1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. アラフィフ「在宅ワーク」YouT..
2022-10-09 06:42

アラフィフ「在宅ワーク」YouTube投稿とnote更新

apple_podcasts
こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めて
個人事業主になった主婦です。

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

✔︎YouTube更新しました!
https://youtu.be/OTFUyW0DjvI
チャンネル登録してもらえると嬉しいです☺️

✔︎note更新しました!
https://note.com/runa0301/n/n78747371eedc

📕Kindle出版

【新刊】9/23発売
✔︎音声配信stand.fmの始め方と収益化方法
https://amzn.to/3DUqX2V

繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

50代主婦でもできる
ブログアフィリエイトで月3.000円稼ぐ
https://amzn.to/3NIZAKc

50代にもわかるブログのはじめ方
https://amzn.to/39v6SU4

50代からKindle出版で
作家デビューして印税月1万円を得る!
https://amzn.to/3TuutpY

合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3edG6Bt

初出版
アラフィフからの挑戦!
https://amzn.to/3Q8U98y

Kindle Unlimited読み放題でお得に!
https://amzn.to/3Bc7gl6


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

よろしくお願い致します😊

#朝活
#アラフィフ
#50代
#YouTube
#Canva
#note
#ブログ
#主婦の在宅ワーク

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:05
はい、今日も💫ルナの人生後半を楽しむラジオ始まりました。
私は2020年からブログを始めて、個人事業主になり、
50代の人生後半からは無理をせずに、自分らしい生き方をしたいと思っている主婦です。
今日も聞いていただきましてありがとうございます。
今日は10月9日、日曜日ですね。3連休ということで、
今日は私は午後から子供たちとお出かけするんですけれども、
皆さんもどこかお出かけの予定ありますでしょうか。
今日はね、天気がね、雨とか言ってたんですけれどもね、
今のところ、私が住んでいる関西地方はね、雨は降ってないんですけれども、
ちょっと外に出て歩くのでね、雨降らないでほしいなと思っているところです。
はい、今日はですね、私、昨日、YouTubeを投稿したんですよね。
それで、ノートというブログを書けるプラットフォームで記事を書いたので、
そのことについてお話ししたいと思うんですけれども、
ノートの記事は、YouTube投稿は知ってもらいたいからというタイトルでね、書いたんですけれども、
私、ウェブ在宅ワークにチャレンジということで、
ブログを始めて、音声配信、このスタイフをして、
Gindleとか出版してるんですけれども、
その中で、SNS、TwitterとかInstagramもやってますし、
YouTubeも時々ですけれどもね、勉強カテラですね、やっていたりとか、
あとは自分コンテンツを紹介するのに、YouTubeはやっていますね。
で、投稿したんですよ。
はい、ノートに紹介させてもらったんですけれども、
ノートにはね、継続することが大事なので、
大事なのは継続することだと思っているので、
どのコンテンツも時間をあまりかけずに、それなりの出来で仕上げていますっていうことを書いたんですよね、ノートに。
で、YouTubeを紹介したりとか、Kindleの本を紹介したり、ノートはノートでそういう感じで書いてますね。
今はそんな感じでノートを使ってるんですけれども、
ブログを書いてるんですが、ブログを書き始めた当初っていうのは全くこういう、
YouTubeとか音声配信もKindleも何もやってなかったので、
当初はブログを始めたのは息子のね、育児についてずっと無料の、無料のブログではなくて最初はワードプレスですね、
03:07
ワードプレスという有料ブログで息子のことを書いたりしてたんですよね。
最初は育児でどんどんどんどん変わってきて、今は自分のコンテンツを紹介したりね、在宅ワークということでずっと継続していますので、そんなことをノートに書いてるんですけれどもね。
で、無料でね、誰でもノートも書けるので気軽に書けるんですよね、ノートって。
そんなデザインにこだわらなくてもいいので、記事に集中して書けるっていうところがいいかなと思っています。
で、あとYouTubeなんですけれども、最近ですね、Canvaという無料のプラットフォームを使ってYouTubeのね、動画も作れるっていうことを知ったので早速やってみたんですけれども、
あのね、Canvaは、そうですね、プレゼンテーションというところがあるんですよね、その上の方に、そこをクリックするとプレゼンテーションというところを作れるんですよね、テンプレートがあって。
で、まあ、その右上の方にプレゼンテーションという書いてるんですけれども、そこを押すとね、スタンダードとかプレゼンタビュー、一番下にプレゼンテーションと録画っていうところがあって、そこからね、レコーディングスタジオに移るってなってね、マイクで、パソコンにマイクをつないでプレゼンテーション、自分で作るんですよね。
紹介したいものとかを、その画面を見ながら喋っていくだけで、もうYouTubeの動画が作れるというね、簡単に作れるんだなぁと思って、すごいなと思ってね、それも自分なりに、あんまり上手には作れないけれども、投稿してみようと思ってやっていますね。
自分の、自分コンテンツを紹介するのにYouTubeは使ってるんですけれども、はい、そんな感じで、昨日はYouTube作って投稿したりとか、そしてそれをあの紹介するのにノートを書いたりしていました。
はい、そんな感じでもうね、自分なりに自分のコンテンツを紹介していくという、なかなかね、有名人でもないし、一般の主婦がいろいろね、発信活動をやってるんだけど、なかなか知ってもらえないというところで、試行錯誤しながらやっていますけれども、続けていればね、つながっていくと思っているので、
06:07
そうですね、よると頑張りたいですね。ちょっとね、やっぱりね、何時間も時間かかるものですからね、全部ブログとかYouTubeとか、時間を忘れて集中してると本当にね、体調悪くなるんですよね。そこにね、もう本当に気をつけたいなと思っています。
はい、今日はこの辺で終わります。最後まで聞いていただきましてありがとうございます。それではまた次回の配信でお会いしましょう。ルナでした。
06:42

コメント

スクロール