1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. #62 keto-tarian その2 ケト..
2023-06-26 57:49

#62 keto-tarian その2 ケトタリアンが食べるもの、食べないもの

みんな走ってる?


Podcast 「Run LAB(ランラボ)ワラーチとマフェトンと」へようこそ!

この番組は大阪の普通のおっさん、けんたろーのランニングブログです。

第62回のテーマは「keto-tarian その2 ケトタリアンが食べるもの、食べないもの」です。

実践中のケトタリアンについて紹介していきます。今回は、ケトタリアンの食事について詳しく見ていきます。外食時のティップスもありまっせ!

みなさんのコメント・ご質問、チカラコトバも随時お待ちしていまーす!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitterでもコメントやご質問をお待ちしてまーす!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#runlabkentaro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ を付けてツイートしてください。


【今回の内容】

1.  オープニングトーク バックヤードまであと10日

2.「keto-tarian その2ケトタリアンが食べるもの、食べないもの」ケトタリアンについて紹介するシリーズ第2弾

3.「チカラコトバ」(医療の父と言われたヒポクラテスの格言)

ランニング中や通勤・通学中などに聴いてみてください!

番組では、同じようにサンダルor裸足ランやマフェトン理論、ファットアダプテーション、ケトジェニックダイエット、BCエクササイズを実践している方や、これからやってみたい方からのご意見やご質問をどしどしお待ちしております。 Zoomでの番組参加も大歓迎です!

番組へのご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Notes】

ケトとベジタリアンのいいとこ取り。魚もOKの「ケトタリアン」が新しい!

⁠⁠⁠https://airgirl365.wordpress.com/2019/05/16/what-is-ketotarian/⁠⁠⁠

keto-tarian ⁠⁠⁠https://imk-books.com/ketotarian/⁠

THE GAME CHANGERS ⁠⁠https://gamechangersmovie.com/⁠⁠


【MAF】

あのマフェトン先生のウェブサイト。記事やポッドキャスト、レシピもあります!最新のマフェトン理論はこちらで要チェック!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://philmaffetone.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【駒川あづまや】

ぼくの親父の経営している大阪の昆布屋(つくだ煮屋)です。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ぜひ使たってください!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://www.komagawa-azumaya.show-buy.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【いながわ養蜂】

ぼくのいとこのまーくんが経営している猪名川のハチミツ屋さんです。良質な栄養補給にぜひどうぞ!

いながわ養蜂Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/inagawayoho/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【けんたろーSNS】

けんたろーStrava        ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.strava.com/athletes/71916256 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

けんたろーInstagram   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kentarojapan218/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

けんたろーTwitter       ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kentarojapan 

