傘とファッションの関係
はい、ということで始まりました。おしゃれの呪いを解くラジオ、本日で859回目の配信でございます。この番組では、あなたに巻きつくファッションへの思い込み、イコールおしゃれの呪いをバラバラと解いていきます。
服装心理学をベースに、おしゃれをもっと楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。お相手はパーソナルスタリストで、公認心理師のヒサノリサです。本日もよろしくお願いいたします。
さあ、今日は先週に配信しました、第858回お便り、傘と服はコーディネートすべき、何本も持ちたくないし、という配信会でご紹介したご質問を送ってくれたリスナーさん、いちごプリンさんから放送を聞いたご感想メッセージをいただきました。ありがとうございます。早速読んでいきたいと思います。
ヒサノさん、こんにちは。先日、傘とファッションの関係について質問したいちごプリンです。ご回答くださりありがとうございました。大変参考になりました。
結果、日傘が替え時だったこともあり、西右圏用の折りたたみ傘を1本購入することにしました。現在所有の折りたたみ傘は、葬儀用も兼ねてプロにしています。しかし使うときに気分の上がるものではなかったので、新たに西右圏用の折りたたみ傘を、かじわり寄りのものを用意して使い分けようと思います。
所有している長傘は、エレガントリのデザインですが、私は雨の日はレインブーツにスカートを履くのが好きなことに気づきました。あまり考えずに使用していましたが、傘とファッションの組み合わせを考えるのって楽しいですね。
それから訂正です。前回私は合理主義タイプですと申し上げましたが、正しくは合理性タイプでした。日傘さんの服装心理診断ライトをやってみた結果です。誤ってお伝えしてしまいました。申し訳ありませんでした。合理性の高い人にはたまらない話と言ってもらって嬉しかったです。これからの配信も楽しみにしています。ということで、何とか参考にしていただけたようでよかったです。ありがとうございます。
ファッションって全般そうなんですけど、それ単体で可愛いと思っても、組み合わせると話が変わっちゃうことって結構あるのが、難しさでもあるし、面白さでもあるんですけど、傘もまさにそうで、傘なんかは特に洋服以上にやっぱり購入するときって、それ単体で見て好きだなとか、いいなと思って買い勝ちだと思うんですけど、
やっぱり使うときには、洋服と組み合わせて見られるものなので、コーディネートとして考えたらどうかっていう視点が、また購入する際にも入ってくると、その選択に後から後悔することがなくなるんじゃないかなっていうふうに思うので、
ぜひコーディネートを想定しながら買うというのも今後、ちょっと頭に入れておいていただけるといいんじゃないかなというふうに思います。ありがとうございます。
はい、こういうふうに悩んでたこととか、ちょっと日々もうちょっとこうならないかなみたいなことがクリアできるっていうかさ、自分の力で乗り越えられると、ちっちゃいことでも結構嬉しいですよね。
私、前にも話したことあったかなと思うんですけど、日常の幸福度を上げるコツって、こういうちょっとした悩みとか課題とかを自分の力でクリアできるかどうか、いろんな状況をコントロールできるかどうかっていう、
自分の手でコントロールできてるなっていう範囲が広いほど、そういう感覚を持てるほど幸福度って上がるんじゃないかなって思うんですよね。逆に、例えばなんだろうな。
例えば、生活が全て、自分で何もやらなくてもうまい具合に運んでいくとか、極端な話、何も言わなくても朝昼晩ご飯が出てくるとか、何も考えなくても買いたいものを買えるとか、何にも考えなくても行きたい旅行に行けるとか、
それってすごい幸せなようでいて、実はそういう状況になっちゃうと、幸福感ってそんなに感じないものなんだと思うんですよね。これはなんかいろんな方の心理カウンセリングをしてて思うんですけど、それよりも意外となんだろうな。
何でも好きに買えるわけじゃないけど、でも自分で工夫して賢い買い物ができたって感じられるとか、あとは黙ってたってご飯出てこないんだけど、でもすごい時間やりくりして自分なりに健康的なご飯を作って食べてるとか、そういう自分で工夫してやりくりしてコントロールできてる。
自分の生活を自分の手でより良くできているっていう感覚を得ている人の方が、そういってなんか幸せって感じられている度合いが高い気がするんですよね。
これって何か心理学で言うと自己効力感って言うんですけど、自分は自分でやれてるよっていう、自分には力があるよっていう感覚。
だから人に何かどんどんもらってお膳立てする生活よりも、たとえそっちの方が物質的にも金銭的にも豊かだとしても、意外とそれよりは金銭的物質的には豊かじゃないけど、自分の力で何とかやれてるよっていう生活の方が人間って幸せに感じられるようにできてるんですよね。
