1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. ネット検索で社労士さんを探し..
2022-02-12 05:21

ネット検索で社労士さんを探して依頼しました

apple_podcasts
息子の福祉サービスを受ける為に、ネット検索で信頼できる社労士さんと出会えました😊今はネット検索の時代ですね〜。

Kindle出版で本を出版しています

☆Kindle Unlimitedで読み放題
https://amzn.to/3GXa6uV

🌸繊細さん(HSP)の50代主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

💮合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3I4cSyr

#個人事業主
#健康
#Kindle
#発達障害
#40代
#50代
#ブログ
#ルナログ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:07
こんにちは、アラフィフからブログやスタイフ、キンドル出版にチャレンジしている💫ルナ🫧🥂です。
ちょっと最近、私、息子の福祉サービスを受けるのに、社労士さんにお願いすることがありました。
通っている息子の病院の主治医の先生が、その福祉サービスを受けるのに書類とか書いて大変だから、
抜けがないように社労士さんにお願いしてみるといいですよ、というふうに教えていただいたんですね。
とっても長年お世話になっている病院のお医者さん、女医さんなんですけれども、とても親切で信頼できるお医者さんということで、
その方が社労士さんにお願いした方がいいよっておっしゃったので、探そうと思いました、社労士さんをね。
知っている社労士さんというのは、私ちょっといなかったんですね。
友達とか知り合いに、いい社労士さんがいたら教えてねっていうふうに聞くこともできたんですけれども、
それもね、なんかどうかなと、ちょっと自分が納得する社労士さんを探そうと思った時に考えたのは、やっぱりね、Google検索でした。
検索で社労士キーワードを入れて探して、探したら自分の家の近くの社労士さんが何件かバーッと出てきましたね。
その中で自分なりに探して、経歴とかいろいろね、実績とか書いてあったので、この人いいなと信頼できるかなと思った方をインターネットで探して、ホームページにたどり着いて、ホームページから連絡を入れました。
実際に事務所の方にも私は行きまして、やっぱりお話したらとても信頼できる社労士さんということでお願いしたんですね。
息子の福祉サービスを受けるための書類とか色々作成してくれたり、全部お任せできるということで、その時に私が感じたのは、やっぱり自分がね、社労士さんを探す時にどういう風にしたかというと、
やっぱりGoogleの検索とかホームページを持っておられるかっていうことを、やっぱり自分もホームページを持っているので、実際に自分がやってみたことで、今の時代はブログとかホームページがあるといいのかなということを改めて思いました。
03:17
何件か探した時に、やっぱりホームページをお見せのない方もいらっしゃったんですよ。
だから私が依頼した社労士さんは、すごいしっかりしたホームページを、自分でじゃないですね、きっとそれだけきちっとされていたので、頼んでいたのかなと、専門業者さんかな、そんな風に思ったんですけれども、ちょっとその辺は本当のところはわからないんですけれども、
そういうことを思ったので、ちょっとラジオの方でお話ししてみましたね。
だからやっぱり授業をしようと思っておられる方とかは、やっぱりホームページとかブログがあると、そこの検索結果とかに出るとね、やっぱりお客さんはそこから今の時代は来てくれるのが多いのかなと思います。
昔であったら知り合いの人とかに聞いたりとかして、社労士さん教えてねっていう風に言ったりしていたんですけど、なかなかそういう人とのつながりっていうのも、なかなか昔ほどは少なくなってきたのかなと思いますし、早く知りたいって思う人もいるし、
Google検索でパッパッと調べたりしてね、出てきて自分で探すっていうのが多いのかなと思いました。
今回は自分で社労士さんを探して、ホームページを見てね、依頼しましたというお話をしました。
皆さん素敵な一日をお過ごしくださいませ。
ルナのひとりごとラジオ、ルナでした。
05:21

コメント

スクロール