1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 生きているだけでネタがたまる..
2021-06-08 10:18

生きているだけでネタがたまる方法

Kon
Kon
Host
生きているだけでネタがたまる方法

【記録をつける】

✓ツイートする→アカウントが回る
✓アプリで記録→手軽,習慣化しやすい
✓書き留める→「書く」という動作ごと記録になる

キーワードだけでOK
大事なのは圧縮した記憶を開くこと

▼あわせてききたい

自分への取材が人生を変える (スマート新書) 
https://amzn.to/3ptzbWn

何者でもないただの主婦が発信活動を続けるメリット
https://stand.fm/episodes/60b4f5b6a9cdfb0865721001


***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
皆さん、こんにちは。こんのゆるラジチェアプッペへようこそ。
このラジオは、時間もお金もつかみ取り、家族全員が豊かに過ごせるよう、
ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
早速、本日のお話は、生きているだけでネタがたまる方法についてお話をします。
これはですね、いろんなところでちょっとお話ししてるんですけども、私も実践してみて、
やっぱりこれやってるとネタたまるなと、ネタに困らないなと思うことがあるので、そちらについてお話しします。
たった一つです。たった一つの方法。それは何かというと、記録をつけるというところ。
日記でも良いし、ログとしてログ取りしても良いし、何かしらの記録をつけるというところが、
これが生きているだけでネタがたまる方法になります。
それだけじゃ、おしまいになってしまうので、この後、詳しく解説をしていきます。
まず、記録をつけるというところなんですけども、さまざまなパターンがありますよね。
記録のつけ方っていうのがあります。それこそ書き留める。
メモとかでパッパッパって書き留めるのも、もちろん記録を取る一つ。
よく授業でノートを取りなさいって言われているように、ノートを取るっていうのも記録をつける方法の一つですね。
あとは、それからノートとかが手元にない場合、アプリでパパッと記録することもできます。
私はiPhoneを使っているんですけども、メモアプリっていうのもありますし、
あと日記のアプリを使って、私一応毎日一言日記みたいな感じなんですけども、
ちょこちょこちょこと日記で記録をしています。
また、ツイッターでツイートするという方法もあります。
これ、ツイッターでツイートするってことは、他の人にも見られるし、アカウント自体が回ってくれる。
そのツイートをすることによって、この人またツイートしたっていう風に、
インプレッションとかいろんな人が見られるようなアカウントになりやすいので、
それもおすすめの一つですね。
なので、方法としてはざっくり3つありますね。
アナログで、とにかく何かしらに書き留めるっていう方法。
2つ目は、アプリや、もしくはGoogleドキュメント。
Googleドキュメントなんて、ブラウザーでもパソコンからでもアプリでもあるので、
どっちも同期ができるので、スマホからでもパソコンからでも同じものを記録できるっていうことで便利っちゃ便利です。
そういったもので記録を取るということと、あとはツイッターでツイートすることで記録を取る。
このツイッターっていうのも、ツイログってサービス、ツールなんですけど、
そういったサイトがあるんですが、そちらを使うとログを取ることができるので、
そういった意味でも便利です。
もちろんそれぞれにメリット、デメリットがあって、
アナログで書き留めるっていうのは、やっぱりメモとペンがどこでも必要って形になってしまいますね。
手帳でもいいですし、何でもいいんですけども、
その書いたメモをどっかにやっちゃったとか、
今メモ帳ないからちょっと新しく買ってっていうふうにやると、
よくね、私昔あったんですが、100均でメモ帳買っちゃって大量にメモ帳がストックされるみたいな、
1ページ目2ページくらいまでは書いてあるけど最後まで行き着いてないっていうような状況になっちゃうので、
03:05
そういったことがありうってしまうってところはあります。
アプリで記録っていうのが手軽でいいかなと思うんですけども、
そのサービスがいきなり終了しちゃったとか、
あとはスマホがいきなり壊れてしまって、
もうそこからログが取れなくなってしまったっていう恐れはもちろんあります。
そしてツイートするっていうところなんですが、
Twitterはもうやっぱ誰かに見られるってことがあるので、
その内容に関してもあんまりセンシティブなことは書けないとか、
ちょっと、そうですね、居場所とか特定されるようなことをあんまり書けないっていう方は、
やっぱりそういったところではTwitter公開する部分なので、
公開かーって、これは書けないなっていうことで、
書く内容が制限されるってところはあります。
なのでこの3つをうまく使ってそれぞれ、
これはTwitterで載せようと、こういった仕事の気づきとかそういったものはTwitterに載せようと、
それ以外のことはアプリで管理しようとか、
私はちょっとアナログでやりたいからアナログでやろうっていうような形で、
様々な方法を使ってやるといいです。
そしてやっぱり一番必要なのは、
一番必要なのはばらけさせないことなんですよね。
ログって結局いろんなところに書いておくのはいいんですよ。
書いておくのはいいんですけども、結局どこにあったっけって忘れちゃったら意味がないので、
必ずここに書くっていうものを何かしら一つに決めておいた方がいいです。
なので私の場合はTwitterで仕事につながるというか発信につながることですね。
これブログのネタにしようとか、これ音声で今度話そうみたいなネタに関しては、