その辺なんか生物としてすごい上手くできてるなって私は思うんですけど、脳の仕組みとしてね。なんか自分で工夫すればするほど幸せに感じられるようにできてるっていうね。
基礎力の重要性
そういう意味では、何か誰かがこうしてくれればとか、何かもっとお金があればとか思い出したんだけど、それよりも自分の力でできることを増やしていく方が多分幸せ度合いっていう意味では上がる。
それは何もそんなすごいことをできる必要はなくて、それこそ雨の日に毎回、なんか今日着てる洋服と傘合う傘ないやって思っていたのが、自分で考えて買い替えたことによってその悩みがなくなったみたいな、そういうむしろ日常生活で引っかかっている小骨をこまめに取る方が幸福度って上げられる気がするんですよね。
すごい大きいことを成し遂げるより。
で、それこそ私もそれ最近すごい感じているのは、あのマシンピラティスに通い始めたって言ったじゃないですか。結構ハマってて、かなり今通ってるんですけど、なんかなんでこんなにマシンピラティスを楽しめたのかなっていうのが自分なりにすごい不思議で掘り下げてみたんですよ。
というのも私、仕事以外は何も続かないんですよ。本当にね、仕事以外のことが続いたことがないんだけど、なんか珍しくマシンピラティスは始めからすごいコンスタントにいけてるし、とりあえずしばらくは続けられそうな予感がしてるんです。
なんでだろうと思ったら、基礎力がついてたからなんですよね。要はずっと私、もうかれこれ8年くらいになるか、パーソナルトレーニング、本当に基本的な筋トレを続けてて、そんなにすごいガッツリ負荷をかけてるわけじゃなくて、本当に無理なく続けられる程度にしかいらないので、そんなに大した筋肉量じゃないんですけど、
それでも何もやってなかった8年、9年前に比べたら全然筋肉がついてるみたいで、マシンピラティスみたいな新しい種目にポッといっても、基礎的な筋肉があるので結構動けるんですよ。
だから、そんな動きできるかなって思っても、意外とできちゃったり、あ、今私はここの、この種目はこの筋肉を動かしてるんだなとか、筋肉ってそこに筋肉が、筋肉がないはずはないんだけど、人間として。
絶対そこに筋肉はあるんだけど、要は筋力がないと動かさないから、そんなところに筋肉ありませんっていう感覚になるんですよね。これトレーニングやったことある方はなんとなくわかると思うんですけど、そんなところに筋肉ありますか、人間ってっていう感覚になるんだけど、少なくとも、あ、今この種目は、この動きはここの筋肉を動かそうとしてるんだなっていうのがわかって、
まあ拙いながらも動かせる。で、動かせるから、なんていうんだろうな、工夫することができる。あ、もっとこういうふうにしたらもっと動かせるかもとかっていうのは、それこそ自分で自分の体をコントロールできる感覚がすごい強くて、マシンピラティスって自分の体を意識的に自分の筋肉を動かすっていうことがメインの種目なので、それこそそのコントロール感を感じるのにもってこいの種目なんですよね。
なんか一見すごい地味なんだけど、なんかダンスとかってさ、楽しいんだけど、でも動きが速かったりするので、今この瞬間どこを動かしてるかっていうのが、結構、なんていうのかな、考えながらできない部分もあったりして、それがマシンピラティスは、今ここを動かしてる、ここだぞ、ここだぞ、こんなふうに動かすんだぞっていうのを感じながらやりましょうっていう種目なので、すごいね、この自己コントロール感っていうのがめちゃめちゃ得られる。
それは何かっていうと基礎筋力があったからこそなんですけど、だからやっぱり基礎があることが楽しいし、だから要はどんなジャンルにおいても、そもそもそのコントロール感を得るためには、基礎力っていうのがやっぱり欠かせないんだなということを改めて感じて、
そういう意味では、今回質問してくれた傘と服のコーディネートっていうのも、やっぱり要は基本的なコーディネートの知識があると、それを傘と服に応用できて、自分でコントロールできるようになるっていうことなんですよね。
だから、自分の生活の中で例えば、マシンピラティスでいうと、運動とか体を動かすことっていうのは毎日絶対やらなきゃいけないことだから、その基礎筋力をつけておくと、ちょっとこうなんか例えばデスクワークしている最中なんかも、あ、今この座り方ずっとしてるとちょっと姿勢が悪くなってきたから腰が痛くなってくるなとかわかるんですよ。
コントロール感と幸福感
ちょっとこう骨盤立てなきゃなとかっていうのがわかったりして、ちょっと自分の体の疲れをコントロールできたり、あ、もうすぐちょっとこの筋肉張ってきそうだから、あらかじめちょっと立って動いていこうみたいなのがわかってくるようになると、それはすごく自己コントロール感で幸せな気持ちになるし、私の場合はね、その洋服の知識っていうのはしっかりあるので、毎朝今日は雨だから、じゃああの長靴を履かないといけないとかね、あのレインブーツ履かないといけないとかね、
