はぜひ駒川あづまやで!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://www.komagawa-azumaya.show-buy.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【いながわ養蜂】

ぼくのいとこのまーくんが経営している猪名川のハチミツ屋さんです。良質な栄養補給にぜひどうぞ!

いながわ養蜂Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/inagawayoho/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

いながわ養蜂 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.creema.jp/c/inagawayoho

00:07
みんな、走ってる?毎度、けんたろーです。
Run LAB Daily、この番組は、 大阪の普通のおっさんのラーニングブログです。
その日にあったことや、やったトレーニングなんかを ベラベラと喋ってます。
本編とですね、合わせてぜひぜひ聞いてください。
本編、昨日アップしたんですけれども、
ご好評でございまして、やっぱすごいですね、
ゲスト回というのと、トレッドミルで走る トレイルランナーさんの、もう人気でしょうね。
ちょっと普段にない視聴回数の、 伸び率でビビってるんですけれども、
みなさん、昨日ありがとうございました。
そんな話はともかく、 今日は4月の4日火曜日です。
質問とかコメント、昨日の話も含めてですね、
あればぜひぜひ、概要欄のGoogleフォーム、
もしくはTwitterで、 ハッシュタグランラブけんたろーをつけて、
ツイートをしてください。
みなさんの質問コメントお待ちしてます。
というわけで、今日はですね、 今ちょっと昼休みなんですけれども、
朝、そうやね、今日何時起きた?4時か。
今日も4時起きで、まず、いつものルーティンで 食洗機の物を片付けたりしてですね。
で、またコーヒー飲んで。
そう、昨日はなんか、リスタートとかね、 デイリーで喋ってましたけど、
なかなか毛トンチが戻らないんです、 って言ってたけど、
昨日1日固形物を断食しまして、
MCTオイルとプロテインのみにして、
あとはもう水、もしくはコーヒーのみ、 バターコーヒーにした結果ですね、
ようやく毛トンチが戻ってきました、やったー。
今朝測ったら毛トンチ14、おかしない? 昨日2やで。
2から14円、もう爆上がりですよ。
はい、やっと毛トンチ、 久しぶりに二桁見たって感じですね。
3月ね、もうちょっとストレスとかいろいろあって、
毛トン人間失格的な生活を送ってたんで、 毛トンチも下がってたんですけど、
特に効果があったのは、断食もさることながら、
ちょっと初心に戻って、先週の金曜日からかな、 旅行から戻ってから、
断糖、完全に糖分が入っているような、 砂糖が入っているようなものを、
03:06
普段は90%のチョコレートとか、 砂糖が少ないやつね、めちゃくちゃ少ないやつとか、
食べたらちょっとつまんないりするんですけど、 そういうのもやめて、
炭水化物、米パンは普段出食で取らないんで、 それももちろん抜いた上で、
食事でも豆系を1回止めて、
本当に野菜、この土日は野菜ときのこ、マッシュルーム、 あとは肉、もしくは魚、
っていうような野菜も刃物ですね、 根菜は止めたんで、
そういう形で断糖したっていうのがデカいですね。
だから完全にストイックなケトン食に、 この1週間はしようということで、
この間のウイーン出張でも美味しそうなチョコレートを アッキーさんにいただいたりですね、
その間はブダペストの同僚が職場に、 ブダペスト市局拠点の同僚が遊びに来てて、
休暇で、美味しそうなチョコをもらったんですけど、 それも全部お嫁さんに、
はいどうぞ!って嫁と息子にあげて、
アッキーさんのウイーンチョコは1つだけいただいたんですけどね、 ベルリン旅行中に。
それ以外は目の前にいっぱいあるんですよ、家でも。
ミンヨンにして、あれは俺のじゃない。
あれは嫁と息子にあげたから俺のじゃない。
そんな形で、4月末のレースに、それから5月の100マイルレースに向けて、
ちょっと気を引き締めたというかね、 だから昨日リスタートという形で、
デイリーで喋ったんですけど、
