2023-01-08 09:21

#65 アウトプットの重要性と自分の好きの見つけ方

私の大好きな尾石晴さん(ワーママはる) のライフシフト習慣術を読み直しました!

5月に読んだ時と、今だと感じたことが違いました!

本のアウトプット、声で話すと難しい…


[参考]

ワーママはるのライフシフト習慣術

https://amzn.asia/d/dWZ1oTQ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63784300b4418c968d4ab4a9
00:05
おはようございます、ゆず茶です。私は二人の子供がいる主婦で、NFTの活動や育児や趣味のことをありのままにお話ししております。
今日は、わーままはるさんのライフシフト習慣術という本を読んで、気づいたことをお話ししたいと思います。
私よく話してるんですけど、わーままはるさん、おいしはるさんという方がすごい、ボイシーのパーソナリティの方なんですけど、すごい尊敬をしております。
ほとんどはるさんの、いろいろなライフハック術とかを結構取り入れているんですけど、この本ははるさんが2年ぐらい前に出された本で、家事も仕事もいかに賢くしたたかに楽しく続けるかというような戦略方法みたいなのが、はるさんに書いてあるんですよね。
そんな本なんですけど、私はこの本を5月に読んで、それからツイッターアウトプットを始めようと思いました。
このツイッターを始める前に読んだ時と、初めてアウトプットをしてから読んでみると、感想とかが、なんだろうな、思ったことがすごい違ったので、それをお話ししたいなと思って今日は撮っております。
しかし本のアウトプットっていうのが、音声で発信するのが初めてなので、なんか全然うまく、これ何回も実は撮り直してるんですよね、今日。
ちょっとお聞き苦しい点もあるかと思うんですけど、ちょっと練習だと思って、記録に撮りたいと思います。
まず気づいたことなんですけど、とりあえず私はこの本、なんでこの本を読んでアウトプットをしようかと思ったかと言いますと、
春さん的には、インプットをしたらアウトプットをしないと、そのインプットの効果がもう判滅するって書いてあったんですね。
私はそのボイシーを結構2年ぐらい聞いてるんですけど、その5月の時点では本当に聞くだけで、もう本当にずっとボイシー聞いてたんですよ。
でもこの本を読んで、私が今までボイシーに費やしてきた時間とか知識っていうのは、半分以上もしかしたら薄れなくなっているではないけど、
すごいもったいないことをしていたのかもしれないって気づいたんですよね。
確かに本当に聞くだけ、吸収するだけ吸収して、どこにも発散をせずに自分の頭とか心の中に入れておいたつもりだけども、絶対やっぱ人間って忘れていくじゃないですか。
だからそれはもったいないなと思って、まずアウトプットのツールとして私が選んだのが気軽にできるツイッターだったんですよね。
同じぐらいにインスタのアカウントももともと持ってたけど、発信用で作ったけど、インスタは投稿を作るっていう手間が私には向かなくて、すぐにつぶやけるツイッターっていうツールを選びました。
ツイッターを作って、最初は全然NFTとか関係なくて、とりあえずその日起きたこととか、育児で思ったこととかを最初は吐き出してましたね。
あとはボイシーで、それこそはるさんの放送とかを聞いて思ったことをボイシーの画面からツイッターでシェアしたりとか、そんなことをしておりました。
03:11
今でも覚えてるんですけど、やっぱりそうやってアウトプットしたことって半年経ってもなんとなく覚えてるし、検索をするとこの時こういうこと思ってたとか残ってるので、やっぱりアウトプットするといいですよね。
そのアウトプットがいつか自分のためになるかもしれないと思うので、やっぱりインプットするだけではもったいない。
いいと思ったらどんどん発信、別にこうやってみんなに発信をしなくてもいいと思うんですよね。
春さんはよくiPhoneのメモ帳に思ったことをメモしてるっていうので、私もそれを見て、iPhoneのメモ帳はツイッターとかNFTとかもだし、このスタイフのネタ帳っていうのを結構今作っている途中ですね。
ちょっとまだホルダーがぐちゃぐちゃなので、全然整理はしきれてないんですけど、そんなことを思いました。
この本は人生をいかに豊かに生きるかっていうことを書かれてるんですけど、
