1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 旅をして感じること「年齢を重..
2023-06-26 11:08

旅をして感じること「年齢を重ねて」変化する

apple_podcasts
ブログでは、写真を付けて紹介しています!(スタエフsummary fm)
https://heibonlife48.com/fukui-tabi/

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めてスタエフ、Kindle出版、YouTubeなど色々な事にチャレンジしています!

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕Kindle出版 電子書籍を出版しています。

✔︎スマホ副業の始め方 簡単・無料で始める副業術
https://amzn.to/3ZvGFZM

✔︎主婦の在宅ワーク、webライターにチャレンジしてみよう!
https://amzn.to/3Vss9jr

✔︎音声配信stand.fmの始め方と収益化方法
https://amzn.to/3DUqX2V

✔︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

✔︎50代主婦でもできる
ブログアフィリエイトで月3.000円稼ぐ
https://amzn.to/3NIZAKc

✔︎50代にもわかるブログのはじめ方
https://amzn.to/39v6SU4

✔︎50代からKindle出版で
作家デビューして印税月1万円を得る!
https://amzn.to/3TuutpY

✔︎合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3edG6Bt

✔︎発達障害息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと
https://amzn.to/3wKHd1z

✔︎初出版
アラフィフからの挑戦!
https://amzn.to/3Q8U98y

◇Kindle Unlimited読み放題でお得に!
https://amzn.to/3Bc7gl6


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtu.be/zRdvBRJQRQY
チャンネル登録お願いします😊

✅公式LINE
お気軽にメッセージ下さいね
https://lin.ee/r0bnC4d

よろしくお願い致します😊

#朝活
#50代主婦
#40代主婦
#アラフィフ
#専業主婦
#在宅ワーク
#副業
#継続
#自分らしく生きる
#ブログ
#Kindle
#主婦
#旅行
#永平寺
#一乗谷朝倉氏遺跡
#健康




