1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. もうすぐ4月🌸新入社員の仕事..
2023-03-27 06:14

もうすぐ4月🌸新入社員の仕事観を聞いて思う

apple_podcasts
私の若い時代は、何でもやりますから、内定下さい!だったような、、、

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めて
個人事業主になった主婦です。

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕Kindle出版

✨新刊
スマホ副業の始め方 簡単・無料で始める副業術
https://amzn.to/3ZvGFZM

✔︎主婦の在宅ワーク、webライターにチャレンジしてみよう!
https://amzn.to/3Vss9jr

✔︎音声配信stand.fmの始め方と収益化方法
https://amzn.to/3DUqX2V

✔︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

✔︎50代主婦でもできる
ブログアフィリエイトで月3.000円稼ぐ
https://amzn.to/3NIZAKc

✔︎50代にもわかるブログのはじめ方
https://amzn.to/39v6SU4

✔︎50代からKindle出版で
作家デビューして印税月1万円を得る!
https://amzn.to/3TuutpY

✔︎合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3edG6Bt

✔︎発達障害息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと
https://amzn.to/3wKHd1z

✔︎初出版
アラフィフからの挑戦!
https://amzn.to/3Q8U98y

◇Kindle Unlimited読み放題でお得に!
https://amzn.to/3Bc7gl6


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtu.be/zRdvBRJQRQY
チャンネル登録お願いします😊

よろしくお願い致します😊


#50代
#40代
#アラフィフ
#専業主婦
#在宅ワーク
#副業
#子育て
#継続
#ブログ
#Kindle
#新入社員
#自分らしく生きる
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:05
はい、今日も💫ルナの人生後半を楽しむラジオを始まりました。
私は2020年からブログを始めて個人事業主になり、
50代の人生後半からは無理はせずに自分らしい生き方をしたいと思っている主婦です。
今日も聞いていただきましてありがとうございます。
今日は月曜日です。
3月最後の週になりました。
本当早いですね。土曜日からはもう4月なんですね。
うちは4月の3日、来週なんですけどね、3日から娘が新入社員として仕事が始まるんですね。
そんなこともあって、ちょっと環境の変化があるのでね、
どうなるんだろうっていうふうに思いますけれども、もう本当土曜日から4月であっという間ですね。
ということでね、今朝ちょっとね、
これから4月から新入社員になる人にインタビューしているテレビ番組、朝の情報番組を見たんですよ。
うち娘がね、同じ新入社員ということで、その興味があって見てたんですけれども、
それ見て思ったことを話したいんですが、
新入社員の人がね、これから仕事に対する考え方っていうのを語ってたんですよね、何人かインタビューして。
昔、私が新入社員の頃とは本当に変わったなと思ってね、話すことがね、聞いてたんですよ。
まずね、何を大事にしたいのかっていうところでね、
人間関係って言ってる人がまず最初にいたんですよね。
人間関係が良い職場が絶対良いって言ってる、その新入社員の人、それは男性の人だったんですけど、
男の子なんですけれども、それから自分の軸を持って働きたいっていう人だったりとかね。
まず最初決まった職場でちょっと勉強して、それから転職っていうのも考えて、2、3年に1回転職するっていうことも、今はアリなんですよって喋ってる人もいましたし。
そしてまあ、自分らしさが活かせる仕事をしたいというね、仕事に就きたいというんですか、そういうふうな感じで、今の人はね、もう新卒で自分らしさっていう言葉を出してるわけなんですよね。
03:02
私はね、今、アラフィフ世代で自分らしくこれからやっていきたいっていうふうに言ってるので、そう思うとね、
今のその若い人っていうのは自分らしさ、そういうことを大事にしてるんだなぁと思って見てたんですけれども、
楽しくやっぱり働きたいとかね、そういうことを思っている人が多いっていうこともテレビで言ってました。
昔の映像もね、流してたんですよね、その朝の情報番組で、昔ちょうど私が
新卒の頃、すごいあの氷河期だったので、その頃の映像で喋ってる人ってね、就職が決まってもう本当にほっとしてます。
どんな仕事でもさせていただきますみたいな感じで言ってたので、私もね、
仕事決まった時は同じように思ったなぁと思って、それも見てたんですけど、
もうね、時代も変われば全然やっぱり思っていることが違うというか、働き方がね、
仕事に求めることが全然その20代の人と違うんだなぁって今日は、
そのテレビを見て思いました。
いいことだと思いますね。
自分らしく働きたいとか、自分の意思をね、はっきりとみんな言っているので、
いいことだなぁと思いました。
うちの娘の場合はあんまりそういう風に言っていることは聞いたことはないんですけれども、
できれば楽しく働きたいけれどもということで、バイトとか行っている経験上、なかなか人間関係もあるっていうのも分かっているのでね、
何も本当に一から働く最初、初めてということではないので、
いろんなことを経験しているのでね、なかなか楽しく働けるということはないだろうけれども、
現実的なね、本当にそういうタイプなんですけれども、
いろんなものが欲しかったりとか、行きたいところがいっぱいあったりとかね、そういう子なのでね、
今の人はあんまりそういうのないって聞いたんだけれども、それも人によって違うっていうことかな。
だけれども、やっぱり全然若い人、仕事に対する考えは昔とは全然違うなっていうのはね、
それはあると思うなぁと思いながら、はい見てました。 それでは今日はこの辺で終わります。また次回の配信でお会いしましょう。
06:07
ルナでした。
06:14

コメント

スクロール