1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 914.おたより「大人のチャーミ..
2025-03-16 17:33

914.おたより「大人のチャーミングでヘルシーな色気って、ファッションでどう出せばいいの?」

リスナーさんのお悩みに回答!大人になると、肌見せやボディラインを強調するファッションで色気を出すのが難しくなりますよね・・・


今回は「若い頃に比べ清潔感やヘルシー感は減っているし、隠したいところが増えている、でもアラフィフなりの色気を出したい」というリスナーさんのお悩みを取りあげます。


そもそも色気とは何か?から、若い頃と大人になってからの「色気」の違いについてたっぷり語りました。


◆新サービス始まります!


認知心理学・視覚心理学に基づき、錯覚効果を活用して見た目の印象を整え、自分が作りたいイメージに近づけていく「PERCEPTION STYLING」。


「似合う・似合わない」の枠を超え、どんなアイテムも自分に似合わせる方法を学べるこのメソッドを体験できるサービスが、今月末から本格スタート!

いち早く情報を受け取りたい方は、下記からメルマガにご登録ください。

「PERCEPTION STYLING」のノウハウもお届けします。


https://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/


◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!

次回は3月18日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨

アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。

https://www.instagram.com/f_p_s_s/


◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学〆切は4月30日です。お席が少なくなってきましたのでお急ぎ下さい!

https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/


◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! 

https://note.com/risahisano/membership/join


◆運営サイト・SNSなど 

https://lit.link/risahisano


📩ご質問募集中!

https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

サマリー

今回のエピソードでは、大人の色気についてリスナーの質問をもとに議論されています。特に、チャーミングでヘルシーな色気をファッションで表現する方法や、内面からの色気の重要性が考察されています。また、意外性のある服の組み合わせや新しいスタイルへの挑戦が色気を引き出すポイントとして紹介されています。