00:08
みんな、走ってる?毎度、けんたろーです。
ポートキャスト、Run LAB ワラーチとマフェトンと、
この番組は、大阪の普通のおっさんのランギングブログです。
年取っても走れるように、持続可能なランギングを目指して、
日々、サンダルランギングやマフェトン理論、ファットアダプテーション、BCエクササイズ、
ケトジェニックダイエット、ケトタリアンなどを実践しています。
コメント、ご質問、出演希望など、随時お待ちしていますので、
概要欄にGoogleフォームのリンクがありますので、こちらから、
もしくはTwitterで、ハッシュタグランラボけんたろーを付けてツイートしてください。
はい、みなさん、こんにちは。
今日は6月26日の月曜日ですね。
あと4日で、バックヤードウルトラかと思うと緊張してきているんですけれども、
いかがお過ごしでしょうか。
日本はちょっとずつ梅雨が沖縄から明けてきたみたいですけれども、
こっちは梅雨はないんですが、どんどん気温も上がってきました。
ヨーロッパが一番気温上昇してるみたいな。
こないだ別のポッドキャストで聞いたんですけど。
いやーでも確かに、何年前?10年前?9年前か。
10年前か。オランダ住んでたときと比べると、やっぱりね、夏暑いな。
いやでも、マーストリートよりもこっちの方が北やから、
それでも夏暑く感じるので、どんどん暑くなってきてるのかなと。
あとあれですね、20何年前にスペインのバルセロナに1ヶ月ほどいたんですけど、
街歩いたら、スペインのバルセロナに1ヶ月ほどいたんですけど、
その時は夏暑かったけど、日陰入ったらまあまあ涼しかったっていう記憶があるんですけども、
あの頃よりも日向は暑いんじゃないかな。ドイツやけどね。
街歩いたらドイツ人観光客だらけでしたよ。
みんな夏は太陽を求めて、イタリアやスペインに旅行に行くみたいな感じだったんですけど、
今のドイツ見てたら別にそんなことせんでも十分、
03:02
お日さんあたるし暑いし、いいかなっていう、そんな感じですね。
最近なんですけれども、この週末は土日、土曜日ちょっと仕事やったんで、
午前中オンラインでセミナーの運営をしてたんですけども、
土曜日は朝4時おきかな。2時間22キロほど軽く走ってきました。
日曜日もまた家の近所の自分で勝手に設定したバックヤードコースをですね、
6.7キロ3周走って20.1キロかな。
もう20キロ走るのもこれで最後ですね。最終調整みたいな感じで。
家の近所の6.7キロ、結局何周走ったやろ。
かなり走りましたね、このバックヤードに向けて。
あとは森で自分で設定したコースもかなりぐるぐる回ったんで、
練習ができたと思います。
あとは今日は休息日で家で軽くBCエクササイズして、
ジムでもう一回BCエクササイズした後に、
30分部屋のバイク越えで股関節周りとか緩めたんですけども、そんな感じですね。
あとは嫁さんが先週誕生日だったんで、
今年もお祝いの品々を、献上品をですね、買いに行ってきました。
去年はサクランボのリキウルとサクランボを山ほど買って送ったんですけど、
今年はスーパーじゃなくて、三直の店みたいなのじゃないですか。直売所みたいな。
そこでちょっといいお値段のするサクランボ。
真っ赤かっていうより黒みのかかった、濃い赤色のサクランボを買って、
あとはまたサクランボのワインというのが売ってたんで、
それがワインというかね、サクランボのスパークリングワインがあったんでそれを買って、
あとは花束を一緒に献上しました。
5万円つそうだったんでよかったです。
昨日は夜ご飯を家族で、誕生日ディナーということでスペイン料理を食べに行ってきました。
そんなこんなで、土日はケトタリアン。
今日もケトタリアンの話をするんですけど、ケトタリアンはせずにパンも食べたり、
06:07
土曜日は久しぶりにカレーを、セロリとチキンのトマトカレーを作って、
肉もご飯もパンも週末は食べましたけど、
今日は断食して、明日以降またケトタリアンに戻して、
爆弾に備えたいなと思っています。
今日はですね、ケトタリアンの第2弾ということで、
多分皆さんが一番聞きたいであろう、ケトタリアンが食べた方がええもの、おすすめの食べ物、
それから食べん方がええものっていうのをご紹介していきたいと思います。
今日も最後までぜひぜひ聞いてください。
では62回目のテーマなんですけれども、
ケトタリアンが食べるもの、食べないものということで、
おそらく皆さんね、これが多分一番知りたいと、
ケトタリアンに興味がある人は思っていると思うんですけども、
この話をしたいと思います。
おさらいをすると前回、第61回の時に、
ケトタリアンというのは、ケトジェニックベジタリアンですね。
この2つを合わせたケトジェニックベジタリアンのことを、
縮めてケトタリアンと呼ぶんですよ、みたいな話をしましたけれども、
どちらも食事のダイエットの方法として、
いろいろとたくさんの方が実践されてますけど、
ただこのコールさんですね、コール博士が言うには、
ケトジェニックに関しては、例えば肉や乳製品を摂ること、