いや良かった、ちょっとねへこんでるんですよ、 ケトン全然戻らんから、大丈夫かなっていう。
だから今日朝の4時に2回ケトン値測りましたから。
で2回ともちゃんと14やったんで、良かったっていうね。
何も言うてえねえんだよね、45のおっさんがっていうところですけども、
それぐらい、人間失格みたいな、
ちょっとねこの半年間かなりストイックにやってきたのに、
3月結構破壊層的な、破滅的な、普通に戻しちゃった。
毎日じゃないですけどね、週末だけとか旅行中だけやけど、
したんで、ちょっとレース終わるまでは、
もちろんね、来週から普通に旅行も行くし、
06:06
ちょっとは炭成化物とか糖も摂りますけど、
制限してやっていこうかなと思っています。
あとあれですね、さっきも言いましたけども、
昨日本編で水野さんとケニアでトレードミルに乗るトレールランナーさんとお話ししましたけれども、
すごいね、僕たぶんめっちゃ興奮してたのを聞いてくださった方はわかると思うんですけど、
僕はすごい興奮しましたね。
収録後にちょっとね、喋ってたんですけど、水野さんとも。
すごいね、ケトンやってる人っていうのは少ないっていうのもあって、
孤独を感じた分あるんですよ。
で、ケトン職やってる人多いけど、多いっていうかそんなにいっぱいはいないけど、
でもウルトラランナーでケトンやってる人ってさらに限定されるんですよね。
山田洋介さんはもう活躍されてますけど、
でも山田洋介さんオンラインコーチング受けてるときは、
洋さんがサポートしてくれるから自分も頑張れたんですけど、
オンラインサポートをやめてから夏ぐらいかな、コロナになって終わったぐらい、
8月のレース終わってからですね。
だから9月からは自分でやってきたんですけど、
やっぱりどうしても誰かが見てくれてるとかサポートしてくれてると自分を立せれるんですよね、
相手もいるから。
これは自分の仕事である日本語教育でもそうなんですけど、
自分でやりやーって言われたら始めやるけど続かないっていうのが、
なかなか僕なんか特にeラーニングは専門なんで、
eラーニングの欠点としてあるんですが、そこと同じところで、
誰かが見てくれてるとやること同じでもやっぱり続くっていうのはあるんですよ。
それプラス、やっぱり山田さんは長人やからできるかなみたいなところが、
意思も強いし、みたいなところがあったんですが、
だからそういう時に、最近みぞさんのツイッターでケトンやってはるっていうのを見て、
他にも仲間がっていうのですごく僕は救われたっていうか、
みぞさんからしたら知らんがなっていう話だと思うんですけど、
他にもいはるっていうのがあって、
よりすごい親近感が湧き、一遍お話ししたいなと思って、
09:00
昨日オファーしてようやくできたんですけども、
今すごい良かったです。
トレーニングの話もできたし、
何よりも結果はみぞさんも出してはるんで、
自分も山田さんとかみぞさんほどじゃなくても、
ちょっとでもいい結果というか、
自分が満足できる走りができたらいいなというふうに思ってますね。
というわけで、継続的にまたみぞさんも来てもらえたらなというふうに。
やっぱり昨日のお話は刺激を受けましたね。
やっぱりすごい、
惰性じゃなく考えてトレーニングしてはるじゃないですか。
いろんな調べてね。
そういうとこがすごいポジティブな、
トレーニングに対してもポジティブなところが、
最近ちょっと自分はどうやってやろうっていうところもあって、
ほんまにいのきじゃないけど、
ビンタされた感じで目が覚めました。
止まってる場合じゃないし、
初100マイルのトレイルレースに向けてとか、
今シーズン24時間走もまたチャレンジしたいですから、
その辺りに向けてのっぺん、気合い入れ直そうと。
みずほさんに昨日のデイリーじゃないですけど、リスタートやなと思いました。
そんな日にちょうどインタビューというかお話ができたのが、
すごいいいタイミングだったなと思います。
あれですよ、僕昨日みずほさんにいろいろ質問とか、
どんなレースやったんですかって聞いてたんですけど、
一応ちゃんと前調べはしてて、
レースのプロファイルとか、レースのウェブサイトとか見て、
ある程度頭に入れてたんですけど、
僕ばっかり喋っても面白くないんで、
やっぱりそこはみずほさんの口から言ってもらいましたし、
あれですけど、みずほさんのお勤めのウェブサイトなんかも、
ちょっと見たりとかですね、
彼のブログとか、あとは何?