---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
こんにちは、ルナです。私はアラフィフからブログ、音声配信、Kindleなどいろんなことにチャレンジしている主婦です。
ご中大からの人生は自分らしい生き方をしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
今日は月曜日ですね。今日から1週間始まりました。 6月ももう終わりに近づきましたけれども、早いですね。
私は土日に家族で一泊二日に旅行に行ってきました。 そのことについてお話ししたいと思います。
場所はね、今回は福井県。 北陸地方ですね。福井県に行ってきたんですけれども、
歴史、日本の歴史の旅みたいな感じになりましたね。 そういうふうに考えてなかったんですけれども、
というのもグランピングということで、キャンプをだけをしようかなって、そこでゆっくりしようかなって考えてたので、
家から直でね宿泊先に行こうと、私と旦那さんは考えてたんですが、子供たちはね、いやそれはちょっとつまらないということで、
どっか寄ってほしいって言ったんですよ。 だいたいどうですかね、旅行って、
行き、まあ一泊二日とかだったら、行きどこか観光地一つ、二つ、寄りますか?皆さん旅行行くとき。 車なんですけどね、今回は車で行ったので、
はい、まあサービスエリアも寄りますよね。 普段食べないソフトクリームとかも食べたりとか、
できるのが結構旅行の楽しみなんじゃないかなとも思うんですけど、 そうソフトクリームとかも食べてましたね、私。
それで、どこへ寄ろうかと思ってね、私は車の中でGoogleで検索していました。
子供はね、若いのでインスタ映えするところあるといいなと思ってたら、ちょうどねそういうところがありまして、
まあそれがね、遺跡だったんですよね。
市城谷浅倉市遺跡っていうところがあるんですけれどもね、そこにインスタ映えするような
ところが、場所があったのでそこに行ってきました。 市城谷浅倉市遺跡っていうところが福井県にあるんですね。
初めてなんですよ。福井県は初めてじゃないんですけど、やっぱりね、その行ったことのない場所、その県でもね、ありますよね。
まだまだありますよね。 なので知らないところ、これからもね、探して行ってみたいなと思ったんですけど、
03:07
そこに、その遺跡のところに 風鈴がたくさん
飾ってあって、風鈴ですね。 あと和傘、綺麗な柄の和傘が置いていたので
そこがね、インスタ映えするんじゃないかと思って、ちょうど娘もね、よかったと思います。
写真撮れてね。 風鈴の音がね、いくつも風鈴の音が重なって
すごくね、音色、 綺麗な音色に癒されましたね。
普段、あの風鈴ってね、私家には夏に置いてないんですよ。
でもね、小さい時、実家に風鈴いつも夏に
飾っていて、 夏が来たなぁって風鈴の音を聞いて
思っていた子供時代を、そういう 旅行先のね、風鈴の音を聞いて思い出したりとか
しました。
それで、あの 城下町のね、跡っていうことでね、日本の歴史を身近に
感じましたけれどもね、あんまり歴史は詳しくないんですけど、 年齢も年齢で、私50歳なので
若い時よりも興味がある。 興味あります。
こういう暮らししてたんだなぁって、日本の歴史ですよね。 そういうことを思いながらね、本当にね、広い敷地をね、歩く歩く歩くという感じで
はい、歩いてました。
でまぁ、そこではそんな感じだったんですけれども、 で、クランピングに行って、ゆっくりできました。
もう普段ね、ご飯作ったり、 洗濯したり、家事、忙しい日常、それをしなくていいのでね、
何もしなくてもいいという、もうほんと主婦はゆっくりできる、 そんな旅行がいいと思います。
クランピングのキャンプ、キャンプなんですけれども、もう食事とかも全部用意してもらえるっていう、 そういうプランだったのでね。
はい、ゆっくりできました。 自然豊かで、
ノウサギ、ウサギなんかも出てきてね、ほんと、 こんなの初めてでした。50年生きて、
きて、ノウサギに出会ったのは。 そんな風景を見て、子供も喜んでましたね。
06:00
でまぁ、帰りにね、 永平寺に行こうということで、永平寺ですね、有名なね。
初めてです、私。
なんかね、 特に永平寺に行きたいっていう風には、今までは思わなかったんですけど、
友達がね、 永平寺、いいから行ってみてって、
前に勧められてたんですよ。でまぁ、それを思い出して、 帰り、永平寺、お寺ですよね。
まぁ、寄ってみようかということで、
はい、永平寺に行ってきました。 自分がね、イメージしていたのと全然違って、
すごく良かったんですよ。 本当に、もうここも、ほんと広い。
広いなぁと思いました。
なんかね、木が、木々が生い茂っていて、
新緑、新緑の濃い、濃い緑の中に、そのまぁ、お天気良かったんでね、
太陽の光がファーッと射して、なんか何とも言えない感じで良かったですけど、
もうほんと山道に一歩、
足を踏み入れるとね、 なんかね、ガラッとこう、空気感が変わるという、
本当に、ほんとそうなんですよ。参拝モードに変わるというね。
なんか、こういうところ、永平寺って特別、なんか、こういうところ行ったことなかった、
ごめんなさい、ワンちゃんがちょっとね、 寝てるんですけど泣いてます。ごめんなさい。
そうそう。 こういうところで、
行ったことない感じだったんで、すごい良かったんですよ。
で、まぁ、階段をね、
上るっていうか、上がっていく感じで、たくさん階段を上がるんですよね。ここはね、上に上に。
でね、三昇閣っていうのかな、
そういう大広間が最初あったんですよ。で、そこ天井にね、
すっごいたくさんの日本画が天井に描かれていて、
何百枚と、 それにもう見とれましたね。
ほとんどが花鳥風月なんですけど、
本当はここももう本当に日本の歴史を身近に感じるという、
はい、そういう体験なんですけれども、できたと思うんですけれども、でも本当、
09:03
浄化され、心が浄化されるというかね、 いろんなことを思いますね。
こういうところに行くと、これからの自分の人生だったりとかね、
そういうことを思いました。
そんな旅でした。はい、ということで、 いろんなことをね、考える旅になりましたけれども、
健康で、本当足腰が丈夫だったら、もうお寺巡りもできるなと思って、今回ね、
本当に年齢重ねたら考え方が変わってくるなと思ってね、 若い時に同じ場所に行っていても、
この年になると本当考え方が、 考えが違うので、思うことが違うんですよね。
でまぁ、御衆院、 よく御衆院巡り、集め、集めですよね、してる人とか聞くんですけど、
私の友達は永平寺、永平寺を勧めてくれた友達が、御衆院集めしてるって言ってて、
あんまりそのことに興味なかったんですけど、今回永平寺に行って、
まぁそのね、 御夫婦でそこもやっぱりね、同じ年代で、
で、御夫婦とか、まぁ友達同士ですね、女性の、 友達同士で来てる人も多かったので、
なんかこういう御衆院を集める旅も、 いいんだなって、やっぱりいいんだなと思いましたね。
心が浄化されるし、やっぱり、
ね、なんか清々しい気持ちになりますので、 はい、そんなことを思いました。
ちょっと今回、長くなりましたけれども、 最後まで聞いていただいた方がいらっしゃったら、
本当にありがとうございます。 それでは今日はこの辺で終わります。
皆さん今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。 また次回の配信でお会いしましょう。
ルナでした。
11:08

コメント

スクロール