それからあとは、そのままのものではなくて、
加工品ですよね。
化学調味料であるとか、いろんなものが入っている加工品というものを摂ることで、
ケトジェニックも問題があるよと。
特に肉や乳製品が元々悪いというわけじゃなくて、
肉や乳製品の製造過程というんですか、
製造過程ってまた変な話ですけど、
例えば牛、牛肉であったり牛乳であったりすると、
牛を育てる過程で、本来牛というのは草を食べて育つ生き物なのに、
その牛に対してトウモロコシとか穀物を作った餌、
09:06
しかも化学調味料もいっぱい入って早く大きく育つように作られた餌を入れて育てた牛を食べているとか、
脂肪フリーの日本人大好きですから、脂肪フリーの牛肉なんてまさにそういうやつですよね。
無理やり脂肪を付けさせて、言うたらデブデブの牛を、
僕らは美味しい美味しいと言って食べているわけですけれども、
僕も好きですよ。
でも体にはあまり良くない。
それから牛乳に関しても、
そのまま草を食べて育った牛の絞った乳、牛乳をですね、
すぐに飲むのであれば体にいいかもしれない。まだ。
だけどそこにそれをまず煮沸して消毒して、
脂肪分が多いからって言って脂肪分を減らして、
さらにビタミン剤とかを入れたりして、
まあなんやかんやしているわけですよ。
スーパーで売っている牛乳でも生の乳って書いて正乳を売っているスーパーではないですよね。
なので、そういうところからそれを摂ると、
体にいいと思っていても、実は炎症を起こしたりとか、
消化器官に問題を起こしたりとか、そういう問題があるんですよっていう。
それはザ・ゲーム・チェンジャーズでも言われていた話ですけど、
じゃあもう牛が食べるべきやった草、野菜を直接人間が食べればいいじゃないかっていう話がザ・ゲーム・チェンジャーズだったわけですが、
一方、ベジタリアンの方ですね。
植物ベースの食事に関しても、さっき言った加工品、
これビーガン食品だから大丈夫、みたいな加工品。
加工品も鮮度を保つために、
賞味期限を長くするためにいろんな化学調味料とか、
あとは売れるようにするためにうま味調味料とかいろんなものが入っているわけですよね。
それとかあとは、ビーガンの場合は、
穀物、お腹いっぱいになるために炭水化物を摂りすぎっていうのが問題になってたりとか、
あとは野菜だけでは補えないビタミンAとかBとかB12かDとかですね、
あのお日様から通る、太陽から、日光から通るビタミンがあるとかね。
あとあえんとか鉄とか、なかなか野菜だけでは摂取しきれないものっていうのもあって、
それでそういう問題でもあるよと、いいところもいっぱいあるけれどもっていうことを前回紹介しました。
12:03
興味ある人は前回、まだ聞いてない人は聞いてみてください。
で、このコール博士なんですけども、コール博士ももともとビーガンなんです。
大学生ぐらいからビーガンになったらしいんですが、
なんかいろいろ工業性食品っていうんですか、とか動物性の食品は口にしないと決めて、
で、ビーガンになったらしいんですが、10年ぐらいやっててどうもあまり体調が良くなかったと。
消化器官であったりとか、デトックス能力が弱かったり、
皮膚、免疫系とか、ブレインフォグとか、なんかいろいろ問題があったと書いてあります。
で、ケトタリアンになってどうなったかっていうと、それらが改善されたと。
改善されたことで、それをいろんな人に広めるようになった。
ケトタリアンっていうダイエットの方法を提唱するようになった。
この辺詳しいことは本を読んでください。
で、ケトタリアンっていうのは、さっきも言いましたけど、ケトジェニックベジタリアンのことなんですけども、
ただベジタリアンの人でも、この間ベジタリアンもいろんな種類がありますよって言いましたが、
ケトジェニックベジタリアンの場合は卵ですね、ひらがいでオーガニックな卵、
これは取ります。それからギー、ブロイラーの卵は取らへんけど、
ひらがい、普通に放し飼いされてるやつですね。
それで育てた鳥の卵は食べますよと。
ドイツ面白いのは、卵の種類ちゃんと書いてるんですよね。
でもブロイラーの卵は売ってないです。スーパー行っても見たことないですね。
ひらがいか、もしくは完全な放し飼い。
昔ながらの広い外で飼ってますみたいな。
あとは美容、放し飼いでさらに鳥の餌も完全に自然のものを食べさせてますよっていう。
餌とかじゃなくて、ミミズとか食べてるのかわからんけど。
そういう自然のままで育てた鳥ですよっていうのが売ってますね。
さっき卵の話をすると、卵に関してはビタミンA、B、Dが豊富で、
コリン、鉄、カルシウム、リン酸塩、カリウムなどの栄養素が含まれていると。
これらはホルモンへの免疫系皮膚の健康に寄与すると。いい影響を与えるということです。
15:03
それからあと2つあるんですけど、もう1つがギーですね。
牧草で育てた、牧草だけを食べさせて育てた牛の牛乳から作ったギー。
これはよくお腹を壊したりとか、消化不良になる、延々になるカゼインというタンパク質が熟されていて、
使用性のビタミンA、D、K2を含むと。