あのレインブーツ履かなきゃいけないから、じゃあそこから逆算すると服はこうだなっていうのがピピピって考えられるし、衣替えの時期になって寒くなってきたら、あ、そういえば去年秋冬に戻しまうときにあれとあれをもう処分してないから、
今年はまずはあれとあれ買うところからスタートだなっていうのが自分でわかって、そうなると予算はこれくらいでこれからの時期に買っといたらいいなっていうのがバーッと出てくるので、すごくコントロールできてる感がある。
でもそれもマシンピラティスの基礎的な筋力と同じで、基本的な発祥の知識があるからなんですよね。他の食事も、住環境、住まいの環境も全部そうだと思うんですよね。
だからつまりそのコントロール感を持つためには、やっぱりある程度基礎力っていうのは必要で、ということは幸せ、幸福感を上げるので、自分の日常でやっているジャンルの基礎的な知識だったり能力だったりをちょっとずつでもいいから上げていくことなんだなって。
それってすごい地味なんだけど、でも実は地味なことなんだけどやると幸せ感がすごい上がるっていう。やればやるだけついていくので、筋トレもそうだし、洋服の知識も学びも学ぶと絶対ついていく。裏切らないんですよね。
それもすごく幸せ感の源だと思うんですよ。やればやっただけにかかれるっていうのはね。だからちょっとずつでもいいので、基礎力をつけていってほしいなと思うし、私がメンバーシップの服装心理ラボっていうのをやって、毎月毎月皆さんに少しずつファッションの基本知識を覚えてもらってますけど、それを覚えて全然生活変わったっていう人が多いのは、
やっぱり毎日のことだから。毎日のコーディネートの悩みを自分で解決できるっていうのはそれだけ効いてくるんですよね。地味に日々のことなんで。
だからね、ちょっと生活変えたいなとか、もうちょっと幸せ感を毎日味わいたいなっていうときに、そんな難しいことをする必要も大きなことをする必要もなくて、日々ちょっとこれ分かんないなとか、生活のここ不便だなとか、もうちょっとなんとかならないかなみたいなところを、ちょっとずつでいいから身につけていくことなんじゃないかなっていうふうに思うので、
そのちょっとずつに学んでいくには、たぶんMODのメンバーシップでやってる服装診断は、まさに自分で言うのもあれですけど、ちょうどいい金額とちょうどいいコンテンツ量だと思いますし、
いやもう私は思い切ってね、その辺の基礎力をドカンと身につけたいっていうときには、それこそ筋力で言うと、ちょこちょこジムに通うんじゃなくて、がっつりパーソナルトレーニングを受けるのと同じようにパーソナルスタイリングを受ければ、一度に自分が洋服において大事にすべきことは何かまで、一度のスタイリングの場合には分析してもらえて、何から取り組めばいいかっていうのを全部、
それこそカリキュラムを組むような感じでお伝えできるので、フォースタイルのパーソナルスタイリングを受けてほしいし、もっとちゃんと学びたいんだよっていう場合には、今ちょうどフォースタイルパーソナルスタイルとスクール、来年1月開校の第18期、生徒募集し始めて早速もう入学どんどん続いてますけれども、
そちらに学んでもらって、しっかりもう一から学んで、何ならもうすごい好きだったファッションを仕事にまでできちゃうっていうところまでやるのよし、そこまでいくと本当に楽しいですけどね、ファッションがね。
なんかね、自分のできるやり方でいいから、学び始めてほしいなって思うし、それはこれまでも自信持って絶対ファッションって毎日のことだから、毎日の幸福度上がるよって言い続けてきたけど、なんか私自身が違うジャンルで、その体の動きっていう違うジャンルで改めて実感したからこそ、よりこう自信を持って言えるようになったなっていうのはすごいありますね。
今回ご質問いただいたいちごプリンさんもね、これで悩み解決してちょっとスッキリしてくれたと思うので、その嬉しい感想メッセージからもすごい感じることですね。
特にこれからの時期、ほら寒くなってきたじゃない。結構うつうつとしやすいので、余計にね、小さいことからでいいから、生活のちょっとした困りごとみたいなのを自分で解決できる力をつけるっていうのも、ちょっとずつやっていってほしいなと思っております。
ということで、今お伝えしたノートのメンバーシップ、服装心理ラボ、あとは4スタイルパーソナルスタイルスクール、いずれもね、詳細は番組概要欄にリンク貼ってありますので、ぜひ見てみていただけると嬉しいです。
ということで、まだまだこの番組では皆さんからのお悩み、ご質問をお待ちしています。
今日と前回はファッション系の話でしたけれども、心理のお話でも、心の扱い方もね、自分でコントロールできるなど、これまたね、もちろん幸福度に直結しますのでね、なんかちょっと引っかかっていることなどありましたら、送っていただければ、考え方もヒントなどお話できるかと思いますので、ぜひお気軽に送ってください。
ということで、また次回の配信でお会いしましょう。おやすみなさい。