リスナーの色気に関する悩み
みなさん、色気出てますか?
色気って言葉ありますよね。具体的にどうやって出たら、どうやったら出るのか、もうちょっとよくわかんないなーとか、
まあ、いい歳だし、もう色気とかいいわ、とかね。
いやー、いつまで経っても色気出したいんだけど難しいよね、とかね。
まあ、いろんな人がいろんな思いを持っている、この色気っていう言葉、意外とこう実態がないっていうか、何のこと指してるかわかんない言葉でもあるかと思うんですが、
今日はそんな色気について、視聴者の方からね、ちょっとお悩み、ご質問いただいてますので読んでいきたいと思います。
久野先生、はじめまして。シャルールと申します。久野先生の発信は実際に役に立つ内容が多く、また思いなりに満ちていて、いつもありがたく拝聴しております。
早速ですが、大人の色気について質問です。
ちなみに私の好みの色気は、しっとりお色気ではなく、チャーミングでヘルシーな色気です。
曖昧な表現ですが、きっと久野先生だったらわかってくださると思って話を進めさせていただきますね。すいません。
年齢を重ねると、ファッションで色気を表現することが難しいなぁと感じています。
私はアラフィフです。
若い頃に比べ、清潔感やヘルシー感は減っているし、隠したいところが増えているので、肌見せや体のラインを拾うものもちょっと。
おまけにフォースタイルさんの診断結果は、体型はアイ型で、顔パーツ診断がフェミニーアダルトと、外見も女性らしさは少なめです。
親しい人や家族からは、少年っぽいとか中性的と言われ、自分でも男顔だなぁと思う時がよくあります。でもメイクは大好きです。
少年っぽさは自分でも気に入っている一面ではありますが、色気も表現したい。矛盾してますか?
自分なりにチャーミングな色気と思ってやってみているのは赤リップ、でもこれぐらいしか思いつきません。
きっと色気というのは内面から加盟し出されるものなんだろうなぁとは思いますが、ファッションで外側から出せる要素があるなら、足してみたいなとも思います。
中性的でも年齢を重ねても、ファッションで楽しめる大人の色気についてアドバイスをいただけますと嬉しいです。
また、久野先生の大人の色気についてのお考えをお聞かせいただけたらもっと嬉しいです。
色気の定義とメッセージ
ということで、花粉症についてもご配慮いただいた文章を後に書いてますが、ありがとうございます。
ということで今日は、大人の色気をテーマにお届けしていきたいと思います。
オシャレな呪いとグラジオ、今回で914回目の配信でございます。
この番組では、あなたに巻きつくファッションへの思い込み、イコールオシャレな呪いをわざと解いていきます。
服装心理学をベースにオシャレをもって楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。
お相手はパーソナルスタイリストで、公認心理師の久野梨沙です。本日もよろしくお願いいたします。
さあ、色気ね、色気っていう言葉に限らずなんですけど、私のスタイリングでは、まず皆さんにどういう印象になりたいですかっていうことを聞くことからスタートするんですね。
これは前回、前々回からお伝えしているパーセプションスタイリングのメソッドとして、理想の印象にどう近づけるかっていうことがわかるスタイリングなので、まずは理想、ゴールのイメージを共有させてもらうってことなんですけど、
それを言葉を使って、お客様によってこういう雰囲気になりたいんですって写真を出せる方もいらっしゃるんですけど、
それはイメージをファッションに変換して考えることができる方たちだけであって、大抵の方はどういうファッションをしたらそういうイメージになるのかわかんないんですけど、
色気出したいですとか、上品に見せたいですとか、エレガントにとか、そういう表現をされるので、まず基本的には言葉で伺ってるんですが、
色気に限らず、言葉の中にもいろんな意味が内包されているので、その言葉の中でどの意味を特に強くその人が感じているのかなっていうのは、ちゃんと把握する必要があるし、
その前提条件をちゃんと共有した上で語る必要があるなぁとは思ってるんですよね。 だから今回もまず色気とはっていうところから、ちゃんと前提条件というか定義づけをしていかなきゃいけないなと思うんですけど、
辞書的な意味合いで言うと色気、実際辞書を引いてみましたよ。 異性の心を惹きつける性的魅力、
でまず書いてあります。 多くの人が多分色気っていう言葉を聞いて、パッと思いつくのはこのイメージかなと思うんですよね。
性的魅力、異性の人に向けてアピールできるような性的魅力。 だから多分このメッセージを送ってくださったシャルールさんも
アラフィフになって表現するのが難しいなって
おっしゃってると思うんですよ。本来のというか、もともとの色気っていう辞書的な意味合いから言うと
性的魅力を出さなきゃいけないということになるので、それこそ肌見せするとか体のラインを見せるとか
ってことになるわけで。でもそれがちょっとアラフィフになってくると難しいよねっていうのはまさにシャルールさんのおっしゃる通り、そう感じる人が多いと思います。