いずれも免疫系のホルモン、皮膚を健康に保つために必要なビタミンと言われています。
ただギーは発炎点、煙に燃えてしまう発炎点が高いので、加熱調理にも向いている。
なかなか焦げないということですかね。
それからもう1つ、ケトジェニックベジタリアンが食べてもいいとしているのが、天然物の魚介類。
ここの天然物のというのが大事な条件なんですけど、
僕もデイリーなんかでも何回も言ってますけども、魚であったり魚介類、シーフードは海から獲るもので、
海で育っているということはプランクトンですね。良質なプランクトンを食べて育っているはず。
もちろんマイクロプラスティックとかいろんな問題はあるとは思うけど、
それでも価格調味料が入ったとか、加工品の餌を食べさせた肉よりはいいだろう。
あと養殖で育てた魚よりはもちろんいいだろう。
天然物のシーフードにはオメガ脂肪酸、それからミネラルが摂取できて、脳やホルモン、免疫系、皮膚、代謝の健康に役立つと言われています。
前回紹介したベジタリアンの種類の中にもペスコタリアンとかペスカタリアンがありましたけども、
ベジタリアンの中でも魚を食べるという人もいるそうです。
というふうに、ケトジェニックベジタリアン、つまりケトタリアンでは、
卵、ギ、天然物のシーフードに関しては積極的に摂取を進めているということでございます。
18:00
それでは細かくですね、食べてもいいもの、食べないものを紹介していきたいと思うんですけども、
まず食事をするにあたって摂取カロリーの割合なんですが、
脂質、これが一番ケトジェニックなのでメイン、60から75%のカロリーですね。
重さとか量じゃなくてカロリーは脂質から、もっと多くてもいい。
それから15から35%をタンパク質から、5%から15%を炭水化物から。
多分これ今の普通の現代人の摂取カロリーとは脂肪と脂質と炭水化物が反対になっていると思うんですけど、
通常現代人だと炭水化物から60%ぐらい摂っていると思いますが、そうじゃなくて脂質から摂ろうというのがまずここ大事なところです。
炭水化物の量は小蜜25から55グラムぐらい1日あたりがいいと。
小蜜というのは炭水化物の中には食物繊維とキシリトールなどの糖アルコールが含まれているので、
それは血糖値に影響しないからその重さを除いた本当の糖分だけのグラム数でいうと25から55グラムを摂取するのがいいと。
このあたりはネットとかで調べると、小蜜の炭水化物の糖分の量みたいなのが計算できるので、ちょっと見てみるといいと思います。
ではでは、何を食べるかということで、もちろん体に良い脂質ですね。
脂質を燃やすと炎症を抑制して老化が抑えられて脳に燃料が供給されます。
どんなものがあるかということなんですが、加熱調理に向いている油脂ですね。
例えばココナッツオイル、牧草で育てた牛の父から作ったギー、グラスフェットギー、アボカドオイル、オリーブオイル。
オリーブオイルもエクストラバージンオリーブオイルとかエクストラバージンオリーブオイルとかあると思うんですが、あれは加熱するとあまり良くないので、エクストラバージンやバージンではないものですね。
21:02
あとはパーマ油とかゴマ油などは加熱調理に向いていますよと。
それから他にもあるんですけど全部は言いません。
加熱せずにそのままサラダなんかにかけたりとか食品にかけて食べるのはエクストラバージンオリーブオイルとかエクストラバージンココナッツオイル、アボカドオイル、それからバターコーヒーに入れるMCTオイルとか、
あとはグラスフェットギー、アボカド、それからココナッツの蚊肉とか、あとは僕もドイツに来て初めて知ったんですけどヨーグルトも、
僕今まで大豆で作った豆乳ヨーグルトしか見たことなかったんですけど、ココナッツミルクヨーグルトとかアーモンドミルクヨーグルトっていうのもドイツで結構売ってて美容ショップで、こういうのも良いと言われています。
それからナッツとか種系ですよね。ナッツでお勧めされているのがアーモンド、ブラジルナッツ、カシューナッツ、チアシードとかフラックスシード、ヘーゼルナッツ、ヘンプシード、マカダミアナッツ、あとはクルミ、ピスタチオなんかが勧められています。
フラックスシードっていうのは、僕もこっちに来て知ったんですけど、すごく良いと言われているアマニオイルってあるんですけど、アマニオイルの絞った後の種、あれも食べれるんですよね。
ただそのままだと消化に悪いので、水につけてふやかしてから1時間2時間水につけておいて、それから僕はスムージーの中に入れたりして食べてとっているんですけど、抗酸化作用があって体の回復に良いということで、ドイツだと結構安く手に入るからこういうのもとっています。
あとはさっきも出たヒラガイの鳥の卵。これはさっきも言いましたが、こういう卵は本当に天然マルチビタミンって言われているぐらいビタミンも豊富だし、栄養が豊富なので、ちゃんと、なんて言ったらいいんだろう。
ヒラガイのものを選ぶと、プロイラーじゃないやつね、工場とかで身動きも取れへん状態で卵をぽんぽこぽんぽこ産まされている鳥の卵じゃなくて、ヒラガイのものを読みしようという話です。