Twitterでとりあえずつぶやくってことをしています。
1日の終わりに必ず日記を、本当にキーワード日記なんですけども、日記を書いています。
これ何々をして、何々をこうこうして、何々をしたっていうような文章じゃなくても全然OKです。
というのは、人って記憶って基本的に忘れないんですよ。
忘れない、そう忘れないの。圧縮されるんですよね、記憶って。
何でもかんでも覚えていられなくて、その記憶をすっごいギューって圧縮して脳の中に保管されるんですね。
そういったことなので、キーワード、何かしらその時に思ったキーワードとか、
その時行った場所とか、その時あった出来事を過剰書き程度でいいんですよ。
そんなものを書いておくと、この日のこのキーワード、こういうことあったよねっていう風に思い出せるようになる。
圧縮されたジップファイルですよ、本当。ジップファイルのパスワードのような役割になるので、
そういった形でもいいから、小さく続けていくと、こんなこともあった、こんなこともあったっていうような形になります。
要は記録を続けることが大事なんですよ。
毎日毎日、毎回毎回書き留めることが大事で、それをやっていくとキーワード、
これ気になった、これキーワード、この本気になった、ちょっとリツイートとか、
そんな形でやっていくことによって、どんどんどんどんネタが溜まるんです。
あ、これなんか話したいことなんか、もう最近当たらないな、なんかないなって思ったら、
そのツイッターを振り返るとか、日記を振り返るとか、もしくはメモ、自分で書いたメモを振り返り、読み返すってことをするだけで、
06:05
あ、そういえば今度これ話そうと思っていたなっていうようなことがね、見つかったり、
あ、過去にこの放送したけどちょっと切り口変えて、こういう話し方をしてみようっていうような形に繋がっていきます。
これが生きているだけでネタが溜まる仕組みというような形になっております。
すごくないですか?
なので日記を書けーとか、なんか記録をつけろーみたいな形でよく言われるんですけども、
やっぱり最初は、いやーそんなに続かないよってなっちゃうんですよ。
習慣化するまでが非常にめんどくさい。
私も正直言って、その日の夜に日記を書きたいんですけども、書くというか打ちたいんですけども、
やっぱその日の夜寝落ちしちゃって、翌朝書いたりとか次の日書いたりするんですよ。
記憶はその分薄れちゃって、あーもったいないことしたなってことはもちろんあるんですけどね、
ただ記憶に新しい文だけわーって書いて、キーワードだけでもわーって書くようにはしています。
その習慣化を続けることによって、自分のその日あった出来事の整理にもなりますし、
それこそどういうところを感じたのかっていう変化も見られますし、
あとはすごくね、感情が揺れ動いた出来事、ものすごく怒ったとか、ものすごく泣いたとか、
ものすごく嬉しかったっていうような出来事がやっぱりね、鮮明に思い出されるんですよ。
この残った記憶、だんだん忘れてしまうこの記憶を、数年後とかに見返すと、
その当時の自分の気持ちが蘇るわけですね。
その当時の自分の気持ちが蘇ることで、その時の自分に対しての記事が書けるわけですよ。
記事でも音声配信でも何でもいいんですけど、
過去の自分に向けた発信をするために、やっぱりその数年先だと忘れてしまう。
ああ、そんな気持ちもあったよね、ぐらいでやっぱり風化してしまう。
薄れてしまう部分をそのネタとして、記録として残すことによって、
ああそうそう、こう思ってたよね。だからこういう、今だったらこういう話ができるなっていうことで書けるわけです。
経験に沿った出来事ほど書けるものはやっぱりないんですよ。
気持ちも載るし、言葉に気持ちが載りますし、
同じこと言いましたね、今ね。
気持ちが載るってことがどれだけ相手に伝わるかっていうところ。
そこが非常に重要なので、やっぱり生きてるだけでネタがたまる方法として、
記録をつけること、そして記録、キーワードでもいいです。
もうほんとスモールステップ、すごい簡単に自分がやりやすい方法でやってみること、
それを継続していくことが非常に重要というお話をさせていただきました。
そして本日のあわせて聞きたいは、自分への取材か人生を変えるという波中さんの本ですね。
もう私この本で衝撃を受けました。日記を始めたっていうところがあるんですけども、
これに沿ったお話を過去のボイシーにもされていたと思うんですね。
記録をつけたほうがいいっていうこと。
それをやり続けてもう数ヶ月経ったんですが、やっぱりね、振り返ってみると、
あの時こんな思いしたよねっていう、その産後すぐの話とか、そういったことがね、
よみがえるので、これはゆくゆくは過去の自分に対しての本とか出せるようになりますので、
09:03
そういった形でも使えると思います。
その自分への取材というところで、非常にこれが有効にその話も載ってますし、
全然別の自分に質問してみてその質問が返せるかっていう、
自分への理解度がどこまであるかっていうお話もね、書かれていて、
すごくねこれ読みやすい一冊になっておりますので、よろしければお試しください。
そして、あと私の過去の放送ですね。
何者でもないただの主婦が発信活動を続けるメリットというお話をしております。
こちらも記録について書いておりますので、
その時その時その時の自分のその瞬間の気持ちの記録するということですね。
そういったお話をしておりますので、よろしければお聞きください。
はい、それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送いいねって思われた方、
ハートボタンをタップしていただいたり、
もしくはレビューなど書いていただけると、泣いて跳ねて喜びます。
また、私朝昼晩と1日3放送しておりますので、
フォローしていただけると通知が朝昼晩という形で飛びますので、
よろしければお願いします。
はい、蒸し暑くなってきましたので、
皆さんも体調等に気をつけて今日も1日頑張って過ごしましょう。
コンでした。ではまた。
10:18

コメント

スクロール