人間としての色気とファッション表現
なので、大人の色気ってわざわざ大人のってつけるっていうことは、多分その本来の辞書的な色気っていう意味合いじゃないところにも
色気って存在するってことなんじゃないかなって思うんですよね。今回はそっちの色気が、異性に対しての性的アピールじゃなく
大人の色気っていう文脈で使われるようなそっちの色気がテーマだろうなと思うし、私が感じる大人の魅力っていうのもそっちかなと思うんです。
実はその色気っていう言葉の意味合い、辞書的にはもう一個あって、色の具合、色合いっていうもともとの意味合いもあるんですね。
色の気配ですよね。色カラーの調子ってことですよね。っていう意味合いの色気っていうのがあって、
だからこの着物は色気が良いとかいう言い方をしてたらしいんですね。最近はこういう使い方多分しないですかね。
そこから転じて、物事の風情とか面白み
っていうことも色気っていう言葉で表現できるらしくて、
大人の色気ってこっちじゃないかなって思うんです。私はそのタイプ。多分シャルルさんもこっちなんじゃないかなって思うんです。
だから今日はこっちのその面白み、風情的な色気の出し方、どういうものかの話をしていきたいと思います。
要は面白み、その人間としての奥行きとか深み、
それが見えた時に、あとは意外性を垣間見た時に私は
この人色気があるなって思うし、そういう色気を私も出したいなって思ってます。
だから男の人として素敵だなとか、私が男だったらこの女性素敵だと思うなっていう性別的なものではなくて、人間としての奥行きとか面白みとか意外性。
人としてドキッとするみたいな、この人こんな面もあるんだみたいな。
人として興味をそそられるというか、そういうのが大人の色気ってものなんじゃないかなって思うんですよね。
例えばですよ。結構この例えわかりやすいと思うんですけど、キムタク。シャルルさんも私と同世代なので、キムタクって言ったらもう色気のシンボルみたいなもんじゃないですか。
我々若い頃から。で、キムタクの若い頃、それこそ30代か、
ピーク。もう性的魅力のピーク。まさに、まず辞書を引いて一番目に出てくる色気のピークがありましたでしょ。
だけど、最近の50代のキムタクもすごい色気がある。
でもそっちは、異性に対しての魅力というよりは人間としての深みだと思ってて。
私、最近のキムタクの何に一番色気を感じたって、家族写真ですね。もうさ、芸能人の家族写真とかさ、興味持っちゃいけないと思ってんの。
わかってんだけど出てきちゃうじゃん。で、見ちゃうじゃん。で、見たら、なんかあんなにさ、女性には困ったことありませんみたいな顔をしてた。
本人は言ってないよ。私が勝手に思ったんだけど。顔をしてたセキシーだったキムタクがさ、
ずっと奥さん一筋で、未だに奥さんとくっついて仲良く笑ってる写真があったりとか、
かわいい娘さんお二人いて、娘さんとじゃれ合ってる写真とかが出てきた時に、
すごいパパとしてのキムタク、家庭人、夫としてのキムタクっていうのは、
多分ブランディングとして全然これまで表に出してこなかったのに、その裏ではきっちり夫であり、いい夫であり、いいパパだったんだなっていうのが写真で伝わってくると、こんな色気ないよなって思うんですよ。
逆にさ、なんかすごい家庭人みたいな顔して、プリンが見つかっちゃうとダッサイよなって思うんですけど、真逆その、ね。
この色気、だからまさにキムタク自身が性的魅力の色気から人間としての色気に、すごくきっちりと進化されてる姿だなって思うんですけど。
だからその意外性、全然生活の匂いがしなかった方が、実はめちゃめちゃ家庭人で仲良いみたいな。
これも人としての奥行き、知らない裏側もそんなに深みがあるんだっていう、この色気目指したいですよねってやっぱ思うんですよね。
それをファッションでどう表現するかなんですけど、やっぱり意外性出すってファッション得意分野なので全然できると思うんですよね。
実はもうシャルールさん、質問者さんもやってて、まさにその少年っぽさに赤リップって意外性じゃないですか。だから色気が出るわけですよ。
だからその方向性で全然合ってるので、その色気、その意外性、違う出し方がわかれば、多分バリエーションが増えていくっていうことだと思うんですよね。
なんかショートカットなんだけど、すごいガーリーな服を着るとか、女性っぽい服を着るとかっていうのも当然意外性になるでしょうし、それは今言った外見のコントラストですよね。
自分のもともとの外見の印象と、あえて真逆のイメージのものを着ることでの意外性っていう出し方もあるでしょうし、
あとは自分の外見問わずそのファッションアイテム同士意外なものを組み合わせるっていうこともやり方としてあると思うんですね。
色気を引き出すファッション
結構前かなにインスタで私がコーディネート、自分のコーディネートをしたんですけど、私ティンバーランドのイエローヌバックのブーツが
昔から憧れで、でも自分のスペック的にもあんまり似合わないし、仕事柄もあんまり履く機会がなくて、ずっと買ってこなかった。
高校ぐらいの時に一回流行ったんですよね。買わずにずっと着て、またリバイバルブームというか、また結構磨けるようになって40を超えて買ったんですよ。