24:11
あとは植物性のタンパク質としてお勧めされているのが、日本人大好き納豆。あとテンペって知ってます?インドネシアの豆腐みたいな、なんかちょっと発酵した豆を固めたやつなんですけど、これ結構うまいんですよ。インドネシア料理とかに肉の代わりに入ってたりするんですけど、ちょっと癖のある味なんですけど、その癖がまた良いっていう。
あとはお勧めとしては、エンドウ豆とかスピルリナ。スピルリナって青汁ですよ、まずいっていう青汁。あとほうれん草とかアボカド、ブロッコリー。ブロッコリーもタンパク質豊富ですからとても良いと思います。メキャベツ、アンティチョーク、アスパラガスなどが勧められています。
あと野菜系というか農産物系ですね。農産物系はできるだけ農薬が使われていないオーガニックなものを勧められてますけど、なぜかというと植物系の農産物は病気と戦うファイトケミカルであったり、デトックスをサポートしたり、腸を健康にする微生物への燃料補給。
こういうのが植物性にたっぷりですから。そういう意味でいろいろな野菜が勧められています。
野菜でおすすめなのは、2本で手に入りそうなものをご紹介すると、ルッコラ、豆もやし、パクチョイ、ブロッコリースプラウト、キャベツ、カリフラワー、アンティチョーク、アスパラガス、ビーツ、
ブロッコリー、メキャベツ、ニンジン、セロリ、キュウリ、ショウガ、ケール、昆布、レタス、のり、オリーブ、ほうれん草、きのこ、
オクラ、大根、ラディッシュ、株、海藻、スパイス、カルダモン、シナモン、コリアンダ、ニンニク、マスタード、コショウ、クローブ、クミン、ショウガ、ナツメグ、ケシノブ、
27:02
セロリシード、海塩、ごま、ターメリック、
ハーブ、バジル、パクチー、ディル、レモンバーム、オレガノ、ローズマリー、ベイリーフ、ラベンダー、ミント、パセリ、セージなど
飲み物は水、コーヒー、オーガニック、ココナッツミルク、アーモンドミルク、無糖、炭酸水
肉はダメだけど、オーガニックで育てた鶏の鶏ガラスープはミネラルと電解質が豊富で、栄養もたっぷり、調味も優しいので、時々やったらいいんじゃないですかと。
あとは魚のスープですね。何かもおすすめされています。
あとはフルーツ。フルーツもとりたいですからね。特に日本は四季があるので、季節ごとにいろんなフルーツがおいしいですけど。
フルーツに関しては1日あたり、小節2個分より少ないぐらいがいいんじゃないかと。
よく勧められるのは酸っぱい系ですね。
例えばブラックベリー、ブルーベリー、みかん、グレープフルーツ、キウイ、オレンジ、パッションフルーツ、ラズベリー、いちご、いわゆるナンタラベリーというのは多いですね。
あとは柑橘系。パパイヤやパイナップル、マスクメロンとかアネジューメロンなんかも食べ過ぎなければいいということです。
炭水化物の少ない、糖質の少ない天然の甘味料として勧められているのが、日本でも最近よく言われるラカンカ、ステビア、キシリトール、エリスリトール、この辺は天然の甘味料なのでOKだそうです。
30:04
それ以外の人工甘味料は後でも言いますけど、彼らに良くないということです。
シーフードですけれども、おすすめのシーフードはサーモンですね。天然物のサーモン。
ビンナガマグロ。これビンチョウじゃないよ、ビンナガないよ。
アンチョビ、サバ、バス系の魚、スズキヤ、シマスズキ、ブラックバスなど。
マナガツオ、ナマズ、タラ、カニ、ヒラメ、カレー、ニシン、ムルガイ、カキ、ニジマス、ネバル、イワシ、ホタテガイ、エビ、カツオ。
シタガレ、シタビラメ、イカ、ティラピア、マグロ、ツナカン、キハダマグロなどが紹介されてますね。
これ読んでるだけでヨダレが、ドイツなかなかシーフードないから、日本帰ったら魚食いまくろうと思ってるんですけど、
日本人にとってはめっちゃ嬉しいですよね。こんなにいろんな種類、日本ほんまにいろんな魚がいるので、ほとんど魚問題ないと養殖じゃなければと思うので、
特に日本は青魚がいっぱいとれるから、良質な油の乗った魚、サワマとかもそうですけど、すごくいいと思います。
というわけで、マケトタリアンが食べるものとして、マケトタリアンの食事法というのが紹介されていて、
1番、自然な食品を食べる。加工品じゃないやつ。自然な食品。
2番、炭水化物の摂取量は少なく。今言った中に炭水化物なかったからね。
3番、体に良い脂質は多く。
さっきも油いっぱい紹介しましたけど、キャノーラ油とか、精製した油は含まれていません。
4番、澱粉質をほとんど含まない野菜を食べるときは、健康に良い脂質をプラス。
はい。結局芋とかは入ってないですよ。
で、澱粉質の多い野菜、例えば芋とか取るときに、あ、芋じゃない。
澱粉質をほとんど含まない野菜を食べるときっていうのは、脂質をプラスしてっていうのは、
これを脂質プラスすることで、より使用性ビタミン、油に溶けるビタミンを体に摂取しやすくなるからですね。
33:06
健康に良い脂質を食べるときは、澱粉質をほとんど含まない野菜をプラスする。
はい。さっき今言った通りです。