SNS系もちょっと遡れる範囲で見て、
すごいなーって思いながら、
その辺を見た上で、
昨日いろいろ質問させてもらったんですけど、
まだまだ聞き足りないことがいっぱいあるんで、
ぜひぜひこれからも聞きたいなと思いますし、
お互いに情報交換できたらなと思ってます。
というわけでみずほさん、今後もよろしくお願いします。
で、今日ですね、
ケトウンチが復活してたという話で止まってましたけど、
12:03
今日も朝起きたらマイナス1度でめっちゃ寒かったんですよ。
今昼間は気温上がって8度、9度あるんですけど、
暖かいんですけどね、今は。
朝寒かったんで、
今日も昨日水泳行ったんですけど、
今日はジム行って、
ジムで普段水曜日にやっているトレミのビルドアップを、
火曜日なんですけどやりましたね。
今日もなんとか補給なしで水だけで走り切れて、
いけるやん、みたいなね。
積み重ねていきたいなと。
慣れてきたら今度は軽車を加えて、
さらに負荷を上げていきたいなと思いましたね。
その時に前半はまだ楽やから、
時速10キロ、11キロ、12キロぐらいまでは、
昨日の水野さんとのホドキャストを確認がてら、
もっぺん聞いて、
後半はさすがにちょっと振動があっていいなんで、
音楽に切り替えてやりました。
めっちゃ汗が出ましたね。
その後10分だけダウンで、
インドアバイク、エアロバイクですね。
もう帰ろうかなと思ったんですけど、
昨日の話で触発されて、
もうちょっと走ろうということで、
トレミで軽車15パーで20分ですね。
水野さんとの昨日の話の続きをまた聞きながら、
ちょうど20分ぐらいで聞き終わったのでやめたんですが、
15パーで、
昨日は変化つけずに15パーをだらだら、
時速6キロかな、キロ10分遅いですけど、
ひたすら登るっていうのをやりましたね。
そんなとこですかね、今日のトレーニングは。
いやー、
でもちょっとわかるでしょ、
僕のこの声の感じから、
昨日の感激と、
プラス、ケトンチが戻った喜び。
ちなみに体重も、
昨日の朝から1.3キロぐらい下がって、
65キロちょうどでしたね、今日は。
できれば4月末のレースまでに、
63キロぐらいまで落としたいけど、
落として筋肉落ちるとバカみたいだから、
その辺は様子見ながらですけど、
自分の感覚で、
体重いなっていう感覚じゃなければOKかな。
体軽く走れるわ、みたいな。
それは去年の、
5月の何のレースか忘れましたけど、
15:02
100キロの4位になったやつ。
あれの時の感覚、体の軽さの感覚は覚えているので、
あそこまで戻せたら、
法連回しですね。
法連回しの時の感覚ぐらいまで戻せたらOKかなと思っています。
去年はね、結構真面目に、
昨日も言ってましたけど、ケトンやってたんで、
5月からコロナにかかるまで、
8月まですごい絶好調やったんで、
ここで1回ブレーキかかりましたけど、
あの辺のパフォーマンスまで、
でも去年よりもさらにできることっていうか、
トレミで15%で1時間も去年は走れなかったし、
ビルドアップも最後までできなかったけど、
できるようになっているんで、
総力的には上がっていると思うから、
さらに去年のパフォーマンスより高いパフォーマンスでできるように、
去年よりもちょっとでも、1%でもプラスできたらいいなと思っています。
というわけで、今日はこんな機嫌よくしゃべりました。
以上です。
最後まで聞いてくださってありがとうございます。
コメントや質問は概要欄のGoogleフォーム、
もしくはTwitterでハッシュタグランラブケンタロウをつけて、
ツイートしてください。
というわけで、今日は火曜日、まだまだ1週間続きますが、
楽しみ、楽しい、そして素敵な1週間を過ごしましょう。
ほなまた。
今回もランラブデイリーを最後まで聞いてくださり、
ありがとうございます。
最後にちょっとCMです。
