1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. ブログ初心者の頃の振り返りと..
2022-02-04 04:47

ブログ初心者の頃の振り返りと在宅ワークは助かるなと思う話

apple_podcasts
今日も寒い🍃ので暖かく過ごして下さいね❣️

Kindle出版で本を出版しています

☆Kindle Unlimitedで読み放題
https://amzn.to/3GXa6uV

🌸繊細さん(HSP)の50代主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

💮合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3I4cSyr

#レター募集中
#健康
#子育て
#Kindle
#ブログ
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#在宅ワーク
#ルナログ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
おはようございます。アラフィフからブログ、ラジオ、キンドル出版にチャレンジしている💫ルナ🫧🥂です。
2月の4日、金曜日。早いですね、週末になりました。
昨日は、私は豆を買ってね、ほうまきを食べて、この1年もね、豆に過ごせるといいなと思います。
私はブロガーなんですけれども、最初のブログは息子の発達障害について母親としての思いとか、先をね、私が同じ境遇の人の参考になればと思ってブログをその当時書いていました。
そのブログはですね、ワードプレスで書いていた、有料のワードプレスで書いていたものを、今はね、無料ブログに移行して残しています。
無料ブログだとね、毎月とか毎年とかお金を払わなくていいので、ずっとね、その運営会社がなくならない限り残りますので、ずっとね、読めるということで残しています。
で、ちょっとね、さっきも読み返したんですよ。
でね、自分が書いたものなんですけど、読み返すと今でもジーンとするんですよ。
思い出してね、やっぱりね、その時の気持ち気持ちをね、一生懸命自分なりに綴っているので、ジーンとするんですね。
どんどん年齢重ねたら涙もろくもなるんですけれども、今でもね、そのブログは1日何十人かのアクセスはあるので、少しはね、お役に立てているのかなと思います。
なかなか育児ブログっていうのはね、収益面では発生しづらいんですよ。
いろいろとそれは理由があるんですが、ちょっとここではね、長くなりますので省略しますけれどもね。
だからその日記的なものとして、そのブログは1つね、無料ブログの方として残しています。
ブログを初めて書いたらね、こんな感じで日記的なことでいいんですよ。
それで文章力もね、上がりますし、当時の自分を振り返って、無料ブログのモチベーションにもなりますしね、今そのブログを置いておくことで自分のモチベーションにつながっていると思いますので。
そしてなかなか障害を抱える子どもを持つ親は働きづらい環境にあります。
03:05
今でもずっとそうですよね。私もそうですし、だから在宅ワークって助かるんですよね。
家にいると子どもが病気になっても自宅で仕事ができるし、途中でね、呼び出されてもお迎えに行って家で仕事できるし、
気兼ねなく途中でね、バイトとかパートとか行っていて途中で帰らせてくださいと、子どもが具合が悪いので学校から連絡がありましたという、そのストレスがすごくかかりますので、
それがしょっちゅう重なると自分からやめざるを得ないという状況もありましたので、在宅ワークね、助かるんですよ。
でもなかなか刺激にならないという現実もあってね、もっと働きやすい環境になればと思うんですけれども、それもずっと思っていてもなかなかならないんですよね。
私は田舎に住んでいるから特にですかね、今はコロナ禍でどんどん変化しているので、期待したいなと思います。
はい、今回はこんな感じでね、初めてブログを私が書いた時のこととかね、在宅ワークは助かるなっていうお話をしました。
皆さん、今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。
ルナのひとりごとラジオ、ルナでした。
04:47

コメント

スクロール