で、お腹が空いたら食べるようにしよう。お腹が空いてないなら食うなと。
はい。で、こういったものであれば、満足するまで食べてもいいよというように、ケトタリアンの食症7通ですね。
自然な食品を食べ、炭水化物の摂取量は少なく、体に良い脂質を多く取る。
澱粉質をほとんど含まない野菜を食べるときは、健康に良い脂質をプラスする。
健康に良い脂質を食べるときは、澱粉質をほとんど含まない野菜をプラスする。
反対のことですね。お腹が空いたら食べる。満足するまで食べる。だそうです。
はい。というのが、ケトタリアンの食べるものでございました。
はい。皆さんどうですか?普段食べてるの入ってました?
では、この後は食べないものを後で紹介します。
はい。ではでは、次はケトタリアンが食べないもの。
食べないものっていうかね、何を避けた方がいいかっていう話なんですけども、
ここまで聞いている人はね、分かっていると思うんですけども、
言うとあれですよね、炭水化物とか甘いも、
はい。あとは悪い脂質とかですね、乳製品肉になってくると思うんですけども、
その辺りです。で、例えば甘いもの糖類ですね。
糖類で気をつけなきゃいけないのは、もちろん普通の糖分。
甘いものは砂糖入っているものとかは避けた方がいいですけども、
人工甘味料も何たら糖?いっぱいあると思うんですけども、
例えば人工甘味料で言うとスクラロースが多いと思いますよ。
食品成分見たら絶対に乗っていると思うんですよ。
スクラロース、アスパルテーム、サッカリン、ジュースとか大体サッカリンちゃう?
あとスクラロース、ネオテームとかアセスルファムとか、
こういうのは避けた方がいいです。
36:00
で、悪い脂質、61回目でも言いましたけど、
トランス脂肪酸を含むマーガリンとか、
そういう悪い脂質を含む加工食品もそうですし、
キャノーラ油とか植物油、リマイル油、大豆油などは、
他か不飽和脂肪酸の中でも生成されたオイルなので、
これは炎症を悪化させるオイルなので取らないように。
特に外食なんかすると、こういうオイルを使ってあげたものとか多いので気をつけようと。
それから乳製品、グラスフェットギー以外は乳製品はもう避けましょうと。
それから穀物、全部あかん。
小麦、大紬、米、トウモロコシ、ライムギ、スペルト小麦、大麦、蕎麦、キヌア。
キヌアもあかんね。
これらで作ったパンやパスタ、シリアルケーキ、菓子も避けましょう。
もちろん全部、絶対あかんってことではなくて、
一日に小麦の炭水化物の量が25gから50gであればOKですよと。
米などもそうです。
米もお茶碗半分ぐらいであれば全然問題ないです。
加糖の多いフルーツ、めちゃくちゃ甘いフルーツですね。
例えば、加糖の多いフルーツ。
もうちょっと後で細かく言おうかな。
バナナなんかもね、あんまり食べすぎると良くないですね。
絶対ダメっていうよりは避けたほうがいいもの。
甘すぎるフルーツは避けたほうがいい。
ぼくもも大好きなんですけど、
ちっちゃいももを一日に1個ぐらいは摂るけど、摂りすぎないように注意してます。
澱粉質の多い野菜、さつまいも、長芋、じゃがいもなどなど。
あとは豆化の植物も避けたほうがいいよと。
レンズ豆、黒いんげん豆、さやえんどう、さやいんげん、ピーナッツとか大豆とかね。
39:01
ひよこ豆、そら豆、いんげん豆も摂りすぎに注意しようね。
絶対食べたらいけないってことではなくて、ただ大豆に関しては遺伝子組み換えではないもの。
発酵させた大豆はOKですよと。
納豆やてんぺいなんかは食べても良いということだそうです。
絶対食べたらいけないってことではなくて、食べすぎないようにちょっとだけにしようね。
もしくは選択肢があるなら食べないほうがいいよっていうことですね。
それから肉は全般的にやめましょうと。
どうしても食べたかったら牧草で育った牛の肉とかオーガニックの餌で育った鶏肉ですね。
なんかはOKだと。
アルコール類もビールとかお酒好きな人はちょっとあまり嬉しくないんですけど、
アルコールは飲まない、こうしたことはないと。
どうしても飲みたかったらオーガニックの辛口ワインであればまあまあいいかなと。
あとはどうしても飲みたいんやったらちょっとの量をストレートで飲みながらということです。
例えば上流酒ですね。ウイスキー、焼酎なんかは糖質が低いので、
そういうものをストレートで飲むのが良い。ストレートもしくは水割りとかね。
シロップとか糖分を加えちゃうと、カクテルにするともちろん糖質が上がるのでやめたほうがいいよということです。
危険なものとして紹介されているのが、さっきも言った人工甘味料なんですけども、
人工甘味料の中でも高価糖、高い果実の甘、糖分の糖、コーンシロップ、
トウモロコシの実を原料にして作ったこの加工された糖分、
これは飲料系、ジュース系にいっぱい入っているんですけど、
これはほんまに体に良くないそうなんで、というのが一気に血糖値を上げるんですって。
なので体重が増えて逆に体重が減りにくくなるそうなんですよ。
なので避けたほうがいいよと強く言っています。