やっぱ今寿命も伸びて、例えば40歳で転職とかしたとしても、その先の人生40歳だから60年とかあるわけじゃないですか。
人間はどんどん学ばなければ成長しないから学んでいこうっていう感じなんですけど、
でも大人の学びっていうのは強制をされる、人の目を気にしてあの資格があるから勉強しようとか、そういった他人から見た感じの目線だとやっぱりその勉強は続かないと。
だからいかにその自分の好きなこと、興味のあることを見つけて、それの勉強をできるかが、勉強を楽しくっていうか、ご楽にする方法なんだよっていうのが書かれてましたね。
ハルさん的に好きな見つけ方っていうのがあって、いくつかあるんだけど、まずは自分が今まで人生で生きてきて、時間やお金を費やしたことを考えてみる。
あともう一つは、自分の好きだと思う興味のあることを10個書き出してみて、その共通事項を見つけるっていうことなんですけど、
この好きなことを10個書き出してみるっていうのは、本で挙げられたのは、例えばカフェでゆっくり本を読むのが好きとか、ネイルをするのが好きとか、きれいな場所に囲まれているのが好きとか、
そういう方だったら、例えば整理整頓されている空間が好きっていうことだから、例えば整理収納アドバイザーの資格を取ってみるとか、そんな例で挙げられてて。
私の場合は、5月にこれをやったときは全然思いつかなくて、旅行が好きとか、乗り物が好きとか、自然が好きとかはあったんだけど、だから何っていう感じで、そのときは好きを見つけられませんでした。
自分が今まで人生で一番時間とお金をかけてきたことなんだろうって考えても、そのときは本当に思いつかなかったんですよ。
06:03
でも今、ツイッターを始めて、NHKの活動を始めて気づいたんですけど、私が今まで人生で一番お金や時間をかけてきたのは、鉄道だなと思って。
私はその仕事、駅員をやってたから、その時間っていうのが圧倒的に多いんですけど、私はあと好きなこと、今だったら10個は多分あげれると思うし、やっぱり旅行も好きだし、乗り物も好きだし、地図見るのとかも好きだし、
そうやって思うと、やっぱり私は電車が好きなんだって思って、今NFTに帰って鉄道好きを名乗りたいっていう目標が新たにできたので、半年経ってやっと自分の好きに巡り会えて、学ぼうかなっていう決意が今できましたね。
これを読んで気づきました。なので、皆さんもこれを聞いてる方はNFTやってる方が多いし、NFTが趣味みたいな感じだとは思うんですけど、そこからさらに自分の好きを見つけたいとか、NFTでもその分野に関して発信をしたいとか思われてる方は、このハルさん流の好きな見つけ方をちょっとやってみて、
自分の好きなものがわかって、それについて勉強できれば、もっと成長できるんじゃないかなと思いました。
電車の勉強をするということなんですけど、私正直本当に普通の人というか、昔仕事でやってた経歴があるから多少詳しいだけで、本当に前も言ったけど、鉄おたの中でレベルが低いので、
こんなので鉄おたを名乗ってて、本当の鉄おたの方が私見てめっちゃ詳しい人だと思ってもらっても困るなと思うので、鉄道のYouTubeとか鉄道本とか買ってみようかなと思って、本当に名乗るならね。
今はどっちかというと、鉄おづきをNFT界に呼び込みたいという感じだから、そんなに知識はなくてもいいかもしれないですけど、この前鉄道スペースやって、私そんなに詳しくないじゃんって改めて思ったので、鉄おたの名乗ってて恥ずかしいなぐらいに思ってきちゃって、だからちょっとずつ鉄道の趣味程度に勉強をしたいなと思いましたね。
この本は本当に人生を豊かにしたいとか意識を高くいきたいとか賢くいきたいという方には本当におすすめなので、ライフシスト週間術という本、ちょっとリンク貼っておきますね。
あと春さんは最近40歳からの壁っていう新たな新刊も出されたので、次はそっちを読みたいなと思っております。
この放送なんですけど、2日間に分けて撮ったら声のトーンとか、昨日はイヤホンで撮ったんですけど、今日はスピーカーで話してたら全然違いますね。ちょっと音量とか違ったらすいません。こんな日もあってもいいかな。
今日から3連休なんですけど、ちょっと出かけて、この前の旅行みたいに数分の収録しかできないかもしれないですけど、またお時間あったら聞いていただければ嬉しいです。
09:10
この放送に最後まで聞いてくださってありがとうございました。それではまた。
09:21

コメント

スクロール