でも40を超えた私はファッションテクニックを身につけているので、そのまま履いてもあまり似合わないけど、サテンのプリーツスカート、結構上品な感じのやつにイエローヌバックを合わせたりとかするんですけど、
これもまた奥行きっていう意味での色気が出してるんじゃないかなと思うんですね。すごくカジュアルで男っぽいブーツに女性的なひらっと揺れる艶やかなサテンのプリーツスカートを合わせるっていう。
これも意外性のある組み合わせで、なんかこの年齢になるとツヤっとしたサテンプリーツスカートに、それこそレースのタイツ履いて、ハイヒール履くスタイルよりも、なんかイエローヌバックとかスニーカーでスワしてみたいな方が、それこそヘルシーなエロ系になるんじゃないかななんて思ってるんですね。
なので、なんかそういう自分の外見と真逆な服を着る、あとは相手も同士真逆なものを組み合わせる、この辺りは結構色気が出るやり方としてはやりやすいんじゃないかなと思います。
あとは、今言った方法は、初対面の人であったとしても色気を伝えられる方法。もうその場所に完全にコントラスト、意外性のある組み合わせが存在しているので、初めて会う人にも色気を感じさせられる方法なんですが、
昔から知っている人に色気を感じさせる方法、例えばそれこそキムタクの大人の色気ってさっきの言った例で言うと、私はキムタクのことをテレビの中の人として昔から知っているわけですが、その昔のキムタクは全然生活感がなかったのに、今はそういう写真が出てきたり、
娘さんたちがパパとしてのキムタクの姿を語ったりすることでそういう情報が流れてきたりして、新しい面を見てそこに色気を感じたわけですよね。そういう昔からの関係性、テレビの中の人とこっちという関係でも関係性の一種ではありますよね。
家族でも友達でも、それなりのそれぞれの関係性の中で培われてきた自分自身のイメージを裏切る。これも色気を出す方法だと思います。もちろん初対面の人とは関係性がないので、この方法は使えないですが、逆に長い付き合いとか昔から自分を知っている人であれば、これまでの自分とは違う面を見せるっていう方が、さっきお話しした全然違う相手も組み合わせるっていうやり方よりも
色気パワーは強く出るんじゃないかなって思うんですよね。だからこれまで着てこなかったような服にチャレンジする。え、シャロルさんそんな服も着るんだ。あ、シャロルさんってそういう好みもあるんだ。これもある種の色気なんじゃないかなって思うんですよね。
だからこれまでチャレンジしなかった服のテイストにチャレンジするっていうのもとっても面白いんじゃないかと思うし、それを着ることで自分も自分自身にワクワクするから、そういうエネルギーみたいなのも伝わるんじゃないかなとポジティブな思いますね。
私は仕事では色んな人に記録してもらわなきゃいけない立場ではあるので、あんまりイメージはぶらさずに行ってるんですけど、プライベートではやっぱり自分自身の性格的にも新しい物好きとかっていうのもあるんですけど、やっぱりこれまで着てこなかった方、着てこなかった方に行くタイプ、調整するタイプ。
常に昔から知っている人には新しい顔を見せたい。自分も自分の新しい顔をしていたいっていうタイプなので、結構いろんなジャンルの服をプライベートでは着ます。それはとっても楽しいし、ずっとファッションを楽しんでいる姿こそが結構色気にもつながるんじゃないかな。奥行き、人間としての深みとか面白みにつながるんじゃないかなと思っているので、
これまで全然着たことない服にチャレンジするなんていうのも色気の出し方としてどうでしょうかね。ぜひやってみてください。
イメージチェンジの方法
はい、ということでね、色気の出し方。色気に限らずこういうイメージを出したいなって思う機会、人生の中ではたくさんあると思います。そんな機会にあなたの出した理想のイメージを実現する。
こちらのパーセプションスタイリングのメソッドが体験できるコース、サービス、今準備中ですので、気になる方、実はこういうテイスト似合わないと思って諦めたけどチャレンジしたいんだよなとかね。
あとは人生の転機にある方、今度転職するからイメージ変えたいとか、起業するから、昇進するから、復職するからイメージ変えたい。そんな方にもきっと満足いただけるようなサービスになると思いますので、
気になる方はぜひ番組側でありますウルマガ登録してください。いち早く最新のサービス情報をお届けしていきます。ということでシャルルさん、ご質問ありがとうございました。
ぜひ今日お伝えした中に既にやっている色気メソッドもあれば、初めて聞いたというものもあるかと思いますので、取り入れやすいところから取り入れていただいて、ぜひご感想などもお待ちしております。
ということでこの番組ではこんな風に皆さんのお悩みご質問を取り上げていきますので、どんどん送ってください。
Spotify、YouTubeでご覧の方はコメント機能を使って、それ以外の方は番組概覧にありますマシュマロからお送りください。
ということでまた次回の配信でお会いしましょう。バイバイ。
17:33

コメント