言っているというのはコール博士が本の中で言っているということです。
あとはアガベシロップとかブラウンシュガー、玄米シロップなんかもあんまり良くないと。
まあまあ良いけどケトタリアン向きじゃないものとしては、
42:04
メープルシロップや蜂蜜、糖蜜、デーツ、僕は大好きなんですけどね。
ココナッツシュガー、ココナッツネクターなどは悪くはないけど、
ケトタリアンにはお勧めはしないと。
だからちょっとやったらとってもいいけどねということです。
ケトタリアンにお勧めする神秘料としては、
さっきも言ったステビアとか糖アルコール、ラカンカなどはいいですよというふうに言っています。
ちょっと途中から避けるべきものから変わってきたんですけども、
避けるべきものは絶対食べたらあかんというわけじゃないけど、
食べすぎるとケトタリアンとして効果が出ないですよということですね。
もう一回言うと、ゴビに糖が付くような甘いものですね。
糖類は避けよう。
それから悪い脂質、乳製品、穀物、全般。
加糖の多いフルーツ、めちゃくちゃ甘いフルーツですね。
澱粉質の多い野菜、芋とか芋系。
豆化の植物、肉、アルコールはできるだけ避けましょうというふうに言っています。
はい、以上ですね。
ケトタリアンが食べるもの、食べないものをここまでご紹介してきました。
あとは面白いのはコール博士が親切ですね。
そうは言っても、自分で作る分とか用意する分、
僕は毎日食べるものはスーパーで買ったり、家で準備していって、
職場で昼休みに食べるようにしているんですけれども、
外食ね、困るんですよ、たまに外食すると。
サラダがあればいいけど、
例えばタイ料理とかベトナム料理とか行くと、
ほとんど絶対野菜炒めとか肉炒め、魚はないな、
にご飯が乗っているっていうのは、あとはカレーですよね。
あれ多くて、ちょっと何食べようかな、みたいな。
でも、タイ料理とかベトナム料理のサラダってちょっとしかないから、
困るんですけれども、
外食の際にケトタリアンはどうすればよいかということで、
コール博士がヒントをくれています。
まず、ケトタリアン式外食術。
45:03
1番、前もってWEBでメニューをチェックする。
これはもうね、鉄板です。僕はいつもやっています。
ありがたいことにドイツは、
だいたいお店がWEBサイトを持っていたら、
メニューを出さなきゃいけないんですよ。
お昼メニューと夜の普段メニューを出しとかないと、
怒られるので、お客さんが値段を見た上で行けるように、
という配慮があって。
とか、どんな料理があるかというのを見れるように。
あとは最近はグーグルマップで、
そのお店を見ると、
だいたいみんな写真をあげたりしてくれているので、
だいたいどんなものが食べれるかとか、メニューの写真もあるので、
チェックできますね。
これはコロー博士はアメリカの人だから、
パンやポテトチップスが入ったバスケットには手を出さない。
だいたいドイツ、ヨーロッパでもそうですけど、
食事に行くと、カゴにパンが入って出てきたりとか、
さらにポテトチップスとか、
フライですね、
ポテトフライ、
マクドのポテトみたいなのが乗ってくると。
こういうのは手を出すなと。
で、これ許されるのかな?
ソースやドレッシングを持って行くと。
わからんでもないけど、
お店って結構加工された、
加工品のいわゆるドレッシングが多いので、
そういうのって結構糖分とか各調味料が入っているから、
自分でオリジナルのもの。
僕は結構レストランとか行くと、
オリーブオイルとビネガーだけかけてくださいとか、
塩とオイルだけでいいですとか、
いう風に言うこともあります。
あとは出かける前に軽く食べとく。
これもね、僕やるようになりましたね。
サラダだけ先食べとく。
じゃあ安心なんですよ。
あとはお店でタンパク質、
特にシーフード系のタンパク質があれば、
シーフードを注文していったら売ればいいので、
野菜だけ先に好きなだけ食べとくっていうのはありです。
お店でそんなの食べないでいいからお金もかかんない。
変な話ですけどね。
手間をかけてない料理。
例えばサラダとか、揚げ物とかそんなのじゃなくて、
軽く炒めたもの、グリルしたものとか、
サラダなんかの手間をかけてない料理を選ぶようにしよう。
これが5つ目ですね。
声に出して言うと、
お店行った時に、
実はこういう食事の方法をしているのでって言うと、
ドイツなんか結構ね、
ヨーロッパは結構みんな、
いろんな食事の主義の人がいるんで、
アラブもそうですよね。
ベジタリアンとか、
48:02
イスラムの食事に乗っておってとか、
人多かったので、
言うと結構配慮してくれます。
サイドディッシュを野菜にする。
これもいいですね。
ポテトとかパンがついてくるのを代わりにサラダにしてくださいとか、
ドイツも結構してくれますね。
ちょっと追加料金払うとやってくれたりします。
あとは、
なるべく健康志向のレストランに行くようにするとか、
ビーガンとか美容のレストランに行くようにするとか、
あとは、
そうは言っても外食なんで、
外食のときはできる限りのことをしたら、