本編でもですね、ちょくちょく宣伝させてもらっているんですけれども、
僕の親父とお母がですね、大阪の駒川というところで、
昆布屋、関東というところの津久谷屋かな、
昆布屋をやっておりまして、
駒川でやっているということで、駒川あずま屋というんですけれども、
この番組では、この駒川あずま屋にスポンサードしてもらってるのではなくですね、
勝手に息子である僕が、親には内緒で、
こっそり駒川あずま屋を応援しようということで、
18:00
ちょくちょく宣伝させてもらってるんですよ。
もしよかったら、ご飯のお供にですね、
ケトンやってる人にはご飯のお供とは何ぞやという、
怒られるかもしれませんが、
ご飯のお供にぜひぜひ、駒川あずま屋の昆布、津久谷をこったってください。
よろしくお願いします。
おすすめはですね、
看板商品3つありまして、
松葉塩吹き。
昆布でおいしい塩吹き昆布をですね、
松の葉のように刻んで食べやすくしたという。
これはおにぎりに入れてもいいし、
お茶漬けにしてもサラッと食べられるのでおすすめです。
僕はちなみに日本に行ったときは、
パスタ、ゆでたパスタに松葉塩吹きと梅干し、
そしてネギをあえて簡単和風パスタを作って食べてました。
おいしいです。
それから大阪言うたら、
松茸昆布。
篠の芽という松茸昆布があるんですが、
本当にでっかい松茸の佃煮がですね、
中に入った昆布です。
昆布の佃煮と全ての佃煮が一緒になったもので、
絶対満足してもらえると思うのでね。
これは大阪土産にもなるし、
ご飯と一緒に食べる。
最後の締めに食べてもらうのもいいですし、
弁当のお供に入れてもらってもいいですし、
ちょっと贅沢したいときに、
松茸昆布、篠の芽、ぜひ試してください。
最後にですね、
駒川相馬への3枚看板の最後。
僕の一押しなんですけど、
チリメン山椒です。
昆布チャーハン系っていうツッコミがね、
来そうなんですけれども、
蛇口ですね。
蛇口と山椒を一緒に炊いたもので、
めちゃくちゃうまいです。
これはご飯にも合うし、
そのまんまつまみにして食べて、
お酒のあてにしてもらったらいいと思うので、
ぜひぜひ。
これもおにぎりにも合うし、
ご飯にも合うし、
お茶漬けにも合うし、
そのまんま食べてもいいし、
山椒好きの人にはたまらないと思いますので、
ぜひ試してください。
佃煮他にもいっぱいあるんですけれども、
特にお弁当に使える、
昆布が入ったふりかけとかですね、
ご飯のお供がいっぱいあります。
21:00
それ以外にも、
昆布言うたら出汁ですよね。
お鍋の出汁をとる用の出汁昆布。
鍋であげちゃいますよね、
汁物なんかにも。
ぜひぜひ作ってもらえます。
うちの出汁昆布は、
お寿司屋さんとか、
うどん屋さん、蕎麦屋さんなんかにも、
作ってもらっている、
ほんまに昆布を扱っていますので、
もしよかったらですね、
佃煮と一緒にお買い求めいただけると、
ありがたいです。
はい、これは出汁昆布はですね、
料理以外にも、
ちょっと3センチか4センチぐらいの長さに、
ハサミでカットして、
麦茶とか作る用の容器に出汁昆布を入れて、
水を張っておいてもらうと、
昆布水ができますので、
冷蔵庫で保管しておくと、
料理のときにそのまま使ったり、
あとはそれを沸かして、
お茶漬けにかけたりしてもおいしいし、
あとはそのまま飲む。
朝一の目覚めたときの水とかに飲んだりとか、
普段の飲む用の水として使ってもらうと、
昆布のミネラルたっぷりのお水なんで、
お腹の調子を整えるのにもぴったりです。
はい、というわけで、
長々としゃべりましたけれども、
駒川あずまやのCMでした。
はい、ぜひですね、
私のささやかな親孝行に協力すると思って、
もしよかったらご検討ください。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
ほなまた。
22:53

コメント

スクロール