1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 色々ある中「マインド」って大..
2023-10-12 09:52

色々ある中「マインド」って大事と思った話

apple_podcasts

こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めてスタエフ、Kindle出版、YouTubeなど新しい事にチャレンジしています!

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕 Kindle作家活動もしています
【主婦の在宅ワーク】
▪︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F
その他 ブログ.stand.fm.Kindle等
6冊を出版中
【子育て•教育】
▪︎合格した!公立中高一貫校受験と
学びの体験記
▪︎発達障害 息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと
【絵本】
▪️ポンとモフは なかよし等

◇合計15冊を出版中
著者:奏 ルナ作品集
https://amzn.to/47dpj8J

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

🌹個人ブログ
【50代からの自分色人生】
https://heibonlife48.com/

🌺Instagram
https://instagram.com/runa19707

🥀YouTube
https://youtube.com/@runa-challenge

よろしくお願い致します😊

#朝活
#50代主婦
#40代主婦
#アラフィフ主婦
#専業主婦
#在宅ワーク
#ブログ
#Kindle
#AI
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
おはようございます、ルナです。私はブログで50代の生き方を発信したり、
Kindle電子書籍では主に主婦の在宅ワークについて出版しています。
この番組ではブログやKindleを執筆して得た気づきや、50代の人生観、日常で感じたことなどをお話ししています。
どうぞよろしくお願いします。
連休明けから、うちの息子が入院しまして、
でも、もう今日退院なんですけれどもね。
2泊3日で入院していました。います、今もいます。
三粒臭、モノモライ、まぶたに出来物が出来まして、目のキワに出来たので、
取るの危ないなということで、全身麻酔で手術して、無事に取れました。
2月にも同じ三粒臭、出来物が出来て、全身麻酔で入院しているんですよ。
手術して入院していたんですね。
また、出来やすい、大切なんですね、そのまぶたにモノモライがね。
そんなことでね、ちょっと私バザバザしています。
でも今回10月からは、付き添いの私も、ちょっと一旦家に帰ってもいいっていう風に、
その病院がね、入院している病院がなりましたので、帰ってこれるんですよ。
それで家で寝れますのでね、ずいぶんそれは助かりますね。
2月の頃はね、病院から出ないでください、まだコロナがね、流行ってたので、
ダメってことだったので、かなりその時はね、体調もね、悪くなったんですよね。
もう家で寝れないってなると、睡眠不足はね、本当に一番体に悪いので、
今だからね、家で寝れてるのでね、ちょっと病院行ったり来たりしてるだけなので、
体調はね、いい感じですね、今朝もね。
なのでちょっと今日朝早く喋ってます。
健康がやっぱり一番ですね、病院にいるといろんな人を目にしますのでね、
やっぱり健康でいたいなと思いますし、
入院生活なんかはね、やっぱり息子もね、ちょっとね、大変だったと思います。
家でね、過ごしてる、そういう普通の日常が、本当に一番幸せだなって感じる。
はい、そんな感じる時ですね、時っていうか感じますね。
やっぱり健康が一番と思います。
03:01
そして、最近、Kindle AIでね、画像を生成して、
えほん、Kindle、新しいことにもチャレンジしたんですけれども、
そのことでちょっとね、マインド、メンタルっていうところでね、
強くなっていくというお話をしたいんですけれども、
Kindle、電子書籍、私ね、もう15冊出したんですけれども、
最近3冊絵本を出版しました。
いろいろ自分なりに勉強して頑張って、AIでイラスト作って出版したんです。
読んでいただいた方、本当にね、ありがとうございます。感謝します。
そしたらちょっとね、出してすぐにね、悪い評価、評価ってね、付けられるんですよね、Kindleね。
5段階評価欲しいでね、あと、まあ感想、コメントなんかもね、入れられるんですけれども、
それが悪い評価がちょっと続けて、3回付きました、出してすぐに。
最初すごく、私もそんなメンタル強くありませんのでね、悩みました。
良くなかったのかなとか、私が出した本が良くなかったのかなとか、いろいろ考えました。
でも自分がやりたかったことをやったので、もうこれでよしと思いました。
そしたらね、悪い評価ついたんですけれども、その後、いい評価をつけてくださる方が何人かいらっしゃってね、助かりましたね。
本当にすごい嬉しいお言葉も書いてもらったりしまして、本当励みになりました。
Kindleは最初に悪い評価がついてしまうと、後々もうどんなに頑張って書いたとしても読まれないっていうところがあります。
それはそうですよね、皆さんレビューとか読んで、いろんな商品とか買われると思うんですけれども、
そういう感じでKindle電子書籍の方も評価って重要なんですけれども、
でもその評価が全てではないと私は思っています。
たくさん評価がついているから絶対いい内容だとかそういうことはないんですけれどもね、
少ない評価でもね、なかなか評価してもらうっていうか、それを評価するということもわからない人もたくさんいますのでね、
私の本を読んでくださっている方は50代の方とか多いんですけれども、
なかなかそのネットの使い方とかでもね、難しいと思っている人もいらっしゃると思うし、
評価ってどうやってつけるのってわからない人もたくさんいるので、
06:00
だから評価がなくても全然内容がいい本もたくさんありますのでね、
ただその悪い評価がついてその後何もつかなかったりすると目立ってしまいますのでね、
そういう時のマインドとかメンダルの部分ですよね、やっぱり落ち込んでしまうと思うんですけれどもね、
でもいろんなこと、新しいことにチャレンジして前に進んでいくと必ずこういうことって起きるんですよね、起きないことはないですね、
何も起きないとしたらそれは行動をしてないっていう、何もやってないってなると何も起きないので、
メンダルが弱るとかないですけど、やっぱり何かしらチャレンジして前に進んでいくとこういう壁に当たることはありますけれどもね、
それでもうやめてしまおうかなとかね、思うことって誰でもあると思うんですが、
自分がやりたい、頑張りたいなって思う気持ちが強いとね、こういうことも起こるんだなっていうふうに慣れっていうのもあるんですけれどもね、
やっていってどんどん慣れてメンタルが強くなっていくということはありますので、乗り越えていきたいなとは思いますね、
それでもね、どうしよう、嫌だなって思うことはありますけどね、
マインドっていうところって大事だなって本当最近思います。
それでね、でも応援してくださる方がいるからこそ、継続できてるんだなって本当思いますね、助けられてます。
最近、ノートというブログを私書いてるんですけれども、そのブログノートでね、
ある方が私の記事を読んでね、この記事に救われましたということで、ノートで私のある記事を紹介してくれたんですよ、
その方のノートで、この記事に救われましたということで、私が書いた、何気なく書いた記事が誰かを救った、
そんな大したことを書いたって思わないんですけれども、自分では。
でもそうやって言ってもらえて、なんかね、書いててよかったなって思いますね、ブログでもKindleでも書いてよかったなって、
09:00
誰か一人の人に届いたんだったらそれでいいかなって、それがそういうふうに思って書いていたんだなって思うんですよね、自分で。
そう、だから多くの人に届かなくても一人の人に届いてくれて、そういうふうに感謝してもらえたら本当こんな嬉しいことはないなって思いました。
はい、ということで今日はこの辺で終わります。
ちゃんとまとめられなくて申し訳ないですけれども、ということで今日も皆さん素敵な一日をお過ごしくださいませ。
また次回の配信でお会いしましょう。
ルナでした。
09:52

コメント

スクロール