ストレスをためないように楽しみましょうということで、
外食するときの、
ケトタリアンが外食するときどういう心構えでいたらいいか、
ということを紹介してくれます。
ということで、
いつでもどこでもケトタリアンということで、
外出するときに持っておけば安心な、
ケトタリアンフードもいくつか紹介されているので、
ちょっと言うと、
鉄板鍋、MCTオイルですね。
これは僕は出張とか旅行のときは絶対持ってきます。
コーヒーに入れてバターコーヒーにしたりとか、
そういうのもあるんですけれども、
ケトタリアンのおかげで、
コーヒーに入れてバターコーヒーにしたりとかできるので、
あとサラダにかけたりもできるし、
これは鉄板持ってきます。
ケトジェニックを維持するためにも、
ケトの位置を維持するためにも、
MCTオイルは常に持ってきますね。
それから、あとはナッツ。
ナッツはいつでも手軽に食べれるので、
スーパーとかでね、
あまったるい加工品とかお菓子を買う代わりに、
ナッツを持っていけば、
外で買ったら高いので、
まとめ買いしているナッツを、
袋に小分けにして持っていったりしておくといいですね。
あとはゆで卵とか、
アボカドとかも、
タッパーに入れて持っていったりするといいし、
あとは何だろう、
いろいろ紹介されてるんですけど、
あと僕が結構持っていくのは缶詰。
ツナ缶とかサバ缶とか、
オイルサーディン。
なんかは持っていっておくと、
食べたいものがないときに、
ちょっとすぐ食べれるので、
おすすめです。
などなど、今回は、
ケトタリアンが食べるもの、食べないもの、
それから外食のときの心得とか、
普段どんなものを持っておけば安心か、
というようなことを紹介しました。
では、力言葉でいきましょう。
51:02
はい、力言葉のコーナーです。
このコーナーは、
走っているとき、やめようかなと思ったときに、
グーグイッと背中を押してくれる、
力水ならぬ力言葉を、
私、日本教師ケントアルファーが勝手に選んで、
ご紹介したいなという、そういうコーナーです。
今回は、走っているときというよりは、
食事ですね、いろいろ自分で食事を、
工夫してやっているときに、
これ大丈夫かな、
いやもうちょっといろいろ食べたいからやめようかな、
と思ったときに、背中を押してくれるのではなかろうか、
と思います。
今回のケントタリアン、
第2回目、いかがでしたでしょうか。
これ聞いていただいて、
明日からの食事に、今日からの食事に、
ちょっと変えてみようかな、
みたいな、思っていただけると、
そういう関心のある人はね、
みんながやれ、というわけではないですから、
やってみようかなと思っている人は、
参考にしてもらえればと思います。
さてさて、今回の力言葉なんですけれども、
今回の力言葉は、
前回のヒポクラテスさんのね、
医学の父と呼ばれた、
ヒポクラテスの言葉、
もう一つ紹介したいと思います。
人は、
自然から遠ざかるほど、
病気になる。
これはちょっとね、
見つけたときに、
ヒポクラテス他にも言うてへんかな、
と思って、
調べたんですけれども、
そうすると出てきまして、
これいいなと思って、
今回のケトタリアンでも紹介しましたけど、
ケトタリアンというか、
食べていいもの、食べてはいけないもの、
でも紹介しましたけれども、
できるだけ、
加工品ですね、
何が入っているかわからない、
化学調味料とかも入っている可能性があるので、
そういうものを避けて、
そういうのを食べたほうがいいですよ、
ということを、
ケトタリアンでも紹介しているんですけれども、
まさにそこに当たるのかなと。
54:04
人間というのは、
他の動物と同じように、
そこにあるものを
取って食べていた、
そういう動物じゃないですか、もともと。
それがだんだん、
費用を手に入れたり、
道具を手に入れたりして、
知恵がついていろんなことができるようになったんですけれども、
それこそね、
今こんな近代化が進んで、
化学物質に囲まれている我々だからこそ、
なるべく自然に、
自然なものを取るほうが、
いいんじゃないかなというのは、
僕自身もケトタリアンを、
実践していて、
加工品を食べると、
変な感じがするし、
変にもっと食べたくなったりとか、
うまいこと、
乗せられている、
体が、化学調味料とか、
というのを感じることがあるので、
できれば、
自然なまま、
いらんものを食わえずに、
いただきたいなと、
そういうふうに思っています。
いかがでしょうか。参考になればと思います。
力言葉、もう一度言うと、
人は自然から遠ざかるほど病気になる。
今回も、
医療の父と言われた、
医学の父だったっけ、医療の父だったっけ、
と言われたヒポクラテスの名言から、
ご紹介しました。
コメント・質問などなどあれば、
Googleフォームもしくは、
Twitterで、
ツイートしてください。
今回も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
ほなまた。
57:49

コメント

スクロール